タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

人権と政治に関するphiloyukyのブックマーク (2)

  • 各党マニフェストの人権関連政策メモ - good2nd

    丁寧に読みこんだわけではなく、ざっと目につくところだけ。基、自分用のメモなので、僕にとってある程度関心のあるところだけです。包括的ないわゆる「まとめ」ではありません。また、雇用や社会保証も広くは人権に絡むのですが、そういうのは含めていません。それから、人権に関係する事項がまとめて書かれているわけではなくて、あちこちに分散していることもあるので、たぶん見落としもあると思います。 民主党 取り調べの可視化 人権侵害救済機関の創設 個人通報制度関係の選択議定書を批准 社民党 女性差別撤廃条約選択議定書の早期批准 選択的夫婦別姓制度、婚外子差別の禁止、離婚後300日問題などでの民法改正、その他男女平等の推進 高等教育の漸進的無償化についての国際人権規約の留保を撤回 政府から独立した人権救済機関を設ける 同性間のカップルに異性間のカップルに準じた民法上の権利を保障する制度の創設 死刑廃止に向けて議

    各党マニフェストの人権関連政策メモ - good2nd
  • 「人権後進国」日本  言葉が通じない国として国連でバカにされている - プロメテウスの政治経済コラム

    プロメテウスは人間存在について深く洞察し、最高神ゼウスに逆らってまで人間に生きる知恵と技能を授けました。 日人の多くは日は先進国と思っている。工業製品の質の高さや生活様式は確かに先進国である。しかし、意外に知られていないのが、日の人権保障や女性差別などが世界基準からみて大幅に遅れていることである。これは、日には国民のくらしをまもるまともなルールがなく、大企業の横暴勝手な行動が他の資主義国に比べても野放しにされていることと無関係でない。雇用、社会保障、中小企業、農林水産業、税制など経済のあらゆる分野で、国民のくらしと権利をまもるルールが弱いことの根底には、「人権後進国」日がある。 国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が7月23日、日における女性差別の現状を6年ぶりに審査したときのことである。日政府は、男女雇用機会均等法の改正など、男女共同参画社会の実現に向けた取り組みを強調

    「人権後進国」日本  言葉が通じない国として国連でバカにされている - プロメテウスの政治経済コラム
  • 1