タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (260)

  • Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか

    Xperiaには、iPhoneを完全に凌駕している部分もある。日本語入力の「POBox Touch」だ。 POBox Touchは、Xperiaの開発チームの中でも日チームが「全力投入して開発した自信作」(ソニー・エリクソン幹部)。そう豪語するだけあり、日語変換や予測変換の精度が高いだけでなく、日本語入力UI全般において、すばらしい出来映えになっている。 なかでも特筆すべきは、QWERTYレイアウト状態での「日語アシスト機能」だろう。これは日語のローマ字入力において、利用頻度の高い文字を大きくワイド表示したり、次に入力される可能性の高い文字をハイライト表示するというもの。この機能をONにすると、かなりドラスティックに文字入力パレットが変化し、押し間違いが激減してスピーディーに日本語入力ができるようになる。また、母音などが利用頻度/利用状況に応じてワイド表示されるため、片手持ちでの文

    Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか
    pipo
    pipo 2010/02/14
  • Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか

    1月21日、NTTドコモがソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia」を発表した。同機はGoogleのモバイル端末向けOS Androidを搭載し、その上でソニー・エリクソンが独自のユーザーインタフェース(UI)やソフトウェアを実装して拡張したもの。コンシューマー向けAVメーカーであるソニーと通信機器メーカーのエリクソンの合作らしく、エンターテインメント色が強く、デザイン性の高いスマートフォンに仕上がっている。これまで発売されたAndroid端末やWindows Phoneの中で、“もっともiPhoneに近い1台”と言えるだろう。 XperiaはiPhoneキラーになり得るのか。そしてソニー・エリクソンとドコモは、スマートフォン分野におけるApple/ソフトバンクモバイル連合の快進撃にブレーキをかけられるのか。今日のMobile+Viewsでは、Xpe

    Xperiaは“iPhoneキラー”になり得るか
    pipo
    pipo 2010/02/12
  • VoIP over 3G開放でモバイル業界に激震

    これまで3Gネットワークを使ったiPhone向けのVoIPアプリケーション(音声通話ソフトウェア)は配布が許可されていなかったが、ついに2009年2月3日、Skypeが3G対応版を近日中にリリースすることを明らかにした。iPhoneのデータ通信機能を使ってSkype同士、あるいはSkypeOutで携帯電話や一般の電話にかけられるようになる。 これまでスマートフォンといえども音声サービスとその月額課金をベースにビジネスモデルは組み立てるのが一般的だった。しかし今後、Skype同様のアプリケーションの登場で3G上のVoIP利用が広まれば、内外のキャリアのビジネスモデルに大きな影響を与えることになりそうだ。 Skype for iPhoneは3Gでも利用可能に これまでにもSkypeはiPhone向けクライアントを提供していたが、通話機能の利用はWi-Fi接続時に限られていた。この制限は技術的な

    VoIP over 3G開放でモバイル業界に激震
    pipo
    pipo 2010/02/12
  • 「セカイカメラ」のAPI公開へ――頓智ドットが3月にイベント

    頓智ドットは2月12日、iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」上で外部コンテンツを展開するためのAPIを「OpenAir for Publishers」と命名し、3月4日に公開すると発表した。また、APIの詳細や事例を紹介するイベント「Bootstrap 1.0」を同日に開催する。 セカイカメラは、端末のカメラに写る映像に、エアタグとよばれるテキストや写真などの電子情報を付加するARサービス。2009年12月に開催されたイベントで、外部サービスとの連携を実現する「OpenAir API」の提供がアナウンスされていた。外部サービスからエアタグを投稿するための「OpenAir Post」、外部のロケーションベースの情報とセカイカメラを連携させる「OpenAir Federation」、セカイカメラと他のアプリとの相互連携を実現する「OpenAir IAC(Inter Appli

    「セカイカメラ」のAPI公開へ――頓智ドットが3月にイベント
    pipo
    pipo 2010/02/12
  • 「起きたら欲しいアプリあった」 Twitterで“Androidアプリ速攻開発物語”

