タグ

2005年11月4日のブックマーク (27件)

  • 注目集める『ウェブ2.0』、負の面を指摘する声も(下) | WIRED VISION

    注目集める『ウェブ2.0』、負の面を指摘する声も(下) 2005年11月 4日 コメント: トラックバック (0) Xeni Jardin 2005年11月04日 (11/2から続く) ウィキペディアの開設者、ジミー・ウェールズ氏も、このオンライン百科事典がいくつかの課題に直面していることは認めるものの、現在、改善策をいくつか準備しており、質と信頼性の問題への対処は進みつつあると主張する。 「ウィキペディアの平均的な質は高いが、むらがある」とウェールズ氏は認める。「やるべきことができていない領域があることは承知しているが、一方で、『ブリタニカ百科事典』をはるかに上回る部分もある」 ウェールズ氏によると、ウィキペディアでは現在、完成した記事には、複数の編集者がチェックを済ませたことを示す印をつけるシステムを計画しているという。ちょうど、オープンソース・ソフトが審査を受けて、安定していると「承

    pho
    pho 2005/11/04
    結局のところ多数決ということになるのか?
  • P2P『アイメッシュ』が合法的ファイル交換サービス開始 | WIRED VISION

    P2P『アイメッシュ』が合法的ファイル交換サービス開始 2005年11月 4日 コメント: トラックバック (0) Niall McKay 2005年11月04日 ピアツーピア(P2P)ネットワーク業界の古参『アイメッシュ』(iMesh)がこのほど、違法ファイル交換の後ろ暗い世界を抜け出し、4つの大手レコード会社が提供する200万曲を合法的に交換できるようにする新しいサービスを立ち上げた。 500万人のユーザーを抱えるアイメッシュの新サービスは、一曲につき99セントの単品購入方式と、月額6.95ドルでカタログに載っている曲への無制限のアクセス権を得られる方式の2つの課金システム設けている。 10月25日(米国時間)にスタートした新アイメッシュは、今のところ好調な滑り出しをきっているようだ。専用ソフト『アイメッシュ6.0』は、『ダウンロード・コム』でのダウンロード件数ランキングで4位に入って

    pho
    pho 2005/11/04
    月7ドル集めたのはどう分配されるんだろう
  • chemistryquestion.jp

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2005/11/04
    汚れが落ちすぎると逆に怖い
  • イー・マーキュリー笠原社長に聞くmixi(ミクシィ)の戦略とは?

    ブログとともに、今、インターネットの世界で、もっとも注目を集めているコミュニケーションの仕組みである「ソーシャル・ネットワーキング サービス(SNS)」。その中でも注目を集めているのが「mixi(ミクシィ)」です。 2005年8月にユーザー数が100万人を越え、10月末には165万人を突破、現在も多い日では一日に1万人以上も増加中です。この「mixi」と求人情報サイトの「Find Job !」を展開しているのが株式会社イー・マーキュリーです。今回は、イー・マーキュリーの笠原社長にSNSの魅力とビジネスとしての可能性についてお伺いしました。 プロフィール 笠原 健治 [カサハラ ケンジ]1975年12月生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。アメリカでのネットビジネスの興隆に触発されて在学中の97年11月に「Find Job !」を開始。99年6月に法人化。代表取締役に就任。

    pho
    pho 2005/11/04
    このあとの収益の方がきになるが
  • アクセス頻度に応じてリンクに色をつける

    CSSのa:visitedを利用することにより、 アクセスしたことがあるリンクとそうでないリンクの色を変えることができるが、 アクセス頻度によって色を変えるともっと便利かもしれない。 Firefoxの拡張機能である Greasemonkeyを使って これを実装してみた。 使用例 左図のようなページで「Google」をクリックすると、 中図、右図のようにリンクの背景色が変化する。 クリックせずに何日も放置すると左図のような状態に戻る。 Greasemonkey Greasemonkeyは、 Firefoxの機能拡張を利用することによって、 ユーザが参照したWebページ上でJavaScriptを自働実行させるシステムである。 Greasemonkeyの機能を利用して<a>タグをフックしてアクセス数をカウントし、 それに応じて背景色を変えることにすれば、 アクセス頻度に応じてリンクの色を変えるこ

    pho
    pho 2005/11/04
    便利かどうか良くわからない
  • FIFTH EDITION: 既存ネットサービスは全てコモディティ化するかもしれない

