タグ

ipodに関するphoのブックマーク (204)

  • iLoad:PCなしでCDをリッピング、iPodに転送 - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/11/14
    これではpodcastができない
  • iPod情報局: やっぱり訴訟が影響? iPod nanoもケース付属でキズとおさらば

    やっぱり訴訟が影響? iPod nanoもケース付属でキズとおさらば iPod関連 「キズ付きやすい」との声が多いiPod nano。米国や英国、メキシコでは集団訴訟まで起こされる騒ぎになってしまった。この事態を重く見たためか、iPod nanoにもケースが付属するようになった。なお、左の写真は第5世代iPodのもの。 付属するケースは第5世代iPodのものとほぼ同じで、iPod nanoにピッタリ合うサイズ。操作するときは毎回取り出す必要があるため、常用するには多少不便だが、ケースを買うまでの一時しのぎには十分。今回の変更を歓迎したい。 なお、現在出荷しているiPod nanoにはすべてケースが付いているが、店頭在庫分には付属しないものもある。だからといって、店頭で「ケースが付いているか、開けてみてください!」と店員を困らせるのはやめよう。もっとも、最近は各社のnano用ケースが出そろ

    pho
    pho 2005/11/12
    そのまま使えるケースだといいな
  • Engadget Japanese>iCel:iPodを200時間使えるバッテリーパック

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/11/11
    重さが重要だと思うんだが
  • ITmediaニュース:iPod nano内蔵型「コードレス」ヘッドフォンが登場へ

    周辺機器ベンダーのMacallyは、iPod nanoに対応した密閉タイプのヘッドフォン「mTUNE-N」を計画中だ。49.99ドル。片側にiPod nano体を収納し「コードレスで」プレイすることが可能だ。重さは単体で約189グラム、nanoを収納すると約231グラムとなる。 クリックホイールや液晶ディスプレイはそのまま使えるが、装着時には「手探りで」使う必要がある。 同社はiPod shuffle収納タイプの「mTune」も準備中。こちらも49.99ドルで、重さもmTUNE-Nと同じ。こちらは表示が見えないことを気にする必要はない。

    ITmediaニュース:iPod nano内蔵型「コードレス」ヘッドフォンが登場へ
    pho
    pho 2005/11/09
    もしかして単体で買うより安いかも
  • iPod情報局: 怖い……“悪魔”のiPod nanoケースであなたはもう眠れない?

    怖い……“悪魔”のiPod nanoケースであなたはもう眠れない? 気になるアクセサリー ちょろっと生えた角と、とがったシッポ。「DIABLO for iPod nano」は、“悪魔”をモチーフとしたiPod nanoケース。ちなみにDiabloはスペイン語で「悪魔」の意味だ。 一目見て気に入ってしまったのだが、あまり情報がない。Webサイトによると、4種類のデザインがあり、カラーバリエーションは黒と赤の2色。スクリーン用のプロテクトシールとネックストラップが付属する。発売時期は「Coming Soon(近日発売)」とあるが、価格や販売ルートは不明。 Webページには「Podstar by Boomwave Products」とクレジットが記載されているが、Googleで検索してみてもよく分からない。何だかナゾめいているが、Webでメールアドレスを登録できるので、とりあえず登録してみた。

    pho
    pho 2005/11/09
    優れたデザインだと思う
  • Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/11/09
    ふわふわ市場占有率とかそういう言い方をすればいいのか
  • https://www.podcastingnews.com/archives/2005/11/new_site_search.html

    pho
    pho 2005/11/08
    動画再生に対応してたらこれくらいコンテンツは集めたい
  • Macally mTUNE-N:iPod nano用ドック付き「ワイヤレス」ヘッドホン - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/11/08
    ipodがそのままついてるな。見られない液晶ってどうなんだろう
  • iPod動画作成メモ6:変換スクリプトアップデート

