タグ

2020年11月19日のブックマーク (19件)

  • 朝日新聞社インフォメーション | 記事を訂正、おわびしご説明します 慰安婦報道、第三者委報告書 朝日新聞社

    記事を訂正、おわびしご説明します 朝日新聞社 慰安婦報道、第三者委報告書 慰安婦問題を報じた紙記事について、第三者委員会から不正確で読者の誤解を招くものがあるといった指摘を受けました。これまでの訂正・記事取り消しなどに加え、独自に検討を進めてきた結果を踏まえて必要な訂正をします。読者の皆様におわびし、理由を説明いたします。訂正などにあたってのわかりやすい提示方法について今後も検討し、改善を重ねます。 「軍関与示す資料」の記事について 「従軍慰安婦」用語メモを訂正 「従軍慰安婦 1930年代、中国で日軍兵士による強姦(ごうかん)事件が多発したため、反日感情を抑えるのと性病を防ぐために慰安所を設けた。元軍人や軍医などの証言によると、開設当初から約8割が朝鮮人女性だったといわれる。太平洋戦争に入ると、主として朝鮮人女性を挺身隊(ていしんたい)の名で強制連行した。その人数は8万とも20万ともい

    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
  • 元朝日新聞記者の敗訴確定 最高裁、慰安婦記事巡り

    元朝日新聞記者の植村隆氏(62)が「従軍慰安婦」について書いた記事を「捏造(ねつぞう)」とされ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの櫻井よしこ氏(75)と出版社3社に謝罪広告の掲載と損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。18日付。請求を棄却した1、2審判決が確定した。 1、2審判決によると、桜井氏は、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた平成3年の朝日新聞の記事について「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする論文を執筆し、週刊誌などに掲載された。植村氏は「事実に基づかない中傷で激しいバッシングを受け、家族も含め危険にさらされた」と平成27年に提訴した。 1審札幌地裁は30年の判決で「櫻井氏が、記事の公正さに疑問を持ち、植村氏があえて事実と異なる記事を執筆したと信じたのには相当な理由がある」として請求を棄却。今年2月の2審札幌高裁判決も支持し

    元朝日新聞記者の敗訴確定 最高裁、慰安婦記事巡り
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    植村側の弁護士がダメ過ぎなだけだろうな。あと元の記事に関しては『誤り』だったのは朝日新聞も認めてるので(但し意図的にねじ曲げたわけでは無いという言い訳はしている) https://www.asahi.com/shimbun/3rd/2014122337.html
  • 旅客船が漂流物に衝突浸水 小学生ら62人全員救助 香川 坂出沖 | NHKニュース

    19日夕方、香川県坂出市沖で船が漂流物に衝突して浸水しているという通報があり、修学旅行中の小学生や教員ら合わせて62人が救助されました。このうち3人には低体温症などの症状があり、病院に運ばれたということです。 今回の事故で、児童たちは浸水が激しくなったため、船から海に飛び込むなどして救助を待ったということです。 高松海上保安部によりますと、19日午後4時40分ごろ、香川県坂出市沖にある与島の北側を航行していた船から「漂流物に衝突して船が浸水している」と118番通報がありました。 船には、坂出市立川津小学校の、6年生と担当教員など合わせて62人が乗っていて、18日から1泊2日の日程で修学旅行で移動中だったということです。 いずれも、午後5時半ごろに救助され、このうち児童2人を含む3人に低体温症などの症状があって、病院に運ばれたということです。 学校によりますと、児童らは19日午後3時ごろに旅

    旅客船が漂流物に衝突浸水 小学生ら62人全員救助 香川 坂出沖 | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    19トンの船がぶつかって沈没するレベルって結構大きなものとぶつかっただろうけど、生きものかな
  • GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞

    医師会の中川俊男会長は19日、自民党部での会合で、政府の旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業について「国が推進することで国民が完全に緩んでいる」との認識を示した。 同日朝に開かれた自民党の「新型コロナウイルス感染症対策部」(部長・下村博文政調会長)の会合で言及した。中川氏は18日の記者会見でも、GoToトラベルが新型コロナの…