    Netscape の作者による新 Web2.0 サービス Ning(1) 頭痛くなってきた。 いずれ、こういうサービスをどこかがやるとは 思ってていたけど、グーグルだけでなく、 ネスケの作者とその仲間達までやってきた。 Ningにとりあえず、アカウント申し込んだけど、 このサービスは、既存のネットサービス全般にとって かなりの脅威だ。 Ning ざっとみた感じ(まだ使ってないけど) 全ての現状のアプリケーションをソーシャルアプリケーションに してしまうつもりなのだろう。 SNS、レビューサイト(口コミサイト)や、 ソーシャルブックマーク、写真共有サイトが 誰にでも作れてしまうというわけだ。 このサービスが成功するかどうかは ともかくとして、Marc Andreessen の狙いは 分っている。 全ての、既存ネットサービスをコモディティ化させて しまう気なのだろう。 現状、ネットサービスは、

    FIFTH EDITION: 既存ネットサービスは全てコモディティ化するかもしれない
    pho
    pho 2005/11/04
    ゲーム盤がひっくり返る可能性を考えておいた方がいいかもしれない
  • 「Windows Live」への組み込みを計画--マイクロソフト、ファイル交換サービスを買収

    Microsoftは米国時間3日、あるオンラインファイル交換サービスの買収を発表した。同社はこのサービスを、今週に入り発表した「Windows Live」に加える計画だ。 同社が買収したのはByteTaxi(社:テキサス州オースチン)のFolderShareサービスだ。今回の契約の金銭的な条件は明らかにされなかった。 このサービスは、容量が大きすぎて電子メールでは送れないようなファイルを送る際の代替手段となる。 Microsoftによると、Windows Liveは複数のオンラインサービスをまとめたもので、提供されるサービスの大半は無料で、広告費により支えられている。また多くは現行のMSNが提供するサービスの名称を変えただけのものだ。 MicrosoftバイスプレジデントのBlake Irvingは声明の中で「Windows Liveの使命は、ユーザーが簡単に情報を見つけ、興味のあるもの

    「Windows Live」への組み込みを計画--マイクロソフト、ファイル交換サービスを買収
    pho
    pho 2005/11/04
    これにより何を得ようとしているんだろう
  • <21-1>交渉準備のイロハ - MBAで教える「交渉術」

    実際に交渉するとなると、多くのヒトは(特に日人は)「とりあえず交渉の場に出て相手の出方をみよう」と思うようです。 臨機応変に、相手の出方に応じて柔軟な対応を考えたほうが有利に思えるからかもしれません。 しかしながら、実際に交渉のプロが準備ゼロで現場に出ることはほとんどありません。 やむを得ない場合を除いては必ずしっかりとした準備がされるべきであり、まず準備段階で勝負の半分が決まると言っても過言ではないのです。 では、どんなことを準備したら良いのでしょうか。 今回からは、筆者が習った交渉準備の7つのステップを題材に、どう交渉を準備したら良いか考えてみましょう。 ****************************** -交渉の準備といっても、何をしたらいいんだろう? 実際に交渉に出る局面を考えると、こんな疑問が頭に浮かぶかもしれません。 とりあえず分かっている情報をまとめて、大体どんな

