タグ

関連タグで絞り込む (164)

タグの絞り込みを解除

AnonymousDiaryに関するpikayanのブックマーク (1,436)

  • 新社会人ですが、退職しました

    新社会人ですが、すでに退職しました。理由は上司に不正行為を指示されたためです。 クライアントに報告するExcelの内容を現実の内容とはかけ離れた内容に大幅に修正するように言われました。 私は要領が悪いそうです。 みなさんはこういう問題を乗り越えて仕事をされているのでしょうか。 いま疲れて思考がまとまりませんが、まず休みたいと考えています。 都心で年収はわりと高い会社だったため(激務ですが)こんなに潔癖で良かったのだろうかと思いました。 BtoBビジネスの不正って当たり前なんでしょうか。 http://anond.hatelabo.jp/20140410165618

    新社会人ですが、退職しました
  • 私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパ..

    私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパイラルだったんだけど、 ある会社の雑用のバイトしてたとき周りオッサンばっかりで、 オッサンって若い女の子ってだけで超ちやほやしてくれてさ。私奪い合うぐらいのちやほやっぷりよ。 大学行けば同級生の男子からゴミみたいな扱い受けてたからもう目からうろこボロボロ。 あ、私そこまでブスじゃない?生理的に無理ってレベルでもない? ってとこからなぜか根拠のない自信がメキメキついて、 「オッサンたちで練習だ!」ぐらいになって、外見磨く練習になったかなあ。ブスなりにまともになったと思う。 ブスなのにバリア貼るのはうまくて、変にわれもせずかわいがってもらったのがいい経験になったよ。 ひがんでると余計ブスになるから、 言い方悪いけど自分の自信が付きそうなコミュニティに参加してみるのも手だよ。探せば絶対にあるから。

    私すごいブスで、卑屈になってますます自信が無くなってさらにブスのスパ..
  • 男を妥協するための10の条件

    普通ではないものを普通というのは傲慢である。 理想に条件を引けばそこに残るのは普通ではない。だからこそ、条件は下限に定めるものである。 1) 大卒 2) 自分の年齢からプラマイ10歳 3) 年収300万円を割りこまない 4) 関東、京阪神、仙台、札幌など、支部をまたいだ転勤を行わない(エリアまたぎが栄転なら別に考慮する) 5) 冷凍おかずや残りごはんの解凍などを用いて、自分の弁当を作れる。(時間に余裕がある場合) 6) 子供好きでなくても、面倒をしっかり見れる 7) 生きている両親が心身ともに元気 8) マザコンでもいいけど、ふだんそれを匂わせない 9) ちょきんがなくても、生活を変えることで、すぐに貯金が可能な状態である 10) タバコ、風俗、酒、ギャンブルはほどほど(総計月2000円程度) http://anond.hatelabo.jp/20140408134649 これぐらいなら男

    男を妥協するための10の条件
  • 幸せゲームが大嫌い (増田追記)

    この間、同窓会のお誘いが来ました。これで3回目ですが、ほんとうに行きたくないので、断りました。 なぜなら、前回行った時に、皆が皆「幸せゲーム」をしていたからです。 社会人になりたての1回目の同窓会は、旧友と会って近況報告するのが、楽しかったのです。 どこそこに住んでるとか、あそこに就職したとか、誰々と結婚した、とか話をして、懐古談に花を咲かせるのって良かったんです。 あの先生はどうしている、とか、あの頃こんなことしたよね、とか、ああ、一緒にあんなバカなことしていたな、とか。 旧友と話をしながら、だんだんと昔の記憶が(美化されて)蘇ってくるもので、なんだかあの頃は良かったなぁ、という遠い目をしながら ノスタルジックな気分に浸ることができたのです。また、順風満帆な友人の話を聞こうものなら、 ああ明日からも自分も少しは頑張ろう、などと元気づけられることも確かにあったのです。 でも、前回の同窓会に

