タグ

2009年10月31日のブックマーク (16件)

  • asahi.com(朝日新聞社):焦げ付かない「焼きそばマシン」高校生が開発 大分 - 社会

    ドラムが回転して焦がさずに焼きそばを作る「ジャンボ焼きそばマシン」=大分市桜ケ丘の楊志館高校  焦げ付かない焼きそばマシンが、大分市の楊志館高校の文化祭に登場した。溶接や板金を学ぶ工業科総合工作ブースの男子16人が10日かけて制作した。  鉄製ドラムを回転させ、下からガスで熱する仕組み。決め手はドラム内の5のL字形金属棒で、これで常に麺(めん)をかき混ぜ焦げを防ぐ。15分で60人分を作る優れものだ。  味付けも好評で「炎のローリング焼きそば」は29、30の両日で約600を完売し、制作者も「超ウマイ」。貸し出し依頼もきそうだが、いまは「門外不出」という。

  • 青色LEDが氾濫中、「目障り」? | スラド

    WIRED VISIONに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」という記事が上がっている。確かに最近では色々な製品で青色LEDが使われるようになっており、実際我が家にもAV機器を中心に多く青い光が輝いている。 青色LEDは輝度が高く目立ちやすいほか、また人間に不快・不安を感じさせたり、睡眠パターンの乱れや免疫システムに影響を与えるという研究もあるそうだが、個人的には青色LEDをそれほど不快に感じたことはない。ただ、青色LEDに限らず、ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品はときどきちょっとうざく感じることはある。このような「LED対策」などをやっている人はいるのだろうか? また、どのような対策方法がある?

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • 『カイジ』はなぜこんなに面白いのか - 雨宮まみの「弟よ!」

    映画、原作マンガともにネタバレを含みますので『カイジ』を未読・未見の場合「それでもかまわない!」という捨て身な方のみお読みください。 こんにちは。web『メンズサイゾー』の漫画評連載で『賭博黙示録カイジ』のことを書きたいと言ったら「メジャーすぎる」という理由で即座に却下されました雨宮です。映画観てから書こうと思ってたのでそれをいいことにあせらずのんびり映画を観てきました。さぁ、メジャーすぎるマンガが大好きな私がMacのキーボードにガン! ガン! と狂ったように額を打ち付けて、映画のCMの藤原竜也のようにおでこ血まみれになりながら書きますよ。むしろおでこでキーを打ちますよ。貸し屋でカウンターに置いた『賭博黙示録カイジ』をバーコードに通されながら「お客様、こちら一度お借りになっていますが……?」と聞かれて「何度でも読みたいぐらい面白いんですよ!」と力説し、「そ、そうですか、僕、パチンコしか

    『カイジ』はなぜこんなに面白いのか - 雨宮まみの「弟よ!」
  • 紙とは思えないほどハイクオリティなリンクの等身大ペーパークラフト

    手軽に安価で作れるペーパークラフトでありながら、クオリティを追求して存在感のある等身大フィギュアを作り上げてしまった人がいるようです。 全体的に紙でありながら風合いのある色味で、リアルな仕上がりとなっています。 詳細は以下から。 りりしい立ち姿。 装備もリアル。 後ろ姿もカッコイイ。 紙なので曲面表現は難しいと思いますが、十分リアルです。 各パーツも細かく作られています。 等身大なので人間も武器を装備可能。 このペーパークラフトを製作したのはHaywan Chiuさん。完成までの過程を複数のムービーを使って紹介しています。 PCを使ってデザインする様子。 YouTube - Life-Size Papercraft Link - Progress Report 1 完成した各パーツが見られるムービー。 YouTube - Life-Size Papercraft Link - Progre

