タグ

2008年9月16日のブックマーク (24件)

  • Join Wizard101, FL Studio and World of Tanks Who Have Reached the Mac Marketplace with CodeWeavers.

    One code base: Multiple platforms. CodeWeavers porting technology enables you to bring your Windows software to the macOS and Linux marketplace efficiently and economically. Because no source code changes are required, you won't have the hassle of maintaining two code bases. Join the likes of Wargaming, KingsIsle, SQUARE ENIX, LogMeIn and AudioKinetic who have reached new markets with PortJump™. P

    Join Wizard101, FL Studio and World of Tanks Who Have Reached the Mac Marketplace with CodeWeavers.
    pho
    pho 2008/09/16
    MacやLinuxでChromium
  • 東大情報学環・読売新聞共催 連続シンポジウム「情報の海~漕ぎ出す船~」開催のお知らせ 東京大学 大学院 情報学環・学際情報学府 [III]

    インターネットや携帯電話から大容量のデータベースや超小型の記憶チップまで、情報技術が急速に進化するなかで、「知識の大地」が、世界規模の地殻変動を起こしつつあります。2050年までを視野に入れたとき、新聞はどうなり、放送はどうなっていき、図書館や博物館はどこに向かうのでしょうか。 東京大学大学院情報学環と読売新聞社は、今日の情報の海の大きなうねりのなかで、メディアがどこに向かおうとしているのかを見とおすためには、文明史的変化のなかで現在を位置づけ、技術と時代の変化を未来に向けて読み取っていくことが必要だと考えました。そのための新たな羅針盤を求めて、3回の連続シンポジウムを開催いたします。 第1回は、ジャーナリストの立花隆氏に基調講演をしていただき、パピルス、印刷、磁気テープ、CD-ROM、HDにいたる目まぐるしい媒体の変遷をふりかえりながら、人類共通の財産としての情報のありかたを展望し

    pho
    pho 2008/09/16
    第2回(11/1)が長尾先生
  • LUBERO(ルベロ)…目黒 [カフェ] All About

    2007年12月、目黒駅から徒歩3分の路地裏にたたずむ二階建ての一軒家を改装し、カフェ&ギャラリーが誕生しました。 目黒通りの喧噪を離れ、静かな路地から少し奥まったカフェの庭先へと進んでいくアプローチが魅力的。テラス席が設けられた庭先には、大きな飯桐(イイギリ)の樹が赤い実をつけていました。 上の写真は昼のルベロ、下は夜のルベロ。凍てついた夜にルベロに向かうと、この場所に建てられて50年以上の歳月が経過した古い建物の窓からもれる灯りが、 心を溶かす湯気のように迎えてくれます。

    LUBERO(ルベロ)…目黒 [カフェ] All About
    pho
    pho 2008/09/16
    ちょっと気になる@目黒
  • 僕の神様は歩く人の神様なんです。 - 記憶の彼方へ

    asin:4839700966 (「パタゴニア地図」3頁) パタゴニア(Patagonia)は南アメリカ大陸の南緯40度付近を流れるコロラド川以南の地域の総称。アルゼンチンとチリの両国に跨る。... (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2) 一年以上前にある観点からブルース・チャトウィンの『パタゴニア』に触れた。 ブルース・チャトウィン『パタゴニア』(2007年06月30日) 手の洞窟Cueva de las Manosの謎が少し解けた気がした(2007年09月10日) 久しぶりに読み直してみて、同じを全く違う目で読んでいる自分に気づいた。以前はこんな箇所は読み飛ばしていたのに、今は心に響く。 「君の宗教は何ですか」アリは聞いた。「キリスト教?」 「今朝は、とくに宗教を持ってい

    僕の神様は歩く人の神様なんです。 - 記憶の彼方へ
    pho
    pho 2008/09/16
    「僕の神様は歩く人の神様なんです。たっぷりと歩いてたら、たぶんほかの神様は必要ないでしょう」
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 働くことよりも消費することに価値と意味が与えられる時代

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 先日のエントリーでとりあげた、竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方「消費しない20代が日を滅ぼす!?-若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!-」など、若者の消費の減少を問題視する記事を最近よく目にします。しかし、この現象はけっして新しいことではなく、社会学者Zygmunt Bauman教授が10年前(1998年)に発表した「Work, Consumerism and the New Poor(和訳:新しい貧困、青土社)」で、「労働」から「消費」に価値観の焦点がシフトしていくことをすでに指摘しているようです。実際にはまだ読んでいま

    pho
    pho 2008/09/16
    与えられるがままの受け身な消費から、自ら価値を付加する生産的な消費にシフトするというのもあるかと思う。
  • 新型iPod Touch、日本では現在販売認可申請中 | スラド アップル

