タグ

ブックマーク / qiita.com (41)

  • PHPUnitでGeneratorをMockしたい場合ってどうすればよいの? - Qiita

    こんにちは! @takoba といいます。インターネットと音楽カレーライスを主にたべるぺちぱーです🍛 現在は コネヒト株式会社 でサーバーサイドを主戦場にしたエンジニアとして働いています。 CakePHP を主に触っています〜〜🙋‍♀️ このエントリは、 PHP Advent Calendar 2021 の9日目のエントリです。 8日目は @kubotak さんによる PHPコードを消すライブラリを作った でした。 前提 Generator is 何? cf. PHP: ジェネレータとは - Manual ジェネレータを使うと、foreach でデータ群を順に処理するコードを書くときに メモリ内で配列を組み立てなくても済むようになります。 メモリ内で配列を組み立てると memory_limit を越えてしまうかもしれないし、 無視できないほどの時間がかかってしまうかもしれません。 配

    PHPUnitでGeneratorをMockしたい場合ってどうすればよいの? - Qiita
  • CakePHP3をはじめて触ったときに読んだものをまとめておく - Qiita

    このエントリは、 コネヒト Advent Calendar 2019 の19日目のエントリです。 はじめに 今年7月にコネヒトに入社しまして、5ヶ月ほど経過しました @takoba です。 コネヒトではサーバーサイドの主要言語としてPHPを採用しており、その上で採用しているアプリケーションフレームワークは CakePHP です。一方でぼくは、PHPの経験こそあれど入社するまでCakePHPを触ったことがありませんでした。 先日、同じような書き出しで 所感エントリ を書いたのですが、今回はCakePHPにはじめて触った際に、理解を進めたりするために読んだものをご紹介しようと思います。 前提 筆者のおおよそのスペック PHPは8年以上経験 基LAMP環境で触ってきた CodeIgniter v1(PHP5.4)でのアプリケーション開発経験を3年ほど Zend Framework v1(PHP

    CakePHP3をはじめて触ったときに読んだものをまとめておく - Qiita
    plane25
    plane25 2019/12/19
    書いたぞい🙋‍♀️
  • サーバーレスでURL短縮サービスを40分で作ってリリースした話 - Qiita

    この記事は コネヒト Advent Calendar 2019 2日目 の記事です。 はじめに 社内のSlackでURL短縮サービスが自社にあればよいなー、という呟きがあったので、昼休みに一人ハッカソンをしてみた時の話です。(※実運用はしていないです) 概要 https://s.hyiromori.com/ にアクセスするとURL短縮用の画面が表示されて https://s.hyiromori.com/[5文字の乱数] のようなURLを発行できるようなWebアプリを作りました。 ドメインが短くないと、あまり短縮された感じがないですが、まだ実験段階なのでご勘弁ください。 ソースは GitHub にあります。 技術スタック 使い慣れている serverless フレームワークを使って、作ってみました。 使用しているAWSのサービスは以下のようになります。 API Gateway Lambda

    サーバーレスでURL短縮サービスを40分で作ってリリースした話 - Qiita
    plane25
    plane25 2019/12/02
    “社内のSlackでURL短縮サービスが自社にあればよいなー、という呟きがあったので、昼休みに一人ハッカソンをしてみた時の話です。(※実運用はしていないです)”
  • エンジニアでも知っておきたい実装時のデザインのこと - Qiita

    DMM.com #2 Advent Calendar 2017 2日目です! カレンダーのURLはコチラ DMM.com #1 Advent Calendar 2017 DMM.com #2 Advent Calendar 2017 オンラインサロンというサービスのエンジニアをやっている17新卒の高木です! 学生時代に、Webデザインやメディア周りのフロントの実装をかじっていたり、 サービスのエンジニアとして、バックエンドのことだけでなく、フロントも書いているので、今までの業務で実際に出会ったこれ大丈夫かなみたいなことを同期との勉強会で発表したので、それを画像と文章にまとめてみました! こんなふうに仕事を頼まれたら当にすぐ実装に取りかかれる? こんなWFを渡されて、実装の依頼をされたらすぐに実装できるか・・・! 色々なとわからないことがありすぎる タイトル6文字以上になったらどうするんだ

