タグ

ブックマーク / good2nd.hatenablog.com (10)

  • 温室効果ガス25%削減、右派が歓迎してもよさそうなのにな - good2nd

    25%という数字について、評価が分かれてますが。毎日の「社説ウオッチング」で比較されてますが、毎日、朝日の社説が評価する内容だったのに対して、読売や産経は批判的なようです。 これに対し、読売、産経は懸念や懐疑的な視点を示した。厳しい排出基準を課され国内産業界や国民生活の負担が増大する事態を警戒したためだ。「高い削減目標より、現実的な施策で世界の排出削減に貢献する。それが日がなすべきことだ」と読売は主張した。産経は「景気回復の出はなをくじかれてはたまらない」と懸念、「日が突出して高い削減率を示すことにどういう意味があるのだろうか」と疑問を投げかけた。 僕自身は、例えば地球環境戦略研究機関でのセミナーのまとめにあるような、 国際社会に低炭素社会づくりの手を示さねば、環境立国とは言えない。現状の産業構造をそのまま維持するのではなく、長期的な変化を先取りすることが日の競争力を高める。 低い

    温室効果ガス25%削減、右派が歓迎してもよさそうなのにな - good2nd
    philoyuky
    philoyuky 2009/09/14
    エコエコは勘弁して下さい。もうウンザリ。プリウスも嫌い。
  • 各党マニフェストの人権関連政策メモ - good2nd

    丁寧に読みこんだわけではなく、ざっと目につくところだけ。基、自分用のメモなので、僕にとってある程度関心のあるところだけです。包括的ないわゆる「まとめ」ではありません。また、雇用や社会保証も広くは人権に絡むのですが、そういうのは含めていません。それから、人権に関係する事項がまとめて書かれているわけではなくて、あちこちに分散していることもあるので、たぶん見落としもあると思います。 民主党 取り調べの可視化 人権侵害救済機関の創設 個人通報制度関係の選択議定書を批准 社民党 女性差別撤廃条約選択議定書の早期批准 選択的夫婦別姓制度、婚外子差別の禁止、離婚後300日問題などでの民法改正、その他男女平等の推進 高等教育の漸進的無償化についての国際人権規約の留保を撤回 政府から独立した人権救済機関を設ける 同性間のカップルに異性間のカップルに準じた民法上の権利を保障する制度の創設 死刑廃止に向けて議

    各党マニフェストの人権関連政策メモ - good2nd
  • 異議申し立ては普遍的な権利 - good2nd

    ウルムチでの騒乱、これ以上犠牲者が増えないことを、また対立が少しでも和らぐことを祈るばかりですが。 中国の国営新華社通信が7日、警察当局の話として伝えたところによると、中国・新疆ウイグル自治区の区都ウルムチで5日に発生した騒乱の死者はさらに16人増えて156人に達し、負傷者は1080人に上った。同通信は死者は男性が129人、女性が27人としているが、漢族やウイグル族など民族の内訳は明らかにしていない。また、地元警察当局が騒乱に関与した疑いで1434人を拘束したと伝えた。 犠牲者の内訳がわからず、騒乱の経緯もあまり明かになっていないため、最初の異議申し立てのデモがどのように暴動に発展したのかわかりません。ですが、報じられているように、今回の事態の原因を作ったのは広東省での事件とそれに対する中国当局の対応のようですね。 抗議行動は、2人が死亡した広東省韶関市の工場での暴力沙汰に対し政府が何ら行

    異議申し立ては普遍的な権利 - good2nd
  • 裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd

    全く、とまでは言いませんけど。この事件の報道(強調は引用者)。 それと前後するように、高窪さんは自分の研究室の学生らに「(山容疑者が)来たら教えてくれ」と伝えていた。約8カ月後、山容疑者は凶行に走った。「今は話したくない」。山容疑者は容疑を認めながら、動機については口を閉ざしている。 これって「犯人視」そのものじゃないの?ええと、日新聞協会の指針ではこうなっていたのだけど… ▽捜査段階の供述の報道にあたっては、供述とは、多くの場合、その一部が捜査当局や弁護士等を通じて間接的に伝えられるものであり、情報提供者の立場によって力点の置き方やニュアンスが異なること、時を追って変遷する例があることなどを念頭に、内容のすべてがそのまま真実であるとの印象を読者・視聴者に与えることのないよう記事の書き方等に十分配慮する。 ▽被疑者の対人関係や成育歴等のプロフィルは、当該事件質や背景を理解するう

    裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd
  • 急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd

    さらに公文書管理のあり方について「将来の国民に分かってもらえるようなものを(残したい)。あの時代は、2008年はどうだったとか……。急に総理大臣が辞めちゃったとかね」。脱線気味のあいさつに、委員からは失笑も漏れた。 これこれ。なんか笑い話みたいになってるんですけど、福田政権の政策のうちではわりと期待していたものなんですよ。公文書管理の充実というのは民主主義にとって極めて重要なのはいうまでもありません。ところが我が国の公文書管理ときたら、それはそれは情けないものなのであります。国立公文書館の設立からして、1971年になってようやく、というものです。ヨーロッパでは18、19世紀から、つまり図書館や博物館と同じくらい古くからある制度なのに。アメリカの NARA は1934年設立ということなのでそれほど早くはないですが、その充実ぶりはご存知のとおり。 おまけに国立公文書館に移管される公文書ってのが

    急に辞めちゃった人の政策のうち、是非継続してほしいこと - good2nd
  • グリーンピースのメンバーの勾留について、アムネスティが憂慮 - good2nd

