タグ

2015年12月8日のブックマーク (20件)

  • THE BRADY BLOG:ロザリオ

    世界三大美女産出国は3C。3Cとは、即ちキューバとコスタリカとコロンビアだ。 と書いたのは故・中島らもだったが、コロンビアという国の血には確かに何かがありそうだ。 底辺託児所にもコロンビア人の母と英国人の父を持つロザリーという20歳のボランティア女性がいるが、これがもうペネロペ・クルスの顔が不完全に思えるような凄まじい美貌の持ち主なのである。 底辺生活者サポート施設に出入りするようになってわかったのは、英国社会の底辺を這っている女性たちには、女であることばかりか人間であることすら放棄してしまったようなクリーチャーも多いが、常識でいう“別嬪”の基準ラインを大きく上回っている女性がなぜか結構いるということだ。 普通ならば恵まれた容姿を活用してぶいぶい言わせるとか、裕福な男を捕まえて成り上がるとか、そういうアンビシャスな人生パターンが思い浮かぶが、底辺から這い上がれない彼女たちを見ていて

    pha
    pha 2015/12/08
  • 都会から移住!農作業を手伝いながら田舎暮らしをする「山奥ニート」 | ハナクロ

    自然豊かな田舎で、自給自足のような生活に、一度は憧れたことのある人も多いのでは。 そんななか、知り合いのブロガーから「農作業を手伝いながら山奥で暮らしてるニートの人がいるよ」という話を聞きつけ、早速調べてみることに。彼らの暮らしぶりがとても興味深かったので、皆さんにも共有したいと思います。 「山奥ニート」ってどんな人たち? 山奥ニートを名乗るのは、ゆとり世代の男性2人。名古屋市出身で2014年3月に大学を卒業した石川新さん(25)、東京都出身のフリーター奥谷成さん(24)。 もともとネット上の知り合いだった2人を引き寄せたのが、和歌山県田辺市にある古民家「ひきこもり」。 この古民家は、ひきこもりの人を支援するNPOが4年前に、社会生活を苦手とする人たちの拠点として改装したもの。今年4月に代表の管理人が亡くなり、無人状態が続いていたところに、石川さんと奥谷さんがやってきました。 ともに高校や

    都会から移住!農作業を手伝いながら田舎暮らしをする「山奥ニート」 | ハナクロ
    pha
    pha 2015/12/08
  • 朝日新聞デジタルに寄稿しましたが下編の掲載が見送られました - 山下泰平の趣味の方法

    私は明治大正時代の物語を好き勝手に調べてるんですけど、このあいだ真田一族に関する娯楽物語についてのお話の上編が掲載されました。 cocolog-nifty.hatenablog.com 今回は下編が掲載されるはずでしたが、予定が変りました。 なぜ予定が変ったのかというと、なんか知らないうちに下編の文章がジャンジャン長くなっていって、朝日新聞デジタル編集部によって常人では最後までスクロールできないから分けろという判断が下されたからです。 というわけで中編が掲載されています。 www.asahi.com 今回は真田一族で最強の男が出てくるし、桂市兵衛も無理矢理埋め込んである。他の記事はきちんとしたことが書いてあるのに、俺のだけ八歳児が虎殺す物語が大正時代にあるとか幼稚な自慢している上に、とにかく長いしちょっとヤリすぎたかなと思っている。これでアクセス異常に少ないとか評判が圧倒的に悪いとかになる

    朝日新聞デジタルに寄稿しましたが下編の掲載が見送られました - 山下泰平の趣味の方法
    pha
    pha 2015/12/08
  • KotoriKoToriko - jkondoの日記

    id:KotoriKoTorikoさんから小説が届きました。 詳しくはこちら http://d.hatena.ne.jp/KotoriKoToriko/20060224#p1 どんな作品が届くのかどきどきして待っていましたが、いつもの小鳥子節の楽しそうな小説でした。どこかで出版とかされたら良いと思いました。 小説が届いて騒ぐはてな社員です→id:KotoriKoToriko http://hatenastaff.g.hatena.ne.jp/jkondo/20060301/1141177596

    KotoriKoToriko - jkondoの日記
    pha
    pha 2015/12/08
  • リサイクルされるヒーローたち 物語の中の真田一族(中)