    Twitterで「こんなアプリ欲しい」とつぶやいたら、数時間後にアプリが配信された――。今やそんなことが現実になってしまうんですね。 2月8日、プログラマーのesmasuiさんがAndroid端末向けアプリ「QR2Tweet」をAndroid Marketで公開しました。同アプリは、QRコードで認識した文字列を、GmailやTwitterクライアントなど任意の機能に受け渡すことができるアプリケーションです。 このアプリは、電子メモツール「ポメラ DM20」を購入した@AkioHoshiさん(ITジャーナリスト、コモンズ・メディア代表の星暁雄氏)の、ふとしたツイートがきっかけとなって生まれました。ポメラの“書いた文章をQRコードとして吐き出し、ケータイなどに取り込める”機能を使ったツイートに挑戦した同氏は、 「QRコード認識結果をコピー&ペーストする一手間が面倒。いきなりツイートできるアプリ

    「起きたら欲しいアプリあった」 Twitterで“Androidアプリ速攻開発物語”
    pipo
    pipo 2010/02/08
  • みんなのエアタグ、マップで俯瞰――「セカイカメラ v2.1.0」登場

    頓智ドットは、iPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」の新バージョン「セカイカメラ v2.1.0」の配信をApp Storeで開始した。 セカイカメラは、カメラの映像に「エアタグ」と呼ばれるテキストや画像などの電子情報を付加するARサービス。2009年12月に配信を開始した“v2.0.0”からは、ソーシャル機能「セカイライフ」が追加され、フォロー(登録)したユーザーのセカイカメラ上での振る舞いが時系列順に表示されるTwitter風の機能が、端末を縦に持つことで起動する。 新バージョンは、このセカイライフの機能をさらに強化した。エアタグが投稿された場所をマップで表示する機能がセカイライフに追加され、フォローしたユーザーがどこにエアタグを投稿したのかが簡単に分かるようになった。また、端末を縦に持った状態でアプリを起動するとセカイライフが最初から起動するほか、セカイカメラとセカイラ

    みんなのエアタグ、マップで俯瞰――「セカイカメラ v2.1.0」登場
    pipo
    pipo 2010/02/08
  • 月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長

    資金繰りに頭を悩ませているベンチャー企業経営者は多いかもしれない。世界のユーザー同士で母語を教え合うSNS「Lang-8」を運営するランゲート(京都市)の喜洋洋社長(25)もそんな1人だ。1カ月の売り上げは10万円ほどで、経費の9%しかまかなえていないため、ユーザーから寄付を募ったり、黒字化達成に必要な有料会員数をサイトの目立つ位置に掲載するなど、あの手この手で収益拡大に努めている。 この状況だけを聞くと、Lang-8がよっぽど人気のないサイトなのかと思われそうだが、そんなことはない。世界190カ国以上の会員に利用され、会員数は9万人。日発のサイトにもかかわらず、約7割のユーザーが日語以外の母語を使用している。ネットメディア関係者などが革新的なネットサービスを表彰する「WISH2009」で2位に選ばれるなど、注目を集めている。 大赤字でも、喜社長は前向きだ。「世界中でスタンダードに使わ

    月間売り上げ10万円だが……添削SNS「Lang-8」で世界を狙う25歳社長
    pipo
    pipo 2010/02/07
  • スマートフォンを使いやすく――「Xperia」を基点にドコモが目指すもの

    「その感覚、その体験、なにもかも、新しい」――そんなキャッチフレーズとともに発表されたNTTドコモのスマートフォン「Xperia」は何が“新しい”のか。同社 代表取締役社長の山田隆持氏は、Xperiaの特長は「新感覚エンタテインメント」「新感覚フォトコミュニケーション」「ハイスペック」だと説明した。 新感覚エンタテインメントとは、音楽や映像、写真を一元管理できる「Mediascape」や、PCに取り込んだ音楽の管理や転送ができる「Media Go」などを指す。新感覚フォトコミュニケーションは、ユーザーの写真に、mixiやTwitter、Facebookなどの更新履歴を組み合わせて表示できる「Timescape」を指す。そして4.0インチのフルワイドVGA液晶や1GHz CPU、上り最大2.0MbpsのHSUPA、無線LAN、顔検出対応の810万画素カメラなど、文字どおりリッチコンテンツを十