    <21-1>交渉準備のイロハ - MBAで教える「交渉術」
    pho
    pho 2005/11/04
    実際に紙に書き出すのは非常に大切だと思う
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-04076255-jijp-bus_all.view-001

    pho
    pho 2005/11/04
    病んでいるなー
  • 原油高騰:枯渇?無限? 年々増える埋蔵量

    pho
    pho 2005/11/04
    技術の進歩だけじゃなくて価格の上昇の方が主な原因か
  • いじめ教諭:横浜市教委と校長が陳謝

    pho
    pho 2005/11/04
    どうして名前が晒されないんだろう
  • ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)

    11月4日発売の新語辞典「現代用語の基礎知識2006」(自由国民社)に、「はてなダイアリーキーワード」から選んだ105語が掲載されている。「ツンデレ」「萌え属性」といったオタク用語や、「テラワロス」など2ちゃんねる用語、「ささやき戦術」など耳慣れないものまで、選ばれた言葉は多彩だ。 「はてなダイアリーキーワードは汽水域の匂いがする」と、同書の長沖竜二編集長は言う。汽水域とは淡水と海水が混じる場所。ネット用語という淡水の川が、一般化した流行語という海に注ぎ入ろうとする、境界ギリギリの雰囲気が、はてなダイアリーキーワードにはあるという。 現代用語の基礎知識は1948年創刊。テーマごとに著者を立てて流行語や新語などを収録・解説する、年1回発行の辞典だ。 ネットが一般化し始めた1997年ごろから、同書は“ネットの言葉”を効率的に取り込む手段を探してきたという。ネットのボキャブラリーは従来のボキャブ

    ITmediaニュース:「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 (1/2)
    pho
    pho 2005/11/04
    紙になると信頼性が上がりそう
  • [iTMS]今日のiTMS, [Life][Food]グラタン・リベンジ, 残された支援物資 - HsbtDiary(2005-11-03)

    ■ [iTMS]今日のiTMS Bank Band - 生まれ来る子供たちのために 平原綾香 - From To 「Bank Band - 生まれ来る子供たちのために」は終戦六十年スペシャルドラマ「火垂るの墓 — ほたるのはか —」のエンディングテーマでiTMS限定発売の楽曲だそうで。 ■ [Life][Food]グラタン・リベンジ バカの一つ覚えのように、またグラタンを作りました。今回はチーズもしっかり準備したので前回よりもかなり香ばしく完成。大変おいしゅうございました。 ■ 残された支援物資 夕方の地方ニュースで中越地震の際に送られてきた物資が、一年経ったいまでも残っているという話をやっていた。 10tトラック100台分の物資が残存(長岡市) ほとんどが古着などの衣類 現在はボランティアが使えるものを仕分けしてパキスタンなどに輸送 物資の保管に用いられている倉庫の使用料は月18万円、支

    [iTMS]今日のiTMS, [Life][Food]グラタン・リベンジ, 残された支援物資 - HsbtDiary(2005-11-03)
    pho
    pho 2005/11/04
    古着送られても困るよな
  • Web2.0時代らしいエンジニアのクリエイティビティの引き出し方

    Foxnews の "Lerning From Google" という記事を読んだ。特に目新しいことは書いていないのだが、その冒頭に書いてある、 The top executives at Google recently admitted that they kind of let their employees invent and develop whatever they think is cool and the company has no problem putting it online to see what happens. 【意訳】Googleの重役たちは、エンジニア自身がカッコいいと思うものであれば、何であれ(誰にも了解を取らずに)作ってしまって良く、会社としてもそれをそのままサービスとして公開してしまってユーザーがどう反応するかを試してみる、というやり方が全然かまわ

    pho
    pho 2005/11/04
    かっこいいと思うことを試してみることが成功の秘訣か
  • あっぱれマイクロソフト:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    フリーおよびオープンソースソフトウェアのライセンスは種類が多すぎるというのは良く聞く(そして正当な)不満だ。乱立は相互運用性を弱める。イノベーションの相互運用性こそ重要だ。 マイクロソフトはしばらく前からこのコミュニティに手を伸ばしており、Shared Source Initiativeはマイクロソフトの重要なコードへの、少なくともある程度のアクセスは認めてきた。 そして先週、マイクロソフトはフリーおよびオープンソースソフトウェアのエコロジーにとって利益となる大きなニュースを発表した。こちらで説明されているように、マイクロソフトは多数のライセンスを撤廃し、ただ三種のコアライセンスに集中するとしている。三種のうち二つ、MS-Community License (MS-CL)およびMS-Permissive License (MS-PL)はFSFの「フリー」の定義からいってフリーなライセンスと

