タグ

2006年8月25日のブックマーク (58件)

  • Webサイトの閲覧制限ソフト、企業に浸透中 | スラド セキュリティ

    あるAnonymous Coward曰く、"朝日新聞の記事によると、不要サイトをフィルタリングし遮断するソフトの導入によって、仕事とは関係のないサイトの閲覧を制限する動きが企業に広まっているという。当初は青少年への不適切なコンテンツの制限のために開発されていたフィルタリングソフトは、学校や家庭以上に企業に浸透しているらしい。 目的の1つは仕事以外のことをさせない事での業務効率アップ狙い。もう1つは情報漏洩対策のためだとか。 トヨタ自動車では「このページは利用制限されています」との警告を画面に表示し閲覧を制限。日立インフォメーションテクノロジーでは「業務に関係ありますか」という画面を出し必要性を問う。一方、三菱商事は「商社としてウェブを使って情報収集は必要なこと」として利用制限は設けていない。このほか、閲覧履歴を保存している企業もあるという。 みなさんの環境ではどうですか?仕事に必要ないサイ

  • Firefoxの開発に協力を申し出るMicrosoft | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"CNet Japanに「 Firefoxの開発に協力を申し出るMicrosoft」と言う記事が紹介されている。Microsoftのオープンソースソフトウェア研究所所長のSam Ramji氏は 「Vistaにオープンソースプロジェクトを組み入れるため、営利企業の枠組みを超えて自分たちの考え方を発展させるよう最大限の努力を払う」ことを強調したと紹介されている。一方、オープンソースコミュニティーの一部は、Microsoftの動機に不審感を持っているということもあるようだが、「RSS、Open Source Lab、XML、Open XMLへのロイヤリティーフリーアクセスなど、独自技術は、業界の支持を受けたオープン標準に最終的には必ず取って代わられる」ことをMicrosoftもやっと認識したと言う主張もあるようだ。 タレコミ子としては、Microsoft

  • ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)

    鳴り物入りでスタートした電子政府だが…:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第1回(1/2 ページ) 「e-Japan戦略」の重点政策である電子政府が大きな岐路に差し掛かっている。各省庁は3月、システム開発の“仕様書”である85件の最適化計画をまとめたが、その大半は名ばかりの内容。4500億円もの血税を投じる一大プロジェクトは、世界最先端のIT国家を実現するのか――。 中央省庁の庁舎建て替えが進み、今や高層ビル街へ変貌しつつある東京・霞が関。その一角に、取り残されたような8階建ての古びた建物がある。 人事院――。文字通り国家公務員33万人の人事管理を行う、省庁独立の行政機関だ。5月17日、この役所を一団の男たちが訪れた。彼らはいずれも、内閣官房に新設された「電子政府推進管理室」(GPMO=ガバメント・プログラム・マネジメント・オフィス)の室員。訪問の目的は、人事院が

    ITmedia エンタープライズ:鳴り物入りでスタートした電子政府だが… (1/2)
  • 浮き彫りになったEA導入の功罪

    浮き彫りになったEA導入の功罪:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第2回(2/2 ページ) 機能不全の総務省行管局 ところが、土台となるシステムアーキテクチャがないところへ、各プログラムが無秩序に実装された結果、アプリケーション構造はジグソーパズルのように複雑に入り組んでしまった。何の改善も加えられないまま時間だけが経過していく。しかし、2005年3月の完成予定を過ぎても、一向に仕様が公開されないことに、導入する各省庁のCIO補佐官から不安の声が上がり始めた。 「プロトタイプは出来ているんでしょ」 「なぜ見せないんですか。どんな画面なんです?」 昨年12月の「CIO補佐官等連絡会議」では、人事院の担当課長へ質問が相次いだ。しかし、人事院は「任せてほしい」の一点張り。電子政府全体を所管し、同会議の仕切り役である総務省行政管理局も事態を放置し続けた。あるCIO補佐官は

    浮き彫りになったEA導入の功罪
  • インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編

    インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編:崖っぷち!電子政府~迷走する4500億円プロジェクトの行方・第4回(1/2 ページ) ガバナンスの不在―。過去5年の電子政府の足取りを振り返る時、浮かび上がるのは“無責任”の3文字である。では電子政府の今後の展望をどう拓くのか。CIO補佐官ら関係者4人に生の現場の声を聞いた。今回はその前編。 IT調達の“粉飾決算” ――電子政府プロジェクトは、各省庁の最適化計画が出揃い、内閣官房にはGPMO(ガバメント・プログラム・マネジメント・オフィス)ができて、新たなフェーズに入りました。8月には「電子政府評価委員会」もスタートします。とりあえず、プラン-ドゥ-チェック-アクションのPDCAサイクルが整う形ですが、新体制をどう評価していますか。 A GPMOには大いに期待しています。ただし、官民わずか9人のスタッフですべてを調整できるわ

    インサイダー覆面座談会「電子政府“無責任”の連鎖を断て!」―前編
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: All Inclusive Vacation Packages music videos Anti Wrinkle Creams Parental Control Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance Dental Plans Free Credit Report Cheap Air Tickets All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002772.shtml

