タグ

2005年11月21日のブックマーク (24件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    pho
    pho 2005/11/21
    スタパ氏とengadgetという組み合わせがいい
  • http://nya.livedoor.biz/archives/50212678.html

    pho
    pho 2005/11/21
    かなりリアルでおもしろい
  • ヤフーとセブン-イレブン、包括的な業務提携を検討。

    かつては24時間営業や公共料金の支払いができることだけでも便利だと思っていたのに、今では銀行のATMやゆうパック・宅配便の取扱いも一般的なものとなるなど、当にコンビニは「便利」を積み重ねていくなりよね。中には「それってコンビニで提供する必要があるのか」と思うようなサービスもあるなりが、あの狭い店舗の中に、これほどたくさんの機能が集約されるようになるとは、10年、20年前には想像もできなかったなりよ。コンビニに囲まれた生活に慣れ切ってしまったコ○助は、もうコンビニの無い生活は考えられなくなってしまったなり。携帯電話は無くても良いなりが、コンビニだけはどうにも……。 さて、そんなコンビニ業界の最大手は言わずと知れたセブン-イレブンなりが、ヤフーと業務提携することで新たなサービスを導入、さらなる「便利」を提供する方向で検討が始まったなりよ。そのサービスはヤフーがネット上で提供するさまざまなサー

    pho
    pho 2005/11/21
    ヤフオクの促進になりそう
  • CNET Japan

    アドビ、iPhone向けにFlash Playerを開発中 アドビは、iPhone対応のFlash Player開発が順調に進んでおり、アップルからの承認が得られるならば、早期のリリースが可能であることを明らかにした。 2008/10/01 08:16   [モバイル] 話題のスマートフォン、写真で見るBlackBerry Bold RIM製スマートフォン「BlackBerry」の新モデル「BlackBerry Bold」を2008年度第4四半期にも発売すると発表したNTTドコモ。話題のBlackBerry Boldを写真で紹介する。 2008/10/01 18:14  [パーソナルテクノロジー] 今週の新製品総チェック:「ニンテンドーDSi」登場!auのフルチェンケータイも続々 「任天堂カンファレンス秋2008」が開催され、新型の「ニンテンドーDSi」が発表された。大人気ゲーム機の

    pho
    pho 2005/11/21
    がんばっているらしい。ちょっと店で見てみたい
  • FPN-ニュースコミュニティ- Skypeの国内動向について 〜Skype Conference 2005 より〜

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ニュースコミュニティ- Skypeの国内動向について 〜Skype Conference 2005 より〜
    pho
    pho 2005/11/21
    いろいろと事例がでていて良い
  • 劇団ブサイコロジカル | EPISODE 3

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    pho
    pho 2005/11/21
    まとまっていてありがたい
  • http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200511/sha2005112102.html

    pho
    pho 2005/11/21
    こういう刑って設定できるんだな
  • 【埋】誰かがきっとスポットライトを浴びせる - 情報のオープンソース

    日曜コラムです。こんばんは。 最近発生したSonyBMGの 「XCP事件」 は既に多くの方々がご存知のこと でしょう。音楽CDに新しいタイプのプロテクトを掛けようと採用したのが「XCP」 という仕組みでしたが、それがこともあろうに rootkit と呼ばれるハッキング 手法と同じ隠蔽方法を用いて人知れず自動インストールされ、その隠し穴が 他のマルウェアに悪用される可能性まで残してしまった、という事件です。 海外では既に、これが 「犯罪」かどうか、という議論まで発生しています。 ■“スパイ的コピープロテクト”の波紋 http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html SonyBMGはおそらく、このプロテクト手法がここまで拒絶されるべき性質の ものであることなど、導入当時には全く理解していなかったでしょう。 自分たちの音楽データを「悪どいリスナーたち」に

    【埋】誰かがきっとスポットライトを浴びせる - 情報のオープンソース
    pho
    pho 2005/11/21
    ネットという情報源がなかったとしたら
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000846.php

    pho
    pho 2005/11/21
    知名度を上げる気はあるんだろうか
  • セミナーで決意したシリコンバレーへの恩返し

    九月十六日、東商ホールにて「ウェブ社会『大変化』への正しい対応・間違った対応」というテーマのフォーサイトクラブ・セミナーに講師として参加した。私は一般向け講演を何年かに一度しかしないので、五百人を超える聴衆を前にひどく緊張した。誌読者に加え、ネット経由でセミナーの存在を知った若い世代からの応募が数多くあったため、当日の聴衆には著しいばらつきがあることが予めわかっていた。そのことを念頭に、内容や構成を何週間も前から考え、当日話し始める直前まで頭の中でシミュレーションを繰り返していた。質疑応答も含めた二時間はあっと言う間に過ぎていき、終ったときには疲れ果てて、身体にはもう何も残っていなかった。当日の様子を収録したCDが十二月号に添付されて誌購読者のお手元に届くとのこと。どうぞお楽しみに。 講演の最後で私は、六月号巻頭「ウェブ社会『当の大変化』はこれから始まる」で詳述した「大変化」に対応

