タグ

2018年3月14日のブックマーク (6件)

  • ここに杉田さんと中村さんの画像があるじゃろ? アダルトゲーム「VRカノジョ」の「乙女にもうれしい楽しみ方」が予想外

    イリュージョンのVR専用アダルトゲームVRカノジョ」(関連記事)を予想外な方向で楽しむ人が現れ、Twitterで「吹いた」「お腹痛い」と話題になっています。「乙女にもうれしい楽しみ方」とは一体……? 同ゲームには、自分のお気に入りの画像をVR空間にポッと出現させて、さらに自由に配置できるというあまり知られていない機能があります。そこで、動画を投稿したhisabilly(@x_hisabilly_x)さんは、なぜか声優の杉田智和さんと中村悠一さんの画像をVR空間上に出現させて遊ぶ暴挙に。 VRの部屋にあるiPad的なのから画像をタップすると…… ここに杉田さんと中村さんの画像があるじゃろ? さらに2人の写真をVR内で両手に持つと、真ん中へ2つをくっつけるように持っていき、2人の顔を融合(!)。右半分の顔が杉田さんで、左半分の顔が中村さんという、なんとなく杉田さん多めの「杉田・N・智一」とで

    ここに杉田さんと中村さんの画像があるじゃろ? アダルトゲーム「VRカノジョ」の「乙女にもうれしい楽しみ方」が予想外
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/14
  • やってみる!clojure.spec

    2018/3/14のclj-nakano #5の資料です。

    やってみる!clojure.spec
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/14
  • エディタの左上にリアルタイムに顔を表示する - hitode909の日記

    エディタの左上にワイプでリアルタイプにカメラの入力が出てたらバラエティ番組みたいになって便利かと思ってやってみたけどただ意味不明な状態になるだけでとくに役には立たなかった,リモートペアプロするときにこちらの顔を送れるのは便利かもしれない. Atomのコンソールにこれを貼ればワイプ出せるはず. navigator.mediaDevices.getUserMedia({audio: false, video: true}).then((stream) => { const video = document.createElement('video');video.draggable=true;document.body.appendChild(video); video.srcObject=stream; video.style='position: absolute; left: 7vmin

    エディタの左上にリアルタイムに顔を表示する - hitode909の日記
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/14
  • オープンソース系自作キーボード「Iris」のビルドに挑戦 (1/6)

    前回はキーボードの自作キットを使って、自分好みのキーボードを作る道を模索した。だが、まだキーボード沼にはさらなる深みがある。 国内外の有志によって、さまざまなオリジナルキーボードが開発されているのだ。市販品やキットでは攻めきれない、エッジの効いたデザインや配列のキーボードを得るためには、この深みへ挑むしかない。 そこでKTUのキーボー道第3回は、基板やケースデータがオープンソースになっているキーボードの自作に挑戦する。キーボード沼のより深い領域に挑んでみようではないか。 今明かされる、KTUのキーボー道の変遷 前回自作したGH60のようなRow-Staggeredなキーボードは、筆者にとってのEndgame(究極の)キーボードたり得ない。PCゲームならいざ知らず、物書きをするには窮屈、かつ運指も不自然なのだ。 両手を自然な形で置くことができ、指を上下に移動すればよいエルゴノミクス配列のキー

    オープンソース系自作キーボード「Iris」のビルドに挑戦 (1/6)
  • GitHub Issuesでブログを作る - Qiita

    GitHubのIssueをNuxtとNetlifyでブログ化するというのをやってみたので解説します。 デモサイト: https://gh-blog.netlify.com/ Issues: https://github.com/miyaoka/gh-blog/issues Headless CMS はじめにHeadless CMSについて解説しておきます。旧来のAPI無しのWordPressのような一体型CMSではなく、コンテンツ管理部分を切り離してAPIでやりとりできるようにするのがHeadlessなCMSです。これによりフロントの実装やデプロイが疎結合になり、好きにできるようになります。 例としてCMSにContentful、デプロイにNetlifyを使う構成だとこんな感じになります。 参考) 次世代Headless CMS「contentful」事始め - Qiita Nuxt.js

    GitHub Issuesでブログを作る - Qiita
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/14
  • フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog

    某所で書いたものを公開用に書き直したもの 前提 フロントエンドでTDDは難しい、というかほぼ不可能である。なぜなら事前に副作用をデータとして表現できるか不明だからだ。たとえばあなたのプロダクトの画面の何処かにボタンを追加するために、その内部表現を事前に思い浮かべることが可能だろうか? react-redux などのFluxフレームワークは如何に副作用をアクションとして表現することで、テスト・デバッグのための情報を残すか、という視点で発展してきた側面がある。あの冗長なアクション定義は、全てデバッグのために書いていると言っても、過言ではない。それすら「Textは文字がある」といったトートロジーなデータになりがち。 フロントエンドの現実的な単体テストは、他の開発者のために、自分が書いたコードの要求を満たしているか検知する手段として、防衛的にテストアフターしておく。これぐらいしか現実的な手法がない

    フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/03/14