    調査捕鯨のプロセスで、鯨肉の大規模な横領が行なわれているというグリーンピース・ジャパンによる告発について以前にも触れました。鯨肉の「証拠品を確保」した2人の活動家は、6/20に逮捕され、13日間の勾留ののち10日間の勾留延長、そして7/11に起訴されました。彼らは検察に全面的に協力しており、供述書も提出しているし証拠についてももちろん提出しています。逃亡や証拠隠滅の恐れはなく、したがって逮捕・勾留する必要があるとは思えません。 逮捕時にこんな指摘をされた方がおられますが… 仮に警察が,グリーンピース側が犯罪の成立を否認しているからとの理由で逮捕したのであるとすれば,自白獲得のために被疑者自身をいわば人質とした人質司法の現れではないかと言わざるをえません。 グリーンピースは国際的な団体であり,今回の告発も国際的な関心を呼んでいるものと考えられます。今回の逮捕,そしてその後のメンバー2名に対す

    グリーンピースのメンバーの勾留について、アムネスティが憂慮 - good2nd
  • 「排除しろ!」と警察官は叫んだ - good2nd

    死ねばいいのに - 無産大衆 報道から。 主催者によると、デモの参加者は約30カ国の約5000人。午後3時から5時ごろまで、大通公園から繁華街のススキノを経由して中島公園までの約2キロを「G8サミット反対」などとシュプレヒコールを上げたり、打楽器を鳴らして行進した。途中、停車したまま前進しないデモ隊のトラックを機動隊員らが何重にも取り囲み、運転手に出てくるよう指示。運転手は応じなかった上、いきなり後退させて警察官の列に接触した。 警察官の1人が「排除しろ」と叫んで警棒で窓をたたき割り、トラックから引きずり降ろして腕と足を持ち、警察車両で連行した。 動画。 何やってんのこの警官たち?お前らは市民を守るのが仕事だろ?平和的なデモの参加者(「自称一般市民」と同じ一般市民だよ!)を強制力で排除する必要なんかどこにもない。そんだけ密着して囲んでたら、トラック動かしゃ接触するだろうよ。それをキレて「排

    「排除しろ!」と警察官は叫んだ - good2nd
  • 日本で暴動起きてるんですけど - good2nd

    しかも3日連続で。なぜテレビじゃほとんど流れないんだぜ? 大阪市西成区のあいりん地区(釜ケ崎)の労働者らによる騒ぎは15日夜も続き、約280人が大阪府警西成署前に集まって、一部が投石などを繰り返した。警察官ら4人がけがをし、府警は新たに少年(17)を公務執行妨害容疑で逮捕した。騒ぎは3日間連続し、逮捕者は計15人、けが人は14人となった。 同署などによると、釜ケ崎地域合同労働組合幹部が15日夕も「労働者が暴行された」などと主張して抗議するよう呼びかけ、集まった人が機動隊員らに投石するなどした。見物に来たとみられる若者も多く、一部が興奮して機動隊員と小競り合いになった。 「労働者が暴行された」などと主張、というのはこれか(強調引用者)。 パトカーに乗せられた労働者は西成警察署の3階の個室に連れて行かれました。イスに座っていたら4人の刑事に変わるがわる顔を殴られ、紐で首を絞められ足蹴にされ、気

    日本で暴動起きてるんですけど - good2nd
  • 尻拭い政権 - good2nd

    Q1:福田内閣の支持率。下がる一方ですね A1:とうとう危険水域と言われる20%台に落ち込んだが、深刻なのは、仰る通り、このように政権発足以来支持率が下がる一方だということ。最近の内閣でも例がない。その理由だが、小泉政権が残した負の遺産の処理に追われっ放しで、いつまで経っても自前の政権戦略が描けないということが一つの大きな理由。 福田首相への風当たりが強くなってますね。早いとこ衆院を解散して総選挙をやってほしいところです。 しかし福田内閣に厳しい人の中には小泉郵政選挙のときに自民に投票した人達も結構いるんでしょうけど、そういう人達は反省してくれないのかなぁ。小泉なんぞに乗せられて衆院3分の2を与えたのがそもそもの間違いだったわけだけど。批判が高まってる後期高齢者医療制度だって、小泉政権のときに強行採決で決まったものなわけですけど、そういうのちゃんと思い出してほしいですね。 でも後期高齢者医

    尻拭い政権 - good2nd
    philoyuky
    philoyuky 2008/05/15
    選挙で頭を下げて「お願い」してくれた、という理由で投票する人がいるからw
  • 会津戦争をお笑いのネタにするTBSは恥を知れ - good2nd

    おとといのニュースですが。 問題としているのは、2月16日夜に放送された「歴史王グランプリ2008まさか!の日史雑学クイズ100連発!」。この中で、戊辰戦争の際に旧幕府側が会津若松城を明け渡した理由を問うクイズの正解が「糞尿(ふんにょう)がたまり、その不衛生さから」と紹介された。 市によると、放送前に内容を知り、再三見直しを要求したが聞き入れられなかった。放送直後からは「抗議すべきだ」とのメールが市民から殺到。市議会からも毅然(きぜん)とした対応を求める声が出たという。 僕はその番組を見ていませんが、まったく、信じがたい無神経さです。籠城ですから糞尿がたまることはあったでしょうが、普通に考えれば落城の原因は列藩同盟の瓦解や物資の枯渇でしょう。凄惨な戦いを強いられた人々の死を冒涜する、許せない態度です。事実関係以上に、犠牲者を笑いものにしようというその態度そのものに、人間性が感じられない。

    会津戦争をお笑いのネタにするTBSは恥を知れ - good2nd
  • 1