    幸せゲームが大嫌い (増田追記)
  • ホワイト企業は世界が違った

    大企業で短期の派遣事務をやってきた。 定時退社が当たり前、ダンスを習っているのよ~とか、連休には旅行に行くのが当然だと思っていたりとか、そういうホワイト企業。 バイトも派遣も差別されない。急に有給を取っても怒られない。理由も聞かれない。みんな楽しく働いているように見えた。 飲み会でも無理に飲まされないし誰もタバコを吸わないし店の人にも絡まない。 定年近いおじさんも、若い人も、みんな大卒だった。みんな優しかった。 わたしも当たり前のように、同世代の社員から「うちらが大学の頃ってさ~」と話を振られたが、わたしは高卒だ。 どうでもいいけど両親はどちらもヤンキー上がりバブル世代の中卒で、高校に行きさえすれば仕事に困らないと思っていたような人だ。 だからわたしも当たり前のように高卒。アラサーで独身で低所得よ。年収200万もないよ。 わたしもね、高校は出席日数ギリギリで卒業したバカだよ。学校なんてかっ

    ホワイト企業は世界が違った
  • エイプリルフールうぜえええええええ!!!

    おちんちんびろーん

    エイプリルフールうぜえええええええ!!!
  • B地区には駐車しない方がいい。

    スーパーでB地区に駐車した。 帰りに出るところを間違えて、B地区がどこか分からなくなった。 近くにあったギャル服屋さんの店員さんにB地区がどこか聞こうと思った。 そしたらめっちゃ巨乳で、胸にばっかり気が取られて目線もしばらく行ってしまった。 あまりに胸を見てしまったので、目線を合わせることも恥ずかしくなってしまい、そのまま 「B地区はどこですか?」 と聞いたら 「はあああああああああ?????」 と言って去っていった。 別にそんなつもりじゃ・・・

    B地区には駐車しない方がいい。
    pikayan
    pikayan 2014/03/30
    注射いつ来るかなと思ったら惜しい(そこか
  • 増田カレー

    0. しょうがをすりおろす。 1. 適当に刻んだ玉ねぎをレンチンする。 2. 玉ねぎを飴色になるまで炒める。 3. 適当に刻んだ鶏ムネ鶏モモを加える。 4. しょうが、ガラムマサラ、シナモン、砂糖を投入する。 5. 適当に刻んだ、じゃがいも、人参をレンチンする。 6. 鶏肉から水が出るまで炒め続ける。 7. じゃがいも、人参をぶち込んで、水を加えて煮込む。 8. カレールーを入れる。 9. 一晩寝かす。 (゚д゚)ウマー 同意していただけると思うんだけど、カレー作るたび『世界で一番カレー作るのが上手い奴は誰?俺!!(゚∀゚)』って思う。 追記: ステップ6が大事。肉から水分が出る前に切り上げると、カレールー味のカレーができる。 追記3/24: 鶏ムネは鶏モモの間違いでした(しょっちゅう間違えてしまいます)。ちょっと高くて、ちょっと脂身が多い方です。ご指摘ありがとうございました。id:hir

    増田カレー
  • 増田サラダ

    乾燥イチジクを冷凍庫に入れて一日以上冷やしておく。たまねぎを薄く切ってレンチンする。スモークサーモンをちぎって器に載せる。サニーレタスをちぎって載せる。パプリカを細切りにして載せる。 アボカトをスプーンで繰り抜いて散らす。レンチンしたたまねぎを載せる。 冷やした乾燥イチジクを出来る限り包丁でバラバラに崩して、散らす。 まぜまぜしていただく。(゚д゚)ウマー 主婦が半数を占めると言われる(思われる)この増田で、胸を張って『増田レシピ』として自慢できるのは、増田カレー増田サラダだけです。 このレシピはコストがかかるので、日曜の朝にだけべています。 その日のお昼には、「ああ、早く来週の日曜にならねぇかなぁ」と溜息を付きます。 ドレッシングは掛けません。使っている素材の甘みが強いので。 サニーレタス以外に、茹でたブロッコリー、缶詰のヤングコーン、豆苗などを加えても良いです。 乾燥イチジクは、イ

    増田サラダ
  • 私が悪いの?

