タグ

著作権に関するphotoandartのブックマーク (33)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Last week, we told you that game developers were preparing for PlayStation Network name changes to arrive. Now, the news is official, with Sony announcing this morning that users will be able to change their old PSN IDs starting in early 2019.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    photoandart
    photoandart 2012/07/03
    いや、これはZUNさんのわきが甘かったのでは? 理念は立派だけれど、権利は適切にコントロールしないと自由な創作は厳しくなるよ。クリプトンの初音ミクを見習うべきだと思う。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    photoandart
    photoandart 2012/06/21
    いつもながらに切れ味の鋭く、他の人とは視点の異なる、良いエントリー。
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    photoandart
    photoandart 2012/06/20
    これくらいしか対案がないのがなぁ……難しいよなぁ、これ。
  • Wikileaks関係者は「著作権法違反」で取り締まることができる? | スラド セキュリティ

    Wikileaksが行ったさまざまな機密文書流出については記憶に新しいが、容疑者の確保などには苦戦を強いられているらしい。というのも、政府の公文書を漏らした人物を追求するために使用されるスパイ防止法は米国内で使用される前提であるため、WikiLeaksのような第三国で活動する国際組織を追いかけるのには不備があるからだ(Stanford Journal、家/.)。 そこでWikiLeaksの該当者を起訴するためにスポットライトが当たったのが著作権法。通常、公的文書の著作権については言及されることはほとんど無い。しかしStanford Journalに掲載された国際法の論文によると、政府の弁護士や法学者らによって研究された結果、組織のいる管轄国内で著作権法を使って訴訟を行えば、これまで難しかった被告の引き渡しにつながる可能性が高い、とまとめられているという。

    photoandart
    photoandart 2012/05/23
    これはかなり大きな事だ…… soltioxさんの洞察が素晴らしい。
  • 非商用の曖昧性と危険性

    多くの不自由な著作物は、「非商用に限り利用可」などという利用許諾、あるいは利用契約を発行している。このような許諾のある著作物は、著作権が制限を受ける場合を除いて、利用してはならない。このような著作物の契約は、結んではならない。なぜならば、著作者は無知か、あるいは邪悪な意図をもってこのような設定をしているからである。 なぜ問題になるのかというと、ほとんどの場合、「非商用」の定義が明確に与えられていないからだ。定義が与えられていない場合、日語における一般的な「非商用」の意味に従うと解釈するべきである。 派生物の複製物の譲渡や公衆送信を受け取る際に対価を支払わねばならないとしたら、多くの者が、それは商用であるとするだろう。これは納得できる。 では、無償で入手できるが、広告付きのWebページから公衆送信している場合はどうか。Web広告は、現代ではいたるところにある。Web広告では、金銭を受け取る

    photoandart
    photoandart 2012/05/16
    インターネットと著作権の難しい所。
  • https://wildhawkfield.blogspot.com/2012/03/icloud.html

    photoandart
    photoandart 2012/03/26
    Appleの根回しが成功したという話。
  • 著作権法改正案に対する疑問

    著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省 変更点は、fair useの概念がある他国で認められている権利のいくつかを、日の著作権の制限に追加しようというものと、電磁的方法を用いたDRM破りの違法化だ。DRM破りの違法化については、実はどうしようもないのだ。なぜなら、日はすでに著作権に関する世界知的所有権機関条約に加盟しているので、これは単に条約違反だった国内法を整備したに過ぎない。もしこれが嫌ならば、条約から脱退するしかないのだ。 忌々しいDRMのことはさておき、どのような著作権の制限が付け加えられたかというと、写真の撮影等(写真のほかに、録音や録画も含む)の際に、仕方なくうつりこんでしまった著作物を付随対象著作物と定義し、複製と翻案を認めるというものである。はて、複製と翻案だけなのだろうか。じゃあ、公衆送信や頒布はどうなるのだ。私の部屋を撮影した際に、たまたまあの有名なネズミがうつ

    photoandart
    photoandart 2012/03/17
    あれ?最近の改訂で「意図せず、たまたま写り込んだものについては、不問」という決定がなされたんじゃなかったっけ?後で詳しく調べる。
  • 複数の大手まとめブログが、転載禁止(嫌儲)のレスを転載 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)

