タグ

2008年6月18日のブックマーク (4件)

  • テキストリンク (Text Link) :: Add-ons for Firefox

    Webページに書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけで読み込めるようにします。 この拡張機能が無い場合、Webページ上でリンクになっていないURI文字列(例:「 http://piro.sakura.ne.jp/ 」)を見付けたときには、以下のような操作をしないといけません。 1. URI文字列を空白などを含めないで完全に選択する。(プロポーショナルフォントで表示されているテキストだと、これが難しい……) 2. クリップボードにコピーする。(Ctrl-Cもしくは「編集」メニューの「コピー」を選択) 3. ロケーションバーに貼り付ける。 4. Enterキーを押す。Firefoxがそれを読み込む。 あるいは…… 1. URIテキストを完全に選択する(またかよ!) 2. 選択された文字列をFirefoxのタブバーにドラッグ&ドロップする。すると、Firefoxがそれを読み込む。 でも、

    テキストリンク (Text Link) :: Add-ons for Firefox
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/06/18
    「Webページに書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけで読み込める」
  • Internet for people, not profit — Mozilla

    Your system may not meet the requirements for Firefox, but you can try one of these versions:

    Internet for people, not profit — Mozilla
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/06/18
    「文字列を貼り付けると同時に読み込み/検索を実行。つまり「Ctrl+V→Enter」の2ストロークを「Ctrl+Shift+V」の一発で行える」
  • FlickrSender :: Firefox Add-ons

    Add-ons extend Firefox, letting you personalize your browsing experience. Take a look around and make Firefox your own.

    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/06/18
    「ウェブにある写真を、手軽にFlickrに送信」※Fx3未対応 08.06.18
  • 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた

    一見したところ、前のバージョンとそれほど違いはないように見える。ユーザービリティの点でかなり改善されてはいるけれど、Webユーザーにとっては劇的に変わったところはない。 だがそれは見た目にだまされているのかもしれない。6月17日にリリースされたFirefox 3は、Webアプリケーションの開発・配信方法を変え、さらにはわたしたちのWebの使い方、考え方までも変えるWebブラウズの新たな局面を開くだろう。 それは、Firefox 3の革新のほとんどが表面からは見えない部分にあるからだ。Firefox 3の主な新機能には、オフライン機能と、Webベースのアプリケーションやサービスとシームレスに連係する機能などがある。Firefox 3ではこの新機能により、ユーザーがインターネットに接続していないときでも使えて、アプリケーションがOSと連係するのと同じようにブラウザと連係するアプリケーションやコ

    正式版になったFirefox 3を早速使ってみた
    picnicgraphic
    picnicgraphic 2008/06/18
    スマートフォルダで頻繁訪問・お気に入り・タグ付けページ等を自動グループ化/タブグループを開くと既に開いたタブを削除せず追加で開く/Webアプリをブラウザ内で(mailtoでYahooMAILとか。開発元の対応必要) が嬉しい。