  • [悪徳商法?支店]: ブログ作者はロングテールの夢を見るか?〜GIGAZINEの場合〜

    (2006年8月17日現在) ロングテール理論によると、青色の線の右側部分が1kmも2kmも続くはずなんですが、見た感じ、そうでは無いようです。上位20%の記事が集めたユーザー数は、全体の74.7%になります。上位10%の記事だと、58.9%です。人気のある記事は、より人気に、人気の無い記事は、より不人気になっているような気がします。ブックマークの性質かもしれませんが、要は雪だるま式に「一人勝ち」の状態になるということです(普通に、パレートの法則)。 ですが、ロングテールというのは、そもそもこういうもんだという気もしてきました。「ヘッド」と「テール」しかない怪物、つまり「胴体の無い怪物」です。ロングテールを期待してWEB上に情報が増えれば増えるほど、消費者は「面白い情報だけ」を欲しますから、いわゆる「定番物」の需要が増加するのでしょう。ということは、「下位80%の商品が、50%の売り上げを

  • Apache のドキュメントを htmlhelp で - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.0.58.ja.chm http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.2.2.ja.chm windows 使いには htmlhelp 大好きな人がわりといると思います。かく言う私も htmlhelp 大好きで、rubyhtmlhelp が無かったらたぶん ruby 書けませんし、ruby 自体覚えていなかっただろう、というぐらい依存度が高いです。で、この htmlhelp が結構いろいろなアプケーションで存在してたりします(参考: はてなダイアリー - 大西日記 - HTML Helpを使おう)。 で、今まであったらいいなと思ったのが Apache の htmlhelp。Apache の設定を弄ってたりするとき、わざわざ Web 上のドキュメントを参照するのは結構面

    Apache のドキュメントを htmlhelp で - 2nd life (移転しました)
  • 「Googleガジェット」作成ツールが日本語に対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「企業のウェブサイト情報発信力1位はキリンビール」--日本ブランド戦略研究所調査

    ウェブサイトで一般消費者向けに最もうまく情報を発信しているのはキリンビール――。日ブランド戦略研究所が8月21日に発表した「企業Webサイトの情報発信力」で明らかになったものだ。 今回の調査は、一般消費者向けの事業活動を行っている企業のウェブサイトが、消費者にどれくらいの情報提供ができているのかを評価するもので、260サイトが調査対象となった。7月14日から26日の調査期間、日在住の16歳から69歳までの一般消費者から、インターネットを調査媒体とし、1万9500の有効回答数が集められた。 回答は、調査対象サイトの商品・サービスに関心のある人が、実際に各サイトを閲覧して行われ、アクセス経験、満足度、再訪問意向の3つの視点で評価された。総合ランキングの結果、最も評価が高かったのは、76.3ポイントのキリンビールで、アクセス面での評価が高かった。2位の花王は71.4ポイントで満足度の評価が高

    「企業のウェブサイト情報発信力1位はキリンビール」--日本ブランド戦略研究所調査
  • Web上で編集が可能な動画共有サービス「ClipCast」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://japan.internet.com/webtech/20060822/3.html

  • シックス・アパート、TypePadにウィジェット機能を追加--APIも公開

    シックス・アパートは8月21日、ブログサービス「「TypePad」にウィジェット機能を追加したと発表した。これにより、ニュースやゲーム、便利ツールなどをブログに追加できる。 ウィジェットは一般的にデスクトップ上で動作するミニアプリケーションのことを指すが、ここでいうウィジェットはブラウザ内のブログページのサイドバー部分に追加するもの。8月22日現在、ウィジェットギャラリーに30個が用意されており、気に入ったウィジェットを登録できる。 ウィジェットギャラリーで気に入ったウィジェットをクリックすると、開発パートナーのページが表示される。そこで登録作業を行うことで、ブログにウィジェットが追加される。 また同社は8月22日から、ウィジェットを開発するための「ウィジェット開発者プログラム」を開始した。このプログラムは米Six Apartが2006年3月に開始した同様のものを日国内で展開するもの。

    シックス・アパート、TypePadにウィジェット機能を追加--APIも公開
  • シックス・アパート、TypePadのパーツ開発用プログラムを開始

    シックス・アパートは、同社のブログサービス「TypePad」で利用できるブログパーツを開発するための「ウィジェット開発者プログラム」を開始した。ほかにもサービスが加わっている。 シックス・アパートは、同社のブログサービス「TypePad」で利用できるブログパーツ(ウィジェット)を開発するための「ウィジェット開発者プログラム」を開始した。 最近では、ブログパーツの人気が高まっており(関連記事)、数多くのユーザーを抱えるTypePadで利用可能なパーツを作成するツール開発者向けの情報が望まれている。これらの情報を公開することで、同社ではブログパーツを作成したい企業や、TypePadユーザー双方を取り込む狙いがあるのだろう。 ウィジェット開発者プログラムは、米Six Apartが3月に開始した「オープン・ウィジェット・イニシアチブ」を受けて、日語でのブログパーツ開発を推進するもの。 米国ではす

    シックス・アパート、TypePadのパーツ開発用プログラムを開始
  • シックス・アパート、TypePad用ウィジェット開発者プログラムを開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • マイクロソフト,10月1日からWindows Vista「製品候補版1」を雑誌添付で配布

