タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (15)

  • 将来の人工細胞? 「4D」プリントされた花

    科学の花。 宇宙で咲く花もあれば、4Dプリントされて咲く花もある。…4D? 3Dではなく4Dプリント、それは、プリンターで作った立体的なモノが、時間と共に形を変えるというものです。ハーバードの研究室が4Dで作りだしたのが…実に自然な動きをするお花。 4Dプリンティングでは、通常、複数の素材を使います。素材を変えて固いエリア、柔らかいエリアを作りだし動かすわけです。が、今回、ハーバード大学の研究チームは、1つの材料で4Dプリントを実現しました。プリンティングで使われる材料は、木材パルプからできたセルロース系繊維で作った弾力のあるゼリーのようなもの。これは、ある方向には強く、ある方向には弱いという特性を持っています。このゼリー素材をどのように並べて置いていけばいいのかを計算し、花を4Dプリントすることに成功。素材の特性によって、伸びる、曲がる、ねじれると実に細かい動きをすることができ、まるで

    将来の人工細胞? 「4D」プリントされた花
    pmc12
    pmc12 2016/02/03
  • 新VAIO Zの無刻印キーボードが尖りすぎて好印象

    タイピングテストに使えそう。 VAIO株式会社は1月27日、新型VAIOシリーズを発表しました。その中でも注目が集まるのが、ハイエンドモバイルモデルの「新型VAIO Z」。VAIO Zと聞くだけで古くからのラップトップファンはニンマリしてしまうのですが、なんとそのラインナップとして「無刻印キーボードモデル」が登場するのです。 見てください、この無垢なキーボード。「え、キーボードにシルク印刷なんて要ります?」とでも言いたげに、なーんの刻印もありません。これを使いこなすには相当PCを使い慣れたユーザー、つまりプロフェッショナルのみに許されたモデルになりそうです。 無刻印キーボードモデルは英字配置のみ(わかってるね!)となり、カラーはブラックとシルバーの2色が用意されます。ソニーストアで数量限定で販売されるので、欲しい人はお早めにストアをチェックしてください。 話を戻しまして、新型VAIO Zの

    新VAIO Zの無刻印キーボードが尖りすぎて好印象
    pmc12
    pmc12 2016/01/28
  • これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ2015.04.15 09:059,230 satomi さすが学力世界最高水準のシンガポールは違う!…と、頭が化石化した世界中の大人を唸らせているのがこちら。 「国際バカロレア5年生の算数の問題」としてシンガポールのKennethjianwenさんが投稿して週末バイラルで広まったものです。噂が噂を呼んで、途中でシンガポール児童の人生最初の登竜門「PSLE(シンガポール小学校卒業試験)」の出題という話になっちゃったけど、現地メディアによると「数学五輪で出た問題。対象年齢15-17歳」とのこと。 みなさんは解けますか? 出題の訳 シェリルと友だちになったアルバートとバーナード。「誕生日いつ?」って訊くと、シェリルは「次のうちのどれかだよ」と言いました。 5月15日、16日、19日 6月17日、18日 7月14日、16日 8月14日、15日

    これ解ける? シンガポールの学校の算数問題。大人泣かせ
    pmc12
    pmc12 2015/04/15
  • 仕事を終えたら体内で自動分解される医療用マイクロロボット

    ミニミニヒトデロボ。 テクノロジーが発達すると、いろいろなものの小型化が可能になりますよね。医療分野では人間の体内で自由に動きまわれるくらい小さなロボットが体の内側から医療処置を行えるようになることが期待されていますが、ジョン・ホプキンス大学の研究チームが開発した超ミクロなグリッパーをみてみると、そんな日が現実になるのもそう遠くなさそうです。 外見は小さなヒトデのようなこのグリッパー。患者の体内に入れ、外からの遠隔操作が可能です。そして「グリッパー」の名の通り、特定の対象物を掴んだり、薬を運んで目的の場所でリリースしたりなど、ロボット的なタスクをこなすことができます。ただこのような医療処置でネックとなるのが、仕事を終えたロボットをどうやって体外に取り出すかということ。人間の体は、異物が体内に留まっても大丈夫なようにはできていませんから。 ジョンズ・ホプキンス大学の研究者たちはその課題に取り

    仕事を終えたら体内で自動分解される医療用マイクロロボット
    pmc12
    pmc12 2015/02/28
  • 火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見

    火星に行くことは簡単なことではありません。そこにはたくさんの理由がありますが、その中でも火星行きを妨げる大きな問題が2つあります。それは、「1.火星に行くのに大量な燃料が必要」だということ、そして「2.地球と火星がちょうどいい位置に来る発射のタイミングが26ヶ月に一度しかない」ということです。 でも数学者たちが火星行きの新たな経路を計算して、この両方を解決してくれました。効率的なこの新たな経路ですが、直線ではありません。 地球から火星への経路を考えるのは、地球上のどの二点への経路を考えるのよりも難しいのです。というのも、2つの惑星間の距離は常に大きくなったり小さくなったりしているのです。これは太陽を回るそれぞれの惑星の軌道によるもので、だからこれまで「発射のタイミングが26ヶ月に一度」しかなかったのです。それ以外にも、宇宙船に影響を与える要素として重力も考慮しなければなりません。地球の重力

