タグ

2008年3月5日のブックマーク (12件)

  • アプリケーションデザインの間違い・トップ10

    ユーザーがユーザインタフェース(UI)の操作方法を知ること、UIが操作の流れを的確に導くこと、共に実現されればアプリケーションのユーザビリティは上がる。しかし、ガイドラインを守らなければ、どちらも実現は難しい。 Top-10 Application-Design Mistakes by Jakob Nielsen on February 19, 2008 アプリケーションデザインの間違いをまとめるのは難しい。最悪の間違いは、業界固有の特殊ケースである場合が多いからだ。アプリケーションが失敗に終わる理由には、 (a) そもそもの問いを間違えている、(b) 問いを正しく捉えながらもそれを解くための機能を間違えて作っている、(c) 的確な機能を作りはしたものの、難しくし過ぎてユーザーに理解してもらえない、などが考えられる。 どれを間違えても、アプリケーションの失敗は決定的で、それを避ける方法をお

    アプリケーションデザインの間違い・トップ10
  • 5人のユーザーでテストすれば十分な理由

    手の込んだユーザビリティテストはリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、5人以下のユーザーでテストし、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 Why You Only Need to Test with 5 Users by Jakob Nielsen on March 19, 2000 ユーザビリティはお金がかかって複雑だ、ユーザビリティテストなんて、よっぽど予算があって、しかも時間的にも余裕があるという、めったにないプロジェクトのために取っておけばいい、と考える人もいるようだ。だが、それは違う。手の込んだユーザビリティテストは確かにリソースの無駄づかいだ。最高の結果を得るためには、多くとも5人のユーザーでテストすれば十分。そのかわり、小規模なテストを余裕のある限りたくさんやることだ。 以前の調査で、Tom Landauerと私は、n人のユーザーでテストしてわかるユ

    5人のユーザーでテストすれば十分な理由
  • 【レビュー】BUFFALO iPod touch 用ソフトケース

    iPod touchを裸で使っている人向け(?)の『BUFFALO iPodタッチ用 ソフトケース』を使ってみました。 ネオプレン製のソフトケース 先日のアンケートで皆さんがどのようなケースを利用しているかを調査したところ、17%の人が”ケースなしでそのまま使っている”との結果が出ました。 iPod touchの薄さを実感するにはそのまま使うのが一番なのですが、鏡面仕上げでキズが付きやすい背面は気になるところです。このソフトケースは普段touchを裸で使う人が移動の際など仕舞っておくのにちょうど良さそうです。 素材はネオプレンというあまり聴き慣れないものを使っています。ウエットスーツのような材質と言ったほうがイメージしやすいかもしれません。開封後しばらくケミカル臭がしました。 それほど厚くないので落下した際のプロテクションは期待できませんが、キズからの保護は十分してくれそうです。 iPod

    【レビュー】BUFFALO iPod touch 用ソフトケース
  • 画像ジェネレータ - デコじろう

    無料でオリジナル画像を生成! 好きな写真や文字がカンタンに合成できるよ♪ サクッと作れる画像ジェネレータ『デコじろう』を使って、インパクトのあるモテモテ生活とか目指せ!

  • http://www.asahi.com/business/update/0303/TKY200803030552.html

    pmakino
    pmakino 2008/03/05
    ゆうちょ銀gj
  • オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003/Vista及びそれらの64ビット版で動作するオープンソースでフリーのデフラグソフト、それが「UltraDefrag」です。特徴としてはカーネルモードドライバとして動作するためメモリ消費量が少なく、さらにエンジン部分が100%PureCで書かれているため極めて小さく、非常に高速であると言うこと。Windows標準のデフラグAPIを利用しているため安全性も高く、対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。 採用しているデフラグのアルゴリズムはかなりシンプルで、断片化したファイルを空き領域に移動させるのみ。速度を犠牲にして良いのであれば、ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させるというコンパクトモードも可能。また、ロックされて移動できない

    オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」
    pmakino
    pmakino 2008/03/05
    デフラグソフトってなんでこんなにいっぱいあるの?
  • 「企業のソーシャル・ソフト導入はリスクの見極めが重要」,Gartnerが提言