    エンジニアでも知っておきたい実装時のデザインのこと - Qiita
    plane25
    plane25 2017/12/14
    ああこれめちゃくちゃ有用エントリじゃないですか... コンテンツで可変する箇所はWFだけじゃなくてカンプやプロトタイプでも考慮されてないケースはあるやんね
  • GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita

    最近公開されたGitHubAPIは、GraphQLという形式に対応しました。今後はこちらが主流になっていくようで、既存のREST APIからGraphQLへのマイグレーションガイドも提供されています。 今回は、このGraphQLについて、実際にGitHubAPIを叩きながらその仕組みを解説していきたいと思います。 GraphQLとは 歴史 GraphQLは、Facebookの中で2012年ごろから使われ始めたそうです。その後2015年のReact.js Confで紹介されたところ話題となり、同年"technical preview"のステータスでオープンソースとして公開されました。その後仕様が詰められ、2016年9月に晴れて"preview"を脱し公式実装として公開されました。これと同じタイミングで、GitHubからGraphQLバージョンのAPIが公開されています。 このあたりの経緯

    GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita
    plane25
    plane25 2017/07/12
    インタフェースはわかりやすいかんじあるけど、リクエストに制約がなさすぎてAPI実装するとなるとデータの取得処理周りがツラそう
  • すごーい! きみはプログラミング言語を実装できるフレンズなんだね - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    すごーい! きみはプログラミング言語を実装できるフレンズなんだね - Qiita
    plane25
    plane25 2017/02/17
    “Friends 言語は Prolog という「論理型プログラミング言語」の文法を変更したものです” 論理感じさせない文体に論理を与えてる感があってヤバみある
  • Laravelでwiki的なものをつくってみる(前編) - Qiita

    Schooアドベントカレンダーの20日目の記事です。 はじめに わたしについて こんにちは、Schooの@ohidaです。2016年9月にSchooにジョインし、イノベーション推進室及びプロダクト戦略室という部署で、新規事業を推進したりSchooをよりイケてるサービスにするお仕事をしています。会社ではてへぺろちゃんと呼ばれています。 私は開発チーム所属のバリバリのエンジニアではないのでSchooのエンジニアリングの凄みについてはあまり語れません。ので、今回はこれから社内での導入を企んでいるお気に入りフレームワークのLaravelのことについて書きたいと思います。 なんの話をするか LaravelというPHPのフレームワークを使って簡単なウェブアプリケーションをひとつつくってみようと思います。Laravelの基的な機能の一部+αでつくる予定です。ウェブアプリをつくるのってこんな感じで楽しい

    Laravelでwiki的なものをつくってみる(前編) - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/20
    “会社ではてへぺろちゃんと呼ばれています”
  • Pythonにまつわる3タイプ別オススメ書籍 - Qiita

    この記事は 2016年 Schoo Advent Calendar の18日目の記事です。 今日はSchooと特に関係ないですが、2016年の圧倒的Pythonブームを、出版された書籍を中心に振り返り、タイプ別Python系オススメエンジニアが勝手に選んでみたいと思います。 2016年はすごい一年だった こちらはAmazonで「Python」を検索した結果ですが、ほとんどが2016年に発売されたものです。 2015年12月に発売された O’Reillyの「入門 Python3」を皮切りに今年だけで、有名出版社などから10冊以上発売されているのを観測しています。 なぜなのか これは肌感ですが、やはりデータ分析機械学習の人気に引っ張られる形で、それらをやるならPythonらしい…!ということが認識されてきたのが大きい理由ではないかと感じています。 例えば Caffe, Theano, T