    複数の大手まとめブログが、転載禁止(嫌儲)のレスを転載 カテゴリ : アンチアフィ記事炎上お祭り ※当記事は新参記者viprobが、重要と思われるレス等を即席でまとめたものです。 ※まだまだ公開するには問題点の多い記事なので、コメント欄にてアドバイス・指摘いただけると有難いです。 現行スレ 【速報】複数の大手アフィブログが嫌儲の書き込みを転載 Pert4http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331920914/ 【速報】複数の大手アフィブログが嫌儲の書き込みを転載http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331856199/ 複数のアフィブログが、嫌儲板のレス(下記画像参照)が引用されているレスをブログに転載したようです。 (※「アフィブログ」……ここでは、営利目的で運営される2chのまとめ

    photoandart
    photoandart 2012/03/17
    24番、25番にコメント。
  • 優先順位の問題というならば [著作権など]

    とりあえず画像OFFでの閲覧を推奨しますけれども。 鳥山明作品の美しい画像スレ あんか?びっぷ はてブの反応がマジコンの話題と全然違う。鳥山明さんのイラストを1円も払わずに見て喜んでる人たちと、マジコンに怒っている人たちは重なっていないのでしょうが、マジコンに怒った人は、こっちにも怒るのが道理。 結局、何なのかというと、自分も(時々)やってることは、規制されたくないんだな。自分が絶対にやらないことなら、ガンガン規制しろ、っていう。身勝手なんだよ。Googleストリートビューのオプトアウト方式に文句をいっている人は、「事前に著作者の許可を取れ」と、ここでもいうべきなんじゃないの。 鳥山明さんの画集はいま、品切れになっています。新刊で買いたくても買えないのかもしれない。でも、画集が再販されたらアップロードをやめるとは、とても思えない。 ともかく、そりゃもちろん、何でもかんでも言及する暇は誰にも

    photoandart
    photoandart 2012/03/11
    『権利者は、単にもう絶望してるんだと思う。だったら市場から退出しろ、っていうなら、マジコンユーザーを客と認識していないスクエニは許せない、みたいな意見と何が違うのか。』
  • 将棋棋譜と著作権

    まとめ 将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めた? ニコニコの将棋動画が次々と削除されたことへの反応 2012年2月22日頃、ニコニコ動画に投稿された将棋動画が公益社団法人日将棋連盟による著作権侵害の申立により削除される事例が発生しました。 削除された動画には、下記の説明文が付されています。 ==================== この動画は公益社団法人日将棋連盟の申立により、著作権侵害として削除されました。 対象物: 棋譜 この動画は公益社団法人日将棋連盟の申立により、著作権侵害として削除されました。 対象物: 将棋連盟所属棋士の棋譜 ==================== この事例に対するTwitter上での反応をいくつか集めました。 (誰でも編集可) 8456 pv 16

    将棋棋譜と著作権
    photoandart
    photoandart 2012/02/28
    よくここまでまとめたなあ。
  • 最初のWebサーバーを保存せよ

    Help save the worlds first webserver. We need to track down a copy of the original tarball WWWDaemon_0.1.tar.Z to preserve in the annals of history. [x-post] : compsci 1991年8月20日、Tim Berners-Leeはcomp.sys.next.announceに対して、歴史に残る告知を投稿した。「info.cern.chから、WorldWideWebアプリケーションのアルファ版リリースをソースコードとバイナリの両方で公開する」 この投稿は、以下の三つのソフトウェアを示し、我々が今知る、いわゆるインターネッツを開始したのだ。 /pub/WWWNeXTStepEditor_0.12.tar.Z NeXT applicati

    photoandart
    photoandart 2012/02/25
    こういうのをみると、なんでも手軽に保存できるEvernoetって偉大だよなぁと思います
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    photoandart
    photoandart 2012/02/24
    著作権を叫ぶ出版業界が、後ろから刺される図しか思い浮かばない……。
  • 著作権侵害のおかげって・・・ - NO!と言えるようになりたい