    火星へより効率的に行ける方法を数学者が発見
    pmc12
    pmc12 2014/12/31
  • コップが要らなくなる新デュアル蛇口

    これから標準装備に? コップに水を汲んで飲める時は別として、蛇口からそのまま水を飲みたい時って、両手で水を受けてから口へ運ぶか、口元を蛇口の下まで持っていってそのまま飲むか、の二択です。 今回Alice Spieserさんがデザインした「Down Up」があれば、まさにそのネーミングの通り、通常は水が下(Down)から流れ落ちる蛇口を指で押さえるだけで、水が上(Up)から出てくる仕組みになっていて、シンプルな構造で一気に普及を目指すべく、3Dプリンタでの製作にも対応しているとのことですよ。 あったら便利な蛇口の新たな設計デザインは、今後いろんな所で採用されていくといいですよね。ゆくゆくは浄水器と組み合わせた高級仕様まで登場してきたりして。 source: Dezeen Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (湯木進悟)

    コップが要らなくなる新デュアル蛇口
    pmc12
    pmc12 2014/11/09
    コップが要らなくなる新デュアル蛇口 : ギズモード・ジャパン
  • 宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる2014.10.29 12:3010,288 SFの話じゃなくなるかも。 宇宙への輸送が低コストで可能になると期待されている宇宙エレベーター。なんだか当に実現するのかつい疑ってしまいますが、数ある問題の中で最大のものが材料でしょう。でも、ペンシルバニア州立大学の研究者らが発見したダイヤモンドナノフィラメントを使えばその問題が解決するかもしれません。 研究者たちは、鎖状に規則的に集合したネックレスのようなダイヤモンドナノ糸を作ることに成功したと発表しました。これは、液状のベンゼンをとてつもない圧力(地球上の気圧の約20万倍)にかけてできたもの。驚くべきことに、このダイヤモンドナノフィラメントは実験の中で偶然できたものなんだそう。構造はダイヤモンドと同じで、ナノフィラメントの薄さは髪の毛の20万分の1です。 今

    宇宙エレベーターの材料はこれで決まり? カーボンナノチューブより強い物質が見つかる
    pmc12
    pmc12 2014/10/30
  • 金沢駅に幻想的なプロジェクションマッピング。手がけたのは金沢工業大学の学生だった

    金沢駅に幻想的なプロジェクションマッピング。手がけたのは金沢工業大学の学生だった2014.10.29 11:00Sponsored 来てますね、金沢。 2015年春に北陸新幹線が延長し、これまでは陸路で約4時間かかっていた東京ー金沢間が、2時間半ほどで行けるようになる金沢駅。伝統文化を重んじた造りは海外からも「美しい駅」として注目されています。 この駅のシンボル「鼓門(つづみもん)」がプロジェクションマッピングによって、さらに美しく妖艶な姿になるってご存知でした? しかも、手がけたのは金沢工業大学(KIT)情報フロンティア学部メディア情報学科に通う学生なんだとか。 この門は、大きさもさることながら、能楽が盛んな金沢にちなんで「鼓」の調べ紐を柱のデザインに取りいれたかなり複雑な設計をしています。そのため映像を投影するのは難しいんだそう。 現役の学生が、石川県の玄関口である金沢駅前でプロジェク

    金沢駅に幻想的なプロジェクションマッピング。手がけたのは金沢工業大学の学生だった
    pmc12
    pmc12 2014/10/29
  • 体が半透明なカマキリがハエを食べる動画がグロいけど見ちゃう、けどグロい

    体が半透明なカマキリがハエをべる動画がグロいけど見ちゃう、けどグロい2014.08.23 15:0011,272 そうこ 虫が苦手な人には再生をオススメしません。 まだ子どものカマキリがキンハエをべる様子を撮影したのがこちらの動画。カマキリの体が半透明で、咀嚼し体内へと飲み込まれていくキンハエの様子まで見ることができます。体がどんどんハエの黒い色になっていく、そのさまを見ることができます。 グロい。グロいけれど、興味深くて最後まで見ちゃう。けどグロい。何度か見てるとなんか足下がざわざわして落ち着かなくなってきます。あぁ…。咀嚼する正面からの顔もパンチあるな。あぁ…。 でも見ちゃう。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (そうこ)

    体が半透明なカマキリがハエを食べる動画がグロいけど見ちゃう、けどグロい
    pmc12
    pmc12 2014/08/24
  • 1/1のガンダムが動く日がくる。「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」始動

