タグ

2010年1月24日のブックマーク (6件)

  • 時事ドットコム:デモ参加者に催涙スプレー=17歳高校生を逮捕−警視庁

    デモ参加者に催涙スプレー=17歳高校生を逮捕−警視庁 デモ参加者に催涙スプレー=17歳高校生を逮捕−警視庁 デモ参加者に催涙スプレーを噴き付けて負傷させたとして、警視庁新宿署は24日、傷害容疑で神奈川県の高校3年の男子生徒(17)を逮捕した。同署によると、デモは「在日特権を許さない市民の会」が主催し、高校生は「参加者に声を掛けられてカッとなった」と容疑を認めているという。  逮捕容疑は24日午後1時ごろ、新宿区西新宿の新宿中央公園多目的運動広場で、デモを終えて帰る途中だった33〜41歳の男性3人の顔に持っていたスプレーを噴き付けるなどし、目を負傷させた疑い。  同署によると、高校生は催涙スプレーについて「護身用に持っていた」と説明しているという。(2010/01/24-22:35)

  • 人種差別と排外主義を許さない人たちが見せた本性

    外国人参政権断固反対!国民大行進 in 新宿 が終了し、 新宿中央公園で解散するときに、 反・在特会のカウンター行動を取った一味が 催涙スプレーとスタンガンで「主権回復を目指す会」のメンバーを襲った模様。 負傷者発生、消防車も駆けつける騒動に発展。 そのときの容疑者の捕物劇です。 In Japan, the people , who object to the unfair political demand from Chinese and Korean, are attacked with a pepper spray by anti-racist and humanist. Strangely, Shinjuku police is seeking to miss the spray criminal. This is absurdity. In Japa

    人種差別と排外主義を許さない人たちが見せた本性
    plummet
    plummet 2010/01/24
    こんなことが起きてたのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸の庶民料理、メニューに 東京・隅田川沿い12店で - 社会

    海老の煮出し=「江戸の味わい祭り」事務局提供「風呂吹ねぎ」=「江戸の味わい祭り」事務局提供「うなぎ雑炊」=「江戸の味わい祭り」事務局提供  江戸懐石近茶(きんさ)流の宗家、柳原一成さん(67)の協力を得て、隅田川両岸に散在する老舗(しにせ)の12飲店が江戸時代の庶民料理を再現し、地元の名物料理として一般客に提供する。24日、東京都墨田区内で開かれる組合主催の「江戸の味わい祭り」で試できる。  東京スカイツリーの2012年開業をテコに、地域を元気にしようと、都商店街振興組合が企画したプロジェクトの第1弾。  柳原さんは昨年10月、同組合から江戸時代のレシピの「復元」を依頼された。「当時の文化に触れ、和の心が広がれば」と快諾。手の込まないもの、どこでも手に入る材、おいしいの3点を基準に、当時の料理を読み解いてシンプルなメニューを考案した。  当時の文献には、調味料や材の分量が書かれ

  • ◯◯+自殺で検索しているそこのあなた [理系脳毒之助Diary]

    01月23日 2010 ◯◯+自殺で検索しているそこのあなた このブログにも最近は検索経由でいらっしゃる通りすがりさんも少なからずいるようです。 自分のための気晴らしでもないかぎりは誰一人として求めていないことを書くのも時間のムダなので、どんな記事が人に読まれているのか多少は気になります。 あくまでマイペースで真剣にネタブログをやろうとしている身としては、「男の娘」や「チンパンジー+セックス」などというコンビネーションでこのブログが検索に引っかかるのは一向に構いません。 「ポスドク+収入」も、調べてみるべき事項でしょう。 しかし、 「ポスドク+自殺」 だとか、 「ポスドク++自殺」 だとかでこのブログにたどり着くアクセスをみると、血の気が引いていく自分を意識してしまうことは白状しなければなりません。 男がいわゆる「定職」につかないことに対する風当たりが異常に強い日ではありますが、ポスド

  • 「リーク批判」に対する新聞の「言い分」 | ニュースの現場で考えること

    小沢一郎民主党幹事長の資金疑惑問題に関連し、ここ数日、報道の表現方法が微妙に変化を始めている。多くのみなさんも、それに気付いていると思う。例えば、これまでは「……ということが関係者の話で分かった」となっていたのに、「……と供述していることが石川容疑者側の関係者への取材で分かった」「……ということが小沢氏側の関係者への取材で判明した」といった表現が増えているように思う。とくに、2、3日前からのテレビのニュースでは、この種の表現が間違いなく増えている。 「検察情報の垂れ流しではないか」との批判に対抗したものだと思われるが、しかし、相変わらず、「……ということが東京地検特捜部の関係者への取材で分かった」という例は、ほとんどない。「地検関係者」「捜査関係者」もほとんどない。「地検関係者への取材で分かった」といった書き方をすれば、おそらく、東京・司法記者クラブの地検担当記者たちは、かなりの確率で「出

    「リーク批判」に対する新聞の「言い分」 | ニュースの現場で考えること
  • What's Spelt ?(スペルトって何?)

    スペルト小麦は、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物です。最近の研究によってスペルト小麦は、9,000年以上前にヨーロッパで栽培されていたことが証明されました。旧約聖書(出エジプト記9:31,32とエゼキエル4:9)の中でスペルト小麦は古代エジプトに始まり、その後にヨーロッパの黒海の北海岸周辺へと持ち込まれ、やがて紀元前1,800〜1,200年頃にドイツ南部やスイスで定着して栽培されていたと記されています。さらに、紀元前500年頃になるとスペルト小麦は、イギリス南部での主要穀物になっていました。イタリアではスペルト小麦をFarro(ファッロ)と呼び、ドイツではDinkel(ディンケル)、スイスではSpelz(スペルツ)と呼んでいます。 古代小麦であるスペルトは、人為的な加工が全く加えられていませんので、完璧な自然品といえます。スペルトは普通小麦とは構造が違うの

    plummet
    plummet 2010/01/24
    これはちと興味が(´∀`)