2021年8月15日のブックマーク (16件)

  • しぐれちゃんちのグルメ祭2021夏✨ - 黒うさぎのつぶやき

    今日は、一昨日松から帰ってきて夜中にブログをアップしたら、直後に☆を付けてくれたHKT1989 さんの作られたフルーツサンド。これを無性に作ってべたくなったので、中身はちょっと違うけど作ってみました。 www.hkt1989.com 流行りのマリトッツォ風な感じで美味しそう!と、生クリーム+パイン缶+バナナ+黒糖バターロールでお母ちゃん風に作ってみたのですが… なんじゃこれ?… パンから見える中身の見せ方がポイントでした…(-_-;)  生クリームの絶壁にすると見た目が美味しそうになったのですね…勉強しましたφ(..) でも、味的には合格です!(^^)! そりゃ簡単にできないよ。 suoaei.hatenablog.com そして、四柱神社にお参りした後の行方ですが、なわて横丁に行きました。 “ガマ侍“のオブジェがお出迎え 若返りの水 陶器の店(蚊やりがあったのはここ) うさぎの箸置き

    しぐれちゃんちのグルメ祭2021夏✨ - 黒うさぎのつぶやき
  • 1位獲得! - 不労所得100万円の道neo

    1位獲得! ブログランキングで初めて1位になりました。 これはみなさんに見にきていただいているおかげです!ありがとうございます。今までの人生で1位になったことがなかったので、どんなことでも1位になれたことはすごく嬉しいです。仕事が始まってしまうとすぐにブログの更新ができなくなってしまうので、すぐに圏外になってしまうと思います・・・(泣) でも、こうやって1回でもなれたことは、自分に自信になると思います。これからの人生の自信になると思います。「努力すれば、報われることがあるんだ!」ということです。 たった、55サイトのブログの中ですが、すごく嬉しかったです。 私の将来の夢は「を出版すること」です。そのためには、みなさんに提供できるだけの知識がないといけません。しっかりと意識的に勉強をしていきたいです。 これからもよろしくお願いします! 人気ブログランキングへ 皆さんのコメントが何よりも元気

    1位獲得! - 不労所得100万円の道neo
  • 小銭貯金をしていますか? - dorifamuの日記

    私の夏休みは前半、後半と別れています。 前半は日で終了。 明日から一週間はいつもの日常が 戻ってきます。 やる事は満載 お仕事も私用も💦 そんな、最終日 明日の夕飯のことも考えながら AEONへ行ってきました。 いつもは違うスーパーへ行くのですが お天気が不安定なので近場で終わらます。 最近、屋に立ち寄っていないことに 気づいたんですが 魅力的なに出会わない 出会わないんじゃない 出会えないんだ(笑) (踊る捜査線風・・ふる〜) お昼近くに雨も止み 洗濯物をベランダに出して出発 まずは屋へ直行しました スマホにAEONの屋さんのアプリ入れています 毎日、コツコツとくじ引きをして ポイントを貯めております。 今日は200円分のポイントを利用してきました。 残りは39ポイント。 明日から、また 地道に貯めます😊 AEONのレジの店員さんで思うことがあります。 やたらと時間のかかる

    小銭貯金をしていますか? - dorifamuの日記
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    5000円とはすごいですね^^ これからも私も含め、ポイ活頑張っていきましょうね。
  • さらなる怒りモードに入ってしまった、お恥ずかしい話 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 真冬に故障した給湯器をめぐる管理会社のスタッフの方との電話。 「いつ業者さんから連絡がもらえそうか」との質問に対する彼女の受け答え。 「分かりませんよ。これから業者に連絡するんですから。年末ですから業者が対応できるか分かりませんし。まあ、すぐには直らないんじゃないですか。」 この言葉に呆然としてしまったのでした。 そして「なぜ、こんな言われ方をしなくてはいけないのか」と。 怒りや苛立ちを感じ続けて15分ほど経った頃、スマホの着信音が鳴ったのです。 確認すると先ほど電話をした管理会社の番号。 思いのほか早い対応に少しの驚きと安堵を感じます。さらには、スタッフさんに苛立ちを感じてしまった自分を恥じ、彼女へのお詫びの感情が湧いてきたのでした。 「電話対応はいまいちだったかもしれない、でも仕事は早い。偏見をもってしまって申し訳なかったな〜」。 こう思いながら電話に出ると、先ほど話をし

    さらなる怒りモードに入ってしまった、お恥ずかしい話 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    彼女の一言には悪意しか感じませんね。こういった事態だと「すぐに現場に来い」と管理会社に対して私なら強く言ってしまうかもです。
  • 引きこもりと社会!!【生きるヒント】―1 - 「和子の日記」