    GoToトラベルで「国民が完全に緩んでいる」 日医会長、自民党本部で | 毎日新聞
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    GoToトラベル以前にクラスター発生させてるのはこういうのが現状なんだよ/ 北海道庁職員らの労組、5人感染 時短要請方針示した日に21人会食 https://mainichi.jp/articles/20201118/k00/00m/040/230000c
  • ドコモ、店頭でLINE・ツムツムなどの初期設定を教えるサービス 1アプリ1650円

    NTTドコモは11月19日、SNSやスマートフォン向けゲームアプリの初期設定などをサポートする「アプリ設定サポート」を12月1日から全国のドコモショップで始めると発表した。料金は1アプリにつき1650円(税込)で、ドコモの回線契約者を対象に提供する。 対象アプリは「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディスニー ツムツム」「Pokemon GO」。インストールから初期設定、アカウントの引き継ぎなどを指導する。

    ドコモ、店頭でLINE・ツムツムなどの初期設定を教えるサービス 1アプリ1650円
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    操作方法まで教えるのなら安いくらいだな
  • 北海道庁職員らの労組、5人感染 時短要請方針示した日に21人会食 | 毎日新聞

    組合員らの集団感染で閉鎖された全道庁労連札幌総支部の事務所=札幌市中央区の道庁内で2020年11月18日午後3時56分、山下智恵撮影 北海道庁職員などでつくる自治労全道庁労働組合連合会は18日、札幌市の歓楽街、ススキノ地区の飲店で6日夜に開いた会に参加した道職員ら5人の新型コロナウイルス感染が判明したと明らかにした。6日は、鈴木直道知事が同地区での感染拡大を受け、道独自の警戒ステージを「2」から「3」へ引き上げて飲店などに…

    北海道庁職員らの労組、5人感染 時短要請方針示した日に21人会食 | 毎日新聞
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    “事前に予定していた会ではなく、時間の経過とともに徐々に人が集まり、最終的に21人に増えたという。” さすがにアホだろ…自治労での話だから知事も直接批判出来ないだけに頭痛いだろうな…
  • 慰安婦記事で元朝日新聞記者の敗訴確定 | 共同通信

    従軍慰安婦に関する記事を「捏造」とされ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリスト桜井よしこ氏らに損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁は19日までに元朝日新聞記者植村隆氏の上告を退ける決定をした。植村氏の敗訴が確定した。

    慰安婦記事で元朝日新聞記者の敗訴確定 | 共同通信
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    名誉毀損の裁判で地裁、高裁、最高裁と負けるとかよっぽどダメな弁護士雇ったんだろうとしか。
  • 原口 一博 on Twitter: "全面的に賛成です。 そもそも #WithCorona などと言っている時点で大間違い。無能な政府の言い訳に過ぎません。 近隣のアジアの国々は #ZeroCorona です。 #経済も感染対策も ではなく… https://t.co/jX3XzqbkAr"

    全面的に賛成です。 そもそも #WithCorona などと言っている時点で大間違い。無能な政府の言い訳に過ぎません。 近隣のアジアの国々は #ZeroCorona です。 #経済も感染対策も ではなく… https://t.co/jX3XzqbkAr

    原口 一博 on Twitter: "全面的に賛成です。 そもそも #WithCorona などと言っている時点で大間違い。無能な政府の言い訳に過ぎません。 近隣のアジアの国々は #ZeroCorona です。 #経済も感染対策も ではなく… https://t.co/jX3XzqbkAr"
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    ゼロコロナというアホなハッシュタグを国会議員、しかも野党幹部がツイートするとは思わなかった。何で「新型コロナ」と言われているか分かって無いのか…
  • やりたいことを実現するために…。本音の置き場所とバービーさんの関係

    料理は好き。でも男の胃袋を摑んでたまるか」など、女性の「音」を代弁するようなコラムで話題になったお笑い芸人・フォーリンラブのバービーさん。

    やりたいことを実現するために…。本音の置き場所とバービーさんの関係
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    普段フェイクニュースがと言っといて、本人からフェイクニュースと突っ込まれても未だ修正なしかい
  • 川辺川にダム容認、熊本県知事が表明 白紙撤回から転換:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    川辺川にダム容認、熊本県知事が表明 白紙撤回から転換:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    鳩山のトラストミーや田中康夫の脱ダムと同じ結末。イデオロギーで反対するのは時間を無駄遣いするだけ。掌返しで白紙撤回しても地元は賛成に回らずに建設出来ずとなるだろうね。
  • 楽天モバイルの4Gエリアの人口カバー率は10月時点で全国63.1%、東京都87.4%に!5年前倒しで2021年夏頃に全国人口カバー率96%めざす : S-MAX

