タグ

Qiitaに関するplane25のブックマーク (22)

  • PHPUnitでGeneratorをMockしたい場合ってどうすればよいの? - Qiita

    こんにちは! @takoba といいます。インターネットと音楽カレーライスを主にたべるぺちぱーです🍛 現在は コネヒト株式会社 でサーバーサイドを主戦場にしたエンジニアとして働いています。 CakePHP を主に触っています〜〜🙋‍♀️ このエントリは、 PHP Advent Calendar 2021 の9日目のエントリです。 8日目は @kubotak さんによる PHPコードを消すライブラリを作った でした。 前提 Generator is 何? cf. PHP: ジェネレータとは - Manual ジェネレータを使うと、foreach でデータ群を順に処理するコードを書くときに メモリ内で配列を組み立てなくても済むようになります。 メモリ内で配列を組み立てると memory_limit を越えてしまうかもしれないし、 無視できないほどの時間がかかってしまうかもしれません。 配

    PHPUnitでGeneratorをMockしたい場合ってどうすればよいの? - Qiita
  • CakePHP3をはじめて触ったときに読んだものをまとめておく - Qiita

    このエントリは、 コネヒト Advent Calendar 2019 の19日目のエントリです。 はじめに 今年7月にコネヒトに入社しまして、5ヶ月ほど経過しました @takoba です。 コネヒトではサーバーサイドの主要言語としてPHPを採用しており、その上で採用しているアプリケーションフレームワークは CakePHP です。一方でぼくは、PHPの経験こそあれど入社するまでCakePHPを触ったことがありませんでした。 先日、同じような書き出しで 所感エントリ を書いたのですが、今回はCakePHPにはじめて触った際に、理解を進めたりするために読んだものをご紹介しようと思います。 前提 筆者のおおよそのスペック PHPは8年以上経験 基LAMP環境で触ってきた CodeIgniter v1(PHP5.4)でのアプリケーション開発経験を3年ほど Zend Framework v1(PHP

    CakePHP3をはじめて触ったときに読んだものをまとめておく - Qiita
    plane25
    plane25 2019/12/19
    書いたぞい🙋‍♀️
  • GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita

    最近公開されたGitHubAPIは、GraphQLという形式に対応しました。今後はこちらが主流になっていくようで、既存のREST APIからGraphQLへのマイグレーションガイドも提供されています。 今回は、このGraphQLについて、実際にGitHubAPIを叩きながらその仕組みを解説していきたいと思います。 GraphQLとは 歴史 GraphQLは、Facebookの中で2012年ごろから使われ始めたそうです。その後2015年のReact.js Confで紹介されたところ話題となり、同年"technical preview"のステータスでオープンソースとして公開されました。その後仕様が詰められ、2016年9月に晴れて"preview"を脱し公式実装として公開されました。これと同じタイミングで、GitHubからGraphQLバージョンのAPIが公開されています。 このあたりの経緯

    GitHub APIから学ぶ次世代のAPI実装方式GraphQL - Qiita
    plane25
    plane25 2017/07/12
    インタフェースはわかりやすいかんじあるけど、リクエストに制約がなさすぎてAPI実装するとなるとデータの取得処理周りがツラそう
  • Laravelでwiki的なものをつくってみる(前編) - Qiita

    Schooアドベントカレンダーの20日目の記事です。 はじめに わたしについて こんにちは、Schooの@ohidaです。2016年9月にSchooにジョインし、イノベーション推進室及びプロダクト戦略室という部署で、新規事業を推進したりSchooをよりイケてるサービスにするお仕事をしています。会社ではてへぺろちゃんと呼ばれています。 私は開発チーム所属のバリバリのエンジニアではないのでSchooのエンジニアリングの凄みについてはあまり語れません。ので、今回はこれから社内での導入を企んでいるお気に入りフレームワークのLaravelのことについて書きたいと思います。 なんの話をするか LaravelというPHPのフレームワークを使って簡単なウェブアプリケーションをひとつつくってみようと思います。Laravelの基的な機能の一部+αでつくる予定です。ウェブアプリをつくるのってこんな感じで楽しい

    Laravelでwiki的なものをつくってみる(前編) - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/20
    “会社ではてへぺろちゃんと呼ばれています”
  • Pythonにまつわる3タイプ別オススメ書籍 - Qiita