    身長がものすごい高い女です。約180cmあります。 社会人です。 身体のことを言われるのは慣れていますが、決して気分の良いものではありません。 時には女じゃないと言われ、時には見知らぬカップルのネタにされ、時にはつり革に頭をぶつけ、時には好きな人ができても、身長が原因で諦めなければならなくて。 私はもういい大人なので、気にしないようにするよう心がけていますし、「気にしていないように」見せる手法も確立しています。 ですが、私より年上のいい大人が、私の身体的特徴を嘲笑してきます。 それで笑いを取ります。 スカイツリーより高いとか、空気薄くない?とか、男性より高いよね!とか 言われるのは慣れていますので、それに対する返答も心得ています。 が、決して気分の良いものではありません。 むしろ傷ついています。 が、いい大人ですし、場の雰囲気が壊れるも嫌なので、笑って対応しています。 社内なので、距離を取

    私が悪いの?
  • 電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。

    今、電車の中でパンってる女がいるんだけどさ、まずこういう場所で事ができちゃうって感覚が信じられない。 誰一人事をしていないのに、そんな中でムシャムシャえる神経って、人前でセックスしちゃうのと質は変わらないぞ。 それに匂いが周りの人にどーゆー影響を及ぼすとか想像できないのかな。 こんな女とは絶対結婚したくない。 しかも何かお前の体臭、ヤギ臭いぞwww

    電車の中でパンを食ってる女。そうお前だ。
    pikayan
    pikayan 2014/03/23
    溢れ出る小物臭
  • 人生って何が幸せなんだろうか。By高校2年

    成績が良ければ幸せなの? 彼女がいれば幸せなの? 一流企業に就職できたら幸せなの? お金があれば幸せなの? ClariSが新曲出したら幸せなの? 友達がたくさんいれば幸せなの? 良い大学に入れれば幸せなの? <追記> はてブが200も来たから幸せ。

    人生って何が幸せなんだろうか。By高校2年
    pikayan
    pikayan 2014/03/21
    この唐突な選択肢www そしたら「ClariS」一択でしょうね。
  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
  • 最近、ファミマに行くのがつらい

    この時期になるとBGMがミクミクしてくるのが生理的にダメなのです。パンや弁当などでボカロのキャラクターとタイアップするのは全然OKなんですけれども。 そんな折に 「いまボカロ曲は過去最高水準にある」2014年2月39選 - ボカロとヒトのあいだ を読みました。普段ボカロ曲を敬遠している自分だけども、そんなに良いのかーと思っていくつか聴いてみました。 が、これで「過去最高水準」なのか……とやっぱり残念。全部が全部ダメじゃなくて、「惜しい」のもいくつかあったけれども。何が気になるかというと、ズバリ歌い方(発音)が普通の人間の歌い方に比べてすごく不自然なところなんですね。例えて言うと、pixivで、顔のパーツのバランスが狂っていたり人体のパースが微妙に崩れているような、違和感や気持ち悪さを感じる人物画を延々見せられる感覚、と言えば分かるかしら。 一応フォローすると「残念」なのは主にボーカルだけで

    最近、ファミマに行くのがつらい
  • 金曜日がおわろうとしている

    先月末で退職した。今週。寝て、起きて、歩いて、べた。映画を見た。昼間に。宇都宮に行った。江の島に行った。赤羽に行った。元職場の前まで行った。通勤定期だった。スターバックスに行った。真夜中のガストに行った。イスラエル料理の店に行った。奇妙な味だった。同僚から来たラインを無視した。次の日の朝返信した。もう返信はなかった。を買った。読んだ。CDを買った。聞いた。佐村河内さんの記者会見をテレビで見た。iPhoneの充電が切れた。ごみを出し忘れた。朝日を見た。夕陽を見た。PS4を見に行った。公園のベンチに半日座った。柏で無職が事件を起こしたのを見た。クロックスを買った。まだ寒かった。ご飯を作った。カレーはいつもより辛かった。泣くもんかと思った。

    金曜日がおわろうとしている
  • 最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした。 なぜもやっとしたのか、分かったのでここに記す。 リクルートのCMの概略は次のとおりである。 リクルートのCMは大勢のマラソンランナーが走っているところから始まる。 そこで「だれだってランナーだ。時間は一方向にしか進まない。ライバルと競い合いながら 時の流れという一道を僕らは走り続ける。人生はマラソンだ」というナレーションがはいる。 ここで一転「でも、当にそうか?違う人生はマラソンじゃない」という台詞とともに それまで走っていたランナーが散り散りとなり別々の方向へ走り出す。 さらに「誰が決めたコースなんだよ。誰が決めたゴールなんだよ。どこを走ったっていい。自分だけの道があるんだ。」 「悩んで悩んで最後まで走りぬくんだ。失敗してもいい。誰かとくらべなくていい。道は一つじゃない。それは人間の