    ニコニコ動画が成功したのは著作権侵害のおかげではないの? http://d.hatena.ne.jp/akasata/20071120/1195494894 それを言ったら,USENだって,ラジオだって,CATVだって,ビデオデッキだって,HDレコーダーだって著作権侵害のたまものである.さらに言えば,蓄音機やSPレコードなどですら,今で言う処の著作権侵害だと言われていた. 楽譜を売っていた音楽家達は,エジソンの発明を使って音楽を売る商売を始めた人々を「海賊」と罵ったが,現在ではこの商売は広く認められている.ところがある時,音楽を別の方法で配信する方法が発明されてしまった.それに一番の反対意見の声を上げ,権利を主張したのは,楽譜を売っていた音楽家でなく,音楽を売って商売している人だった. そもそも,「権利者」は自分たちの配信インフラが持つお株を奪われたくないのが最優先事項にあるので,ニコニコ

    著作権侵害のおかげって・・・ - NO!と言えるようになりたい
    photoandart
    photoandart 2012/02/24
    楽譜の販売業者の話は面白い。でも、一面だけ語りすぎるのも浅はかだと思わざるを得ない。 権利者がお株を奪われたのは一面の事実だが、一面化して捉え過ぎるのもよくないのではないか
  • 名和小太郎「ディジタル著作権」 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    ディジタル著作権 作者: 名和小太郎出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2004/03/16メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (34件) を見る 著作権といえば、反射的に著作権法を想起し、その法解釈に終始するようなを思い浮かべるかもしれない。しかし、名和小太郎「ディジタル著作権」はそうした書籍とは明らかに一線を画す。そもそも著作権とは何なのかという根源的な質問の前に、執拗さを感じるほど、多面的に、つまり歴史文化政治・経済・技術のあらゆる切り口から、著作権について語り尽くしているすさまじいである。 このの真骨頂は、最終章「二重標準の時代へ」である。名和氏は、著作者を次の3種類に分類してみせる。 (1) 伝統的著作者(標準的著作権) (2) 財産権指向型著作者(強い著作権) (3) 人格権指向型著作者(弱い著作権) (p.243) (1) は作家や映画会社

    名和小太郎「ディジタル著作権」 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    photoandart
    photoandart 2012/02/24
    『そんな情報化社会では、近代社会とはまったく別の道徳観や法制度が必要なのではあるまいか。私たちは、そうした長い(そしておそらくは苦しい)社会的変革の道へ足を踏み入れたのかもしれない。』
  • 「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    結論からいうと、もう「情報それ自体を売る」ことはできませんよ、という話だ。新聞社・出版社・音楽会社・映画会社等々、「情報それ自体を売る」ことを生業にしてきた人たちは、そろそろ商売替えをする準備をしたほうがいい。 情報は、質的にカネとは相性が悪く、直接、カネとは交換できない(つまり売ることはできない)。カネはモノと同じく排他性をもっているが、情報には排他性が全くなく、カネと情報は根的に異質なものだからだ。 今日のエントリーはこの論旨を理論的に説明していく。評価経済論の骨格をなす概念なので、興味のある方はぜひ読んでみてほしい。 モノ・サービス・情報、そしてカネ 経済とは、人間にとって価値のある何かしらを生産・分配・消費する過程のことである。 (「カネを媒介としない新しい経済ー21世紀の評価経済論」の図に一部加筆。(5)で禁止マークがカネと情報が直接交換できないことを指し示している) 経済に

    「情報を売る」時代の終焉 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    photoandart
    photoandart 2012/02/24
    『著作権に関する議論は果てしなく迷走している。情報は無限に複製され共有されるのが本質という自然法則に反して、モノを規定する法律を当てはめようとするから、迷宮に入り込んでしまうのだ』
  • 譲渡権とインターネット

    著作権を考えていて、ふとデジタルデータと譲渡権は実情に合っていないのではないかと思った。譲渡権とは、著作権法、第二十六条の二に規定されている。著作者は、譲渡権を専有する。つまり、他人の著作物を勝手に譲渡してはいけない。 しかし、もし、私が紙のを1000円で買えば、そのは古屋に売ることができるし、他人に渡すこともできる。これは著作者もしくはその承諾を得たものから譲渡された複製物には、第二十六条の二が適用されないためである。 この例では、私は1000円を支払うことによって、著作物の複製物である紙のを、正規の方法で入手したわけである。そのため、私の所有しているには、譲渡権は及ばない。譲渡権が及ばないのだから、古屋に売ったり、他人に譲り渡したりできる。別に、金銭が関わる必要はない。著作権者から、あるいはその承諾を得ている者から著作物の複製物を入手した場合、それには譲渡権が及ばないという

    photoandart
    photoandart 2012/02/24
    著作権法の穴『私はこのデジタルデータを、紙の本と同じく、他人に売り払ったり、他人に譲り渡したりできるはずである。したがって、10回ダウンロードしたならば、10回譲渡できるはずである。』
  • 「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明