    Pythonにまつわる3タイプ別オススメ書籍 - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/19
    "Schooでは現在Pythonをサービスとして露出する部分には使っていませんが、裏でデータ解析や機械学習などに使っています"
  • ユーザーに対面してインタビューすることを設計するときにぼくの語ること - Qiita

    当エントリは、Schoo Advent Calendar 2016の16日目として書かれています。 9日目に引き続き @takoba がお送りします。Schooのエンジニアカレー王子を担当しております。 現在は主にエンジニアというロールで日々過ごしておりますが、学生時代よりいわゆるUXデザインに関連する内容を学んでおりました。 幸いなことに就職後にもそれらの手法を実践する現場に関わることができ、現在でも必要に応じてそのような活動をしてます。 そのなかで、今回は ユーザーに対面してインタビュー(ヒアリング)する際に押さえておくべき大切なこと を少し語ってみようかと思います。 このようなインタビュー調査は、"実際にサービスを利用するユーザー"や"今後ターゲットとして捉えたいユーザー層"について的確に捉える際に重要な手法となります。 そのような調査を設計する際に、意識してほしい基的なところを

    ユーザーに対面してインタビューすることを設計するときにぼくの語ること - Qiita
  • Schooアプリを支えるGolangサーバーの構成について - Qiita

    はじめに 投稿は、Schooの年末特別企画「Schoo advent calendar 2016」への投稿記事になります。 14日目の今回は、先日公開したSchooアプリver2系のバックエンド構成について、個人的なピックアップポイントと共にお届けします。 それでは、どぞー サーバー構成と概要 まずは、簡単な構成図です。クライアントに近い方から紹介していきます。 ELB/TCP 最前面にELBを配置しています。 こちらはロードバランサーとして利用しているのではなく、2個あるサーバーグループへのアクセスをリリース毎に切り替える目的で利用しています。 (TCPモードにしているのは、HTTP/2を扱うため) Pickup! ELBに登録するEC2インスタンスを動的に入れ替えてトラフィックの切り替えを実現しているんですが、それを自動でやってくれるのはSchoo開発チームのお友達「すくすけ」ですよ

    Schooアプリを支えるGolangサーバーの構成について - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/14
    “gRPC実装のGolangサーバー” ナウい構成っぽいぞ...?
  • https://qiita.com/armorik83/items/ad7cd4d2b57966b1b70d

    plane25
    plane25 2016/12/13
    “const 長ネギ = [new 刻みネギ(), new 刻みネギ(), new 刻みネギ(), new 刻みネギ()]”を見て「あっ`長ネギ.slice(i, ++i)`でもする気か?!」と思ったけどRxJSなので`Observable.from(長ネギ)`されてた
  • 速報・HyperのWindows版でbashを動かす - Qiita

    待望の、Hyperのv1.0.0が2016/12/12(日時間深夜)にリリースされました。HyperはElectronで実装されたターミナルで、UIが美しいこと、カスタマイズ性に優れること、Mac版とともに、Linux版、Windows版も提供されていることが特徴です。もちろん、オープンソース! 公式サイト (GitHub) v1.0.0 リリースノート Windows版ダウンロード BoWを動かす デフォルトのシェルは、コマンドプロンプト、つまりcmd.exeになっています。BoW(Bash on Windows)を使うには、これをbash.exeに変える必要があります。設定ファイルは、C:\Users\[User Name]\.hyper.jsにあるので、それをエディタで開きます。行末がLFなので、メモ帳で開くと見にくいです。Atomとか、Visual Studio Codeで開くと

    速報・HyperのWindows版でbashを動かす - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/13
    “HyperはElectronで実装されたターミナルで、UIが美しいこと、カスタマイズ性に優れること、Mac版とともに、Linux版、Windows版も提供されていることが特徴” これは期待せざるを得ない
  • 色に恋をした話 - Qiita