    引きこもりは家族と社会の間に起きている問題 昨今、引きこもりに関連した悲しい事件がたびたびニュースになっています。 引きこもりは、悩みや苦労を家族で抱えているので、「原因はその家族にある」と 考える人が多いですが、そう単純なことではありません。 引きこもりの子を持つ親の年齢であるみなさん世代は、比較的お金に 余裕がある方かもしれません。ですから、社会に頼らずに、自身の経済力で 子どもを養い続けられることも多いために、引きこもりというものは その家族の問題であるというイメージが持たれやすいのです。 でも実際は、引きこもりは、その家族と社会の間に起きている問題です。 「自己責任論」が強い日だからこその風潮 日には健康で文化的な最低限度の生活を営むために、セーフティネットと してさまざまな社会保障のサービスが用意されています。 それらの社会保障を活用するのは、私たちの権利で当たり前のことです

    引きこもりと社会!!【生きるヒント】―1 - 「和子の日記」
  • 自尊感情の欠如は深刻な問題ですが・・・ - 50代、完全リタイアで投資生活

    こんにちは、まるぞーです。 私の過去記事にこんなコメントをいただきました。ちょっと長くなりますが、全文引用します。 こんにちは 今更古い投稿にコメントを書いていますが… 自尊感情の欠如ですかぁ。 > 自尊感情の欠如という問題は、そう簡単に克服できるものではないと > 思うからです。 私が精神を病んだのは20代中頃〜30前半までが第一期で、その時は毎日の (それぞれ違う人からの)怒られと長時間残業によるものでした。 連日複数人に怒られますから「客観的に見て自分が間違ってる」という無意識の 刷り込みがあったと思います。 なので自尊感情は地に堕ちて「こんな嫌なことしかない人生を続ける事に意味 なんて無い」と希死念慮に取り憑かる程になり、精神科の門を叩くことにしました。 まるぞーさんが記事に書かれている通り、心理学上のテクニックとしては、 自尊感情(自尊心)や自己肯定感を高めるワークは確かに存在す

    自尊感情の欠如は深刻な問題ですが・・・ - 50代、完全リタイアで投資生活
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    人をほめることで自尊感情を高めるといった手法もあるのですね。なるほどです。成功体験の方が効果は大きいでしょうね。これから長年継続して数年後にIPOが当選した時は成功体験の一つとなれば吉ですね^^
  • 映画『ハドソン川の奇跡』を観て、会社を去った理由を知った早期退職者 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

    映画『ハドソン川の奇跡』は、俳優のトム・ハンクスさんが主演です。 何と実話の映画化だそうです。 録画してたのをすっかり忘れててやっと観ました。 このブログのタイトルに意味ありげに書きながら、書けば書くほど映画のネタばれになるということに気づきましたので、書いては消し、書いては消しを繰り返し、結局は映画の内容を知ってる人に「内容とかけはなれてる!」と言われかねない意味不明なブログ内容になったかもしれません。 スケールも違い過ぎなのでご理解いただけないかもしれませんが、ご了承下さい。 さて、僕が早期退職をする考えになったきっかけはたくさんあったのですが、会社に対してこれと言う不満みたいな元々の決め手を忘れてしまってたのです。 それは会社を辞めてから何年も思い出すことができませんでした。 一大決心の早期退職までしたのに、深層心理にある「二度と会社勤めはしない」と思わせる《何か》がわからなかったの

    映画『ハドソン川の奇跡』を観て、会社を去った理由を知った早期退職者 - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    私も今の悠々自適なライフスタイルを与えてくれた(くそ)上司に感謝しておりますね^^
  • 統合失調症の発症時期によってはホームレスになっていたかもしれない - 統合失調症はのらくら生きたい

    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    私の父も59才でステージ4の死線を越えてから性格が変わりましたね。私を含め、労働に不向きな人もおり、そういった人に世間の目は厳しい為、ベーシックインカムなどが選択肢にあればと思うこともありますね。
  • 僕がバツイチ子持ちの彼女と結婚した理由【それぞれの幸せのカタチ】 - ふりーすたいる