    スマートフォンを使いやすく――「Xperia」を基点にドコモが目指すもの
    pipo
    pipo 2010/01/22
  • TOKYO FM聴けるiPhoneアプリ 放送エリア限定で実験配信

    エフエム東京は12月21日から、TOKYO FMのラジオ放送が聴ける無料のiPhoneアプリ配信を実験的に始める。TOKYO FM聴取エリアのユーザーのみ利用できる。 メールアドレスや居住地を登録して起動すると、TOKYO FMのラジオ放送を再生する。端末が聴取エリア内にあるかはGPSなどで判定。権利処理や技術上の理由で一部聴けないコーナーや番組もあるという。 放送中の曲名を表示する機能や、聴いた楽曲の履歴を自動で保存する機能などを備えた。3G/無線LAN両対応で、無線LAN環境下なら聴いた楽曲をiTunes Storeで検索・購入できる。 フライトシステムコンサルティングの「iPhone向けラジオソリューション」を採用。まずは1年間限定で配信。ユーザーの反響をみてその後の展開を決める。

    TOKYO FM聴けるiPhoneアプリ 放送エリア限定で実験配信
    pipo
    pipo 2010/01/19
  • 音声入力や複数アカウントに対応――iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe」、近日公開

    フライトシステムコンサルティングは、iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe(ツイートミー)」を近日(1月中に)公開すると発表した。価格は無料。 TweetMeは、「Reply(@)」「ReTweet(RT)」「Direct Messages(DM)」「Lists」といった基機能はもちろん、「ユーザーグルーピング機能」「フレンド管理機能」「未読管理機能」「プロフィール管理機能」などを搭載したアプリ。これらオリジナルの機能は、Twitterユーザーの意見を採り入れたものだという。 通常のHOME画面やLists画面、ユーザーグルーピング画面などは左右にフリックすることで切り替えられる。タイムライン上で各ユーザーのアイコンをタップすると(そのユーザーの)プロフィールが表示されたり、投稿内容をタップすると「RT」や「お気に入り」などのアイコンが表示されたり、少ないステップで多くの操

    音声入力や複数アカウントに対応――iPhone向けTwitterアプリ「TweetMe」、近日公開
    pipo
    pipo 2010/01/19
  • 「Nexus One」の直販はGoogleのハードウェアビジネスの幕開けなのか

    Nexus Oneは、Googleが今後販売する多数の携帯端末の第一弾で、モバイルハードウェア事業を収益の重要な柱に育て上げることが同社の目標だとするアナリストも。 Googleの「Nexus One」は、同社がモバイル検索とディスプレイ広告、さらにはクリックツーコール広告を何百万人ものスマートフォンユーザーに届けるための手段であるとみるアナリストは多い。 米BroadPoint AmTechのアナリスト、ベンジャミン・シャクター氏もその1人だ。Googleは認めないだろうが、同社はGoogle Webストアを中心としたモバイルハードウェアビジネスを構築したいと考えているのではないかとシャクター氏は推測する。GoogleはこのWebストアを通じて、Nexus Oneおよび将来のAndroidベース端末を販売する。 現時点では、Nexus Oneの店頭販売は行われていない。Googleは最終

    「Nexus One」の直販はGoogleのハードウェアビジネスの幕開けなのか
    pipo
    pipo 2010/01/13
  • 増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道

    増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道(2/2 ページ) アプリでモナリザやグリコの看板も動く MotionPortraitを活用したiPhoneアプリも話題だ。PhotoSpeakは発売翌日、日のAppStoreの有料アプリランキングで1位となった。北米やイギリスでも人気で、売り上げの半分以上を海外が占めるという。「PhotoSpeakを知って、iPhoneを買いたくなった」「これを人に見せると絶対ウケる」――ユーザーがTwitterなどに書き込んだアプリの感想を見て、アプリを開発した同社の佐々木大地さんは「予想以上の反響」と喜ぶ。 PhotoSpeakは、正面から撮影した顔写真をアップロードすると、十数秒~2分ほどで3Dアニメ化。顔が左右に揺れたり、タッチした部分を目で追ったりする。アプリ上で音声を録音し、再生ボタンを押すと、音声