    紙とは思えないほどハイクオリティなリンクの等身大ペーパークラフト
  • Googleロゴを勝手に改造してより楽しくした画像いろいろ

    検索エンジン「Google」では記念日に合わせてトップのロゴが変化し、各国でさまざまな種類のものが表示されることがありますが、そんなGoogleロゴを勝手に改造して楽しげになっている画像です。 「Google」という文字のデザインや一部を何かに置き換えているものが多いのですが、あまりにも崩しすぎて全く別の名前になっているものまであります。 詳細は以下より。 モーグリが登場しているファイナルファンタジー仕様の「Moogle」 オリンピックのロゴを使ったもの。これだと「Gooooogle」になってしまいます。 パックマン23周年記念。黄色いパックマンが「Google」の「o」をべようとしているように見える。 Googleの語源である「Googol」という言葉(1 の後に 0 が 100 個連なった 101 桁の数を意味する数学用語)を表現。 ピカチュウを使ったポケモン仕様。完全に別の検索エン

    Googleロゴを勝手に改造してより楽しくした画像いろいろ
  • papercraftmuseum.com - このウェブサイトは販売用です! - papercraftmuseum リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 世界一高い超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」の窓ふき風景

    アラブ首長国連邦最大の都市「ドバイ」にある超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」。その高さは約818メートルあり世界で最も高い高層ビルとして現在も君臨しています。そんなブルジュ・ドバイも汚れがついてしまうため定期的に掃除をする必要があり、業者が外からつるされながら窓掃除を行っている様子が撮影されたムービーがあるようです。 これだけの高さを誇るビルの窓掃除となると、かなりの猛者でないと腰を抜かしてしまいそうですが、逆にこれだけ高いと現実味が無くなり、意外と普通に仕事がはかどるのかもしれません。 ムービー再生は以下より。 YouTube - Burj Dubai in HD - Window cleaning これが世界で最も高いビル「ブルジュ・ドバイ」。高さは約818メートル。 飛行機もかなり近く見える。 飛行機に手が届きそうなほど高い。 窓ふきを行っている人たちを発見。 下を見たら仕事どころじゃな

    世界一高い超高層ビル「ブルジュ・ドバイ」の窓ふき風景
  • ニンテンドーDSiでデジカメ並みの光学8倍ズーム撮影を実現する望遠レンズが登場

    任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」向けの周辺機器として、デジカメ並みとなる最大8倍の光学ズームで撮影できる望遠レンズが登場しました。 搭載されているカメラで撮影した写真をSNSに投稿できるようになるニンテンドーDSiですが、望遠レンズを利用することで、よりいっそう撮影を楽しむことができそうです。 詳細は以下から。 Point, Shoot and Share: Nyko Zoom Case for Nintendo DSi Zips its Way to Store Shelves このリリースによると、アメリカのロサンゼルスに拠点を構えるゲーム機の周辺機器メーカーの「Nyko Technologies」がニンテンドーDSi向けに「Zoom Case」を発売したそうです。価格は24.99ドル(約2300円) 「Zoom Case」はニンテンドーDSiの保護ケースを兼ねており、傷を防

    ニンテンドーDSiでデジカメ並みの光学8倍ズーム撮影を実現する望遠レンズが登場
  • 更新料訴訟で借り主敗訴=「賃借権延長の対価」−高裁判断分かれる・大阪(時事通信) - Yahoo!ニュース

    賃貸マンションの契約継続時に更新料を負担させるのは違法として、男性会社員(33)が滋賀県の家主に支払い済みの計26万円を返還するよう求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁の三浦潤裁判長は29日、「賃借権延長の対価で違法ではない」として、一審大津地裁に続き請求を棄却した。原告側は上告する方針。 同種訴訟では、更新料を無効とする司法判断が続き、8月の大阪高裁判決も「消費者契約法に違反する」と認定したが、高裁段階で判断が分かれた。  【関連ニュース】 ・ ベンチャー・リンクがLCAを提訴=3億5000万円の返還請求 ・ 元外務省局長が12月1日出廷=「密約」文書開示訴訟 ・ JTなど大手たばこ13社を提訴=4兆円超の医療費返還請求 ・ 海外視察で市民団体の訴え棄却=「観光と誤解招く側面も」 ・ 580万円の支払い命じる=「年金たまご」集団訴訟

  • National Geographic Books

    8 inspiring photos of womenBooks8 inspiring photos of womenNational Geographic mines 130 years of photography to showcase what it means to be female.

