記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nvs
    nvs 必要最小限のことが書いてある便利な本。まだ携帯電話が一般的じゃなかった頃、これと友人のお陰で2ヶ月放浪できた。

    2011/02/21 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 カーナビに従って川に落ちたらドライバーが悪いのと同じ。RT @monochrome_b: これは地球の歩き方が悪いんじゃなくてそれを使う人がバカなだけなんじゃね? Business Media 誠:ちきりんの“社会派”で行こう!

    2011/02/17 リンク

    その他
    kusaret
    kusaret  現地のスーパーで安売りしてるものをテキトーに食うのが好き。

    2011/02/16 リンク

    その他
    weekly_utaran
    weekly_utaran またずいぶんと古い内容を元にしたテンプレ的な批判で、ちきりん氏としては珍しく事実誤認がたくさんあるな・・・

    2011/02/16 リンク

    その他
    vid
    vid オリエンテーリング状態ってのは、ある種パックツアーと同じようなもんだよなぁ//……確かパックツアーって、江戸時代ぐらいから無かったっけ……そういう国民性と考えることも……

    2011/02/16 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 地球の歩き方ネタがきたら、旅慣れた人風に一言コメントしたいだけの俺がきますた! つか海外でレストランで飯食ったことなんかないや俺。

    2011/02/15 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 歩き方がなかったら、たぶん死んでる。

    2011/02/14 リンク

    その他
    honjitsutosan
    honjitsutosan 30代後半だけど、すでに「地球の歩き方」にそういうブランドを感じたことは無いな。ただ、便利なガイドブックでしかない。

    2011/02/14 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano ちきりんさんが考える、あのガイドブックの功罪とは?私も若い頃ずいぶんお世話になりましたけど、周りを黄色く塗るのをやめた頃から“普通の”ガイドブックになった気がします。類似本も増えましたし。:『地球の歩

    2011/02/14 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 今の若い層だと「地球の歩き方」に投書情報が載ってたとか知らないと思うけどなー。私も話に聞いただけでよく知らない。普通のガイドブックとしてしか見てないけど、「るるぶ」よりは好き

    2011/02/14 リンク

    その他
    toshifumi_tegu
    toshifumi_tegu 立ち読み程度しかないけど,そういう本だったんだ

    2011/02/14 リンク

    その他
    pha
    pha マイナーな情報はネット検索の時代になったのかな

    2011/02/14 リンク

    その他
    mereco
    mereco 地球の歩き方と新個人旅行を三回くらい読みこんで偏執的にネット検索してガッカリ観光地キーワード感度も上昇して、それでも予想を超えることが起きるから面白いけどなー

    2011/02/14 リンク

    その他
    hey11pop
    hey11pop 危険な地域に行けば行くほど歩き方信者が増えていくのも事実!

    2011/02/14 リンク

    その他
    shea
    shea そうかなぁ。歩き方片手に旅行していても、全部その通りには出来ないし、「適当に入った店で、変な色のお茶が出てビックリ!」とかはあるでしょ。あったよ。(実話) 全体として良くできてるガイドブックだと思う。

    2011/02/14 リンク

    その他
    shidho
    shidho ああ、ちきりんブランドの旅行本フラグか、この記事は。

    2011/02/14 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi ここで語られる「歩き方」って十年くらい前の姿かなあ。精度と数が落ちた読者投稿をあまり載せなくなった時期があった。脱貧乏旅行を目指して方向転換を図って、今はツアー向けに変貌してしまったなあ

    2011/02/14 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "「たとえ自分の口に合わなくても、その国で人気の料理がどんな味か知りたい!」という好奇心"

    2011/02/14 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 地球の歩き方買わない…。ロンリープラネットを真っ先に買うかも。でもやってることはおんなじかな。

    2011/02/14 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y るるぶの功と罪

    2011/02/14 リンク

    その他
    boke-boke
    boke-boke 昔、地球の歩き方を仕組んで伊藤忠が大儲けしてたよね。

    2011/02/14 リンク

    その他
    nosem
    nosem  もっとも,英語話者はロンプラ情報しか見てないし,仏人はミシュランだけ見て旅行してる

    2011/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『地球の歩き方』の功と罪

    海外旅行ガイドブックの代表格として知られる『地球の歩き方』。しばしば海外旅行に出かけるちきりんさ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/20 techtech0521
    • dotoh2011/11/20 dotoh
    • halkitara2011/11/09 halkitara
    • furukawatakeshi2011/10/13 furukawatakeshi
    • shing_o2011/04/03 shing_o
    • ykt482011/04/03 ykt48
    • nvs2011/02/21 nvs
    • moncafe85232011/02/18 moncafe8523
    • happymercus2011/02/18 happymercus
    • syuu12282011/02/17 syuu1228
    • fish242011/02/17 fish24
    • kusaret2011/02/16 kusaret
    • weekly_utaran2011/02/16 weekly_utaran
    • sora_h2011/02/16 sora_h
    • vid2011/02/16 vid
    • kabiy2011/02/16 kabiy
    • stickmochi2011/02/15 stickmochi
    • uuchan2011/02/15 uuchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事