    2016年 Schoo Advent Calendar 10日目の記事です! 簡単に自己紹介しますとSchooではデザイナーとして、職は美術家として活動している。( http://so-takeshita.tumblr.com/ ) そんな私が色に恋をした話をしたいと思う。 ##祈り アートの起源は祈り、死者に花を添えたことが始まりと言う説がある。ふと疑問に思う。彼はもしくは彼女は何故死者に花を添えたのだろう?花にどんな祈りを託したのだろう。そのヒントは色にあるのではないだろうか。 ##色彩の深さに恋をして 東京の冬、南国生まれの私にとっては、今、凍ってしまうのではいかと錯覚するほどに寒い。 まずは下の画像をじっくりと見てみよう。 体が少し温かく感じるはずだ。 暖色系のオレンジを見ると体感温度が3度上がると言われている。色を見ると意識せずとも視神経が反応し脳へと刺激を届け、身体へと信号を

    色に恋をした話 - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/12
    "色というのは脳に根を張た記憶に刺激を与える装置としての役割を持っているのだ" 持ち味全開で素晴らしい
  • 【データ解析の基礎】 相加平均と最小二乗法について - Qiita

    はじめに 投稿は、Schooの2016年末特別企画「Schoo advent calendar 2016」の8日目の記事になります。 皆さん初めまして。 株式会社Schooでデータサイエンティストをさせて頂いてます日高です。 Qiitaに初めて投稿、かつデータサイエンスに関することをということでどんなことを書けばいいか迷いました。 悩んだ挙句、自分が昔に書いた記事の焼き直しを投稿いたします。 元記事があるから楽だろうと思って書き始めたのですが、話の展開がうまくなかったり論理展開が間違っているところを直して書いたら結構大変なことになってしまい、冷汗かいてしまいました。 特に間違っていたところの証明のやり直しに思いのほか時間がかかってしまい、締め切りに間に合うかドキドキでした。 テーマは「相加平均と最小二乗法について」です。 いま流行りの話ではありませんが、理解が深まる一助となれば幸いです。

    【データ解析の基礎】 相加平均と最小二乗法について - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/09
    “平均を出して、その平均値に対して「それっぽい直線」を引きました。では私たちがこの「それっぽい直線」を引くとき、この直線に期待していることは何でしょうか?”指標の意味考えるの大事
  • `node --inspect --debug-brk`を使ってE2Eテストをデバッグするのめちゃ便利 - Qiita

    当エントリは、Schoo Advent Calendar 2016の9日目として書かれています。 @takoba と申します。Schooのエンジニアカレー王子を担当しております。 主にフロントエンドを主戦場としてますが、バックエンドも普通に書いてます。 むしろ最近は比重多めになってきてるので、ぼくを自由にしてくれるバックエンド得意なアプリケーションエンジニアの方絶賛募集中です!!! そんな中でフロントエンドエンジニアとしての矜持を保つために、今回はE2Eテストのデバッグに便利なツールをご紹介します。 node-inspectorの時代は終わった...? 先日Schooで取り扱っている某リポジトリで利用していたNode.jsのバージョンを大幅にアップグレードしたときのお話です。 Node.jsのデバッグに多大なる貢献をしてくれるnode-inspectorですが、そのアップグレードをした環

    `node --inspect --debug-brk`を使ってE2Eテストをデバッグするのめちゃ便利 - Qiita
  • Schooの生放送配信のカメラから見切れた側 - Qiita

    はじめに 投稿は、Schooの2016年末特別企画「Schoo advent calendar 2016」の6日目の記事になります。 エンジニアエンジニアでも、放送技術的な意味でのエンジニアをやっています。なので、この記事もQiitaの皆さんのようなシステム開発的お仕事の領域ではなく、ライブストリーミングやスタジオの運用的お仕事についてのお話となることをあらかじめご了承ください。 配信機材構成図 まずは弊社で使用している機材構成についてご紹介します。 右から登壇者に近く、一番左からエンコードされた映像がエントリーポイントに流れていくイメージです。 細かいところにはいろいろな仕掛けがあるのですが、映像・音声周りの機材を簡略化するとご覧のような構成を使っています。 自由な入力ソースを一つ 登壇者に一番近いところからご説明すると、まず生放送で授業を実施してくださる先生のお持ち込みになったPC