    増毛、眼鏡、福笑いまで 顔写真が動いてしゃべる「MotionPortrait」のこんな使い道
    pipo
    pipo 2010/01/12
  • 「加速度センサー」――特徴と弱点、補完する角速度センサー

    加速度センサーとは、物体の動きを感知して数値化する装置を指す。衝撃や動きの速度(加速度)もあわせて感知することから、「モーションセンサー」とも呼ばれる。格的な普及は自動車のエアバッグからスタート、物体の前後左右の動きと加速度を感知するこの装置は「2次元加速度センサー」と呼ばれ、近年ではノートPCの内蔵HDDを保護する用途などにも応用されてきた。 しかし2次元では検出範囲が限定されるため、肝心のときに作動しないケースもある。そこに登場したのが、前後左右に上下方向をくわえた「3次元加速度センサー」で、量産により価格が低下したこともあり、現在ノートPCやデジタル家電に搭載される加速度センサーの主流となっている。任天堂「Wii」の「Wiiリモコン」が人間の体の動きにあわせた入力デバイスとしての機能を提供できるのも、3次元加速度センサーの働きあってこそだ。 加速度センサーの弱点 加速度センサーには

    「加速度センサー」――特徴と弱点、補完する角速度センサー
    pipo
    pipo 2010/01/12
  • Googleと慈善団体、ウガンダでモバイルアプリ提供

    非営利団体Grameen Foundationが、米Google、ウガンダの通信企業MTN Ugandaと共同で、貧しい人々を支援するための携帯電話アプリケーションスイートを立ち上げた。 このアプリケーションスイートは「Application Laboratory(AppLab)」と呼ばれるプロジェクトの下で、地元のオープンソース団体やNGOなどの協力を得て開発された。ウガンダの貧しい人々にサービスや情報を提供することが目的だ。リアルタイムで医療情報や農業情報を配信したり、商品やサービスを売買する仮想マーケットプレースを提供する。 このスイートは、農業や天気の情報を検索できるデータベース「Farmer's Friend」、性や生殖関連の医療情報を提供する「Health Tips」、病院検索「Clinic Finder」、農産物や日用品などを売買する「Google Trader」などのサービ

    Googleと慈善団体、ウガンダでモバイルアプリ提供
    pipo
    pipo 2010/01/12
  • Google Nexus Oneの部品コストは174.15ドル――iSuppliが分解調査

    Google携帯「Nexus One」はQUALCOMMのSnapdragonチップなど最新の部品を採用しているが、部品コストは推定174.15ドルに抑えられている――米調査会社iSuppliが、分解調査の結果を発表した。 Nexus OneはGoogleが自社ブランドで直販しているAndroid携帯電話で、製造はHTCが手掛けている。価格は、キャリアとの契約なしの場合が529ドル、T-Mobileとの2年契約付きで179ドル。iSuppliの推定では、同製品の部品コストは174.15ドルになったという。これには製造費やソフトなどの費用は含まれない。 Nexus Oneの部品コストは以下の通り。 部品 メーカー 備考 価格(ドル) ベースバンドプロセッサ(Snapdragon)

    Google Nexus Oneの部品コストは174.15ドル――iSuppliが分解調査
    pipo
    pipo 2010/01/12
  • Google、自社のWebアプリ作成ツール「Closure」をオープンに

    Googleが、GmailやGoogle Docsの開発に使っているJavaScriptコンパイラやテンプレート、ライブラリをオープンソースとして公開した。 米Googleは11月5日、Gmailなどの自社アプリ開発に使っているJavaScriptツール「Closure Tools」をGoogle Code Labsでオープンソースとして公開したと発表した。 Closureは、「Closure Compiler」「Closure Inspector」「Closure Livrary」「Closure Templates」で構成されている。Closure CompilerはJavaScriptで書いたWebアプリケーションのコードを最適化し、無駄を省いて高速・高性能化させるコンパイルツール。Firefoxの機能拡張として提供されるClosure Inspectorとともに使うことで、コードの