    マイクロソフトは8月22日,次期クライアントOS「Windows Vista」の一般ユーザー向け評価版である「製品候補版1(RC1)」を収めたDVD-ROMを,10月1日から雑誌などに添付して配布することを明らかにした。雑誌添付以外の手段(ダウンロード配布や実費での郵送配布など)での配布開始時期は不明。配布するバージョンは最上位版の「Windows Vista Ultimate」になる。 誌の既報「Microsoftは依然として2006年10月のVista完成を目指している」によれば,米Microsoftは9月7日以降にWindows VistaのRC1をリリースする予定。日でも米国とほぼ同じタイミングで,Windows Vista RC1がリリースされることになるようだ。なおWindows Vistaの製品版に関しては,企業向けのボリューム・ライセンス版が2006年11月までに世界同

    マイクロソフト,10月1日からWindows Vista「製品候補版1」を雑誌添付で配布
  • マイクロソフト,Windows Vistaのイメージ展開ツールを無償提供:ITpro

    マイクロソフトは8月22日,次期クライアントOS「Windows Vista」のイメージ展開ツール「Business Desktop Deployment(BDD) 2007」をユーザーに無償で提供することを明らかにした。イメージ展開ツールとは,OSやアプリケーションがインストールされたハードディスクのイメージ・ファイルを,複数台のパソコンにネットワーク経由などでコピーするツールである。企業ユーザーがパソコンの環境を統一するのに使用する。 これまでWindowsのイメージ展開を実行するためには,サード・パーティ製のイメージ・コピー・ツールや,マイクロソフト製の有償ツール(ソフトウエア・アシュアランス購入ユーザーにのみ提供する「Windows PE」)などを組み合わせる必要があった。 BDD 2007は複数のツールで構成されており,マイクロソフトはシステム管理者向けサイト「TechNet」で

    マイクロソフト,Windows Vistaのイメージ展開ツールを無償提供:ITpro
  • 元ハッカーK・ミトニック氏のサイト、ハッキング被害に

    かつてハッカーとして名をとどろかせたKevin Mitnick氏のウェブサイトが改ざんされた。 攻撃者らは米国時間8月20日、Mitnick氏のウェブサイトを稼働するコンピュータに侵入し、サイトのフロントページを書き換えた。KevinMitnick.comやMitnickSecurity.comを含むMitnick氏が所有する4つのウェブサイトには、Mitnick氏を中傷するメッセージが表示された。攻撃者らはパキスタンから操作を行ったと見られている。 Mitnick氏は21日、CNET News.comの取材に応じ、「私の利用するウェブホスティングプロバイダがハッカーの攻撃を受けた」と述べた。「幸いなことに、機密情報をウェブサーバに保存していないので、深刻な問題は起きていない。もちろん、このようにサイトが改ざんされたことは心外だ。誰でも腹を立てるだろう」(Mitnick氏) Mitnick

    元ハッカーK・ミトニック氏のサイト、ハッキング被害に
  • 元著名ハッカーのサイト、ハッキングされる

    ハッカーで現在はコンサルタントを務めるケビン・ミトニック氏のWebサイトが8月21日、改ざんの被害にあった。改ざん情報サイトZone-Hが伝えている。 パキスタン人のクラッカーグループが同氏の4つのサイト(kevinmitnick.com、mitnicksecurity.com、mitsec.com、defensivethinking.com)を改ざんし、落書きされた同氏の写真と同氏をののしる文章を掲載した。これらサイトへの詳しい侵入方法はまだ明らかになっていない。 ミトニック氏は映画の題材になったこともある著名ハッカーで、以前にも改ざんの被害を受けているという。

    元著名ハッカーのサイト、ハッキングされる
  • 長期ダウンの「答えてねっと」、原因はロジックのミス

    マイクロソフトが企画・運営する電子掲示板「答えてねっと」が1カ月以上にわたってダウンしていた問題で、同社は8月22日、原因を公表した。プログラム・ロジックのミスによって予期しなかったループ処理が発生し、4台のデータベース・サーバーのプロセサ稼働率が100%近くになってしまったことが原因だという。依然としてサービスは再開していないが、「すでに問題は解決しており、テスト環境では正常動作することを確認した」(同社)。 答えてねっとはマイクロソフトが2002年7月に開始した、パソコン初心者向けの質問投稿用サイト。同社は答えてねっとのデザインとシステム構成を一新して、今年7月5日に再開させる計画だった。新システムにはSQL Server 2005やASP.NET2.0、.NET Frameworkといった最新のマイクロソフト製品や技術を使う。ところがシステム刷新の際にトラブルが発生し、サービスを再開

    長期ダウンの「答えてねっと」、原因はロジックのミス
  • [インプレス] 日本オラクル、.NET開発者向けツールの新版を無償ダウンロード提供

    オラクル株式会社は8月22日、.NETアプリケーション開発者向けツールの新版を発表した。同社の技術者向けコミュニティサイト「Oracle Technology Network(OTN)」より無償でダウンロードできる。 今回提供が開始されるのは、Visual Studio 2005や Visual Studio .NET 2003に対応したプラグイン「Oracle Developer Tools for Visual Studio .NET」、ActiveX Data Objects .NET 2.0/1.1に対応したミドルウェア「Oracle Data Provider for .NET」、ExcelのデータをWebアプリケーションへ移行するツール「Oracle Application Express」の各製品。 Oracle Developer Tools for Visual St

