タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

人権と憲法に関するphiloyukyのブックマーク (1)

  • 第43回<外国人の人権>

    9月1日は1923年に起きた関東大震災に因んで防災の日とされます。この震災は多くの被害をもたらしましたが、同時に数千人が「朝鮮人」というだけで虐殺されるきっかけとなりました。韓国併合(1910年)以来、日は朝鮮半島を占領し植民地としていましたが、多くの朝鮮人が生きるために日に来ざるを得なくなり、労働力として酷使されていきました。 そうした中で関東大震災に直面した人々は噂やデマに振り回され、「朝鮮人が暴徒化した」「井戸に毒を入れ、放火して回っている」という暴言を信じてしまい、一部の市民や自警団が、治安維持の名目で多くの朝鮮人を殺傷してしまったのです。私たちは天災だけでなくこの人災の被害も忘れてはなりません。 朝鮮半島や台湾などの植民地に住んでいた人々は、大日帝国の臣民つまり日国民であるとされ、日の国籍を持ち、日国内では参政権(選挙権、被選挙権)も保障されていました。ただし、日

    philoyuky
    philoyuky 2009/10/01
    そう言えば、日本国憲法に市民権という概念や言葉はあるんでしょうか。
  • 1