    1/1のガンダムが動く日がくる。「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」始動2014.07.09 15:15 「こいつ、動くぞ」「アニメじゃない 当のことさ」 そう、ガンダムが動く。アニメじゃなく。そんな、35周年のガンダムに次なる5年をうらなう新しいプロジェクトが始動しました。その名も「ガンダムGLOBAL CHALLENGE」。リアルスケール、つまり18mのガンダムを動かそうという壮大なプロジェクト。しかもアイデアを公募するということで、広く門戸が開かれています。アイデアを募集する過程も含めてエンターテインメントにしてしまおうということのようです。さらにいえば、ロボット技術の周知、技術の発展などの相乗効果も狙っているとのこと。 なお、物理的に動かす「リアルエンターテインメント部門」と、視覚効果を活用する「バーチャルエンターテインメント部門」に分かれています。 今後のスケジュールは

  • ドリトスはディズニーランドのゴミ箱から生まれた

    拾われて大正解! ドリトスって色も味も体に悪そうですが、ときどき無性にべたくなります。こんなオレンジ色に染まった画像を見ているだけでヨダレが…。で、このドリトスってどうやって生まれたんでしょうか? 実はその歴史は、ディズニーランドのゴミ箱から拾い出されたところから始まるんです。 ご存じの方もいるかもしれませんが、Death and Taxesが詳細な秘話を伝えてくれました。ポイントをかいつまんで書くと、こんなことです。 1955年、カリフォルニアのディズニーランドが開業して間もなく、その中の「フロンティアランド」というエリアに「カサ・デ・フリトス」というメキシコ風レストランがオープンしました。スナックメーカーのフリトレーが運営していて、そこには地元のトルティーヤ工場のアレックス・フーズがトルティーヤを納入していました。 カサ・デ・フリトスでは残り物のトルティーヤをそのままゴミ箱に捨ててい

    pmc12
    pmc12 2014/05/07
  • グルテンって本当にカラダに悪いの?

    では低炭水化物がアツいですけど、今アメリカでホットなのはグルテンフリー。 アメリカ料品店の通路を何気なく歩いていると、そこらじゅうの商品にグルテンフリーの文字が書かれている状況。グルテンを含まないグルテンフリーのチョコレート・ブラウニー・ミックス、ビール、全粒粉のパンなどなど、ここ10年ぐらいかけてグルテンフリー市場は大きくなり続けています。 ここで疑問。当にグルテンってそんなにカラダに悪いの? 誰もが健康のためにグルテンを避けたほうがいいの? ということ。 ラテン語のglue(接着)を語源とするグルテンは、小麦、大麦、ライ麦などの穀物から生成されるたんぱく質の一種の事。そして、グルテンという用語はグルテニングとグルアジンという2種のタンパク質が絡み合って出来ているものを指します。グルテンはネバネバしていて伸縮可能でパンであれば、膨らませた状態をキープするのに大切な役割をはたして

    pmc12
    pmc12 2014/04/21
  • 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

    電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。 しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。 トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。 この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止に

    pmc12
    pmc12 2013/12/10
  • 海を渡って布団がモダンに進化した。

    ソファーベッドならぬソファー布団! もしも、お部屋のスペースの関係でベッドとソファーの両方を置くのが難しいな~と悩んでいたり、来客用のベッドとかがほしいんだよな~と思っていたら、このFigoなんていかがでしょ? 読書したりテレビを観たりゲームをする時にはソファーに、寝るときにはパタンと平らにすれば布団に大変身! ちゃんと枕までついているので、用意するのは毛布とか掛布団だけ。 色もビビットで、キルティングの感じがちょっとラグジュアリーな雰囲気も演出していますよね? 気になるお値段は550ドル(5万3000円) [Futon Creations via Fancy] -Andrew Liszewski(原文/junjun)

    海を渡って布団がモダンに進化した。
    pmc12
    pmc12 2013/09/01
  • 若返りの水はフロリダにあって放射能泉だったりする : ギズモード・ジャパン

    ニュース 若返りの水はフロリダにあって放射能泉だったりする 2013.07.28 07:00 不老長寿伝説は古今東西ありますが、探検家ポンセ・デ・レオンが追い求めた「若返りの水」は米フロリダにあるって知ってました? このひん曲がった蛇口が、それ。 ナショナルジオグラフィックがこの水の話を特集してるんですが、なんとこの水、放射性で、飲むと寿命が伸びるという噂もあながちない話じゃないみたいなのです。 ポンセ・デ・レオンの航海船と緑のタイルが目印の「若返りの泉(Fountain of Youth)」があるのは、プンタゴーダという港町。古くは1896年から良く効く水と噂され、人気がピークの頃には行列ができ、蛇口を半年に1度取り替えないと追いつけないほどでした。 フロリダは老後を悠々自適に暮らすシニアが多いこともあり「若返りの水」を標榜する水源は何十箇所もあるんですが、放射性泉は不思議とここだけなん

    pmc12
    pmc12 2013/07/28
    若返りの水はフロリダにあって放射能泉だったりする : ギズモード・ジャパン
  • 1