    その真田十勇士の中で、最も有名なのは猿飛佐助だろう。現代では小さく素早く猿っぽい、それでいて最強の忍者といったイメージが流通している。しかし人気があるにもかかわらず「猿飛佐助」というキャラクターを誰が成立させたのかということすら、詳しいことは分かっていない。 これは分からないのが当然で、現代知られている猿飛佐助像が確立するまでの過程に限っても、後述するように講談速記や初期の大衆小説、千里眼や怪力嬢まで登場するくらいに交錯している。明治大正時代というのは近世と近代がドロドロと混ざった時代で、当然ながら娯楽物語の世界もやはり混沌(こんとん)としている。そんな文化を一人の人間が全て把握するのは、まず不可能じゃないかと私は思っている。 現代の創作物の中で猿飛佐助は空を飛ぶが、明治の猿飛佐助は空を飛ぶことはない。前編でも書いたように、明治人は合理性を求めた代償に、フィクションを楽しむ技術を失ってし

    リサイクルされるヒーローたち 物語の中の真田一族(中)
    pha
    pha 2015/12/08
  • 孤高のメモ端末「ポメラDM100」、Evernote&Dropbox連携で“最強のクラウドメモ機”に仕上げるまでの一部始終… - 日経トレンディネット

    小型軽量で起動が速く、キーボード搭載で長文も入力できる……。メモ専用端末ならではの特徴が魅力の「Pomera(ポメラ)」(キングジム)。その最上位機種である「ポメラ DM100」(以下、DM100)を最近、買った。もう1年半近く前、2011年11月に発売された製品をわざわざ買った背景には、個人的なきっかけがあった。3月下旬、仕事に使っているMacbook Airをたまたま自宅に置き忘れてしまったのだ。1時間ほど移動し、行きつけのカフェに着いたあとに気づいたが、あとの祭り。戻るのもバカバカしく、次の予定もあったため代替案を考えた。その答えが、以前から気になっていたDM100の購入だった。 DM100を選んだ理由をいくつか挙げよう。まずキーボードが折りたたみ式ではないため、しっかりタイプできること。単三形乾電池2で30時間駆動し、充電池のエネループでも動作する。文章をストレスなく執筆するには

    孤高のメモ端末「ポメラDM100」、Evernote&Dropbox連携で“最強のクラウドメモ機”に仕上げるまでの一部始終… - 日経トレンディネット
    pha
    pha 2015/12/08
  • Amazon.co.jp: ポメラ×クラウド活用術: ポメラをクラウドエディターにする方法: 舘神龍彦: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: ポメラ×クラウド活用術: ポメラをクラウドエディターにする方法: 舘神龍彦: Digital Ebook Purchas
    pha
    pha 2015/12/08
  • Mi Global Home

    pha
    pha 2015/12/08
  • 人生において必ずやっておいて損はない分析ツール「ストレングスファインダー」。 - 日々、とんは語る。

    ストレングスファインダーという自己分析ツールをご存知でしょうか? これは、アメリカの採用試験などでも利用されているツールで、簡単に言えば一種の心理テストや適性テストのようなものなのですが、最大の特徴は自分の才能を自覚するためのツールであるところです。 ストレングスファインダーの目的と効果。 一般的に心理テストの類は、どのような結果が出たとしても、ある一定の納得感が得られるようになっていますが、このツールはそういった曖昧なものではなく、自分の持つ才能がどんな性質を持ち、またどのような行動に最適なのかを分かりやすく、とてもクリアに説明してくれています。 それでは、もう少し詳しくストレングスファインダーの概要を説明しましょう。ストレングスファインダーは、 人の持つ才能を全34項目に分類する その中から、自分の持つ才能の上位5つを導き出す その才能を強く自覚することで、強みを生かした行動選択が可能

    人生において必ずやっておいて損はない分析ツール「ストレングスファインダー」。 - 日々、とんは語る。
    pha
    pha 2015/12/08
  • アクティビティ記録デバイスなどの情報が得られる Fitbit オフィシャルサイト

    トラッカー スリムで軽量なデザインに詰まった、日々のガイダンスとモチベーション。数日間持続するバッテリーライフで、あなたの毎日をサポートします。

    pha
    pha 2015/12/08
  • 「石井紘基は死なない」 ~権力の闇と戦った国会議員、石井紘基氏の命日に東大・安冨歩教授が講演、「知的探求の継続が、彼を復活させる」 | IWJ Independent Web Journal

