タグ

折り紙に関するpoccopenのブックマーク (10)

  • 折り紙で作る分子模型 | CiNii Research

    初学者にとって, 黒板に書かれた構造式を見ただけでその分子の立体構造や対称性を理解することは容易でない。分子模型は大いにこの助けとなるが, 市販の各種の模型は各々特色があって目的に応じて使い分ける必要があり, また中には非常に高価なものもある。そこで, ここでは1枚, あるいは2枚の正方形の紙片という手軽な材料を使って分子模型を作ってみようというわけである。折り紙には, 紙の上に特定の角度を折り取る操作の中に出来上がる立体の幾何学的特徴が隠されており, 平面から立体を掘り起こす造型的な楽しみもある。原理的には用紙も正方形である必要はないし, 折り方もひと通りではないだろう。しかし今回は折り紙に慣れていない読者のために, 基的な正四面体, 正四面体スケルトン, および正八面体スケルトンの標準的な折り方を紹介する。付録の折り線のついた色紙を切り取り, 以下の解説に沿って試みてほしい。

  • 折り紙の科学で知的な形を作りたい!(前篇)

    世界に誇る日の折り紙。いまや子どもの遊びにとどまらず、 折りの科学として人工衛星の太陽光パネルや車のエアバッグにも応用される。 そんな奥深い折り紙の科学に見せられた三谷氏がつくるのは、 不思議な幾何学的折り紙。いま、この形に魅せられる人が増えている。 高井ジロル(以下、●印) 先生は、日でも珍しい折り紙の研究者なんですよね。考案された立体折り紙は、幾何学的で不思議な形だと思いました。僕もご著書に載っていた「5角蛇腹」「8角花瓶」「球体ラッピング8枚羽根」を自分で作ってみたんですが、ぐしゃぐしゃだった紙が最後にぎゅっと収斂して完成するときに、生き物のように感じました。 三谷純(以下、「——」) 僕が設計した折り紙を実際に折ってみてくださったのですね。ありがとうございます。僕の折り紙作品は、鶴や兜を折る普通の折り紙と違って、計算によって導き出された紙の造形物と言えるかもしれません。三次元コ

    折り紙の科学で知的な形を作りたい!(前篇)
  • 折紙の研究って? - みたにっき@はてな

    以下、先ほどTwitterでつぶやいた内容のまとめ。 「折紙の研究って、実際問題、何を研究してるの?」と疑問に感じる人も多いと思うので、いくつかつぶやいてみます。 「折紙の設計技法」目的の形を1枚の紙を折って作るにはどうすればよいか?というのを考えます。ボックスプリーツを用いた設計、サークルパッキングなどと呼ばれる技法が考案されています。コンピュータによる設計もある程度できるようになっています。 「剛体折紙」折紙の、紙を鉄板、折り線をヒンジで置き換えた場合に、はたしてそれは折りたたむことができるか、ということを考えます。実際に工業製品や建築物を作る上で重要な問題になります。 「曲線折紙」曲線・曲面を含む折紙の設計技法については、まだほとんどわかっていません。2008年のSIGGRAPHで「Curved Folding」という論文が発表されましたが、その設計方法については、ほとんど言及されて

    折紙の研究って? - みたにっき@はてな
    poccopen
    poccopen 2009/11/27
    はっ!"Between the folds"、まだ後半部分を見終えてないんでした!週末に時間取れるかな・・・。
  • NHKオンデマンド 地球ドラマチック「ORIGAMIマエストロ~折り目が作る無限の宇宙」

    同じ状態が続く場合は、お手数をおかけしますが、 NHKオンデマンドコールセンターまでお問い合わせください。 受付時間:9:30~22:00 電話番号:0570-083333 上記の電話番号につながらないIP電話、携帯電話などからの場合は 電話番号:03-6743-6777 トップページへ

    poccopen
    poccopen 2009/10/29
    なんとー!放送予定が1週間繰り上がっておりましたー!というわけで華麗に見逃しましたー!/NHKオンデマンドでの視聴は11月1日まで。はてさて、どうすべぇかな。
  • Amazon.co.jp: ふしぎな 球体・立体折り紙: 三谷 純: 本