    この記事は 2016年 Schoo Advent Calendar の18日目の記事です。 今日はSchooと特に関係ないですが、2016年の圧倒的Pythonブームを、出版された書籍を中心に振り返り、タイプ別Python系オススメエンジニアが勝手に選んでみたいと思います。 2016年はすごい一年だった こちらはAmazonで「Python」を検索した結果ですが、ほとんどが2016年に発売されたものです。 2015年12月に発売された O’Reillyの「入門 Python3」を皮切りに今年だけで、有名出版社などから10冊以上発売されているのを観測しています。 なぜなのか これは肌感ですが、やはりデータ分析機械学習の人気に引っ張られる形で、それらをやるならPythonらしい…!ということが認識されてきたのが大きい理由ではないかと感じています。 例えば Caffe, Theano, T

    Pythonにまつわる3タイプ別オススメ書籍 - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/19
    "Schooでは現在Pythonをサービスとして露出する部分には使っていませんが、裏でデータ解析や機械学習などに使っています"
  • https://qiita.com/armorik83/items/ad7cd4d2b57966b1b70d

    plane25
    plane25 2016/12/13
    “const 長ネギ = [new 刻みネギ(), new 刻みネギ(), new 刻みネギ(), new 刻みネギ()]”を見て「あっ`長ネギ.slice(i, ++i)`でもする気か?!」と思ったけどRxJSなので`Observable.from(長ネギ)`されてた
  • 【データ解析の基礎】 相加平均と最小二乗法について - Qiita

    はじめに 投稿は、Schooの2016年末特別企画「Schoo advent calendar 2016」の8日目の記事になります。 皆さん初めまして。 株式会社Schooでデータサイエンティストをさせて頂いてます日高です。 Qiitaに初めて投稿、かつデータサイエンスに関することをということでどんなことを書けばいいか迷いました。 悩んだ挙句、自分が昔に書いた記事の焼き直しを投稿いたします。 元記事があるから楽だろうと思って書き始めたのですが、話の展開がうまくなかったり論理展開が間違っているところを直して書いたら結構大変なことになってしまい、冷汗かいてしまいました。 特に間違っていたところの証明のやり直しに思いのほか時間がかかってしまい、締め切りに間に合うかドキドキでした。 テーマは「相加平均と最小二乗法について」です。 いま流行りの話ではありませんが、理解が深まる一助となれば幸いです。

    【データ解析の基礎】 相加平均と最小二乗法について - Qiita
    plane25
    plane25 2016/12/09
    “平均を出して、その平均値に対して「それっぽい直線」を引きました。では私たちがこの「それっぽい直線」を引くとき、この直線に期待していることは何でしょうか?”指標の意味考えるの大事
  • なんで愛が生まれるのか - Qiita

    この記事の概要 いろんな言語で愛が生まれまくってるけど誰も説明記事書いてなかったので 説明してみる 生とは Unicode Utf-8 バイナリ

    なんで愛が生まれるのか - Qiita
    plane25
    plane25 2016/05/11
    なにこの世の中の真理みたいな話
  • You Don't Need jQuery - Qiita

    注意とお願い この記事の内容はもはや古いです。ここに書いている方法では動かないものをいくつか見つけました。参考にする際は動作をよく確認してから使ってください。 ひとつお願いがあります。「あれ、動かないぞ」というコードを見つけたら是非コメントか編集リクエストで教えてください。解決方法までなくても結構です。「これはもう動かないよ」という印をつけたいのです。 この記事はYou Don't Need jQueryの日語訳と同じ内容です。 先日ひょんなことからYou Don't Need jQueryの日語訳をさせていただきました。著者のCam Songさんからも快諾をいただけたので1、Qiitaでも公開させていただきます。 なお、家の英語の説明は継続的にメンテされているので、この記事の情報は古くなっている可能性があります。 追記 この記事は当初は「もうjQueryは必要ない」というタイトルで