  • gooのライトモード「goo検索」 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"gooが新たに検索に特化したシンプルなトップページ「goo検索」を開設した。(gooのプレスリリース) gooのトップページはいかにもポータルサイトといった感じのコテコテの作りであるが「goo検索」のページは一見Googleを思わせるほどのシンプルさだ。しかしよく見ると画面下部には「誰かが検索中」のキーワードがスクロールし検索語の入力欄では入力補完を有効にできるなど意外にこってりとした作りになっている。 面白いと思えるのは「推薦ワード」の表示機能であろうか。プレスリリースによると 通称や略称、同音異字で誤った表記で検索した場合に、正しい表記を提案します。これにより、正確なキーワードでの検索が可能となり、正しい情報を見つけやすくなります。というもので試しに『ふいんき』と入力してみたところ「推薦ワード」として『雰囲気』(ふんいき)が提示された。"

  • 本当に焼いているインスタント焼きそば登場 | スラド

    x-AC曰く、"市販のインスタントの焼きそばといえば、実際の作り方はお湯を入れて戻しているだけのモノがほとんどで、デスマーチのときなどに「どこが焼いとんねん!」と一人で突っ込みを入れながら殺伐とべるものと相場は決まっているのだ。 しかしこの度の日経プレスリリースによると、インスタント品で有名なエースコックが、ついに麺も具も当に焼いているインスタント焼きそばの開発に成功し、この9月から販売を開始するとのこと(日経プレスリリース)。 なんでもこの商品の開発には4年の歳月をかけ、「欲をそそる香ばしさ」「きつね色に焼き上げためんの手作り感」「麺のほぐれ具合の良さ」「麺のコシと感の素晴らしさ」を実現しているそうなのだが、はたしてこれでデスマーチの時の無駄な心労が減るかどうかは実際にべてみないとわからなさそうである。"

    pmakino
    pmakino 2006/08/25
  • Javaにもとうとうクロージャ | スラド デベロッパー

    zonkerman曰く、"MYCOMジャーナルにタイトルそのままで ついにJavaにもクロージャ? - James Gosling氏らJDK7へ導入提案 という記事。とうとうJavaにクロージャが提案され、 順調に標準化、実装が進んだとして、2008年にはお目見えとなる 可能性があるようだ。Goslingらの提案した ホワイトペーパも参照。 Javaの特徴としてクロージャがないというのも主要な一つであるが、 それが用意されることで支持する開発者も多いだろうし、複雑になる ということで支持しない開発者もいるだろう。 この行方は言語マニアには見物である。"

  • 惑星から冥王星が除外、太陽系惑星は8個 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"先日話題になったばかりの惑星話、話がころっと変わって、冥王星降格の方向にいくらしいと、毎日新聞より報じられた。果たして結論はどうなるのだろうか?" sillywalk曰く、"「冥王星はやはり惑星、太陽系惑星が12個へ」のストーリが出たばかりですが、読売新聞の記事によれば、国際天文学連合(IAU)は「『惑星』の明確な定義」に関する原案の修正に着手しました。定義案が提出されて以降、惑星科学の専門家などから「単純に大きさと形だけで決めるべきだ」「明るさを表す等級(絶対等級)で決めるべきだ」などと批判が集中し、挙句は「定義は必要ない」といった意見さえ出る始末。さらに「冥王(めいおう)星族」という惑星の新分類法にも大多数が反対しているそうです。定義案は8月24日のIAU総会で採決にかけられますが更に紆余曲折がありそうです。" ということで紆余曲折があった国

  • リニューアル失敗・休止中の「答えてねっと」、MSが状況説明

    マイクロソフトが運営しているPC初心者向け掲示板サイト「答えてねっと」がリニューアルに失敗し、7月上旬から休止している問題で、同社がこのほど状況を説明した。9月上旬にかけてテストを実施し、再開時期はその結果を見て決めるという。 同サイトは、PCや同社製品について質問や情報交換ができる掲示板サイト(関連記事参照)。7月5日のリニューアルに合わせ、SQL Server 2005 Enterprise Edition 64bitASP.NET2.0を採用した新システムを導入する予定だったが、このシステムにトラブルが起きたため、サービスを休止していた。 同社によるとトラブルは、実環境での4台のサーバのCPU稼働率が100%近くで推移するというもの。調べたところ、プログラムでループ処理が見つかったという。既に修正し、テスト環境では正常動作を確認したという。障害は「Windows Server 20