    楽天モバイルの4Gエリアの人口カバー率は10月時点で全国63.1%、東京都87.4%に!5年前倒しで2021年夏頃に全国人口カバー率96%めざす 2020年11月18日22:25 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list 楽天モバイルの10月時点での4G人口カバー率は全国63.1%、東京都87.4%に! 楽天モバイルは18日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」(https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )における4Gエリアの人口カバー率が2020年10月時点で日全国で63.1%、東京都で87.4%となったことを明らかにしています。 東京都が同日開催した「第2回TOKYO Data Highwayサミット」に同社 代表取締役社

    楽天モバイルの4Gエリアの人口カバー率は10月時点で全国63.1%、東京都87.4%に!5年前倒しで2021年夏頃に全国人口カバー率96%めざす : S-MAX
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    本来なら2019年10月時点でサービス開始するはずだったんだよなw今ですらボロボロなのに…
  • アマゾンのすごい会議。ルールは「パワポ禁止、箇条書き資料禁止」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    9月に出版された『amazonのすごい会議―ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法』(東洋経済新報社)の著者、佐藤将之氏は、アマゾンジャパンの立ち上げメンバーとして2000年7月に入社。サプライチェーン、書籍仕入れ部門を経て2005年よりオペレーション部門で、2016年に同社を退職するまでディレクターとして国内最大級の物流ネットワークの発展に寄与した。 世界トップの企業、アマゾンの成長を支える原動力である「会議の技法」とは、どのようなものなのか。 同書の一部より抜粋し、会議の効率化を図るためにジェフ・ベゾスが設けた「アマゾン流、資料作成のルール」を紹介する。 アマゾンの会議で箇条書き資料はNG よくある会議資料として見受けられるのが、「パワーポイント」に「箇条書き」で要点を書き込んだものです。それをプロジェクターで映しながら説明を加えるというプレゼンは、説明する側も資料作成が簡便で、聞く

    アマゾンのすごい会議。ルールは「パワポ禁止、箇条書き資料禁止」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    Amazonでパワポ禁止は事実とは異なると散々言われているのにまだこの噂出回ってるのか(実際には部署によっては普通にパワポ使う)
  • [議論]上野千鶴子氏(上)「少子化とジェンダー格差は共通課題」

    前回まで、少子化対策について考えてきた。東京大学の赤川学教授、そして中央大学の山田昌弘教授はインタビューで、これまでの少子化対策にはほとんど有効性がなかったと指摘。それを踏まえ、どのような政策が望ましいか、読者の皆さんにコメント欄で議論していただいた。 今回は、少子化対策から「女性活躍(ジェンダーギャップ解消)」にテーマを移す。インタビューしたのは、ジェンダー問題の第一人者である社会学者、上野千鶴子氏。菅義偉政権は、安倍晋三前政権から「女性活躍」を目指す政策を引き続き推進する姿勢を打ち出している。上野氏は、日の現状と対策について、どのように考えているのか。2回に分けて掲載する。 2019年末に世界経済フォーラムが発表したジェンダーギャップ指数ランキングでは日は153カ国中、過去最低の121位となっています。「女性活躍」の現状をどのように見ていますか。 上野千鶴子氏(以下、上野氏):ぼう

    [議論]上野千鶴子氏(上)「少子化とジェンダー格差は共通課題」
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    不妊治療を対比する理由が全くなくて…なんでこういう人達は0か1しかないんだ
  • 『感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル』へのコメント
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    不正選挙があったと言ってるトランプと同じ事言ってるのに気が付かない人達が多いこと。
  • 世界最大の温室効果ガス排出者は米軍。気候変動報告書では記載なし、情報公開請求で明るみに : BIG ISSUE ONLINE