    ストーリー by hylom 2008年09月12日 12時58分 Bluetoothにも対応できるかも? 部門より

    pho
    pho 2008/09/16
    ひそかにbluetooth対応かも
  • 米ヴァージニア州、物理学の教科書をオープンソース・モデルで作成 | スラド Linux

    家/.の記事より。 米ヴァージニア州政府が州の公教育で使われる物理学の教科書をオープンソース的な手法で作成することを決め、広く貢献を求めている(Request for Collaboration文書(PDF))。 これはウェブ上でのコラボレーションで教科書を作成する非営利組織のCK-12と共同で行う試みで、成果物はCreative Commons Attribution Share-Alikeライセンスの下で公開するそうだ。

    pho
    pho 2008/09/16
    教科書とか講義がオープンになってすごいという話は聞くけど、実際に活用してますって話はあんまり気がする
  • 那須ハイランドパークにてレゴのイベント「BRICK FAN TOWN」開催 | スラド

    9月13日~23日まで、那須ハイランドパーク内のレゴスタジアムにおいて、アマチュアビルダーとレゴジャパンが協力して行う初めてのイベント「BRICK FAN TOWN」が開催されます。 7.5m x 4.5mの敷地に、日全国のアマチュアビルダーがレゴブロックで作った、ヨーロッパ風の町並みが再現されています。建物数は100棟以上、街のサイズは1,573,888ポッチというミニフィグスケールで作られた、街としては世界最大級のサイズです。 会期中は来場者が建物を作って展示するスペースも用意されており、13、14日はレゴジャパンのオフィシャルビルダーである直江さんが建物作りのサポートをしてくれます。 参加ビルダーとしてはTVチャンピオンレゴ王のさちこさんや、スターウォーズレゴの元となった作品を作ったマエストロ藤田さんなど、日がほこるアマチュアビルダーだけでなく、オフィシャルビルダー直江さんも参加

    pho
    pho 2008/09/16
    楽しげだけど遠い
  • Wiiリモコンが反応しなくなったのですが? : Q&A - Wii

    ※下記3つの方法をお試しになっても症状が改善しない場合は、恐れ入りますが任天堂サービスセンターまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    pho
    pho 2008/09/16
    「手のひらでWiiリモコンを叩くことで改善する場合がありますので、次のイラストを参考にお試しいただきますようお願いします。」これはこれですごい
  • 堀江貴文『蟹工船』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 蟹工船 (まんがで読破)/小林 多喜二 ¥580 Amazon.co.jp 最近は小説読む時間がないので、漫画で済ませました。 今日、蟹工船がらみの取材をうけたので。 偽装請負とか派遣問題とか、前の会社の時は無縁だったのですけど、それは採用基準が高かっただけのことで、グローバル化が進み、中国とかインドとかの労働賃金と、日の労働賃金を比較すれば、圧倒的に日のは高いわけで、特に単純労働に関しては。 でも、日国内である程度の最低賃金を守ろうとすれば、企業は採用しないよ、ということになり、そうすると誰が雇用してくれるんだ、ということになり、

    堀江貴文『蟹工船』
    pho
    pho 2008/09/16
    「どっちも短期的には人気のなさそうな政策です。」的確
  • Best BuyがNapsterを総額1億2100万ドルで買収へ

    家電販売チェーンの米Best Buyとオンライン音楽配信サービスの米Napsterは,Best BuyがNapsterを買収することで最終合意した。Best Buyは,Napsterのすべての発行済み株式を取得するために公開買付を実施する。買収価格は1株当たり2.65ドルで,取引総額は約1億2100万ドルに上る見込み。 Napsterの取締役会と経営幹部は,米国時間2008年9月15日までに,全員一致でBest Buyによる買収を承認したという。Napsterの現CEO(最高経営責任者)Chris Gorog氏や上級幹部役員は,買収取引完了後もNapsterを率いることで合意している。 Best Buyは,Napsterの約70万人におよぶ登録メンバー,Webベースのサービス・プラットフォーム,モバイル対応機能などを獲得し,これまで培ってきた音楽やデジタル関連製品販売のノウハウと組み合わせ

    Best BuyがNapsterを総額1億2100万ドルで買収へ
    pho
    pho 2008/09/16
    そういうくっつき方をするのか
  • FONをMacで使う - soundscapeout (仮)