    リニューアル失敗・休止中の「答えてねっと」、MSが状況説明
  • 東芝、1.2kg/9時間駆動のモバイルノート「dynabook SS S30」

    9月上旬 発売 価格:252,000円~ 株式会社東芝は、12.1型ワイド液晶搭載の企業向け1スピンドルモバイルノートPC「dynabook SS S30 106S/2W」を9月上旬より発売する。OSはWindows XP Professional(SP2)。また、Office One Note 2003がプリインストールされる。 液晶ヒンジにZヒンジを採用。これにより筐体の奥行きを約17mm縮少。また、キーボードやタッチパッドを新たに開発し、ユニット取り付けの見直しなどで筐体を283×196.6×26.9~35.5mm(幅×奥行き×高さ)と小型化した。 キーボード装着部およびキーボード下の開口部に防水シールを施し、PC内部への水分の侵入を遅らせる「ウォーターブロック構造」を備える。 体前面に、スイッチ/ボタンロック機構を装備し、持ち運び時などのスイッチ誤操作を防ぐ。また、プレゼンテーシ

    pmakino
    pmakino 2006/08/25
  • 東芝、1.2kgの薄型1スピンドルノートPC-最長13.5時間のバッテリ駆動に対応

    株式会社東芝は8月24日、企業向けの薄型ノートPC「dynabook SS S30」を発表した。標準で約9時間、最長で約13.5時間のバッテリ駆動が可能な点が特徴。ラインアップには、軽量・長時間モデルに加えて高速HDDモデルを用意した。9月8日より順次販売を開始する。 dynabook SS S30は、12.1型ワイド液晶を採用した企業向けの1スピンドルノートPC。筐体は、外部からの衝撃を緩和する「ショックプロテクター」や、水分の浸入を遅らせる「ウォーターブロック構造」などを採用し、堅牢性を高めるとともに、従来製品と比べて底面積を17%削減。クラス最小のサイズ283.8×196.6×26.9~35.5mm(W×D×H)を達成している。 また重量を軽量・長時間モデルでは約1.2kgにおさえたほか、標準バッテリで約9時間、オプションの大容量バッテリを搭載すると最長約13.5時間の長時間駆動を実

    pmakino
    pmakino 2006/08/25
  • 東芝、駆動時間9時間の企業向けB5ノート『dynabook SS S30 106S/2W』を発表

    (株)東芝は24日、重量1.19kgで最大9時間の動作が可能なB5モバイルノートパソコン『dynabook SS S30 106S/2W』2機種を発表した。“軽量・長時間モデル”と“高速HDDモデル”の2種類があり、どちらも9月上旬発売予定。価格は前者が26万4600円、後者が25万2000円となる。 お詫びと訂正:文中の重量の表記に誤りがありました。重量1.9kgと記載していましたが、正しくは1.19kgになります。また、BTOによる構成の変更によって最大1.24kgまで増加する可能性があります。ここに訂正するとともに、お詫びいたします。(2006年8月25日) 『dynabook SS S30 106S/2W』は、12インチワイドWXGA液晶(1280×800ドット)を搭載したB5サイズモバイルノートパソコンで、CPUにIntel Core Solo U1300-1.06GHzを搭載

    pmakino
    pmakino 2006/08/25
  • 早打ちに対応したW-ZERO3[es]の最新版アップデータ

    シャープは、ウィルコム向けのW-SIM対応端末「W-ZERO3[es]」の最新バージョンとなるソフトウェア「Version 1.01a」を公開した。 W-ZERO3[es]は、PDAライクに利用できるシャープ製のW-SIM対応端末。最新バージョンでは、キーボードの入力動作の最適化を図り、早打ちが可能となるほか、W-ZERO3メールの処理を改善。パソコン向けのメーラーソフト「Eudora」とのやりとりで、添付ファイルが削除されてしまう不具合が修正される。また、小さなバグも潰され、動作の安定化が図られる。 端末のバージョンは、「スタート」→「プログラム」→「ファイルエクスプローラ」の「マイデバイス」内にある「DispVersion」ファイルで確認できる。なお、今回の「Version 1.01a」は「Version.1.01」と同等のもの。バージョンアップの対象となるのは「Version 1.0

  • 職場の私的ネット利用、システム管理者の懸念と従業員の行動にギャップ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • トランザクション管理の複雑性を克服する パート2 − @IT情報マネジメント

    トランザクション管理の複雑性を克服する パート2 トランザクション・コーディネーション・フレームワークのプロトタイプ BioLogic Software Consulting, LLC 主任ソフトウェアアーキテクト Benjamin Lieberman 2006/8/25 |1 2 3|次のページ 2回に分けてお送りするシリーズのパート2となる稿では、サービス指向アーキテクチャ全体で安全かつ首尾一貫した分散トランザクションを管理するためのトランザクション・コーディネーションサービスのプロトタイプデザインを紹介する。(→記事要約<Page3>へ) 「トランザクション管理の複雑性を克服する パート1」では、サービス指向アーキテクチャで複雑な業務トランザクションを定義する際に生じる固有の問題について解説した。筆者はこの課題に対応するための手段として、安全で一貫した分散トラン

  • 「Windowsを選んだ目的はHPCの大衆化,ExcelでHPCをやってもいい」---東工大の松岡教授

    Windowsを選んだ目的はHPCの大衆化,ExcelでHPCをやってもいい」---東工大の松岡教授 「HPC(High Performance Computing)はエリートのためだけのものではない。東京工業大学は,HPCでシミュレーションができる人材を育成して,HPCの大衆化を推進することで,新しい産業を生み出そうと考えている。そのために,使いやすくて,既存のソフトウエア資産などを移行しやすいWindowsでHPCを構築した」---東京工業大学学術国際情報センターの松岡聡教授(写真)は8月24日,マイクロソフトのHPCWindowsWindows Compute Cluster Server(Windows CCS) 2003」の発表会で,同大学がWindows CCSを先行導入した理由をこう語った。 東京工業大学学術国際情報センターは,2006年4月に日最速のスーパー・コンピ