    最近TVでよく流れているリクルートの「すべての人生が、すばらしい。」というCMを 見てもやっとした
  • 田村ゆかり大阪公演での出来事を現地の人間の目線から

    アフィブログやそれに類するまとめブログ、マスコミの報道を真に受けられるのは 実際に現地にいた、田村ゆかりを応援してきた人間として納得行かない。 とはいえ自分のレンタルブログにも広告がでるので、そのあたりを煽られないようここに書く。 会場について・グランキューブ大阪 →2500人ぐらいの箱。箱が少ない大阪としてはそれなりのサイズ。 →その割にステージと客席が近く、地方の「○○会館××ホール」みたいなイメージをしてもらえれば。 ・自分が見ていたのは1階後方中央付近。傾斜になってるので会場全体が見える。 ・事が起こったのは1階前方の中央右側通路 当日の流れ影アナ(会場内でライブ前の諸注意などを行うこと) ↓ OP映像、ライブ開演(3曲) ↓ MC(ダンサーがはけ、田村ゆかりが一人でステージ上に) ※この時バンドもステージ上にはいたが、少し後方のセットの中にいる ↓ MC中に男が通路を通ってステー

    田村ゆかり大阪公演での出来事を現地の人間の目線から
  • なぜ俺のような劣等種がこの世に生まれてくるのか

    身バレするとマジで死にたくなるのでぼかして書くと俺40代独身男。今振り返ってみてもどう考えても劣等種と言わざるをえないような人生だった。若いころにまともな恋の一つもできず(全部フラれた)社会に出てからは働き詰めで仕事しかしてなかった。法律に違反もせず会社でもまじめに仕事と生活に取り組んでいた。でもそれだけだった。気がつけば人生で何も残ってなかった。女性も数多く働く職場なのに後輩はどんどん職場恋愛とか職場結婚とかしてるのに俺には何もなかった。仕事はいわゆる非正規だが、真面目で大きなミスもしないが正社員になれるほど優秀でもなかった。制度がないとは言われたが。あげくに仕事こじらせてうつ病になって失業した。この歳になるまで愛してくれる女性に一度も出会えなかった。守るべき家族もいない。何もない。だから俺の遺伝子はここで終わる。それはいい。終わった方がいい。だがそもそもなぜ俺は生まれてきたのだ。こんな

  • 出会い方がわからない

    アラサー男になり、幸せな家庭を築ける良い相手と出会うためには悠長なことは言ってられないな、と気づいたのだが うまく相互の条件が整ったwinwinの良い出会いの仕方がわからん。 欲を言えば 外見が可愛くて、性格が良くて、若くて、趣味や考え方が近い、頭もそこそこいい、育ちの良い 女性がいいのだが、まぁそんなんは誰でもそうだろう。 人々はどうやってそういった人を探しているんだろうか。 職場と私生活に出会いがないし 出会い系サイトで出会えるような相手は「出会い系で男を探すような女性」であり、同じことを繰り返すと聞いたことがあるし お見合いは費用もかかるし、親を引っ張り出さねばならないし、20代の若い子は少なそうだし 友人の紹介も何も、周りも独り身ばかりで互いに女性を紹介できるようなゆとりはないときている。 未婚率が増えていると言っても、結婚する人間が8割だし 幸福に関する大学研究でも、配偶者 家族

    出会い方がわからない
  • 恋愛って何がそんなに面白いんだろう

    もちろん何が面白いかなんて人それぞれだけど、恋愛は異常だと思う。ポピュラーすぎる。 何がそんなに多くの人を惹きつけるのだろうか。 とりあえず人付き合いを真面目にやって、女の子に興味を持てるよう、そして持ってもらえるよう努力してみたけど、結局恋愛の面白さはわからなかった。 趣味や話が合う人なら趣味仲間や友人で十分だし、性欲なら風俗で満たせるし、一人で生きていないなんていうけど今の世の中は一人暮らしも普通にできる。 わざわざ恋愛を行う必要性というか意義が感じられない。他にもたくさん代替手段があるわけで、なぜそれらを押しのけてまで恋愛を選ぶのか。 恋愛というプロセス自体もさほど楽しくなかった。 上手く言えないけど、恋愛ってたぶん、一人の相手を愛するために自分を無理矢理正当化するゲームみたいなものだよね。 そうやって粘り続けることで高みを目指していく、みたいな。スポーツやプログラミングなんかで一つ

    恋愛って何がそんなに面白いんだろう