    Google、自社のWebアプリ作成ツール「Closure」をオープンに
    pipo
    pipo 2010/01/11
  • 現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則

    各人が思いつくまま言いたい放題の「空中分解型」、みんなダンマリの「沈黙型」、予定時刻を過ぎても一向に終わる気配のない「ダラダラ型」など、非効率になりがちな会議。 こちらでは、Googleの副社長で週70もの会議を切り盛りする「会議の達人」でもあるMarissa Mayerさん直伝の会議を効率化するコツをご紹介しましょう。 米誌「BusinessWeek」では、Mayerさんのインタビューから、経営陣や組織マネジャーが短時間で効果的な会議を運営するためのコツとして、以下の6点を挙げています。 コツ1:アジェンダを設定する 事前に会議のアジェンダを設定し、出席者に議論してほしいポイントと各議題の配分時間を明らかにしておく。こうすることで、「その会議で何を達成すべきなのか?」を各人に考えさせ、その目標達成に向けて焦点を合わせさせることができる。 コツ2:議事録係を決める 会議の議事録を取る人を決

    現役員が語る、Google式会議効率化の6つの法則
    pipo
    pipo 2010/01/11
  • 賢者の意志決定:誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実 (2/2) - ITmedia エンタープライズ

    iPhoneアプリ販売の現実 現在、10万を超えるアプリがAppStoreでリリースされています。弊社もiPhoneの魅力的な市場に挑戦してみようとAppStoreのオープン時から現在まで、9のアプリをリリースしており、現在も5以上を開発中です。 弊社の場合、比較的競争相手の少ない分野、例えばプレゼンテーションアプリやアウトラインプロセッサなど、ニッチかつ高価格な領域のアプリを中心に据えているため、収支全体で見れば黒字です。しかし、周囲のアプリ開発者を見ると収支でプラスにするには相当な努力や幸運がないと難しいという声をよく聞きます。 また、日製のアプリは日国内だけでヒットすることが多く、それだけだとなかなか厳しいのも実情です。 iPhoneアプリの価格はどうやって決定するのか iPhoneアプリの価格を決めるのは非常に難しい作業です。初期に流行したのは、リリース後数日間は115円

    賢者の意志決定:誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実 (2/2) - ITmedia エンタープライズ
    pipo
    pipo 2010/01/09
    そもそも、時間が経っていればアップデートもかかるわけですし、機能追加もあるはずで、まだユーザーからのフィードバックを受けていなかった初期のアプリよりも、何回かアップデートしたアプリの方が価値は高いはず
  • iPhone、Twitter、Kindle――2010年勢力予想

    iPhoneTwitterKindle――2010年勢力予想:オルタナブログ通信(1/5 ページ) 約230名のブロガーが、ITにまつわる時事ネタなどを発信しているビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」。今週は、「2009-2010」「iPhone」「Twitter」「電子書籍」をテーマに紹介しよう。

    iPhone、Twitter、Kindle――2010年勢力予想
    pipo
    pipo 2010/01/09
  • 誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実

    今日、iPhoneが巨大なエコシステムを構築していることに異論がある方は少ないでしょう。iPhoneがここまで急速に成長した背景、そして、エコシステムの知られざる現実、さらにAndroidとの最終戦争の行方について、ユビキタスエンターテインメントの“鬼才”清水亮が解説します。 全世界で3000万台を超えたともいわれるiPhoneの累計出荷台数。iPod touchも加えれば、5000万台規模のプラットフォームがここ数年で世界に根付きました。最初の出足こそ鈍く感じられた日国内でも、今やソフトバンクの新規契約の半数はiPhoneだともいわれています。1年半もの間、これだけ同じ端末が売れ続けたことは今世紀に入って初めてのことで、携帯電話業界の人々を驚かせています。 そのiPhoneですが、使ってみればその快適さにはとりこになること請け合いで、しかも当初はギークと呼ばれる、いわゆるマニア層に売れ

    誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実
    pipo
    pipo 2010/01/09