    「Windowsを選んだ目的はHPCの大衆化,ExcelでHPCをやってもいい」---東工大の松岡教授
  • 「Office 2007」の新機能を解説する動画を配信

    ウェブデモは2006年8月24日、マイクロソフトが個人ユーザー向けに来年初期の発売を予定しているオフィスソフト「the 2007 Office system」の新機能を紹介する動画配信を開始した。動画はFlash形式で、「Office Professional Plus 2007」エディションのBeta 2を基に作成されており、閲覧は無料。 紹介するOfficeソフトは「Word 2007」「Excel 2007」「PowerPoint 2007」。Wordは15Excelは21PowerPointは8の、合計44の新機能を紹介する。各動画の長さは約1分弱。 配信するサイトは「動画マニュアル.com」。WordやExcelといったソフトのほか、検索エンジンの使い方やメールソフトの使い方など約800の動画を配信中。年内には2000まで配信数を拡大するという。

    「Office 2007」の新機能を解説する動画を配信
  • Googleの特異な「垂直統合」思想に「文系が悪いメソッド」を見る - アンカテ

    My Life Between Silicon Valley and Japan - グーグルの垂直統合思想 梅田さんは、「垂直統合思想」に注目してグーグルが特異な企業であることを強調しているが、私もそれは重要なポイントだと思う。しかし、その特異性を単なる「垂直統合」という言葉で呼ぶのは、誤解の元かもしれない。 普通の「垂直統合」は、中央集権的にトップダウンで物事を決めていく。社内であれば、その指令が間違いなく届いて、個々の部品がうまく組み上がるから、垂直統合のメリットが出る。 たとえば、前菜とスープとサラダとメインディッシュとデザートが、フレンチならフレンチ、中華なら中華というひとつの思想で全て構成されていることが垂直統合のメリットだ。たとえ、一皿一皿が最善のものであっても、それぞれの一品が別々の思想で構成されたコース料理べたくない。多少個々のパーツのレベルが落ちても、コース料理は統

    Googleの特異な「垂直統合」思想に「文系が悪いメソッド」を見る - アンカテ
  • 大学が、スタッフを失うとき | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 何度かこのブログでも書きましたが、以前勤めていた会社は、離職率100%(マイスター含む)でした。 おそらく、企業広報の企画を書きまくれるという点では日有数の恵まれた場所だったと思いますが、みな辞めていきました。 辞めた理由はそれぞれです。どこか特定の業界で働いてみたくなったというマイスターのような人間もいれば、ハードワークに心身をボロボロにして去っていった人間もいます。仕事に対する考え方が会社と合わなくて辞めたという人間もいます。 理由は様々ですが、とにかく現在も、離職率100%記録は更新中みたいです。変わらないのは経営陣だけです。 マイスターが勤めていたのは、企業広報のプロダクションです。マイスターがいた当時は社員5名でした。 つまり、「人」が生命線です(っていうか、会社として持っているリソースは、はっきりいって「人」だけです)。 「人」が命の会社で、人がどんどん辞め

  • マイクロソフト、地図・地域情報検索サービスを国内で年内開始 - CNET Japan

    アメリカの夜 2週間ほど、欧州出張に出ていた。現地の投資銀行家たちとのミーティングだったのだが、我ながらすさまじ... 2008/09/28 14:14:36   [クロサカタツヤの情報通信インサイト] フォトレポート:分解、アップル「iPod nano 4G」--復元達成で雪辱なるか? CNET News.comの姉妹サイトTechRepublicは、過去に第3世代「iPod nano」を分解し、復元できなかったという屈辱を味わっている。その雪辱のチャンスとも言える第4世代の分解に同サイトが挑戦した。 2008/09/26 16:19  [経営一般] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエ

  • Open Tech Press WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法

    ここ最近、私がWindowsを使う機会は激減しているのだが、いくつかのソフトウェアについてだけはオープンソース系の同等品ではなく、Windows用アプリケーションを使う癖が抜け切れていない。とは言うものの、そうしたプログラムを実行するプラットフォームとしては純正のWindowsデスクトップではなく、GNU/LinuxシステムにWineを組み合わせた環境を用いている。その際に問題となるのは、これらのプログラムを起動するごとに毎度cd ~/.wine/drive_c/Program\ Files\My\ Windows\ App; wine My\ Windows\ App.exeという長ったらしいコマンドを打ち込む必要があることだ。 個々のプログラムごとにシェルスクリプトを組むというのも、スマートな解決法ではない。要はXTerm上でMy\ Windows\ App.exeという形式のコマンド

    Open Tech Press WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法
  • NEC、P2P通信遮断機能を備えたファイアウォールアプライアンスなど

  • IBM、ISSを13億ドルで買収へ

    IBMは米国時間8月23日、Internet Security Systems(ISS)を13億ドルで買収し、セキュリティ分野進出の方針を明確に打ち出した。 買収は1株あたり約28ドルを全額現金で支払う形となり、企業にセキュリティサービスを提供する力を強化する狙いがあると、IBMは述べている。 ISSは、侵入検知や監視ツールをはじめとするネットワーク保護製品やサービスの開発を行っている。 IBMは、ISSの専門知識とソフトウェアを活用し、より堅牢なセキュリティ関連サービスを法人顧客に提供する意向だという。 IBM Global Servicesのインフラ管理サービス担当ゼネラルマネジャーVal Rahmani氏は、「セキュリティサービスには大幅な成長を遂げるポテンシャルがあると思う。(ISSを)われわれのサービス業務に加えるのはそのためだ」と述べている。 同氏の指摘によると、ISSは、IB

