
N予備校iOSアプリ開発チームのyoppieです。 筆者のN予備校での経歴は Androidアプリ開発チーム 2021年4月 - 2022年3月 iOSアプリ開発チーム 2022年4月 - 現在 です。iOSアプリ開発にチャレンジしたくなり、Androidアプリ開発からiOSアプリ開発に移りましたが、iOSアプリ開発とAndroidアプリ開発(以下I/A)でのさまざまな違いがあり、苦労しました。(iOSアプリ開発チームに移り10ヶ月経ちますが、今も苦労しています...) I/Aでのさまざまな違いがありますが、この記事では筆者が特に違いを感じた点をまとめています。 I/Aどちらかのエンジニアの方がもう一方に移りたて、もしくは移ろうか迷っている方に向けた記事となっています。 IDEに関連した各種バージョン 一般的にXcodeでiOSアプリ開発を行い、Android StudioでAndroid
空き容量確保、ファイル隠しの裏技。Android/iOSファイルアプリの使い方2022.10.22 19:3011,437 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 知らなきゃ損。 AndroidスマホやiPhoneにはファイル管理アプリが入ってて、いつの間にかすごく便利になってます。 まだ一度も開けたことない人や、開けたとしても使いこなせてない人も多い隠れ機能ですけど、ちょっとやり方を覚えるだけで、空き容量を増やしたり、人に見られたくないファイルを隠したりもできちゃうので、使わない手はありません! 活用手順をサクッと見ていきましょう。 Androidの場合PixelなどのAndroid端末で使うファイル管理アプリは、Googleが開発したFiles by Google。スマホから「Files by Googleの使い方」のページを開いて、「File
iPhoneへの機種変更の際、以前使っていたスマホのデータを引き継ぎたい場合は、データ移行をする必要があります。 データ移行をすると今まで使っていたAndroid端末から大事な画像や連絡先、メッセージ履歴など、必要なデータを新しいiPhoneに移し替えることができます。PCを使ってiTunesを経由する方法や、各キャリアから提供されている移行アプリを使う方法があります。しかし、iTunesを使う場合は十分なストレージを確保しておく必要があり、各キャリアの移行アプリを使う場合は、キャリアや料金プラン次第で使用できない場合があるので、事前にしっかり調べておく必要があります。 今回はAppleが公式に配信しているデータ移行アプリで、新旧デバイスとWi-Fi環境があれば簡単にデータ移行ができる「iOSに移行」アプリをご紹介します。 「iOSに移行」アプリでは連絡先、メッセージの履歴、カメラで撮った
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間6月23日、「Android」および「iOS」を搭載するモバイル機器のユーザーを狙う新種のスパイウェアについて警告した。 Googleの脅威分析グループ(Threat Analysis Group:TAG)の研究者であるBenoit Sevens氏とClement Lecigne氏、そして同社のセキュリティ研究者チーム「Project Zero」によると、現在、iOSとAndroidを標的とする新種のスパイウェアが広く拡散しているという。このスパイウェアは商業プロバイダーによって開発され、政府の支援を受けたハッカーに販売されているという。 これまでに、イタリアとカザフスタンで被害が確認されている。 「Hermit」
スマホアプリ開発に最適なプログラミング言語 スマホアプリ開発を検討するとき、どれくらいのプログラミングがあって、どのような特徴があるのか理解しておく必要があります。 Java Java(ジャバ)は1995年、 Sun Microsystems社によって開発されたプログラミング言語です。現在はOracleが所有しています。JavaはJVM:Java Virtual Machine(Java 仮想マシン)上で動作するので、OSやハードウェアなどの環境に依存しません。AndroidはJavaのプログラミング言語に大きく依存しており、Androidアプリを構築するためのすべてのSDKは、Javaの標準ライブラリを使用しています。 Kotlin Kotlin(コトリン)は2011年に発表されたプログラミング言語です。KotlinはJavaをもっと安全でかつ簡潔化するよう改良された言語です。Java仮
Flutter for Windowsが正式版に、「Flutter 2.10」リリース。単一コードでiOS/Android/Web/Windowsアプリが可能に GoogleはDart言語のフレームワークであるFlutterの最新バージョン「Flutter 2.10」のリリースを発表しました。 Announcing Flutter for Windows Our latest release includes stable support for Windows as an app target. Now, you can build high-quality Windows apps that also run on mobile and web. Read the blog https://t.co/2vsUtt7XAf — Flutter (@FlutterDev) February
