タグ

(♂×♀|♀×♂)に関するpoccopenのブックマーク (1)

  • 語源探訪「ドンキー」 - Yukipedia

    ことばWestern blottingとか免疫染色とかすると抗体使うじゃないですか。一次抗体はたいていrabbitかmouseで、たまにratかな。二次抗体はgoat、sheepかdonkey。 donkeyはロバなんだけど、たまにというかこれまでの人生で二人くらいこれをサルだと思ってた人がいたんだ。いやそれはmonkeyでしょ。と思ったけど、ひょっとしてドンキーコングからきてるのかなと気付いた。そういや何でドンキーコングはドンキーなのかと思ってwikipediaしてみると『ドンキーコング』の「ドンキー (donkey)」は一般的な「ロバ」という意味ではなく、「とんま、まぬけ」といった意味である(もっとも、英語でその意味で使われることはほとんどない)。名付け親は当時任天堂の広報部に勤めていた郷好尾だといわれており、キャラの名前をつける際「とんま」という言葉を和英辞典で調べていたら「Don

    poccopen
    poccopen 2009/02/20
    たべっ子どうぶつ、もう何年も食べてません・・・。あの箱の中にこれほどのバイオダイバーシティが・・・http://portal.nifty.com/2007/11/20/b/
  • 1