    携帯動画変換君の11/5版に対応した変換スクリプトをリリースします。 ■今回のバージョンアップの特徴 ・16:9の動画も比率が保たれたままエンコードされるようになりました。 それと同時に、16:9の動画でうまくiPodで再生できなかった動画が再生できるようになりました。 ということで、手持ちのDVDからリッピングした.VOBファイルがそのままバッチエンコードできるようになっています。(字幕等は考慮していませんが) ・iPodの動画の早送りをすると再生が止まってしまうのが改善されました。 今までCM早送りがやや不便だったのですが、やりやすくなったと思います。 ■スクリプトの情報およびダウンロードはこちらのページからお願いします。 iPod動画作成メモ5:iPod用動画変換スクリプトダウンロード ■補足 Yahoo!の検索が、MovableTypeの高いSEO効果により、このサイトへの評価が高

    pho
    pho 2005/11/07
    こういう文章をテレビ局の人が読んだらいいと思う
  • F's Garage:iPod動画作成メモ5:iPod用動画変換スクリプトダウンロード

    このエントリは、5G iPod向けの動画変換スクリプトのダウンロードエントリです。 最新版:2006/02/06 version1.2 ■概要 TVキャプチャカードで録画したmpeg2などの動画ファイルをiPod用の動画ファイルに自動変換するスクリプトです。 スクリプトによる動画変換後、動画出力フォルダに、index.htmlとPod casting用のRSSが出力されますので、動画出力フォルダをWebサーバのパスに割り当てておくと、Webサーバ経由のRSSのURLからiTunesのPodcasting経由でiPodに動画を自動転送できます。 ※index.htmlRSSのサンプル 自動生成されるIndex.htmlを見る (動画のサムネイル画像が自動生成されます。なおこのサンプルからは動画ファイルは読み込めません) 前日に録画したTV番組は夜中のタイマー(タスクスケジューラ)を仕掛けて

    pho
    pho 2005/11/05
    これ実は相当すごいよな
  • 小谷真生子を持ち歩こう!(iPod動画作成メモ3)

    と意味不明なタイトルですが、TVキャプチャカードで録画したMpeg2などの動画ファイルを、5GのiPod Videoで再生できるmpeg4に自動的に変換するスクリプトを置いておきます。 このスクリプト、ただ動画を変換するだけじゃなくPodcasting用のRSSも同時に生成するのが最大のポイントで、出力するフォルダをWebサーバから見られるようにして、そのURLをiTunesに登録しておけば、新しく変換された動画はiTunesが勝手に取り込んでくれます。 自分Podcastingという発想です。 例えば夜中に動画ファイルを変換しておいて、通勤前にiPodをドックに挿して自動転送。手間もかからず通勤時に前日、見る暇がなく見逃したTV番組をチェックすることができます。 対応機種は、Windows XP + ffmpegです。wsh + vbscriptで書いているので、特別なソフトはいらないハ

    pho
    pho 2005/10/31
    タイトルがうまい
  • iPod情報局: 新iPod企画2連発!禁断の“本体分解”も……

    pho
    pho 2005/10/25
    分解班入りたい
  • iTMS内にあるスタンフォード大学

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2005/10/23
    使いこなせば面白いことになりそう
  • iPod専門テレビ局「PodTV」が開局--100チャンネルを無料で - CNET Japan

    テレビ番組やテレビコマーシャルの制作や広告代理店業などを手がけるメディアエンジンは、iPod向けVideoCast専門テレビ局「PodTV」を開局し、今週中にも番組を提供開始する。いつでもスタートできる体制で、暫定的に10月21日に開始する予定だが、ビデオ再生機能がついた新型iPodの発売に合わせて開始するので前倒しして始まる可能性もある。 テレビ番組の制作で培ったノウハウを活かして、独自で制作した番組をテレビと同様に広告入りで配信する。そのため、視聴者はiTunes6とビデオ対応の第5世代iPodがあれば無料で番組を見られる。iPodがなくてもPCで見ることが可能だ。 iPodに音楽や音声番組を配信するPodCastの仕組みを使うが、同社では動画配信をVideoCastと呼んでいる。ただし、このほかにもテレビ番組やビデオを配信する仕組みを「Videocast」「VodCast」 「ビデオ

    iPod専門テレビ局「PodTV」が開局--100チャンネルを無料で - CNET Japan
    pho
    pho 2005/10/22
    ついにこういう展開になってきたか。なかなかおもしろそう
  • Tech-On!:iPodの開発 (第1話)林檎の樹の根回し