7 Days to End with You (App Store 490円 / GooglePlay 490円 / Steam) 個人開発者の Lizardry から、プレイヤーが言葉の意味を定義することで物語が変化する“言語解析謎解きアドベンチャーゲーム”『7 Days to End with You』がリリースされた。 ベッドで目覚めたあなたの前には見知らぬ女性がいるが、あなたは記憶を失っており、その言葉を理解できない。 本作は言葉が通じない2人の会話を観測し、その意味を推測しながら7日間をすごすゲームだ。 同じ会話でも、あなたが推測した意味が異なると解釈が変わり、プレイヤーにとっての物語が変化するとのことで、プレイヤーが感じた言葉の解釈が、世界に反映される物語と言えそうだ。 プラットフォームは App Store / Google Play で490円追加課金なし、2月7日には S
デジタル庁は1月21日、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をアップデートし、旧姓などが併記されたマイナンバーカードでも証明書の発行が可能になるようにした。iOS版はバージョン1.0.8、Android版はバージョン1.0.18でそれぞれ対応する。 12月20日のリリース当初は「旧姓用のフォーマットへの対応が間に合わなかった」という理由で、旧姓併記のマイナンバーカードでは証明書の発行ができず、一部から批判が上がっていた。同庁は「1月中にも旧姓表記に対応したアップデートを行う」と案内していた。 関連記事 旧姓併記だとワクチン接種証明アプリが使えない 1月中に改修へ デジタル庁が12月20日に公開した「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」、マイナンバーカードに旧姓が併記されている場合は証明書を発行できない。同庁は1月中にも旧姓が併記されたカードに対応予定と明かした。 日本政府の「新型コロナワ
ngCoreとは何か? Mobageプラットフォーム ngCoreとは何かを説明する前に、まずはMobage(モバゲー)とは何かを簡単に説明しましょう。MobageはDeNAが提供しているソーシャルゲームプラットフォームであり、オンライン上の友人達と一緒にゲームを楽しむことができます。 現在、アプリケーションの開発者はMobageのAPIを利用してゲームを開発し、Mobageプラットフォームを利用している数多くのユーザーにサービスを提供できるようになっています。 多様化するプラットフォーム 当初、Mobageはフィーチャーフォンに利用環境が絞られていましたがYahoo! MobageのようにPC上でも楽しめるようになり、現在ではその領域をさらにスマートフォン環境にまで拡大しています。 スマートフォンでは、フィーチャーフォンでは実現できなかったマルチタッチなどを利用した入力方法やサウンドが可
Kyashの@konifarです。 Kyash社内で共有していた『他チームにも知っておいてもらいたいAndroid/iOSのリリース知識』というドキュメントを公開したので、簡単に背景を書いておきます。 内容は公開先のGitHubリポジトリを見てください。 recruitment/mobile_basic_knowledge.md at master · Kyash/recruitment · GitHub 社内で共有していた背景 チームでAndroid/iOSアプリを運用しリリースしていく場合、前提の知識が揃っていないとコミュニケーションを取りにくいことがあります。 実際にKyashでも次のようなリリース直前にバタつく問題が何度か発生していました。 アプリの申請までに本番環境サーバーにデプロイしておく必要があるのをサーバーサイドのメンバーが認識していなかった 段階的にアップデートする方針を
近年出回っているスマートフォンのほとんどは、iOSかAndroidをOSとしてインストールしており、その他のOSの利用者はごくわずかです。そんな中、LinuxベースのOSを好みに応じてインストールできる低価格スマートフォン「PinePhone」について、テクノロジー関連のライターであるアーニー・スミス氏が実際の使用感を報告しています。 The $149 Smartphone That Could Bring The Linux Mobile Ecosystem to Life https://www.vice.com/en/article/v7e77y/the-dollar149-smartphone-that-could-bring-the-linux-mobile-ecosystem-to-life PinePhoneはシングルボードコンピューター「Quartz64」やオープンソースタ
サイバーエージェントメディア事業部のメンバーが、Flutter・Kotlin Multiplatform を中心に、開発の中でのTipsを紹介する「Flutter × Kotlin Multiplatform by CyberAgent #1」。垰氏からは、FlutterにiOS14の新機能を実装するときのポイントについて発表がありました。 「React Native」「Kotlin Multiplatform」「Flutter」を勧めると返ってくる反応 垰尚太朗氏:まず自己紹介からすると、CL事業部にiOSエンジニアとして所属しているTao Shotaroです。今回は『FlutterにiOS14などの新機能を取り込むには by iOSエンジニア』というタイトルで話していきたいと思います。少しiOSについての話が多いですが、ご了承ください。内容も簡単なのでサラッと見ていただけると幸いです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く