タグ

2016年10月8日のブックマーク (9件)

  • 第1回 5分くらいで読めるエンジニアのためのインターネット広告講座 - Opt Technologies Magazine

    こんにちは自称アドテクおじさんのhiraivaです。忙しいエンジニアでも5分で読めて*1、インターネット広告の基的なところがわかる読み物を目指して、この企画をやっていきたいと思います。アニメ1クール分くらい続いたらいいな。 極力中立的に書きたいと思ってはいますが、メディアはOpt Technologiesのメディアなので、オプトの事業内容に偏っている内容があります。あらかじめご認識ください。 第1回 広告とは投資 〜インターネット広告における指標 第1回 広告とは投資 〜インターネット広告における指標 インターネット広告とは なぜ効果測定が必要か 〜広告とは投資 広告効果を測定するには 広告効果測定に使われる技術 トラッキング リダイレクトによるクリックトラッカー Web Cookie 広告ID(IDFA / Advertising ID) まとめ 目次:5分くらいで読めるエンジニア

    第1回 5分くらいで読めるエンジニアのためのインターネット広告講座 - Opt Technologies Magazine
    phji
    phji 2016/10/08
  • 社内勉強会でCookieの仕様とセキュリティについて話しました - Opt Technologies Magazine

    (from http://www.irasutoya.com/2012/11/blog-post_27.html ) 先日行った社内勉強会で、cookieの仕様(主にRFC6265)やセキュリティ(主にCSRF)について話したので、その内容をまとめました。 1st party/3rd party cookieについてや、CORS時のpre flightについても記述しています。 はじめに 但し書き cookieの仕様 cookieの概要 cookieの属性 cookieのブラウザ毎の差異 Path 属性 domain 属性 1st party cookieと3rd party cookie 動作確認 動作準備 3rd-partyの場合 1st-partyの場合 セキュリティ Ambient 権限 pre flightの仕組み 動作サンプル pre flightが飛ばない場合 pre fli

    社内勉強会でCookieの仕様とセキュリティについて話しました - Opt Technologies Magazine
  • Amazon Redshiftへ継続的にデータをロードする際に気をつけること - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、インフラ部データ基盤グループの小玉です。 データ基盤グループでは、Amazon Redshift(以下、Redshift)へ継続的にデータをロードする仕組みを、約半年に渡り構築・運用してきました。この記事では、その中で学んだことを共有させて頂きます。 弊社では情報系システムの一部に、AWSが提供するRedshiftという分散データベースを利用しています。情報系システムとは、データ分析を主な用途とするシステムのことです。なかでもRedshiftはSQLを使った大量データの高速な分析に最適化されているため、DWH(データウェアハウス)としての利用に適しています。 DWHの構築に必要なタスクとしては、データソースの特定、モデリング、データの抽出・変換・ロード(ETL)、クエリツールやBIツール導入、パフォーマンス・チューニング、メタデータの管理、バックアップ・リストアなど、があります

    Amazon Redshiftへ継続的にデータをロードする際に気をつけること - クックパッド開発者ブログ
    phji
    phji 2016/10/08
  • 100万円から始めるMVNO――KCCSが参入ハードルを大幅に下げる支援サービス|BUSINESS NETWORK

    「MVNOには大いに関心があるが、初期コストなどのハードルが高く、あきらめていた」。そんな企業にとって、KCCSが2010年6月から提供開始するMVNO支援サービスは朗報になるかもしれない。 2009年はまさにMVNO参入ラッシュの1年だった。MVNO活性化に向けた総務省の取り組みが2009年、日通信とNTTドコモのレイヤ2相互接続の完了、MVNOへの回線提供を前提とするUQコミュニケーションズのサービス開始などの形で結実し、参入が相次いだのだ。 ただこの参入ラッシュも、WiMAXの商用サービス開始時にISPや家電量販店など約10社が一挙に参入したのをピークに一段落。今はMVNO参入の第一波が終わり、小康期に入ったところにある。 では今後、第二波はやってくるのか。そのために重要なのは参入ハードルのさらなる低下だが、それを望んでいた企業にとって興味深いサービスが2010年6月から始まる。2

    phji
    phji 2016/10/08
  • WordPressをマジメにAMP(Accelerated Mobile Pages)対応させた話 #AMPlify | PSYENCE:MEDIA

    WordPressをマジメにAMP(Accelerated Mobile Pages)対応させた話 #AMPlify ku-suke 2016.10.06 474 6616395150 こんにちは、2016年中途入社のku-sukeです。現在はkidslyという保育園むけサービスのプロダクトオーナーを担当しています。今回は個人的にも注目しているAMP(Accelerated Mobile Pages)をこのテックブログに実装した話を書きたいと思います。特に、WordPressプラグインを入れるだけの簡易対応ではなく、フッターまわりやデザインの調整などをまじめに対応させたので、企業をはじめメディア運営をWordPressで運用されている方のお役に立てば幸いです。 事業サイドがAMPに乗っかるか考える事 - ku-sukeのブログ AMPとは? AMPとはAccelerated Mobile