    はじめに断っておくけど、FON専用ルーター「La Fonera」は0円ではありません。 送料と手数料がかかって、945円です。 高いか安いかってのは個人の判断ですが、明日までのキャンペーンを逃すと、1,980円+送料がかかりますね。 FONがついに日でサービス開始! | FON Blog コメント欄が、盛り上がっております。 私のネット環境は、全て有線だったのと、もしかしたら、今後の展開次第で使えるかも?という思いもあってキャンペーンの初日に申し込みました。 昨日、FON専用ルーター「La Fonera」が届きました。 「La Fonera」は、とっても小型(手のひらに収まります)のルーターで、デザインもとってもいい感じです。 さて、FONですが、Macの場合(Macだけではないのかな?)、そのままLAN環境に入れても使えないようです。 簡単ですが、FONの設定方法を書いておきます。 F

    FONをMacで使う - soundscapeout (仮)
    pho
    pho 2008/09/16
    週末の予定
  • 上地雄輔 自転車を買う 武蔵小山編 孝太郎が行く2 Part4 上地雄輔さんを応援する芸能情報カウントダウン

    pho
    pho 2008/09/16
    意外とでかい
  • ひがやすお飲み会 2008-09-15 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    エンジニアの未来サミット(このタイトルも相当はづかしいなあ)での議論で、一番建設的な提言は、ひょっとしたら「ひがやすお(id:higayasuo)飲み会」なんではないかと思ったりする。その場所にいなかった人むけに解説すると、最後に一言みたいなのがあって、ひがさんが、月に一度くらい「ひがやすお飲み会」するから若い人は来るといいよみたいな事をいっていた。そうだよなあ、直に会ってお話をするというのが一番話が早いよなあ。スケーラビリエィティないけど。 神は宴会に宿ると言うし。(言わない言わない) よしおかひろたか飲み会(という名前もそーとー恥ずかしいが)なんていうのも面白いかもしれないが、ごめん、割り勘でいい?おとーさん小遣い少ないし←ちっちゃいなあ。 ちょびっと大目に払う位で大目に見てください。(お願い) なんだか、パネルディスカッションでは弾さんなみに超マッチョ的な受けとられかたをしていたかも

    ひがやすお飲み会 2008-09-15 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    pho
    pho 2008/09/16
    商売なんてのは、相手を騙してでも儲けることだと思っている年寄が(若造も)いるけど、そーゆー連中には、そーじゃない方法で金儲けをして、犯罪を犯さなくてもちゃんと利益があがるんだということをしめして
  • 面白いブログを書く人と会いたいか? - チョコっとラブ的なにか

    盛り上がってるし、個人的にメールで「どう思う?」って、意見を聞かれたのでさらっと書くよ。 ■ネットの人と会うことについて-おれはおまえのパパじゃない ブログやら、ちょっと前だったら日記? テキストサイト?みたいなものをずーっと読んでると、それを書いてる人自身に興味がわいてくるってことがありますね。自分の好みの文章を書いてたり、度を超して面白いことを書き続けてたりする人だと、だんだん「いったいこの人はどんな人なのだろう」と思い始める。そしてそれが高じて、「なんかちょっと、一回会ってみたい。飲んでみたい」みたいなね。 ないんです。ない。基的に会いたいとかビタイチ思ったことない。ずーっと書き続けてほしい、ずーっと面白いものを読ませてほしい、とは思うけど、会いたいと思わない。会っても「あ、ども……」くらいしか言うことないし……。いやそんなことないわ。「○○さんの文章、超好きなんですよ!」くらいは

    面白いブログを書く人と会いたいか? - チョコっとラブ的なにか
    pho
    pho 2008/09/16
    読むべきだとは思わないが、軽く読んだ方が話しやすい気がする。
  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2008/09/16
    13日までだった
  • Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com

    Nikon D40 / Kyoto. パソコンで使えるポップアップ辞書環境についての続報です。以前記事を書いたように、かつてはDokopop+PDICを愛用していたけれど、Firefox3ではDokopopが使えないため、Fast Look up Alcに移行したという話を前回書きました。しかし、辞書を引くためにいちいち単語を選択反転させなければならないのは煩わしく萎えてしまうので、Fast Look up Alcはほぼ利用しなくなりました。あれからいろいろと試行錯誤した結果、現在自分はこのようなポップアップ辞書環境に落ち着いています。1.Firefox3で利用する場合、2.PDFファイルを読むときに利用する場合という二つのケースを想定し、Dokopop+PDIC、Mouseover Dictionary、Babylon、Lingoesという4つの手軽に利用できるポップアップ辞書ソフトをあ

