タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*AviUtlに関するphistaのブックマーク (1)

  • AviUtlの「選択範囲」について - AviUtlの初心者講座

    AviUtlの体側に”選択範囲”という概念があります。例えば、この選択範囲のみを動画として出力する場合に設定します。 (1) AviUtl体側で調整 AviUtlメイン画面の下を見て下さい。 画面下には青いバーが表示されていると思います。この青い部分が選択範囲になります。初期状態では全体が選択範囲になっていると思います。 ここでAviUtlメイン画面の右下にある[→|]ボタンを押してみて下さい。 すると現在フレームから後ろが、選択範囲から外れると思います。続いて、[|←]ボタンを使用して、動画の途中だけ”選択範囲”とします。この状態で、最終的に動画として出力(エンコード)すると、この選択範囲だけ動画として出力することができます。 なお、後ろ方向に伸ばすのは簡単で、拡張編集のレイヤー上でオブジェクトを後ろ方向にもっていけば、自動的に伸びてくれます。 選択範囲を戻したい場合には、編集→すべ

    AviUtlの「選択範囲」について - AviUtlの初心者講座
  • 1