    pho
    pho 2005/11/21
    ネガティブではなく楽天的なビジョン
  • いまIntelは何を研究しているのか - @IT

    2005年11月8日、インテルは同社の研究・開発に関する記者向け説明会を開催した。登壇したジャスティン・ラトナー(Justin Rattner)氏は、Intelシニア・フェロー兼コーポレート・テクノロジ統括部長の肩書きを持つ。CTOの肩書きで研究・開発部門を統括していたパット・ゲルシンガー(Patrick Gelsinger)副社長が、デジタル・エンタープライズ事業部の事業部長として異動になった後、Intelの研究・開発部門のトップを務めている。 この日の説明会は、特定の研究分野に絞った内容ではなく、Intelの研究・開発全体の中からいくつかのトピックを選び、その概要を紹介するものであった。プラットフォーム・カンパニーを標榜する同社は、従来からの半導体に直接関連したもの加え、さまざまなインターフェイス技術、通信技術、各種の応用技術などの研究開発を行っている。また、BRICs(ブラジル、ロ

    pho
    pho 2005/11/21
    なんかすごそう
  • XMLの利用料金を支払え--特許権を主張する企業

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ある小さなソフトウェア開発企業が、XMLを利用する企業から使用料を徴収する計画を進めており、またもや特許申請を巡って技術産業界が紛糾している。 ノースカロライナ州シャーロットに拠点を置くScientigoは、「ニュートラルな形式のデータ」の転送技術に関する特許2件(No. 5,842,213およびNo. 6,393,426)を保有している。このうち1件は1997年に申請済みで、Scientigo幹部の主張では、データフォーマット標準のXMLが両特許を侵害しているという。 ScientigoCEOであるDoyal Bryantは先週、同社がこうした知的財産の利用に「課金」していく方針を明らかにした。 同社はロイヤリティの支払いを自ら管理

    XMLの利用料金を支払え--特許権を主張する企業
    pho
    pho 2005/11/21
    いや、世界を敵に回そうとしているだろ
  • ライトユーザーなんか気にしなくていい? : ロケスタ社長日記

    おいらは、ミルクカフェをはじめとした、いろいろなコミュニティをやっていて、ネットコミュニティに関することは通常の人よりも経験が深いと自負しているのですが、最近思ったことをひとつ。 それは「ライトユーザーを気にしないのも一つの戦略になりうるのではないか」ということです。 今まで、おいらは、サイトを作るうえで「初心者にとってわかりやすいか」などのことを気にしていました。そして、そのことでアクセス数を伸ばす要因にもなったのは事実です。 しかし、はてなや初期の2ちゃんねるを見ている限り、ライトユーザーにとって、少々敷居の高いようなサイトのほうが、コミュニティとして成功するのではないか、と思い始めてきました。 その理由として、アンテナを張っており、新しいものをすぐに発見し、それを使いこなせるリテラシーがある人は、ネットコミュニティにおいて、大部分が質の高い発言ができる人なのですね。 逆に、

    pho
    pho 2005/11/21
    一つの戦略としてありだと思う。店とかにも応用できるかな
  • http://humberger.exblog.jp/284573/

    pho
    pho 2005/11/21
    非常にマニアック
  • 10万年前から語り継がれてきた物語:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    ただひたすら圧倒され、一気に読みきってしまいました。 ぜひオススメしたいと思います。まずはこの写真を見てみてください。 インディアンのとある一支族に伝えられているこの口承史は、彼らの祖先が朝鮮~日一帯から、ベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸へと移住した一万年の歴史、そして出アフリカを含めると、なんと10万年の歴史を、今に伝えているようなのです。 一万年の旅路―ネイティヴ・アメリカンの口承史 ポーラ アンダーウッド (著) [Amazonで詳細を見る] 物語は、1万年前からはじまります。このときこの一族は、朝鮮~琉球、日列島辺りに住んでおり、温暖な気候の中、大いに繁栄していました。 しかし突然、大地震と火山、そして津波が襲い、一族の大半が死に絶えてしまいました。 残ったのはたった35人。そしてこの35人は、総力を結集し、シベリアまで歩き、氷河期が終わろうとしているベーリング海峡を渡ること

    10万年前から語り継がれてきた物語:小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
    pho
    pho 2005/11/21
    かなり壮大なストーリー
  • Going My Way: ソフトウェアだけでPC間のマウスとキーボードを共有するSynergy