    Lingoesというポップアップ辞書が尋常じゃない - plaisir.genxx.com
    pho
    pho 2008/09/16
    ちょっと気になる
  • 八田真行のジャーナル | OSDN Magazine

    今週の日曜、すなわち11月22日、東京大学の郷キャンパスにてWikimedia Conference Japan 2009というイベントが開催されるが、その1セッションでしゃべらせてもらうことになった(14:00から15:00)。もしご都合がつけばぜひお越しく

    八田真行のジャーナル | OSDN Magazine
    pho
    pho 2008/09/16
    matz江
  • 自動体外式除細動器のこと - レジデント初期研修用資料

    「うちの人が倒れました」なんて救急要請があって、救急隊が現着してみたら心臓停まってて、 救急車に積んである自動式の除細動器をつけてみたら「心室細動」の表示が出て、 すかさず直流除細動のボタンを押したら、患者さんが復活した、なんて事例が、 今年に入ってからすでに3 人目。 救急車に「AED 」 、自動式の直流除細動器が積まれるようになって、今までなら亡くなっていた人が、 ずいぶん助かるようになった。 自動式の除細動器はたしかにすばらしい機械なんだけれど、あの機械のすごさというのは、 「技術的には全然すごくない」ことにつきるのだと思う。 救命救急士の時代 研修した病院は、米国式の心肺蘇生術を広めた草分けみたいなところ。 職員は全員心肺蘇生の手順を覚え得ていたし、必要な機材も、一通り揃ってた。 14万人規模の中規模都市で、市内の救急半分以上受けていて、それだけの「備え」を病院で行いながら、 助か

    pho
    pho 2008/09/16
    AEDは救急救命士が到着する前にやるものなんだけどな。来てからやってもいいけど、それでは遅いわけで。なんかしっくりこなかった。
  • 日経BP知財Awareness −企業経営における知財部門の果たすべき役割に変化が起きている

    pho
    pho 2008/09/16
    知財バブル。そろそろ終わって冷え込むだろうな。
  • ゲリラ豪雨の起源 - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena

    このところ残暑は続いているけれど天気は秋めいてきて、ゲリラ豪雨のニュースを聞くことも少なくなった。 今年の夏は、気圧配置のせいなのか、ヒートアイランド現象や地球温暖化のせいなのか、ゲリラ豪雨と名付けられた集中豪雨がよくあった。そのための被害もでて、一時期はニュースでもよく特集されていた。私も急な豪雨に降り込められてコンビニエンスストアで雨宿りしたこともあったし、家のなかで雷が鳴っているのを、パソコンが故障しないか不安で落ち着かない気分で聴いていたこともあった。 確かに今年は、豪雨の数も多く、その激しさも大きかったような気がするし、ここ数年、豪雨が増えているような印象もある。やはり、ヒートアイランド現象の影響もあるのだろうか、という気になっていた時に、「半七捕物帳」のなかの、「雷獣と蛇」という作品で、半七老人が次のように語っているのに突き当たった。 しかし昔にくらべると、近来は雷がならなくな

    ゲリラ豪雨の起源 - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena
    pho
    pho 2008/09/16
    わからないのにわかったふりをしてるだけ
  • 書き続ける

    ブログの連日更新を決めたのは、マネックスの松社長が1500日だか連続更新したという話を聞いたとき。鉄人衣笠もビックリ?の記録ではないだろうか。自分よりもずっと忙しい人ができるのなら、自分にできない訳がない!と考え、「質よりも量」をモットーに、とにかく毎日書き続けようと決めた。 はじめてみた気がついたのは、大変なのは内容よりもスケジューリング、だということ。「よく毎日書き続けられますねー」と言われることが多いが、コンテンツは割り切ってしまえば、苦にならない。友人に一メールを書く感覚でいればいい。どうしても気の利いた内容が思いつかない場合は、「今日はカレーべた」とか、「夜がカレーなのに昼もカレーべてしまった」とか、「業務連絡:講演会やります」とか、徒然なるままに書いておけばいい。自分自身も他の方のブログを愛読しているから、「当に面白い記事はたまにあればいいから、とにかく更新頻度が

    pho
    pho 2008/09/16
    コンテンツは割り切ってしまえば、苦にならない。
  • テイク ジー・ブロッグ | これがこうなる。

    pho
    pho 2008/09/16
    なごむ
  • エル・オンライン(ELLE ONLINE)

    pho
    pho 2008/09/16
    ちょっと斬新な気がする