    pho
    pho 2005/11/04
    マイクロソフトらしくないな
  • グーグル、「Google Desktop 2」正式版を公開--エンタープライズ版やブログツールも

    Googleは米国時間3日、「Google Desktop 2」アプリケーションの正式版を発表し、新たに追加した機能の概要を明らかにした。 Google Desktop 2は、デスクトップ検索機能と「Google Sidebar」を組み合わせたアプリケーションで、無償でダウンロードすることができる。フローティングツールパレットのGoogle Sidebarには、ニュースなど各種の情報をユーザーごとにパーソナライズして表示することができる。 Googleによると、新しいサードパーティー製Sidebarパネルが次々と登場しており、iTunesやWinampのほか、クレジットカードの取り引きをリアルタイムでトラッキングして表示できるAmerican Expressパネルなどがあるという。この新しいソフトウェアでは、ウェブの閲覧中にアクセスしたサイトをマップ形式で表示することもできるようになってい

    グーグル、「Google Desktop 2」正式版を公開--エンタープライズ版やブログツールも
    pho
    pho 2005/11/04
    インストールできないプラグインがちょくちょくある
  • グーグル、書籍検索サービス「Google Print」ベータ版で図書館蔵書などを公開

    グーグルが米国時間11月3日、「Google Print」のベータ版サイトで、提携先の大学や図書館の蔵書を公開した。 同サービスを通して公開されたのは、ミシガン大学、ハーバード大学、スタンフォード大学、ニューヨーク公立図書館の蔵書のうち、政府文書やHenry Jamesの作品、米南北戦争に関する歴史書など、著作権保護を受けていない書物だ。ユーザーは、オンラインでこれらの書物の全文を参照したり、検索したりすることができるほか、ショッピング検索サービスFroogleやAmazon.comへのリンクを経由して、これらを購入することもできる。 グーグルは、図書館の蔵書の文章を読み込んでデジタル配信する行為は著作権侵害にあたるとして、米作家協会や米国出版社協会から提訴されている。これを受け、Google Printでは、著作権保有者が(公開を)明確に許可した場合を除き、著作権が消滅した書籍のみにつ

    グーグル、書籍検索サービス「Google Print」ベータ版で図書館蔵書などを公開
    pho
    pho 2005/11/04
    今のところあまり使う必要がない
  • デジカメWatch デジカメアイテム丼 バックナンバー

    ・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。 ・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。

    pho
    pho 2005/11/04
    かなりマニアックだ
  • アフガニスタン小説Kite Runner – 全米が泣いた!

    全米が泣いた、というのはもちろん嘘ですが、私は泣いたよ。アフガニスタンとベイエリアを舞台にした小説、The Kite Runner。 今日、うちの近くで作者の講演会があるというので、行く気満々だったのだが、出かける直前にチェックしたらチケットが売り切れていた。。。うーむ、早く申し込んでおけばよかった。 1代で財を築き、カブールでも有数の資産家の父親と、その父の才覚を受け継ぐことができなかったひ弱な息子。その2人の軋轢からストーリーは始まる。やがて、父子は戦乱のカブールを逃れ、アメリカにたどり着くが、待っていたのは貧窮した生活だった。しかし、さらに、その後意外な展開でカブールに戻った息子を待っていたのは・・・・というお話。 *** そもそも、最初にこののタイトルを聞いたのは、ペディキュアをしてくれたオバサンからだった。東欧か中近東あたりの出身と思われるネイリストさんが、 「最近、寝る間も惜