    コミュニティを生成し,ユーザー同士の交流をサポートするソーシャル・ソフトウエアは,今や企業にとっても不可欠のツールであり,企業はソーシャル・ソフトウエア導入に伴うリスクと利益の両面を理解したうえで,導入に向けた戦略を策定する必要がある。米Gartnerは企業向けソーシャル・ソフトウエアの導入に関する提言をまとめ,米国時間2008年3月3日に発表した。 Gartnerリサーチ・ディレクタのAnthony Bradley氏は,企業のソーシャル・ソフトウエア導入における主な課題として「ビジネス価値の判断」「文化的問題の克服」「プライバシの確保」「参加行動の統制」「公私の時間管理」の5つを挙げる。ただし,それぞれの重要性は各社によって異なり,ソーシャル・ソフトウエアを取り入れる時期,方法に及ぼす影響も異なる。 1.ビジネス価値の判断:企業はソーシャルソフトウエア導入を検討するべき段階にあり,業界内

    「企業のソーシャル・ソフト導入はリスクの見極めが重要」,Gartnerが提言
  • 弁護人も泣いた!奇跡の完全無罪

    グロービートジャパン・平和神軍事件で判決 ウェブサイトの管理人が名誉毀損容疑で起訴された「グロービートジャパン・平和神軍事件裁判」の判決公判が2月29日、東京地裁の第428号法廷(波床昌則裁判長)で行われ、被告人に対し無罪(求刑・罰金30万円)が言い渡された。同裁判は、ウェブサイト上の表現が名誉毀損にあたるとして起訴された、日で最初にして唯一の刑事裁判である。 ここで問題にされたウェブサイトは、「ラーメン花月」チェーンの運営会社「グロービートジャパン」(東京都杉並区、以下GJ社)の問題性や、右翼集団「日平和神軍」との関係を記載していた告発サイトだ。企業や宗教団体の問題を告発する個人の表現環境を左右する裁判だっただけに、ネット上の表現の自由に関心を持つ人々の注目を集めていた。 ここで「無罪判決」と言葉に書くと簡単だが、日の刑事裁判において無罪となることは、非常に殊であることを頭に入れて

  • jQueryでweb制作をする時にキープしておきたい30リストまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    jQueryでweb制作をする時にキープしておきたい30リストまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • EmacsでPerlのモジュール名を動的に補完する - Kentaro Kuribayashi's blog

    追記: id:rubikitchさんに、auto-revert-modeってのを教えていただきました!素晴しい!!!1 /path/to/pmlistをauto-revert-modeした状態にしておけばcronの更新が反映されるはず。 そこで(global-)?auto-revert-modeですよ - (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI Books)) というわけで、そっちを使うように書き直した。 「EmacsでPerlのモジュール名を補完する - subpop - subtech」で書いたネタだったりするのだけど、ともあれ、Perlモジュール名を補完(dabbrev)したいよー的な要求について。上記リンク先で書いたのは、cperl-mode初回起動時にコマンドを流していて、すごく重くていらいらしてたので、あらかじめモジュールの一覧だけのファイルを作るよう

    EmacsでPerlのモジュール名を動的に補完する - Kentaro Kuribayashi's blog
  • sarabande.info

    This domain name has been registered with Gandi.net. It is currently parked by the owner.

  • はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言

    はてブの人たちって何でこんなに偉そうなんだ? もちろん、ブックマーカーたちがみんな「偉そう」なわけじゃなくて、そういう印象を受ける人はごく一部なのですが、コメントをつけられる側からすれば、そんな人のほうが「記憶に残る」のは事実。 身も蓋もない話をしてしまえば、彼らが「偉そうにしている」理由は、こういうことだと僕は思うんですよ。 塩野七生「男の肖像」(文春文庫)より引用。 日で、ある人に、こうきいたことがある。自分の意のままに人を動かせる人物がいるが、なぜ手足のごとく駆使できるのか、と。その人の答えはこうだった。 「手足と、思っているからだ」 要するに、「なんで彼らは偉そうなのか?」と言うと、「自分のほうが偉いと思っているから」なんですよね。 まあ、こういう人って、テレビに出ている「評論家」から、居酒屋で贔屓のチームの采配を批難しているオッサンまで、とにかくたくさんいるので、「はてブ」だけ

    はてブの人たちが偉そうにしている理由 - 琥珀色の戯言