    Amazon.co.jp: ふしぎな 球体・立体折り紙: 三谷 純: 本
  • Amazonでの予約受付開始 - みたにっき@はてな

    拙著「ふしぎな球体・立体折り紙」の予約販売がAmazonで始まったようです。 発売は11月16日となっており、少し先のようですが、ご興味をお持ちいただけた方は購入をご検討いただければ幸いです。 今までにないタイプの書籍なので、どの程度の反響があるか大変気になりますが、工作やペーパークラフト、そして折り紙にご関心のある方には、実際に手にとって楽しんでいただけるものと自負しております。 追記10/26: 購入前には実店舗でお手にとっていただいて、内容を確認の上でご購入いただくのが一番誤解が無いと思いますが、Amazonの書籍紹介だけではわからない重要な点について、こちらで補足させていただきます。 書には下の写真の21の作品を折ることができる、展開図が印刷された専用の用紙がついています。これを切り離して、折り線の指示に従って山折りと谷折りを行うことで作品が完成します。 専用の用紙は切り離して使

    Amazonでの予約受付開始 - みたにっき@はてな
    poccopen
    poccopen 2009/10/25
    きゅーたい!りったい!きゅーたい!りったい!(←すいません。取り乱しました)
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • blog.鶯梭庵/origami/Between the Folds が NHK に

    二〇〇九年 神無月 十一日 日曜日 ■ Between the Folds が NHK に [/origami] この記事は書かれてから1年以上経過しています。内容が古くなっている可能性があります。コメントの受付は終了しました。 このブログでも何度か紹介している折り紙のドキュメンタリー映画 Between the Folds が、今月 29 日 19:00 より、NHK で放送される(NHK 教育かな?)。私の作品もちらっと出てくるかも。 DVD も購入できるようになっている。日で見る場合は NTSC フォーマットを選ぶこと。 A.yamakawaさんのコメント: はじめまして。 NHKのサイトを見てみたら、放送は22日のようです。 NHK毎週木曜19時放送の「地球ドラマチック」で『ORIGAMIマエストロ 〜折り目が作る無限の宇宙〜』という題名で放送予定になってます。 羽鳥さんのコメン

    poccopen
    poccopen 2009/10/15
    kubohashi様、たいへんありがとうございますー。/「もしかしたらNHK BS(うちでは見られません)かも・・・」という考えが頭をよぎりましたが、どうもやっぱり地上波みたいですね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアン
  • Vanessa Gould

    Vanessa Gould independent and commercial work

    Vanessa Gould
  • ある折紙創作家の頁 / folders.jp

    今日の一言 @folders_wotd からのツイート 更新履歴/NEW-S 2024/08/16 『折紙探偵団コンベンション折り図集 Vol.29』にカワウソの折り図掲載。『折紙探偵団マガジン会員向け別冊』にアカマンボウの折り図掲載 2023/09/30 『折紙探偵団マガジン191号』にネコ後ろ姿の折り図掲載 2023/08/21 『第28回折紙探偵団コンベンション折り図集 Vol.28』にイタチの折り図掲載 2023/07/08 『折り紙キャッツ&ドッグス プレミアム』にパピヨンと日犬の折り図掲載 『超絶のおりがみ』にウシ、ミヤマクワガタ、アリ、カモシカ、シロサイ、ヤタガラスの折り図掲載。 『Origami Aquarium 水生生物の折り紙』にホホジロザメとホネガイの折り図掲載 『折紙探偵団マガジン191号』に恐竜博士の展開図掲載 『第33期会員特別配付資料』にキジの折り図掲載 2

    poccopen
    poccopen 2009/10/10
    精巧な動物や昆虫などの作品に圧倒されつつも、たまにロマサガ、FF、さらにはR・ドロシーなどの作品があることに親近感をおぼえます・・・。/と思ったらほぼ同年代の方なんですねぇ。
  • 1