    アフガニスタン小説Kite Runner – 全米が泣いた!
    pho
    pho 2005/11/04
    読んでみたいと思うけど優先順位が
  • 次期Firefoxのベータ版が公開に--自動アップデートなどの新機能を搭載

    次期Firefoxのベータ版が公開された。次期バージョンには、パッチの自動アップデート機能が搭載されたほか、ブラウザナビゲーションを高速化するための改良が加えられている。 「Firefox 1.5 Release Candidate 1」は、まもなく登場する次期バージョンのプレビュー版だ。次期バージョンの正式版は、これまでに何度か公開が延期されてきたが、2005年末までにはリリースされる予定だ。 Mozilla FoundationのFirefox Projectウェブサイトには「今回のベータ版は、あくまでもテストのために公開されたものである。そのため、エンドユーザーサポートは一切提供されない。(サポートが提供されないことに)不安を感じる人には、Firefox 1.0の最新版を使用することを勧める」と書かれている。Mozilla Foundationは同オープンソースブラウザの開発を支援す

    次期Firefoxのベータ版が公開に--自動アップデートなどの新機能を搭載
    pho
    pho 2005/11/04
    どんなのが出てくるかけっこう楽しみだ。互換性があればいい
  • IBM、ポッドキャストを積極活用--独自番組の配信や社員の制作支援も

    IBMがポッドキャスト関連の取り組みを積極的に進めており、技術トレンドを扱うインターネットラジオ番組を開設したほか、社員にも独自の番組の制作を奨励している。 IBMは、30万人以上いる社員に対し、ブログを奨励する取り組みを6カ月前に立ち上げたばかりだ。 IBMの戦略コミュニケーション部門に所属するBen Edwardsは、「ポッドキャスティングはコストのかからないコミュニケーション方法だ。ほかのコミュニケーション方法と比べて経済的である」と述べ、さらに「オンデマンドでダウンロードし、どこにでも持ち歩ける」と付け加えた。 ブロードバンド回線の普及により、インターネット上でのブロードキャスト型メディアアプリケーションが急増している。なかでも、音声や動画を使ったポッドキャストは、ユーザーが登録しておくだけで自動的に新しいフィードがダウンロードされ、好きなときにそれを聴けることから、急激に人気が高

    IBM、ポッドキャストを積極活用--独自番組の配信や社員の制作支援も
    pho
    pho 2005/11/04
    議論というかただだらだらしゃべっている印象を受けた
  • グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表

    グーグルは11月4日、好みに応じてグーグルの提供するサービスなどを自由に表示するポータルサイト「パーソナライズド ホームページ」の日語版を公開した。 パーソナライズド ホームページは米国では2005年5月から提供されているカスタマイズ可能なポータルサイトだ(関連記事)。ユーザーはGoogle NewsやGmail、ブックマーク、RSSフィードなどを画面上に配置して、自分好みのポータルサイトを作成できる。RSSフィードにはNIKKEI NETやasahi.com、All Aboutなどが登録されているが、これら以外にも、ユーザーが自由にRSSフィードを追加できる。画面はAJAXで作成されており、画面上のコンテンツをドラッグアンドドロップすることで自由に配置できる。 利用にはGoogleアカウント、もしくはGmailアカウントの取得が必要となる。Googleアカウントはその場で取得できるが、

    グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表
    pho
    pho 2005/11/04
    google desktopと競合しそう
  • [を] 森博嗣の大学論