    IBM、ISSを13億ドルで買収へ
  • 「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO

    最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 そこでmixiは(1)の画像ファイルに対しては「キャッシュのヒット率が非常に良いので普通にキャッシュすれば良い」(バタラCTO)という方針を取る。キャッシ

    「mixiの画像ファイルは1日に23Gバイトずつ増える」---バタラ・ケスマCTO
  • 広がる在宅勤務 | スラド

    JonMoo曰く、"日経の記事となっているが、NECや日HP等のIT大手4社がシステム部門全体や全社員を対象とした在宅勤務制度を導入するらしい。 既に日IBMは在宅勤務ではかなり先行しているので、この4社とはNEC、日HPと富士通、日立だろうか? ともかく、在宅勤務制度なので勤務体系を多様化することにより、技術者不足を解消することを狙っていると記事では書かれている。 オフィスにかかる経費が削減でき、勤務体系が多様化するのは結構なことだが、 このあたりに書かれているように、会社の専門的な職場環境のほうが働きやすいと判断する人も多そうな気がする。"

  • Webの常識統一試験サイトで、Web知識を診断 | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"月刊誌「Web Designing」が、Webに関する知識を診断できる「第一回 Webの常識統一試験 Webダイジェスト版」を公開している。 新しい知識を診断すると思いきや、「初めて○○したはどこ?どれ?」とか「中国語で『博客』とはどんな意味」とか、「Photoshopの歴代のアイコンを並べなさい」とか、なんか知っていても良いけど実はどうでも良さそうな問題が16問出てくる。 " 息抜き程度にはいいんじゃないだろうか

  • Webサービスのインターフェイスを日本語化する「Japanize」 | スラド IT

    kokito曰く、"ユーザーが作成した翻訳情報を共有し、外国語ウェブサイトのインターフェースを日語に翻訳表示する Firefoxの拡張機能 「Japanize」を、BeBitsの日語化に関する記事がきっかけで発見しました。 このJapanize Firefoxエクステンションをインストールしさえすれば、対応したサイトを開いた際に、ユーザが作成した辞書ファイルによってページのインターフェイスが動的に日語に変わります。ウェブ上でのロケールキットみたいなものと言えます。 流動的なコンテンツを持つサイトでこうした機能が実用性を発揮・維持するのは難しいし大変でしょうが、海外からの情報やサービスを日人にもっと身近なものにするのに、このサービスが役に立つ場面は多いと思います。Haikuプロジェクトに参加しているこのタレコミ人は、今開催中のHaikuアイコンコンテストで、できるだけ多くの日人が作

  • asahi.com:暗黒物質の存在示す「直接証拠」とらえた NASA発表 - 社会

  • IEパッチの修正版、リリースが延期

    Microsoftが、MS06-042のパッチを適用するとInternet Explorer(IE)6.0 Service Pack(SP)1で不具合が起きる問題について、このバグを修正したパッチのリリースを延期することを明らかにした。 同社のIEチームは8月22日に修正版パッチをリリースする予定だったが、その前夜に一部の顧客がこのアップデートを導入できなくなる問題を発見した。その結果、広範に配布できるだけの適切な品質レベルに達するまでリリースを差し控えることにしたと同チームは説明している。リリースが具体的にいつごろまで延期されるかは明らかにされていない。

    IEパッチの修正版、リリースが延期
  • [悪徳商法?支店]: 複数報告

    昨日のエントリに対するブックマークのコメントを見ていたら、「はてブは頭を拾うシステムだ」というものがあった。 いわゆる「ロングテール現象」というのは、「在庫の関係で通常店舗に置けないような死に筋商品も、ネットでは売れる」というものだ。この「購買」という行為には、金銭的な「支出」が発生するにもかかわらず、テールの部分が拾われている。 対して、ブックマーク行為は、なんら「支出」が発生しないにもかかわらず、テールではなくヘッドの部分しか拾われないというのは、どういうことだろうか?テールをブックマークすると、「こいつは、人気の無いページをブックマークするようなやつだ」と思われるので、逆インセンティブが働くってことだろうか? 非ロングテールの領域では、たとえば「ランキングが、さらにヒットを加速する」とか言ったフィードバックが起きることで、一極集中の原則いわゆる「パレートの法則」が成立する。前回のエン

  • 今なお時代を泳ぐSeaMonkey | OSDN Magazine

    2005年、MozillaプロジェクトはFirefoxとThunderbirdへと活動の中心を移した後、それまでのMozilla Suiteの開発を打ち切った。しかし、この開発は完全に中止されたわけではなく、Mozillaプロジェクトは、SeaMonkeyという名称でMozilla Suiteの開発をコミュニティが継続できるためのインフラストラクチャを提供した。SeaMonkey 1.0.4が最近リリースされたので、これを機会にSeaMonkeyのことを調べ、現時点での出来を確認することにした。健闘しているSeaMonkeyスイートだが、FirefoxおよびThunderbirdに早くも押され気味である。 SeaMonkeyは依然として「一切合切の詰め込み」方式をとっており、ブラウザのNavigator、IRCクライアントのChatZilla、HTMLエディタのComposer、電子メール

