タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

研究と被言及に関するpoccopenのブックマーク (2)

  • 自分の研究のことはやっぱり書けない - くろんの風

    sienceid:poccopenさんにコメントをいただいた。異分野のの研究者の方が、どんな問題意識のもとで、どんな仮説を立て、どんな実験による検証を行っているのか、とても気になります。少なくとも僕は、このような話題について具体的に紹介してくださるブロガーの登場を待ち望んでいます。(僕自身、そのようなエントリを書いていければ、とは思いますが・・・あまり具体的すぎると研究情報のリークになっちゃったり、個人特定されちゃったりという問題もありますよね)僕もとても興味がある。が、やっぱ書けない。幸いなことに、うちの分野は研究情報のリークとか気にしなくていいおおらかな分野だ。うわさに聞く生物の人たちの競争の激しさに比べると、天と地ほどの差があると思う。ちょっと以前書いたが、比較的大型実験で、簡単にだれでも追試が出来る類の話ではないので、むしろ興味がある人はみんなで仲良く協力してやりましょう、という感

  • うまくいく実験、うまくいかない実験 - Ockham’s Razor for Engineers

    最近考えていること その2結論が出てない話ばっかりですみません。もう一個気になることがあって、時々考えていることがあります。最近はデータ処理や解析ばっかりで、計測からやや離れているんですが、ちょっと気になることがあります。うまくいく実験とうまくいかない実験ってありますよね。最近、「あ、これ多分ダメだわうまくいかないわ」と感じた実験現場に遭遇しました。これがきわめて直感的な感触で、自分のなかでうまく説明ができません。機械工学に偏っている箇所がありますが、うまくいく実験は、すこし、説明できます。実験者の頭のなかに、あらかじめ大雑把な結果の予想図がある実験者に質問をしたとき、なぜこういう設置、設定をするか「わからない」箇所が無いその実験設定をするに至ったロジックに、一切粗雑な箇所がないセンサや装置の配置、寸法の測り方がものすごく細かくて丁寧計測ノイズになりそうなものを、可能な限り排除したか、努力

    poccopen
    poccopen 2009/02/22
    僕の感覚では、「ポジコン・ネガコン(およびこれらの差異の最大化)がしっかり考えられてない実験」=「うまくいかない実験」ですね。/ほんと、「書く」「書き出す」は効きますね。>追記1
  • 1