    はじめに、石井氏ののナターシャ氏がマイクを握った。「この13年間、彼を知る人々から『紘基さんがいてくれたら』という声を聞くことが度々あり、彼が抜けた穴は今も塞がっていないのかと思う。彼が活動にかけた情熱を思い出していただいて、皆さまのこれからの力になれば幸いです」と挨拶をした。 石井氏の娘のターニャ氏は、「事件当時は、(ショックで)父の記憶が頭から消えてしまった。そして、大きな力が動いていることも感じていた」と話す。 「私が(父親の後を継いで)選挙に出ることを期待した人もいたかもしれないが、父が一番望むのは、何より私の安全だと思った。『とにかく生きろ』と言われている気がして、つらさや悔しさはあったが、耐えていかなくては、と思っていた」 ターニャ氏は、事件の約1週間前と前日の2回、父親から暗い声で名前を呼ばれたことを覚えているという。「面倒な話かと思い、私はぞんざいな態度をとってしまった。

    「石井紘基は死なない」 ~権力の闇と戦った国会議員、石井紘基氏の命日に東大・安冨歩教授が講演、「知的探求の継続が、彼を復活させる」 | IWJ Independent Web Journal
    pha
    pha 2015/12/08
  • 苫野一徳Blog(哲学・教育学名著紹介・解説): 見田宗介『社会学入門―人間と社会の未来』

    社会学の泰斗、見田宗介。書は、社会学入門というより見田宗介入門といった方がふさわしい。 切実な問題意識に突き動かされ、真に学問する姿勢を貫いてきた見田。 書はそんな見田の、見事に鍛え抜かれた社会構想論といっていいだろう。 1.境界を突破する 書冒頭で、見田は次のように言っている。 「近代の知のシステムは、専門分化主義ですから、あちこちに「立入禁止」の札が立っています。「それは○○学のテーマではないよ。そういうことをやりたいのなら、他に行きなさい。」「××学の専門家でもない人間が余計な口出しをするな。」等々。学問の立入禁止の立て札が至る所に立てられている。しかし、この立入禁止の立て札の前で止まってしまうと、現代社会の大切な問題たちは、解けないのです。そのために、ほんとうに大切な問題、自分にとって、あるいは現在の人類にとって、切実にアクチュアルな問題をどこまでも追求しようとする人間は、や

    苫野一徳Blog(哲学・教育学名著紹介・解説): 見田宗介『社会学入門―人間と社会の未来』
    pha
    pha 2015/12/08
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pha
    pha 2015/12/08
  • 日本SFコミュニティについて考えること(その6)

    (その5からの続き) 【メタ道徳】 ここまで、日SF作家クラブやSFコミュニティでしばしば問題として議論されるようなことの多くは、集団内部の視点と外部からの視点の擦り合わせがうまくいっていないことに原因があるのではないか、と言う話をしてきた。そしてこれはもともと解決が難しい問題ではあるが、ひとりひとりの小さな努力によって改善できる可能性もある、と建設的な意見も述べてきたつもりだ。 このような文章を書くことは、私にとっても非常にリスクがある。個々の文意にはとうぜん反論も出るだろうし、こうした文章を書くことで「瀬名はトラブルを抱えているらしい」「瀬名はめんどくさい奴だ」と思われて、結果的に作家生命を縮める可能性があるわけだ。 それでも誰かが書いておいた方がよい文章だと思っているから、書いている。 内部で話し合うべきことと、みんなで話し合ってよりよい社会づくりをしたほうがよいことがある。そこの

    日本SFコミュニティについて考えること(その6)
    pha
    pha 2015/12/08
  • シェアハウスとシェアもどき 分かち合いの系譜学

    この記事はギークハウス Advent Calendar 2015 の8回目の記事です。 書いている人はギークハウスの住民ではない。(ギークハウス元住吉の半住民を襲名?しています) 筆者がよく訪問するのは、ギークハウス元住吉、ついでギークハウス横浜が多い。ギークハウス新丸子は前の2つと比べると、訪問回数が少ない。ときさば系やその他のギークハウスを訪問したのは片手で数えるほどである。よって、元住吉と横浜の話を中心に書く。それ故、稿における「ギークハウス」の概念が、かなり偏ったものであることに留意頂きたい。 筆者がギークハウス元住吉を最初に訪れたのは、 2012年の秋であったと記憶している。デヴィット・フィンチャー「ソーシャルネットワーク」を英語で見る会(アメリカの超一流大学院を卒業した人の解説付き。今考えるとかなり贅沢なことである)に参加したのが、ギークハウスというものの原体験だった。シェア