    僕は結婚2年目。でも子供は小学校6年生と小学校2年生です。僕の嫁さんはバツイチ子持ちです。我が家の愛犬も嫁さんの連れ子です。このことを記事にするかは悩みましたが、ブログを始めて約半年。自分語りのような記事になってしまうかもしれませんが、自分を皆さんに知ってもらうことも大切かと思い記事にしてみます。 この記事を書いている僕は、 ☑業では管理職 ☑ブログ6ヵ月 ☑ブログ収益は4桁 ☑Twitterフォロワー約1,200人 ☑楽天ROOM「Bランク」 ☑FXにも挑戦中 副業に挑戦している30代の♂です。 僕がバツイチの彼女と結婚した理由【それぞれの幸せのカタチ】 結婚した決め手は子供の一言【僕がこの子たちを幸せにする】 最初から結婚すると思っていた 子供たちと初めて会った時、手を繋いでくれた【不安はなくなった】 そもそもなぜ彼女を選んだのか 両親も理解してくれた【両親が何よりも強い味方】 まず

    僕がバツイチ子持ちの彼女と結婚した理由【それぞれの幸せのカタチ】 - ふりーすたいる
  • 2019年ベルリンマラソンのyou tubeを見て - 人生は80から

    巣籠の毎日、のんびりとyou tubeを見る。 選んだのは、世界第2位の記録がでた2019年ベルリンマラソン。 www.youtube.com 坂道がなく、記録が出やすいコースとのことである。 (なお、世界で一番早い記録は、このベルリンマラソンで、保持者は、東京オリンピックのマラソンの金メダリスト、ケニアのキプチョザ選手。) 参加者は、約4万人。 昨年度はコロナで中止になっている。 私の見た2019年度は、エチオピアのケネニサ・ベケレ選手が優勝している。 最初の20分くらいみて、途中を見ず、最後の30kmふきんから、ゴールまで見る。 この中継は、当に、面白い。 ケネニサ・ベケレ選手は1982年生まれである。 現在、陸上長距離選手であると同時にエチオピアのアジスアベバでホテルを経営する実業家でもある。 「アメリカやヨーロッパの経済は停滞気味であるが、エチオピアは、今、経済成長の真っただ中に

    2019年ベルリンマラソンのyou tubeを見て - 人生は80から
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    次はアフリカだと思いますが、投資するのは勇気がいるところではありますね。
  • なめまわし大根(出オナ禁3日目短眠失敗) - あのころには戻れない・・・

    実家のパソコンにてブログ更新。やっぱり実家の安定感はいいね…大阪から和歌山まで 電車で1時間の往復だから問題ないよね?w 正直帰省しようか悩んでました、 東京とかもっと遠いところだと自粛していただろうけれど電車で1時間の往復なら 問題ないかなぁと思って。まぁこの距離を毎日普通に通勤してる方も大勢いらっしゃる だろうからそう考えればいいかなと思って。問題は自分がコロナの潜伏期間で親に コロナを知らぬ間に移してしまうんじゃないかなぁという不安がるということ。 とはいえゴールデンウイークも帰省しなかったし、このままお盆も帰らなかったら 半年以上あえなくなってしまうのでそれはそれで問題出てくるしなぁ。この金曜日から ずっと雨で来週も雨模様でフーデリするのも厳しそうなので、土曜日に美容室行って 実家でゆっくりしたら日曜日にはサッと大阪に帰ろうかと思います。さすべえも一応 買ってあるし、あまりにも暇だ

    なめまわし大根(出オナ禁3日目短眠失敗) - あのころには戻れない・・・
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    和歌山大阪間を通っていた先輩いましたね。毎日21時くらいまでは残業してましたが・・・ブラック。
  • サッカーと似て非なるスポーツ - 元気!こぞうたんのコツコツ日記

    おはようございます!!今日も元気なこぞうたんです! 今日は、はてなブログの【今週のお題「好きなスポーツ」】に挑戦していこうと思います。 私は、サッカー経験者ということもあり、好きなスポーツは、もちろんサッカーなのですが、実はそれ以上に好きなスポーツがありますので、そのスポーツについてお話ししようと思います。 ①サッカーと似て非なるスポーツ ②私が好きな理由 ③最後に ①サッカーと似て非なるスポーツ 私が最も好きなスポーツは、サッカーと似て非なるスポーツである「フットサル」です。フットサルはそれぞれのゴールキーパー含めて「5人 vs 5人」で実施するスポーツです。サッカーと同様に足でボールを扱い、相手のゴールにボールを入れると得点でき、どちらが多く得点できるかで勝敗を決めます。 説明の通り、かなりサッカーに近いスポーツなのですが、私はこのフットサルを小さい頃からフットサルスクールで学んでいま