    You Don't Need jQuery - Qiita
    plane25
    plane25 2016/04/13
    ブコメの"「カズなんて大したことない」メソッド"にわらった
  • johokaigi.org - このウェブサイトは販売用です! - 会議 共有 レポート ツール チーム 悩み 運営 イベント リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! johokaigi.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、johokaigi.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    johokaigi.org - このウェブサイトは販売用です! - 会議 共有 レポート ツール チーム 悩み 運営 イベント リソースおよび情報
    plane25
    plane25 2015/11/27
    #3 もたのしそうでよい 運営も毎回工夫されててたのしそう #JohoKaigi
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    plane25
    plane25 2015/11/20
    “いいね!とか、こうしたらもっといいよ! ​っていうコミュニケーションがしょっちゅうされたり困ったなーって言ってる人の問題があっという間に解決される世界よくないですか?” よい
  • 情報会議 #2 に参加してきたで - よみかきをしよう。

    #3 に参加する予定だったけど、別の予定とバッティングさせてしまってて。 自責の念に囚われながら五体投地する勢いだったところ、 @htomine に「#2に欠員出たので来ませんか?」とのお誘いをいただき参加してきました。マジ感謝。マジ菩薩。改めて五体投地しよう。 情報共有ツールお悩みNight 改め 情報会議。 タイトルが変わったんですが、やってることは大きく変わらず。ロゴかわいい。 24人で考えた情報共有ツールの悩み 情報会議 #2 レポート | JohoKaigi - 情報会議幻の情報会議 #2は、一般募集することなく初回の応募に間に合わなかった人とリピーターだけで開催しました。「飲み会の数」で情報共有ツールの価値を測っては?など、24人の知恵がぐっとあつまったイベントの様子を紹介します。 詳しいレポートは以上で。 個人的にこのイベントのお気に入りポイントを書き殴っとく。 事前に招待さ

    情報会議 #2 に参加してきたで - よみかきをしよう。
    plane25
    plane25 2015/11/19
    @htomine に「#2に欠員出たので来ませんか?」とのお誘いをいただき参加してきました。マジ感謝。マジ菩薩。” 書いた
  • GOCCIがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog

    Incrementsに新たにGOCCIがJoinしました! エンジニアを中心とした会社での広報経験やイベント開催経験などを活かして、ユーザーのみなさんにもフレンドリーな広報として活躍することでしょう。 Incrementsの広報として、QiitaやKobito,Qiita Teamを多くの皆さんにわかりやすくお伝えし、会社とサービスの成長に貢献していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita Teamを作っていくメンバーを募集しています。

    GOCCIがIncrementsにJoinしました - Qiita Blog
    plane25
    plane25 2015/10/20
    最近++が度々++されててすごい
  • 今さら聞けないWebAPIの実装方式RESTとSOAPの違い - Qiita

    REST API RESTはREpresentational State Transferの略。 RESTの世界では、ネットワーク上のコンテンツ(リソース)を一意なURLで表すのが基。 各リソース(URL)に対してGET,POST,PUT,DELETEでリクエストを送信しレスポンスをXMLやjsonなどで受け取る形式(レスポンスのフォーマット形式は指定されていない)。 RESTはURLがリソースに対応づけられるためURLは名詞的になることが多い。 SOAP API SOAPはSimpleObject Access Protocolの略。 リクエストおよびレスポンスともにXMLフォーマットのデータで行う形式。 SOAPのURLは操作と対応づけられるため、URLの命名が動詞的になることが多い。 参考: http://programming-10000.hatenadiary.jp/entry

    今さら聞けないWebAPIの実装方式RESTとSOAPの違い - Qiita
    plane25
    plane25 2015/08/03
    求めてたエントリに出会えた...!SOAPベースなAPI設計よく理解してないから読む
  • Qiita Teamのチャットサポートが凄く良かった | 人工知能研究開発エンジニア集団 - 株式会社Nextremer

    このQiita Teamというサービス、トライアル中のユーザに対するサポートが凄いです。 https://teams.qiita.com/ 最近社内での情報共有が課題となっておりまして、色々と試行錯誤をしています。 その関係で、今はQiita Teamというサービスを触ってみているのですが、トライアル期間中のユーザサポートが素敵だなと思いましたので、紹介したいと思います。 チャットライクなユーザサポートは、最近増えてきているとは聞いていましたが、実際に利用したことはなく、いざ利用してみると「なるほどこれは」と感じるところがありました。 常に右下で見守ってくれるチャットボックス (深夜にスクリーンショットをとったので、画像はオフラインのものになっていますが…) 常に画面の右下に表示されているこの部分をクリックすると、チャットボックスが展開されます。 分からない事をこちらから質問をすることもで