    シェアハウスとシェアもどき 分かち合いの系譜学
    pha
    pha 2015/12/08
  • フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ - BusinessNewsline

    Xoilac tv, trực tiếp bóng đá xôi lạc tv, xoilactv xembd siêu nét Xoilac tv, trực tiếp bóng đá xôi lạc tv là trang xem bóng đá tốc độ cao, xoilactv tự tin mang lại trải nghiệm trực tiếp bóng đá euro 2024 tốt nhất cho anh em. Link xem bóng đá Xoilac cập nhật ngày 12-07-2024 Kênh bóng đá trực tiếp xoilac tv đang dần trở thành người bạn quen thuộc của mọi nhà khi phát sóng trực tiếp những trận đấu bón

    pha
    pha 2015/12/08
  • 村上隆さんが類似指摘 目玉ロゴ使用を中止 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    今年3月、神戸市長田区にオープンした「神戸アニメストリート」の目玉形ロゴをめぐり、世界的な現代芸術家村上隆さんが「村上作品と誤認される恐れがある」と使用中止を求めていたことが分かった。同ストリート側は「盗用ではない」と主張する一方、もともとロゴ変更の予定があったことなどから、来年3月末で使用をやめる。(堀内達成) 同ストリートはアニメに特化したまちづくりを進める同市と兵庫県などの連携事業でアスタくにづか3番館と5番館にオープン。コスプレ衣装を扱う店などが並び株式会社「神戸アニメストリート」が運営する。 村上さんの代理人や同社によると、同社がホームページなどで使っているロゴについてインターネット上で「村上作品と似ている」とうわさが広がり、7月に村上さん側が同社と連絡を取った。協議の結果、来年3月末で使用を中止することなどで今年12月に入って合意したという。 村上さんの代理人は「著作権侵

    村上隆さんが類似指摘 目玉ロゴ使用を中止 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    pha
    pha 2015/12/08
    スーパー玉出の看板はいいのだろうか
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    pha
    pha 2015/12/08
  • ダメ出しをされても面白くないLIGのカオスな行方 - あざなえるなわのごとし

    liginc.co.jp liginc.co.jp liginc.co.jp 「最近のLIGブログってつまらなくないですか?」 そんな声も聞こえてくる中での、この企画。全3回の第1弾には、Hagex(ハゲックス)さんが登場しました。社内外がどよめきましたが、第2弾には、やまもといちろうさん。第3弾には、中川淳一郎さんと、そうそうたるメンバーが続きます。 俺はこう思った。私はこう思った。どのように思うかは自由ですが、少なくとも「すべて」を読んだ上で、考えてみましょう。 大人になるほど怒られなくなる【今週のLIGブログ】 | 株式会社LIG 血液クレンジング記事でお馴染みLIGが「ダメ出し」と称し、既存アルファブロガーのネームバリューを借りつつ自虐記事を投下することで己の宣伝塔として利用している感じがなかなか香ばしい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 上記の「LIGにダメ出し」シリー

    ダメ出しをされても面白くないLIGのカオスな行方 - あざなえるなわのごとし
    pha
    pha 2015/12/08
  • メレ子の生前葬 Mement Mori Journey to Ghana

    このプロジェクトは、現在メレ山が亜紀書房のWebサイト「あき地」で執筆している連載「メメントモリ・ジャーニー」のサブ企画です。 メメントモリ・ジャーニーは、旅を通じて死について考える連載です。全15回の連載終了後、書籍としてまとめ、2016年夏頃の出版を予定しています。 旅と死について書いていくうちに西アフリカ・ガーナの装飾棺桶への興味が高まり、棺桶工房に取材するだけではもの足りないと思うようになりました。 「自分自身の棺桶をオーダーしたい」というのは、最初は冗談に近い思いつきでした。自分の棺桶を常にそばに置き、残りの人生をどう後悔しないように生きるかを考えるためのフックとしたい、という気持ちがだんだん強くなってきたのです。 しかし、現実的には西アフリカへの渡航費・輸送費なども含め、多額の費用がかかります(一部は出版社から負担していただけるものの、自己負担額が100~130万程度かかる見通

    メレ子の生前葬 Mement Mori Journey to Ghana
    pha
    pha 2015/12/08
    生前葬いいな