    「Gumroad」など個人が簡単にコンテンツを販売できるサービスが登場しているが、クリプトン・フューチャー・メディアはこのほど、「初音ミク」など同社のキャラクターを使ったイラスト同人誌など2次創作物のダウンロード販売について、「原則として許諾していない」という指針を改めて説明した。 対象になるキャラクターは「MEIKO」「KAITO」「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」。非商用・無償の2次創作の場合、「ピアプロ・キャラクター・ライセンス」(PCL)のもとでほぼ自由に利用できるようになっている。 また、「非営利目的で、原材料費を回収する目的で対価を徴収する、対面での大規模とはいえない数量の譲渡」である同人誌の頒布については、「すでに定着した『同人文化』を応援する目的、およびファンの皆様の交流を促進する目的」で、同社の「ピアプロリンク」に申請することで認めている。 だがデジタルデ

    「初音ミク」2次創作物のDL販売は原則NG クリプトンが改めて説明
    photoandart
    photoandart 2012/02/23
    技術が思想・法より先行した例。注意深く動向を追う必要があるなぁ。今後、二転三転すると思う。/ニコニコ動画あたりは、Gumroadパクリサイトをオープンする方向になるかな?
  • 話題のアプリ『Clear』のUIを独自実装してみた!(+Gumroad)

    ひとつ前のエントリーの続きです!(動画も同じ) 今回こそ、当初の目的であった 『Clear for iPhone』のUIを独自に再現した実装 についての解説を書いていきますね。 初めに断っておきますが、今回のエントリーはStudy CoreDataシリーズのようなチュートリアルではありませんのであしからず。。 部分部分でどういった実装をすればあのUIが実現出来るのか?というポイントを解説していきます。 このエントリーの最後に、Clearと同じくなにかと話題のGumroadでテストアプリを公開していますので欲しい方は是非! (※ 更新:内容が古くなったため公開は終了しました) では、まず目次をば。 。。と、その前に前のエントリーで書きそびれてしまった事があったので。 ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずにが読める、MagicReaderを発表! – STUDIO LOUPE こちら、

    話題のアプリ『Clear』のUIを独自実装してみた!(+Gumroad)
    photoandart
    photoandart 2012/02/21
    なるほど、こういう事例があるから、特許でアイデアを守る必要があるんだろうなぁ。
  • 音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)

    のポストロックシーンを代表するバンド、サンガツがブログ上で発表した「お知らせ」は、音楽ニュースサイト・ナタリーにもピックアップされ、あっという間にネットの上を駆け巡った。 サンガツはジム・オルークのプロデュースにより、音楽評論家でもある佐々木敦さんのレーベル、WEATHERから2000年にデビュー。以降2010年発表のアルバム「5つのコンポジション」まで4枚のオリジナルアルバムをリリースしてきた。著作権の放棄と同時に、このレーベルも離れることになる。 ただ、そのお知らせの部分はさておき、このブログにある「itmsよりもspotifyよりもクックパッドの方が先を行っている※」という一文は、現在のネットと音楽シーンの関わりを適切に評価した表現のように思えた。もとよりサンガツの音に接したことがあれば、彼らの真意がどこにあるのか概ね予想が付いたのではないか。 サンガツの曲はどれもエモーショナル

    音楽は「クックパッド」になっていく (1/5)
    photoandart
    photoandart 2012/02/12
    僕らが著作権を放棄するのはローリスクなんです。マネタイズを気にしなくていいことが、逆に可能性なんじゃないかなと思っているんですよね。なにか音楽ってマネタイズの話をしすぎじゃないですか?
  • 『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした

    多くの人はご存知だと思いますが… 1/28(土)に下記のツイートが話題になりました。 ※失礼ながら、私はこのソフトについて存じ上げて居ませんでした。

    『ミッキーマウスを殴り倒したゲーム作者「600万円で起訴」』はディズニーを騙る詐欺でした
    photoandart
    photoandart 2012/01/30
    プレイしてみれば分かるけど、悪意に満ちた作品ではないんだよなぁ、これ。かわいそうとしか言い用がない。