    Qiita Teamのチャットサポートが凄く良かった | 人工知能研究開発エンジニア集団 - 株式会社Nextremer
    plane25
    plane25 2015/07/17
    kagaminさんすてきだ...
  • 炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと - Qiita

    ぼんやり1メンバーとして眺めていたプロジェクトが、リリース1週間前になって「あれも足りない!これも出来てない!どうすんじゃゴラァ」となったときに突如ディレクターとしてぶっこまれ投入されたときにやってみたことのメモ。 一次対応 とにもかくにもPJTに投入されて最初にやったこと。 コミュニケーションルールをみんなで確認して、守ってもらうようにした 誰が何の情報を持ってて、そして誰から誰にどんな指示が出てて、それらがどんなステータスか、、、 もうぐっちゃぐちゃになっていた。 ディレクターは一度死ぬが、一旦全部ディレクターに報告させて、ディレクターから適切な人に指示を出すことにし、メンバー同士でのダイレクトなコミュニケーションをいったん、原則禁止した。 (ディレクターがAさんとBさんで直接やって、と指示を出すときもあるが、それもやりとりの結果をAさんから必ずフィードバックさせるようにした。) ただ

    炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと - Qiita
    plane25
    plane25 2015/04/30
    やばいこれ見てたら泣きそうになるくらいすてき...(とってもうなづけてしまった)
  • [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog

    こんにちは、htomineです。 タイトルの通り、Qiita:Teamの見た目が変わります。 今回はトップページも変わるため、皆さんがびっくりされないように事前にお知らせさせていただきます。 リリースは来週中(3/16からの週)を予定しており、現在作業中です。 変更概要 初見のユーザーさまでもぱっと見てどんな機能があるのかすぐに分かるように、ナビゲーションを中心に画面を整理しました。 機能的に大きく追加されたものはないのですが、 これまでのQiita:Teamの機能がより使いやすい状態になったのではないかと考えています。 今回の変更を土台として各機能をアップデートしていき、今後もオープンなチームを作るための快適な情報共有ツールとして、 ユーザーの皆様の課題を解決して参ります。 変更内容 変更内容については以下のとおりです。 トップページが変わります ナビゲーションの変更 タグ一

    [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog
    plane25
    plane25 2015/03/13
    [Qiita:Team]おお
  • Write in Goを歌ってみた - Qiita

    歌った 歌い手なので歌った。喉のねじ切れる様をお楽しみいただけます。 Write in Goを歌ってみたやつです 権により消える可能性がある。 元ネタはScaleAbilityというGoogle社のアカペラグループが2014年秋のコンサートで歌った曲。 Write in Go (Fall 2014) 作った これだけじゃアレなので、ついでにPythonの import this (The Zen of Python)っぽいやつを作った。 github.com/drillbits/wig インポートすると問答無用で歌詞が出る。

    Write in Goを歌ってみた - Qiita
    plane25
    plane25 2014/12/16
    “Qiitaに歌ってみたタグができた” おお
  • 誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita

    それほどDBに詳しくないアプリエンジニアが何かトラブった時にすぐさま行動して問題把握できるようになる情報を列挙しておきます。 開発時、障害時の対処療法やちょっとした定期監視方法などを対象にしています。 抜的な対策などはインフラエンジニアさんにお任せしたほうがいいと思います。 DBはいろんな意味でこわいんでできれば触りたくないです>< 事前確認 MySQLサーバーのシステム設定値を確認しておく 以下のようにサーバーのシステム設定値を確認できます。 mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES; # ワイルドカード(%)を用いた絞り込み mysql> SHOW GLOBAL VARIABLES LIKE 'performance_schema%'

    誰も教えてくれなかったMySQLの障害解析方法 - Qiita
    plane25
    plane25 2014/07/16
    これすてきエントリっぽい 読もう
  • SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita

    概要 思ったよりバズったので、いくつか加筆修正しました beta3でArrayの型指定の方法が変わったなーと思って眺めていたら、もっと根的な変化がありました。 SwiftのArrayがヤバイなどで話題になってたやつです。 公式ドキュメント The Swift Programming Language 変更点 Array in Swift has been completely redesigned to have full value semantics like Dictionary and String have always had in Swift.  This resolves various mutability problems – now a 'let' array is completely immutable, and a 'var' array is complet

    SwiftのArrayがヤバくなくなった - Qiita