    加速する気候危機に対し、世界で最も温室効果ガスを排出している組織「米軍」の存在はあまり知られていない。京都議定書の合意により、最も信頼される気候変動の報告書でも計算対象外とされ、米国も排出量を公開していない。米ルイス&クラーク大学のマーティン・ハートランズバーグ名誉教授(経済学)によるレポートをお届けする。 2007年、曲技飛行を行う米海軍の「ブルーエンジェルス」Photo: U.S. Navy photo 世界最大の石油消費組織、米軍 4人の研究者が推定値を算出 気候変動が起こっているのは誰の目にも明らかになってきた。天候パターンは劇的に変化し、台風や洪水、干ばつ、森林火災といった自然災害が頻発。多くの人の暮らしや命を脅かしている。化石燃料に依存した経済システムによって大気中に放出される温室効果ガス(二酸化炭素やメタンガスなど)は増え続ける一方で、政府や企業の行動を変えるべく何百万人もの

    世界最大の温室効果ガス排出者は米軍。気候変動報告書では記載なし、情報公開請求で明るみに : BIG ISSUE ONLINE
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    防衛とかの為が強いから、例え米軍が減らしたとしてもその分他の国が守る為に増えるから意味ない話なんだけどね。
  • 台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由

    【台北=矢板明夫】台湾でメディアを所管する独立機関、国家通信放送委員会(NCC)は18日、台湾最大の親中メディアとして知られる「中天テレビ」のニュースチャンネルに対する放送免許を更新しないと発表した。委員7人の全会一致の決定という。 NCCによると、同テレビは今年までの約6年間、「事実に基づかない偏向報道」などで25回、規定に違反し、中国寄りで知られる台湾起業家の大株主による報道内容への不当な「口出し」も繰り返し確認されたことなどが理由。1月の総統選で同テレビは親中的な野党、中国国民党の候補に全面的に肩入れした報道も行ったとしている。 総統府の張惇涵(ちょう・じゅんかん)報道官は決定について「独立機関が法律に基づき下した決定を尊重する」と強調。国民党は「行政がメディアに干渉する行為」であり、「台湾の言論の自由の空間が制限され、メディアの自由は著しく後退した」と決定を批判する声明を発表した

    台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    日本ではあくまでも仮定の話をしただけなのに「報道の自由がー」と猛批判してた人達いるからなあ。個人的には本件は微妙な案件だな
  • 感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染増、GoToトラベルが「きっかけ」 日本医師会長:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    エビデンスは無いとはっきりと言ってるのに「だろうね」とか言っちゃうはてブはやっぱり馬鹿というかどアホ。そして医師会会長は間抜け。
  • 台湾 7か月以上コロナ感染確認なし マスクは罰則付き義務化へ | NHKニュース

    台湾では海外から来た人などを除く、新型コロナウイルスの新たな感染者が7か月以上確認されていませんが、冬場を迎えるにあたり、来月から公共交通機関やデパートなどで、マスクの着用を罰則付きで義務化することになりました。 台湾では、これまでに600人余りの感染が確認されていますが、海外から来た人などを除くと55人にとどまり、新たな感染者はことし4月半ば以降、7か月以上確認されていません。 それでも、冬場はインフルエンザの流行などと重なって、医療機関の負担が増すおそれがあるとして18日、陳時中衛生福利部長が特定の場所でのマスクの着用を来月1日から義務化すると発表しました。 対象は公共交通機関のほか、デパートや映画館などで、着用を拒否した人には最高で1万5000台湾元、およそ5万5000円の支払いを求めるということです。 また、これまでは海外から台湾に来る人のうち、外国人だけに限っていた事前のPCR検

    台湾 7か月以上コロナ感染確認なし マスクは罰則付き義務化へ | NHKニュース
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    みんなそんなに国に行動を規制・制限されたいんだね。ほんと隣の芝は青く見える人達だこと。まるっきり同じことをやったら称賛してる人達は猛反対するだろうね。
  • 豚解体容疑の技能実習生、全員を不起訴処分に 前橋地検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    豚解体容疑の技能実習生、全員を不起訴処分に 前橋地検:朝日新聞デジタル
    poko_pen
    poko_pen 2020/11/19
    米山元知事が不用意に騒ぎにしたために却って注目度上がってしまった様な話になったな