    National Geographic Books
  • この50年間で人間はどれくらい太陽系を調べることができたのかが分かるチャート

    人類初の人工衛星スプートニク1号のミッションが成功したのが1957年。以来、人類による宇宙探査は宇宙飛行士ガガーリンの「地球は青かった」という言葉で有名なボストーク1号による初の有人飛行、アポロ計画による有人月着陸を経て現在に至るわけですが、この50年の間でいったい人間は自分の住んでいる太陽系についてどれくらい知ることができたのでしょうか?人類がこれまで飛ばした探査船の軌跡が一枚の図に収められています。 詳細は以下。 Map of the Day - National Geographic Magazine この図は各国の惑星探査船の航跡を図に表したもの。成功・失敗にかかわらず惑星と一部の衛星への探査船、深宇宙への探査船のみが描かれています。 まずは一番近い月から。73回ミッションが行われています。初めて月の近くを通過するのに成功したのはソ連のルナ1号。その2ヶ月後にアメリカのパイオニア4

    この50年間で人間はどれくらい太陽系を調べることができたのかが分かるチャート
  • 自作フリーソフト - Aprint

    封筒のサイズは、JIS規格の19種類(ハガキを含む)が用意されているほか、任意の名称・幅・長さで最大8個まで登録できます。 封筒の向きと文字の向きは、縦と横を選べます。 封筒に自社のロゴが刷り込んである場合など、配置や文字の大きさを変えることができます。 文字のフォントは、PCにインストールしてあるものから任意に選択できます。 色も付けられます。 カスタマバーコードおよび料金受取人払や料金別納・後納などのスタンプの同時印刷ができます。 脇付文字および画像の貼り付けができます。 郵便番号検索ができます。 国際郵便スタイルの印刷ができます。UNICODE文字対応です。 宛先ファイル、差出人ファイルはCSV(コンマ区切りテキスト)形式のため、表計算ソフトやテキストエディタでも編集できます。 ラベルシートにも印刷できます。 のし袋・のし紙および郵便振替用紙への印刷もできます。 Windows 7

  • 25GBのWebストレージ“SkyDrive”をエクスプローラに統合「SkyDrive Explorer」NOT SUPPORTED

  • ちょうど10日前に隕石激突で東京が滅びてしまっていたかもしれない件

    Windows 7」カウントダウン深夜販売なんて夢幻だったのかも... 実は今から10日前に地球と月の間を直径30フィート(約9m)の隕石「2009 TM8」が、時速1万8163マイル(約2万9230km)の猛スピードで横切っていたことが判明! まぁ、結局はニアミスということで済んだんですけど、もしどこか当に地球上の大都市なんかに落ちてきてれば、一体どれほどのダメージを与えたことになるんでしょうか? ざっと見積もりまして、優に4キロトン級の爆発で大惨事を引き起こしていた可能性も高いんだとか。これって冗談じゃない爆破規模ですよねぇ。 そんなことだとは露知らず、ボクらは平然と暮らしていたって感じで、ただ今回は何事もなく地球のそばを通過していってくれたんですけど、意外に知らぬが仏ってだけで、もっと恐ろしい事実だって判明していますよ。ちょっと続きからご覧くださいませ。 「NASAは小惑星の地球

    ちょうど10日前に隕石激突で東京が滅びてしまっていたかもしれない件
  • 「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑

    「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑 これは嘘ニュースです 日各地で行われている廃品回収の収益や募金でネパールに学校を寄贈するプロジェクトについて、ネパール政府が在日大使館経由で「次から次へと学校ばかり寄贈されても困る」と難色を示していることがわかった。 ネパールに学校を贈るプロジェクトは、80年代後半ネパールの学習環境を知った千葉県の中学校教諭が空き缶回収の収益を寄付したことが始まりとされる。その後この活動が全国教育者総会で紹介されたことをきっかけに全国に波及。最盛期には1年で約8600校が建設され、昨年も500校余りが建てられた。在日ネパール大使館によると、現在ネパール国内にある学校の80%以上が日からの寄贈によるものだという。 在日ネパール大使館のビヒバール・アーナンダー公使は取材に対し「わが国の学習環境に対し、日国民の皆様が多大な関心を払ってくださるのはありがたい。だがすでに

    「ネパールに学校を作ろう」に政府困惑