    森博嗣の大学論 2005-11-03-2 [書評・感想] ■森博嗣 / 大学の話をしましょうか ―最高学府のデバイスとポテンシャル / 中公新書ラクレ 工学部助教授兼ミステリ小説家の森博嗣。 (今世紀になってから森博嗣小説ぜんぜん読んでない...) 最近大学を辞めたとのことで、書ではインタビュー形式で研究のあり方や 大学の抱える問題など、大学論を展開しています。 「出たー!科研費話!」などなど。 以下つまみい的書き抜き。 働かない若者に対しての考え: 働かなくても良い環境があれば、誰だって働きたくない、それは至極当然 のことではないでしょうか? (p.22) 教育の効率について: 体験学習は、効率がとても悪い、同じ時間で伝えられる情報が少ないわけ です。そのデメリットにはあまり着目されていません。 (p.45) ビジュアルにアピールするっていうのは、テレビ

    pho
    pho 2005/11/04
    問題を見つける能力が大事
  • 来春打ち切り? 「笑っていいとも!」後番組は明石家さんまか。

    最近、まことしやかに囁かれている「来春にも『笑っていいとも!』が打ち切られる」との噂。1982年の放送開始から23年が経過したことで、司会のタモリが「降板して隠居したい」と漏らしているとか、一ケタ台の視聴率が続いているため番組を刷新したいと局側が考えているとか、さまざまな憶測が飛んでいるなりね。そして、かねてから「笑っていいとも!」の打ち切り説を展開しているゲンダイが、打ち切りを前提としたやや先走りな記事を2日付けの紙面に掲載していたようなりよ。 ゲンダイによると、「笑っていいとも!」打ち切りに伴い、後番組の司会候補には爆笑問題などの名前が上がったものの、最有力候補に残ったのはSMAPの中居正広だったなりね。ただ、多忙極めるSMAP及び中居正広ゆえに、帯番組の司会への起用はスケジュールの調整が付かずに断念。後釜の人選は一度は宙に浮いたなりが、タモリからの強い要望もあり、明石家さんまが候補と

    pho
    pho 2005/11/04
    そもそもテレビ自体それほどインパクトのないものになってないか?
  • キョンシーと少林寺が対決、「少林キョンシー」公開へ。

    コ○助と同じか、もう少し下の世代にとっては非常に思い入れの強い人が多いであろうキョンシー映画の数々。映画のみならず、当時「幽幻道士」シリーズで人気のあった子役・テンテンを主人公にしたテレビ番組「来来! キョンシーズ」が放送され、関連グッズがいくつも発売されるなど、日の子どもを熱狂の渦に巻き込んでいたなりよね。もちろん、キョンシーブームのど真ん中を駆け抜けていたコ○助も小学生の頃にハマったクチ。書道の時間に道士を真似してスラスラとお札を書く遊びや、両手を前にして両足を揃えて飛ぶ、いわゆる「キョンシー飛び」をして遊ぶなど、キョンシーに関する想い出はたくさんあるなりよ(笑)。 キョンシーブームは80年代後半から始まるなりが、日で最初にヒットしたのは1986年から公開された「霊幻道士」シリーズ。全部で4作品が公開されたなりが、コ○助はすべて劇場で鑑賞したのはもちろん、下敷きやらシールやら、いろ

    pho
    pho 2005/11/04
    なつかしいな。あまりみたいとは思わないけど
  • 【PAPER SKY travel picks】鳥取県に16の妖怪、現る | 地上で読む機内誌・PAPER SKY BLOG

    pho
    pho 2005/11/04
    ただわかりにくくなっただけのような気がする。地名を軽んじてないか?
  • 第四のビールはコーヒーから? | スラド

    tamo曰く、"家記事「Nestle Patents Coffee Beer」経由。New Scientist Breaking News によると、 Nestle の系列会社 Nestec は、「ビールのような泡立ちの、コーヒー豆を発酵させたノンアルコール飲料」の特許を出願した。製法はビールと同様で、コーヒーパウダーをイーストで発酵させるようだが、香り成分をパウダーとは分離しておくことでコーヒー独自のアロマを持たせたり、22 度という温度管理によりアルコールを生成させないといった部分が工夫されているという。カフェインもあるので、残業を楽しく乗り切る強い味方になってくれるだろう。"

    pho
    pho 2005/11/04
    どうみてもいたちごっこだな