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2005/11/21
    二台使うときは良さそう
  • http://xxx.upken.jp/report/kojin.html

    pho
    pho 2005/11/21
    なかなかおもしろい。一律500円じゃないようだ
  • 発熱地帯: Web2.0の本質は「人力」の集積回路

    Web2.0の質は「人力」の効率的な集積にあります。それを明確に表しているのが、アマゾンの新サービス「Amazon Mechanical Turk」とブログの普及です。 ●Amazon Mechanical Turk ●人工人工知能 (Artificial Artificial lntelligence) このタスク部分だけは人間がやるが、タスクの入力とタスク結果の取得はソフトウェアでできるので、人間と機械の協働による「マン=マシン・システム」になるわけだ。 サービスのサブタイトルになっている「Artificial Artificial Intelligence(人工的な人工知能)」というのも、ソフトウェアの仕事の一部を人間が代行する、ということを指すのだろう。 アマゾンの「Amazon Mechanical Turk」が面白いのは、コンピュータが人間のタスクを肩代わりするのではなく、コ

    pho
    pho 2005/11/21
    寄せ集めが強いらしい
  • <24-1>頭に血が上っちゃうんですが・・・ - MBAで教える「交渉術」

    交渉に限らず、他人と話をするときに意見がい違い、相手の無理解に腹が立つことはよくあると思います。 こちらが腹を立てて相手をなじれば、相手もまた機嫌を損ねて感情的な対立はエスカレートするでしょう。 交渉を有利に運ぶためには、感情に囚われることは大きなマイナスになってしまいます。 今回は、こうしたイライラにどう対処すべきかを考えてみたいと思います。 ****************************** -なんでこんな簡単なことが分からないんだ! -そんなわけないだろう! -これ以上話しても時間の無駄だ! こんな言葉が喉もとまで出てくることはないでしょうか。 交渉のように双方が自分の都合の良いように話を導こうとする場合には、なおさら相手の頑強さに腹がたってきます。 わざと話を理解できなかったふりをしたり、わざとこちらの言ったことを軽んじて脅しをかけてきたり。 普通の会話以上に、相手への

    <24-1>頭に血が上っちゃうんですが・・・ - MBAで教える「交渉術」
    pho
    pho 2005/11/21
    怒りの原因は意外性
  • フォトレポート:138万人が選んだ「ラーメン」--ヤフーのブロガー試食会

    ヤフー、グロービートジャパン、ジャパンフリトレー、東洋水産の4社は、Yahoo! Japan上での投票により企画された「濃厚豚骨醤油ラーメン 真骨頂」を店頭で発売するほか、スナック菓子やカップラーメンとして全国のコンビニなどで発売する。発売に先駆けて、11月19日に「ブロガー向け先行試会」を開催した。 ヤフー、グロービートジャパン、ジャパンフリトレー、東洋水産の4社は、Yahoo! Japan上での投票により企画された「濃厚豚骨醤油ラーメン 真骨頂」を店頭で発売するほか、スナック菓子やカップラーメンとして全国のコンビニなどで発売する。発売に先駆けて、11月19日に「ブロガー向け先行試会」を開催した。

    フォトレポート:138万人が選んだ「ラーメン」--ヤフーのブロガー試食会
    pho
    pho 2005/11/21
    花月とyahooのコラボレーション
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511190030.html

    pho
    pho 2005/11/21
    こいつらすげー
  • 藤田晋『センターピン』

    日曜日。 今日はお酒も抜いて、秋の夜長にブログ更新します。 最近役員会での流行っている言葉。 「この事業のセンターピンはさぁ・・・」 センターピンとはボーリングの中央のピンのこと。 センターピンに当たらなければ、ストライクを取ることは できない。 逆にセンターピンに当たれば、ほかのピンはパタパタ倒れる 可能性が高い。 つまり、質的にもっとも重要なポイントを指す。 グッドウィルの折口会長の著書の中に出てきて、 なぜか当社で流行ってます。 折口 雅博 「プロ経営者」の条件 センターピンを見抜く能力を持っている人を、ビジネスでは、 ”頭のいいやつ”とか”優秀なやつ”という。 学校でテストの点数が良いのとは似て非なるものである。 つまり、物事の質を見抜く能力。 それではこの能力は、先天的なものだろうか? 私は最近、それは違うと思いました。 私の仮説を聞いてください。 受験勉強を一生懸命すれば成

    藤田晋『センターピン』
    pho
    pho 2005/11/21
    経験を積み、アンテナを張り、自分の頭で考える
  • Engadget Japanese「ホバークラフト椅子」

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/11/21
    楽しく遊べそう
  • [を] 読書会で「闘うプログラマー」

    読書会で「闘うプログラマー」 2005-11-20-1 [書評・感想][読書会] 読書会第18回。前回の読書会は[2005-10-30-1]。 今回は「闘うプログラマー」[2005-11-06-2]です。 ■G.パスカル ザカリー / 闘うプログラマー〈上〉 ■G.パスカル ザカリー / 闘うプログラマー〈下〉 仕事中毒スーパーハッカー猛烈マネージャーのカトラーが Windows NT を 開発する物語です。強烈です。部下も憑かれたように仕事に熱中してます。 家庭も崩壊です。すごすぎ。プロジェクトXのような感動が得られますが、 なんというか、やはりこういうところでは働きたくないですね。 とは言え、見習うべきところ、参考にすべきところは多いです。 プログラマーなら必読のです。絶版なのが残念。 日経ビジネス人文庫ででも是非!!! それはそうと、このプロジェクトX

    pho
    pho 2005/11/21
    かなり熱い