    WordPressをマジメにAMP(Accelerated Mobile Pages)対応させた話 #AMPlify | PSYENCE:MEDIA
    phji
    phji 2016/10/08
  • 個人で週末起業的に特定テーマ特化のメディアを作って運営するとどれくらい金がかかるか?|Issei Gomi

    Coffeemecca [コーヒーメッカ] http://coffeemecca.jp という「コーヒー」をテーマにしたWEBメディアを個人でやっていて、大体リリースから1年ほどが経ったのでざっくりと収支(支出)を出しました。個人で週末起業、社内ベンチャーでメディアを作りたい担当社の方向けに、こんな感じでやると大体これくらいかかる、というのの一つの目安として面白いんじゃないかなと思って記事にしました。 基はライターさんに1記事いくらで書いてもらう型のメディアで、お金の流れはそこに向かう感じです。 結論から書くと、1年回したところで、月間10万PVくらいの出来で300万くらいかかってます。 片手間、そこそこ狙い目でビッグなジャンル、競合がいなかったテーマ、などの条件があるので、同じような物を作っても、このパフォーマンスより勿論上下する部分はあると思います。 目次・概要 ・目次(いまここ)

    個人で週末起業的に特定テーマ特化のメディアを作って運営するとどれくらい金がかかるか?|Issei Gomi
    phji
    phji 2016/10/08
  • 下北半島一周の旅 ~健康で文化的な最高限度の生活をしよう~ - 風雲鷹巣城

    さて恐山を観光し終えて旅の二日目は終わりを迎えようとしているのだが、実はここから先がクライマックスだったりするから油断がならない。今回の旅行のメインイベントは、恐山の宿坊に泊まることだったのだ。 恐山温泉宿坊吉祥閣|青森県観光情報サイト アプティネット 宿坊というのはお寺の参拝者を泊める施設のことで、お坊さんとか坊主という言葉も「宿坊」からきている。 その言葉から想起されるイメージは、寒々しく簡素な板張りの大広間に薄い布団一枚で震えながら眠り、べるものといえば玄米混じりのご飯を欠けた茶碗に一杯と香の物の切れっ端が2、3枚。あとは薄く色づいただけの味噌汁で、汁の中にじゃがいもが浮いていると思ったら水面に自分の鼻が映っていただけだった、みたいな過酷で厳しいものなんじゃないかと恐れていたのだけど、 この外観はなんぞ! まるで高級ホテルのごたるばい! 2002年にリニューアルされたばかりだという

    下北半島一周の旅 ~健康で文化的な最高限度の生活をしよう~ - 風雲鷹巣城
    phji
    phji 2016/10/08
    良さそう
  • GitHub - hatena/Hatena-Textbook: はてな研修用教科書

    Hatena-Textbook はてな教科書は、はてなエンジニアとして最低限必要とされる技術を身につけるための教科書です。 Web開発における重要なトピックを順番に学びながら、課題をといていくことで、Webアプリケーションをひととおり構築できるようになります。 実装言語としてPerlScalaのどちらを選ぶことができます。 トピックごとに学びたい言語の方の教科書を読み進めてください。 目次 プログラミングの基礎 Perlによるプログラミングの基礎 Scalaによるプログラミングの基礎 データベースの基礎 Perlによるデータベースプログラミング Scalaによるデータベースプログラミング Web開発の基礎 PerlによるWebアプリケーション開発 ScalaによるWebアプリケーション開発 Webフロントエンド開発 はてな教科書JavaScripthatena/Hatena-Tex

    GitHub - hatena/Hatena-Textbook: はてな研修用教科書
    phji
    phji 2016/10/08
  • Web開発におけるコンピュータサイエンス - 機械学習編2 - Hatena Developer Blog

    この教科書は、はてなサマーインターンの講義資料として作成されたものです: https://github.com/hatena/Hatena-Textbook 機械学習編1(基礎編)では、最も初歩的な分類器である単純パーセプトロンを題材に、機械学習の基について勉強しました。機械学習編2(実用編)では、実問題に機械学習を適用する上でのコツや、各種の機械学習アルゴリズムの使い分け、高次元データへの対処法、といったトピックについて解説していきます。 実問題に機械学習を適用する タスクを定義する データを特徴ベクトルに変換する 評価方法を決める 正解データの正例と負例は均等に ベースラインとなる手法を実装する 実データに向き合うときの心構え 機械学習のワークフロー 1. 前処理 データセット作成 サンプリング 特徴抽出 欠損値・欠測値への対応 値のスケーリング 特徴選択 次元削減 2. 学習 モデ

    Web開発におけるコンピュータサイエンス - 機械学習編2 - Hatena Developer Blog
    phji
    phji 2016/10/08