    今なお時代を泳ぐSeaMonkey | OSDN Magazine
  • Debian Etchの新しいインストーラ | OSDN Magazine

    Debianの次期バージョンEtchで使われるインストーラのベータ3がリリースされた。Debian Installerチームの発表によると、i386とamd64プラットフォーム用のグラフィカル・インストーラが追加され、インストール時に暗号化パーティションの設定もできるようになった。 今回のベータ版でも一部の機能は提供されず、安定しているとも限らない。要するに、実運用のためのインストールには使えないということだ。しかし、試用可能なレベルには達した。 そこで、使ってみることにした。インストーラのネット・インストール・バージョンをダウンロードし、そのISOイメージをCDに焼き、テスト用のマシンにセットした。 デフォルト・インストール まず、デフォルト・インストール(GUIではない)を行った。ネット・インストール・バージョンには最小限のパッケージしか含まれていないので、ミラーサイトにあるパッケージ

    Debian Etchの新しいインストーラ | OSDN Magazine
  • (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ):時をかける少女 95点(100点満点中) - livedoor Blog(ブログ)

    劇場で鑑賞した新作映画を率直に100点満点でレビュー。をメインに、TV、漫画、玩具など他の趣味も時折。 「心に棚を」「文句があるから自分で書く」「自分の言葉で具体的に」「デマとパクリはみっともない」 ご意見ご感想はコメントでどうぞ。その他ご連絡はまで。 TBはご自由に。送られたら返します。原則として、当方より先に、言及リンクなしにTB送信する事はありません。 コメント・TBは承認制です。反映に時間がかかりますが、仕様です。 元ネタは5期メンバー? 公式サイト NHKの『タイム・トラベラー』(1972年)、大林宣彦監督・原田知世主演の角川映画(1983年)など、これまでに何度も実写にて映像化されてきた筒井康隆の同名ジュブナイル小説を原作とした、初のアニメ映画化作品が、宮崎駿の後継者と目された事もある期待の実力派・細田守監督をはじめ、そうそうたる実力派スタッフ達によって創り上げられた。 細田守

  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 総務省、特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画

    ★情報漏えい対策 新技術開発へ Winnyと呼ばれるファイル交換ソフトなどを介してネット上に情報が流出する 被害が相次いでいることから、総務省は、情報が来の所有者らの意思に反して 流通するのを防ぐための新技術の開発に来年度から乗り出すことになりました。 Winnyなどのファイル交換ソフトは、利用者どうしがインターネットを介して映画音楽などをやりとりできるものですが、このソフトを悪用してパソコンの中の情報を 外部に漏らすウイルスが出回り、大手企業や官公庁などでも被害が続出して います。このため、総務省では、情報が来の所有者らの意思に反してネット上で 流通するのを防ぐための新技術の開発に取り組む方針を固めました。具体的には、 ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで、 この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的に削除 できるようにする技

  • 総務省が特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"23日のNHKニュース「情報漏えい対策 新技術開発へ」によると、総務省が通信機器メーカーなどに呼びかけて、通信機器に埋め込む仕掛けによって、情報漏洩したファイルなどを強制的に消去する技術の開発を来年度から3年計画で実施する予定だという。具体的には、ファイルの所有者が流通を望まないことを示すマークを電子的に埋め込んだものについて、「通信事業者らによってネット上から強制的に削除できるようにする技術」とのこと。 通信事業者の協力を得て成り立つ仕組みは総務省ならではと言えるものだろう。ファイルの所有者が自ら意思表示したものについてだけ消去するのだから、検閲にはあたらないと言えるものの、一歩間違えば国家による情報流通のコントロールのような感じがしなくもなく、なかなかキワどい政策だ。"

  • 「Gmail」一般公開、モバイル対応も「できるだけ早期に」〜グーグル徳生氏

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「goo」の検索機能を集約したシンプルな検索用トップページ開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Sun、サーバ市場で3位奪還

    2006年第2四半期の世界サーバ市場は、昨年第3四半期以来初めてプラス成長を記録した。米調査会社IDCが8月23日、このような調査結果を報告した。 同四半期のサーバ売上高は前年同期比0.6%増の123億ドルだった。米国とアジア太平洋地域(日除く)が市場をけん引したが、EMEA(欧州、中東、アフリカ)と日の不調が全体の成長率を引き下げたという。出荷台数は前年同期から8.3%増加した。 セグメント別で見ると、売上高でプラス成長だったのはボリュームサーバのみで前年比6.2%増だった。ミッドレンジサーバは3.5%減、ハイエンドサーバは6.9%減で7四半期連続のマイナス成長だった。 OS別で見ると、15四半期連続で2けた成長だったLinuxサーバが減速、第2四半期の売上高は前年比6.1%増の15億ドルだった。サーバ市場に占めるシェアは12%。UNIXサーバ売上高は1.6%減の43億ドルでシェアは

    Sun、サーバ市場で3位奪還