    Schooの生放送配信のカメラから見切れた側 - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/06
    “弊社で使用している機材構成についてご紹介します” 貴重なエントリだ
  • zshってどう発音すればいいの - Qiita

    聞かせてくれたまえ。君はzshをなんと呼んでいるかね zshをどう発音するかは、なかなか難しい問題です。 これはzshに限った話ではありませんが、ずっと書籍などで独学していた人が、いざ勉強会で発表しようというときにトンチンカンな発音をしてしまって恥をかく……というのはありがちな光景です。 そこで日は、よく見られるzshの呼び方を確認し、もっとも無難な読み方を考察してみたいと思います。 発音の候補 ずぃーしぇる もっとも正統的と言って良い発音です。"Z-Shell"をそのまま素直に発音すればこうなりますし、国内のみならず海外でもこの呼び方を聞くことが多いです。 zshのご先祖である(?)cshの時代には、ほぼ100%の人がcshのことを「しーしぇる (C-Shell [síːʃél])」と発音していたことからも、zshを「ずぃーしぇる」と呼ぶのは最有力候補と言って良いでしょう。 ぜっとしぇ

    zshってどう発音すればいいの - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/02
    “結論 好きにしましょう” この終わり方割とすき
  • Schooの録画配信の裏側 - Qiita

    はじめに 投稿は、Schooの2016年末特別企画「Schoo advent calendar 2016」の2日目の記事になります。 うちのマネジャーがどうしてもクリスマスまでの全日程を埋めたいらしくネタを探していたので連続ではありますが、2日目もネタを投下することになりましたw (私が喋りたがりなので良いんですけどね。。。あっ、登壇依頼はいつでもWelcomeですw) とはいえ、折角ですので中途半端なものにはしたくないので、Schooのシステム群の中から配信周りについて、更に今回は録画動画の配信に至るまでの手前の構成と、その処理の流れがどんな感じになっているかを記事化したいと思います。 VOD(録画動画)の配信システム構成図 今回もまずは全体の構成図を貼り付けておきます。 ちなみに、たぶんこの資料は外部には(記事とかでは)初出しの資料かと思います! ザックリと説明するなら、AWSとAk

    Schooの録画配信の裏側 - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/02
    "Schooのシステム群の中から配信周りについて、更に今回は録画動画の配信に至るまでの手前の構成と、その処理の流れがどんな感じになっているかを記事化" これ実は貴重な資料なのでは
  • 手書きひらがなの認識で99.78%の精度をディープラーニングで - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 手書きひらがなの認識、教科書通りの畳み込みニューラルネットワーク(ディープラーニング)で、99.78%の精度が出ました。教科書通りである事が(独自性がない事が)逆に読む方・書く方にメリットがありそうなので、Qiitaで記事にします。 ソースコード ソースコードは https://github.com/yukoba/CnnJapaneseCharacter です。 いきさつ いきさつは、友人と手書きひらがなの認識の雑談をFacebookでしていて、ググったら、この2つが見つかりました。 「Tensorflowを2ヶ月触ったので"手書きひら

    手書きひらがなの認識で99.78%の精度をディープラーニングで - Qiita
    plane25
    plane25 2016/10/19
    “画像は32x32に縮小しました。これだけあれば十分ですし、大きいと計算量が増えるので。スタンフォード大学の学生さんは64x64にしてました” 32x32は漢字だと潰れそう(試してないけど)
  • https://qiita.com/Dronetube/items/ac02a23eafe7d09f3b57

    plane25
    plane25 2016/08/24
    構成がアレだから時系列読み取れずに揚げ足とってる人多くてわらう "1つ目作って放置して、2つ目作って放置してて、改めて見ると2つ目伸ばせそうだったからカイゼンしてみた"的なことでしょ...?