    Nemawashi Around the Apple Tree In 2000,Apple Computer,Inc. belatedly decided to come out with a music product,the iTunes digital jukebox software. From this project came an idea to explore the advisability of Apple entering the nascent digital music player market. In early 2001,a team of just two people was given the mission to research what was to become the product that yet again thrust Apple

    pho
    pho 2005/10/19
    もう歴史の領域に入ってしまったようだ
  • 新機種投入が相次ぐ「iPod」、古い機種はどうする?

    小型の「iPod nano」にビデオ再生対応の新「iPod」。次から次へと新しい魅力を備えて登場する「iPod」に物欲が刺激されている人は多いと思うなりが、すでに「iPod」を所有しているユーザーにしてみれば悩ましいところなりよね。新しい「iPod」が欲しくても、壊れているわけではなく、基的な音楽再生機能の部分では新機種と何ら変わらぬ機能を持っている旧「iPod」の行く末を考えると、なかなか新機種の購入に踏み出せないものなり。 コ○助も「iPod nano」を見るたびに「欲しいなぁ、欲しいなぁ」と思うものの、現在所有している第3世代の「iPod 15GBモデル」が元気に活躍してくれているので、まだ戦力外通告を下すには早過ぎるという理由で購入できずにいるクチ。別に2台所有すること自体はアリだと思うなりが、そうなると単純に使われなくなってしまいそうな「iPod 15GBモデル」が可哀想なので

    pho
    pho 2005/10/17
    こうやって考えている人ってけっこういるだろうな
  • iPod情報局: iPodのバッテリー交換が価格改定、半額以下の6800円に!

    iPodのバッテリー交換が価格改定、半額以下の6800円に! iPod関連 3年前に買ったiPodを持ってるけど、最近どうもバッテリーの持ちが悪くなったから、新しいの買おうかな。ちょうど5G iPodも出たし……。とせっかく買い換えムードになっている方には申し訳ないが、iPodのバッテリー交換サービスが大幅に値下げされた。 これまでは全機種一律で1万5750円と、買い換えた方がトク、と思うほど高額だったバッテリー交換だが、一気に6800円まで値下げされた。この値段なら、旧モデルをもう一度復活させて使ってみようかな、という気にもなる。このタイミングで、第5世代iPod購入の決心を鈍らせるような価格改定とは、なんともありがた迷惑な……いやいや、そんなことはないけど。 価格改定の対象機種は、以下の通り。 ・iPod (Original Scrollwheel)→いわゆる初代 ・iPod (T

    pho
    pho 2005/10/14
    やっとまともな価格に
  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    pho
    pho 2005/10/14
    movってのはちょっと信用できない感じがする
  • podcastnow.net - このウェブサイトは販売用です! - podcastnow リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pho
    pho 2005/10/14
    videocastに大きく前進したんじゃないだろうか
  • iPod情報局: アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!?

    アップルから3カ月連続の「招待状」!いよいよ第5世代iPodの登場か!? iPod関連 10月5日朝、またもやメディアあてにアップルから「招待状」が届いた!米国で10月12日に開催されるイベントの様子を、衛星中継(録画)する、というもの。初代iPod、昨年のiPod photo、8月の「iTunes Music Store Japan」、先月の「iPod nano」と、このような形で招待状が来たときは必ずiPod関連の発表が行われている。となると、今回可能性があるのは、iPodかiPod shuffleだろう。iPod photoの発表から1年近くたっていることを考えると、待ちに待った“第5世代iPod”の可能性が高そうだ。もしかしたら、両製品の同時アップデートもあるかも! ちなみに、この招待状にある「One more thing...」というフレーズ。アップルコンピュータCEOのステ

    pho
    pho 2005/10/07
    videoだろうな