タグ

2011年2月14日のブックマーク (14件)

  • 【宇野常寛氏インタビュー】ネット登場以降の変化に批評はどう応じるのか――2010年カルチャーを通じて考える

    雑誌『サイゾー』の人気連載「月刊カルチャー時評」。その連載に新規コンテンツも加えて、2010年末に刊行されたのが『PRELUDE 2011』だ。映画漫画、ドラマ、アニメ、小説などの2010年カルチャーについて、多くの若手の論者が語り尽くした書。この『PRELUDE 2011』を仕掛けた、批評誌〈PLANETS〉編集長・宇野常寛氏にその内容を中心にお話を伺った。 文化文化批評が追いついていない ――『PRELUDE 2011』は、現在も『サイゾー』で連載している「月刊カルチャー時評」がベースになっています。『サイゾー』でこの連載を始められた経緯を教えて下さい。 宇野常寛(以下、宇野氏)■もともと、僕は創刊号から買っていたくらい『サイゾー』が好きで、仕事ではなく趣味で物書きをやっていたころから『サイゾー』編集部には出入りしていたんです。(初代編集長の)小林弘人さんは僕の尊敬する編集者の1

    【宇野常寛氏インタビュー】ネット登場以降の変化に批評はどう応じるのか――2010年カルチャーを通じて考える
    pha
    pha 2011/02/14
  • DS 風来のシレン4攻略TOP[MMO-Station]

    pha
    pha 2011/02/14
  • 今週の予定 - phaの日記

    「ソーシャルネットワーク時代のシェアハウス」というイベントに出演します 「ソーシャルネットワーク時代のシェアハウス〜基礎から始める共同生活〜」 http://d.hatena.ne.jp/inside-rivers/20110114/1295021669 2/17(木)阿佐ヶ谷ロフトAで開催。いろんなシェアハウスの住人とかが集まる予定です。 【出演予定】 渋家(恵比寿) ギークハウス(日橋) まれびとハウス(田端) かもめハウス(湘南) いなほハウス(早稲田) Gabriele Rebagliati(小説家) 山下陽光(アーティスト、素人の乱) 中川康雄(未来回路製作所) 【司会】 esehara(ギーク、元路上生活者) 【ゲスト】 坂口恭平(『0円ハウス』、『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』) 「界遊」インタビューを受けました 世界と遊ぶ文芸誌「界 遊」- news | 『界遊005

    今週の予定 - phaの日記
    pha
    pha 2011/02/14
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
    pha
    pha 2011/02/14
  • Amazon画像をASINから生成する方法

    以前、Amazon360のブログパーツ機能で作ったパーツの画像が、リンク切れしていた。 ウェブサービスで取得した商品画像URLを吐き出して、パーツに利用していた。 元々ウェブサービス用の画像URLなので、静的なパーツへの利用は避けたほうが良いのかな? そこで、amazon360ブログパーツのコードを書き換え、商品のASIN番号から、商品画像URLを生成するようにした。 参考にしたのはこちら http://shizlabs.amonya.com/amazon/image-uri01.html 画像URLは、 http://images-jp.amazon.com/images/P/[ASINコード].[国コード].[画像の種類].jpg で表記できるとのこと。 これは経験則で、公式なアナウンスではないはずだが、周知の事実のような感じになっている。 私も以前は利用していた。 国コードは、日

    pha
    pha 2011/02/14
  • 歴史上影響力を与えた10の武器 : カラパイア

    武器。それは人類が社会競争の名において生き残りの手段として生み出し、そして現在にいたるまで開発を続けてきたもの。人類によって生み出されてきた武器が、人類を淘汰していくという悲しい矛盾は、ことわざにある「矛盾(最強の矛と最強の盾)」そのものなんだ。 そんな武器の中で、特に歴史上影響力を与えたものが10ほど紹介されていたので見てみることにしよう。 ソース; 10 Most Influential Weapons in History 10.M1ガーランド アメリカ合衆国スプリングフィールド国営造兵廠が開発した半自動小銃。M1ガーランドは、歩兵用の主力小銃として半自動小銃が全面的に採用された初めての例である。1936年にボルトアクションのスプリングフィールドM1903小銃に替わり採用され、1957年にM14小銃が採用されるまで、米軍の主力小銃であった。 9.銃剣(バヨネット) 銃の先端部に装着し

    歴史上影響力を与えた10の武器 : カラパイア
    pha
    pha 2011/02/14
  • ベーシックインカムからベーシックジョブへ+欧州の福祉政策の話

    経済アルファブロガーのfromduktildawn氏による提案。 ・ベーシックジョブは最低雇用保障 ・働かないで金をもらうことには人々の反感が強いのでBJの方が実現しやすい ・ベーシックジョブの方がベーシックインカムより少ない予算で可能 ・身体に障害があるなどの理由で働けない人には生活保護を 続きを読む

    ベーシックインカムからベーシックジョブへ+欧州の福祉政策の話
  • 無縁社会は不幸か - 『人はひとりで死ぬ』

    人はひとりで死ぬ―「無縁社会」を生きるために (NHK出版新書 338) 著者:島田 裕巳 日放送出版協会(2011-01-06) 販売元:Amazon.co.jp ★★★★☆ 昨年、NHKの「無縁社会」というシリーズが大きな反響を呼んだ。その後、100歳以上のはずの老人が行方不明になっている事件が多発し、老人が社会とのつながりを失って「無縁」になることが社会問題となった。こういう話は日来「有縁社会」で、その古きよき日が失われていくという感傷的なストーリーになっている。 しかし著者も指摘するように、無縁というのは中世では「自由」の意味だった。縁切り寺に飛び込めば公権力の追及も逃れることができ、楽市楽座のように領主が公認した場合もあり、堺のように一つの都市が領主から独立した場合もあった。日の高度成長を支えたのも、人々の「無縁化」を求めるエネルギーだった。そのころのフォークソングに

