タグ

2011年1月10日のブックマーク (7件)

  • 石井裕「特別寄稿 ユビキタスの混迷の未来」

    ヒューマンインタフェース学会誌 Vol.4 No.3 2002 特別寄稿 ユビキタスの混迷の未来 マサチューセッツ工科大学 メディアラボタンジブル・メディア・グループ 石井 裕  ユビキタスの文脈は今ひどく混迷している。「至る所に ある」という「ユビキタス」の辞書的な意味が転じて、日 のメディアでは「いつでも・どこでも」ネットアクセス できる多様性に富んだモバイル・コンピューティングとい う意味で使われているように見える。一人一台を越えて、 各人がたくさんのコンピュータを使う未来像は、小型情報 通信機器販売促進の旗としては、確かに有効な宣伝コピー ではある。  しかし、「いつでも・どこでも」(any time、any place)は、 何ら新しい概念ではなく、かつて「高度情報化社会」や「マ ルチメディア社会」が華々しく論じられた時に、何度も出 てきたスローガンだった。では、ユビキタスに

  • シッタカブリアンの午睡(ナミキ・キヨタカ) 反射する水面のレイヤー…「鶴田憲次展 -niwa-」

    ↑遠目に見る ↑寄って見る ↑さらに寄る(!) 10月20日→11月1日【art space 東山】 <鶴田憲次の作品は、点描のように細かいドットの集積により スーパーリアリスティック絵画を展開する作家です>と紹介している一文があるが、 これはいささか的外れである。 ドットの集積ではなく、 僕などは「等高線」の重なり、または色相の重なりと考える。 点描とも違うのだ。 それは目には見えない時間のレイヤー。 実物を見た瞬間の驚きはしばらく脳裏から離れない。 しかしソフトである。もっと言えば“Magic”である。 手法や技術の話をする以前の作家自身の 「そこにある空間を共に構成する時間」への 途方もない分析と透視力である。 鶴田氏は鉱物や化石の研究採集をされていて “その世界”では広く知られた方だという。 それらに閉じ込められた時間は 手にとる、その人のイマジネーションの中で解凍されていく。 長

  • Google Spreadsheet

    この機能は、Workspace プランの Gemini アドオンと、Google One プレミアム プランでご利用いただけます。

    Google Spreadsheet
  • https://i.gyazo.com/ad57d9e3ece8c658be56e722ee23acd7.png

    pipo
    pipo 2011/01/10
  • 長文日記

  • 目が見えない人のためのスマートフォンは、デザインも機能もファンタスティック!

    いやはやスゴイ携帯の登場です。このシンプルでスタイリッシュなデザインの携帯電話は、目が見えない人のためのスマートフォンなのです。 デザインは、韓国のデザイナーYoungseong KimとEunsol Yeom によるもので、韓国語で「見ること」という意味の「VOIM」と名付けられました。視覚障害者のコミュニケーションを、より便利に、豊かに、円滑にするためのデザインです。 前面は全面シリコンパネル、裏面にはカメラとイヤーピースがあるだけのシンプルさですが、その機能は多彩です。のっぺりとしたシリコンパネルには、ユーザーに何かを伝える時に点字を浮かび上がらせることができます。カメラで文字を読み込めば、その情報をBluetoothを使ってイヤーピースから音声として出力することもできますし、カメラを前にして首から「VOIM」を下げて歩けば、前方にある物体を認識して音声で知らせることもできます。 デ

    目が見えない人のためのスマートフォンは、デザインも機能もファンタスティック!
  • Google ChromeをRAMディスクに丸ごとインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com

    前回のエントリーで、FirefoxをRAMディスクに完全インストールして信じられないほど高速化する方法を紹介しましたが、同様にGoogle Chromeも、キャッシュの保存場所をRAMディスクに置き換えるだけでなく、RAMディスクに丸ごとインストールしてしまえば、より高速化することが可能です。しかしながら、Chromeの場合はインストール時にフォルダの指定ができないため、普通はOSがセットアップされているHDDにしかインストールすることができません。 そこで、ここでは”ジャンクション”と呼ばれる手法を用いて「表向きはあたかもHDDにアクセスしているように見えるが、実際にはRAMディスクドライブにアクセスしている」という状態を作りすことで、Google Chromeの起動に必要なデータを丸ごとRAMディスクから呼び出し爆速動作させるという、裏技的な方法を紹介します。 なお、この記事ではあらか

    Google ChromeをRAMディスクに丸ごとインストールして超高速化する方法! | フリーソフトラボ.com