    サッカーと似て非なるスポーツ - 元気!こぞうたんのコツコツ日記
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    何事も1度はチェレンジすることが大事ですね。向いていないと分かればすぐに辞めれば良いですからね^^
  • 意外に知らない株主について - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    株式会社は誰のもの 私の会社の株価は コロナウイルス蔓延から ずっと停滞しています それでも会社は「株主への配当金」「株主優待関連」は最優先で行います 欧米の企業もどんなに苦しい状況下でも最優先で「株主への配当金」は分配します 株主ファーストなのです かなり大企業の社員でも「会社はだれのもの?」と尋ねると 「社長」とか「会長」とか答える人が日では多いです 株式会社は株主ものです 「えええ社長のものではないの?」 上場せず 株をすべて社長が持ってるならば「株主である社長のものです」 ≪株式会社は株主もの≫ と知っていても 意識はしていない社員は多いです これは日独自の特徴です 「会社は社員のもの」 「会社は社員みんなの夢を実現するもの」 などは ≪考え方≫ であって社会の仕組みではありません 株主を簡単に言えば 会社に出資した代わりに株式を受け取った人です 会社の持ち主なのです 会社に対

    意外に知らない株主について - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    「金持ち喧嘩せず」はユニークな言葉だなと初めて知ったときは思いましたが、確かに無駄な喧嘩などに時間を要することは無意味だなと感じるように年々なってまいりましたね。喧嘩するだけの費用対効果あるのか的な。
  • 3500万円が貯まるまで③「仕事ができない子」

    ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 前回、地方から上京・転職したことで年収がMAX800万円近くまで上がっていくことになると書きましたが、ここで時間軸を少し戻します。最初に言っておかなければいけないのは、私が転職したのは「優秀だったから」ではなくその逆で「恐ろしく仕事が出来ない人だったから」ということです。 前回:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで②「ぶっちゃけ転職です」 コミュ障がコールセンター勤務になっちゃった 新卒でコールセンターのオペレーターになったのですが、残念な事に私はコミュ障※でした。 ※コミュニケーション障害の略。他者とうまくコミュニケーションがとれないこと、コミュニケーションが苦手なことの意味。正式な病名ではなくネットスラング。 元来、雑談が苦手で人とまともに会話できません。学校でも飲み会でもほとんどしゃべりません。(話すことがない) それまでアル

    3500万円が貯まるまで③「仕事ができない子」
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/15
    電話恐怖症の私は携帯は無音にしております。原因はやはり仕事ですね。ベーシックインカム制度の導入などで働くことの選択肢があればと思うこともありますね。
  • 俺が留守番してた時に行った?松本の話 - 黒うさぎのつぶやき

    こん〇〇は。 今日はぬいぐるみのように見える“うたっち“しぐれちゃんの一枚でご挨拶いたします。 げんき? 8月12日のブログで予告した四柱神社を紹介します。 え?俺の話じゃない? suoaei.hatenablog.com 前日お墓の草取りと掃除を済ませたしぐれちゃん家族ご一行は、午前中にお墓にお花とお線香、お菓子をお供えしてご挨拶をしてお墓参りは終了しました。 そして、残った時間はどうしよう?と考えた結果、松だから松城に行こう!と話してたのですが、このご時世なので、以前行った密空間な松城を思い出すと、『きっと入れなくなってるよ…。』という話になり(結局入ることはできたようですが…)、じゃ別の所。やっぱ神社にするか~!ってことで、松にある神社を探しました。神社に行くと決めると、全国どこに行っても神社はあるので、どの都道府県に行ってもお参りを楽しむことができるのです(^^) いつも、

    俺が留守番してた時に行った?松本の話 - 黒うさぎのつぶやき
  • 『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    現在進行形で、警察が大の大の大嫌いなbollaでございまーす♪ クズ太郎さえいなければ、 一生、警察に関わることはなかったと思われます。 が、不運にも妖怪不気味不細工と関わることになり、 この有様。 先日の記事に頂いたコメントで、 『警視庁が「大阪府警」みたいに「東京都警」と言わないのには 歴史上のいきさつがあります』とあり、 何かよく分からなかったのです。 で、(いったいどういうことなんやろう?)と疑問に思ったので ちょっと調べてみたらですね、 なんと!!! 【警視庁】は、【東京都部】のことなんですって!!! 大阪府警、京都府警、神奈川県警、埼玉県警のように、 各都道府県にある警察署を管理しているトップと同じ、 東京都内にある警察署のトップが警視庁なんやて。 これも今の今まで知らんかった。 【警視庁】って【庁】とつくから、 日全国すべての警察署、警察部を取り締まる トップもトップだ

    『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。