    無縁社会は不幸か - 『人はひとりで死ぬ』
    pha
    pha 2011/02/14
  • 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ

    長くなったので目次を作りました。 1.アイディア出しより前にするべきたった1つのこと 2.あなたが狙うべきテーマは? 3.成功するサービスは何が違うのか 4.外さないサービスの実例と僕の実体験 5.僕が考える究極のWebサービスとは 番外編.サービスを作ることと、稼ぐは別物 - アフィリエイトに取り組んだら売上が月3,000万円になった話 まえがき 最近、個人でWebサービスを作りたい人がとても増えている気がしています。僕は個人開発者として、最近リニューアルしたばかりのQ&Aなうや書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきて、失敗したりちょこっとうまくいったりした経験が、これからWebサービスを作りたい人に少しは役に立つことがあるんじゃないかと思ったので、僕なりにWebサービスを作る上で気をつけているポイントを書き残すことで、僕と同じ失敗を避けて、うまくいくWebサ

    今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ
    pha
    pha 2011/02/14
  • 1981忘年会に参加してはならない3つの理由

    今年も1981年生まれのエンジニアが集う1981忘年会が開かれる季節となった この忘年会へ気軽に参加して一生の後悔を残さぬよう警告するために私は匿名という安全な場所からこの記事を書くことにした 理由1 ステルスマーケティングに巻き込まれる幹事のゆーすけべー、そして宣伝部長のamachangといえばFacebookステルスマーケティング疑惑で今年下半期の話題を掻っ攫った二人である。 事実ステルスマーケティングであったのかどうか私には知る術は無いし、彼らも無実を証明する事は難しいだろう。いわゆる悪魔の証明だ。 しかし日にはこんなことわざがある 「火の無い所に煙は立たない」 もしかしたら忘年会で「お前もステルスマーケティングに参加しないか?儲かるぞぃ?」と誘惑される可能性は0ではない 理由2 ペニーオークションに巻き込まれる詐欺だのギャンブルだのdisられまくっているペニーオークション。通称ペ

    1981忘年会に参加してはならない3つの理由
    pha
    pha 2011/02/14
  • 『地球の歩き方』の功と罪

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2009年7月10日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 『地球の歩き方』という海外旅行ガイドブック。今は一般旅行者向けにも有用なですが、1979年に発行されてから当初の10年程度は“バックパッカーのバイブル”でした。確か表紙に「1日10ドル以内で旅する人のためのガイドブック」と書いてあったような記憶があります。 日円が圧倒的に強くなったのは1985年9月のプラザ合意からです。それまで1ドル240円程度だった円の価値は、この合意からの2年間で1ドル120円と価値が倍になりました。これにより普通の人にとって

    『地球の歩き方』の功と罪
    pha
    pha 2011/02/14
    マイナーな情報はネット検索の時代になったのかな
  • 雪山始めました@仙丈ケ岳 : 暫し山のような音

    山に行き始めたころから「いつかは雪山・・・・」と漠然と思っていたわけです。 雪山を、ピッケルを持って挑んでいく登山者の姿。 なんとなく、ぼんやりと、その姿に憧れつつ、高尾山をスウェット&ジーンズで登っていた一昨年の春。 次第に装備を整えていきつつも、「まだ遠いな・・・・」と悩みつつ、 衝動的にピッケルを買ってみて、一度も使わなかった去年の冬。 ガッシリした登山を買って、「これでアイゼンも付けれる!」と張り切って石井スポーツに買いに行ったら、 「それは3シーズン用なのでアイゼンは無理です。買いなおしてください」 とあっさりお断りされた去年の春・・・・。 (これはこれで何だかですが) そして今年の冬が来た。 も買った。 寝袋も揃えた。 行くしかない! と思ってたらブログに書いていた通り、 外岩クライミングばかり行っていて、機会を逃したり。 そうこうするうちに、心の師匠(勝手に)中尉氏が、

    雪山始めました@仙丈ケ岳 : 暫し山のような音
    pha
    pha 2011/02/14
  • .@kai_you_ed 『界遊005』 告知

    KAI-YOU(カイユウ) @KAI_YOU_ed 今日、『界遊005』の告知もいたします!そして『ミニコミ2.0』ともに、14日(月曜)から予約開始いたします! 18日の先行リリースイベントが最も早く手に入る機会ですのでそちらもよろしくお願いいたします。 http://goo.gl/cEukF 2011-02-13 11:24:15

    .@kai_you_ed 『界遊005』 告知
    pha
    pha 2011/02/14
  • 「電子書籍元年」とオープン戦略の意味

    インターネットが登場した頃、これで紙のメディアは不要になると言われたことがあった。実際、オフィスでの文書のやりとりは徐々に電子化され、いまでは細かな文書はメールで送られることが普通になっている。けれどその一方で、コンピューターやインターネットに関する雑誌や書籍が売れるという出来事も起きたのだった。 昨年あたり騒がれた「電子書籍元年」も、それが既に三度目の「元年」であることがたびたび指摘されたが、電子書籍より、電子書籍やリーダーを特集した紙媒体が売れるという点でも、過去に何度か見た風景の繰り返しだったように思う。もっとも、デジタル化、情報化で世界が変わる、歴史が変わる、働き方が変わる、という話そのものが、1960年代から語られ続けている「狼少年」の類だったりするのだけど。 では何も変わっていないのかというと、もちろんそんなことはない。変わったとか変わってないとかは、変化する枠組の定義次第でな

    「電子書籍元年」とオープン戦略の意味