タグ

2020年4月20日のブックマーク (15件)

  • 全国で21人死亡 1日の死者数として最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都で新型コロナウイルスの感染が確認されていた6人が亡くなるなど、20日は全国で合わせて21人の死亡が新たに発表され、1日の死者数としてはこれまでで最も多くなりました。

    全国で21人死亡 1日の死者数として最多 新型コロナ | NHKニュース
  • 東京都 新たに102人感染確認 都内3184人に 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は20日、都内で新たに102人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表し、これで都内で感染が確認された人は合わせて3184人になりました。また、これまでに感染が確認されていた6人が死亡したことを明らかにしました。 このうち、およそ75%にあたる77人は今のところ感染経路が分かっていないということです。これで都内で感染が確認された人は、合わせて3184人になりました。 一方、都は、これまでに感染が確認されていた40代から90代までの男女6人が死亡したことを明らかにしました。 このうち3人は院内感染の疑いが強いとされる台東区の永寿総合病院に入院していた患者だということです。これで都内で死亡した感染者は合わせ77人となりました。 都は引き続き、人と人との接触を減らすため、都民に対しては料の買い出しなど生活に必要な場合を除いて原則として外出しないことや、事業者に対しては休業や

    東京都 新たに102人感染確認 都内3184人に 新型コロナ | NHKニュース
  • 新型コロナ 県別・時系列グラフ

    Looker Studio turns your data into informative dashboards and reports that are easy to read, easy to share, and fully customizable.

    新型コロナ 県別・時系列グラフ
  • PCR検査「使命感」で/民医連加盟研究所 小池氏が訪問・懇談

    (写真)新型コロナウイルスのPCR検査室を視察し、五十嵐氏(中央)から説明を受ける(右へ)小池、宮、(左端から)藤田、谷川の各氏=18日、東京都板橋区 日共産党の小池晃書記局長は18日、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査の検体検査を月内に始める東京民医連加盟の検査共同事業所・病体生理研究所(東京都板橋区)を訪れ、検査の手順や現在の課題、行政への要望などを聞き取りました。 懇談で小池氏は、「PCR検査を増やすことが国家的な課題になっています。厚生労働省も15日に新しい事務連絡を出し、パンク状態の保健所を介さず、医療機関や『PCR検査センター』などから検体を直接、民間検査会社に送る流れを強めようとしています。そういう中での検査開始に期待します」と述べ、現場の実情を尋ねました。 研究所の五十嵐清子検査部長が、所内に設置された検査機器を案内しながら、咽頭(いんとう)拭い液などの検

  • 緊急事態宣言 どう決めた? | NHKニュース

    史上初めてとなる「緊急事態宣言」。 社会に与える影響の大きさゆえに「伝家の宝刀」にも例えられた。 積極論と慎重論がせめぎ合う中、安倍総理大臣は4月7日、その「刀」を抜いた。 そこに至る内幕、何があったのか、取材した。 (政治部・長谷川実) 安倍が「緊急事態宣言」を出す方針を表明する前日、4月5日の日曜日。 ある閣僚が記者に対し、「綱引きの綱の、真ん中が動いた」という表現を使った。 宣言を出すべきか否かという激しい議論に決着がつき、安倍が「GOサイン」を出したことを示唆したのだ。 その日の東京都内の感染者数は、累積で1032人。3月31日の521人から、5日間で約2倍に膨れ上がっていた―― 感染拡大の兆候。それは東京都内の1日当たりの感染者が10人前後で推移していた3月中旬にあった。 安倍が大規模イベントの中止要請や学校の一斉休校要請を打ち出してから、およそ2週間がたち、再び各地で多くの人出

    緊急事態宣言 どう決めた? | NHKニュース
  • 「めちゃくちゃ悪質だ」 経産省が重ねたウソ、甘い処分:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「めちゃくちゃ悪質だ」 経産省が重ねたウソ、甘い処分:朝日新聞デジタル
    pollyanna
    pollyanna 2020/04/20
  • 容体が急変…“変死”新型コロナ判明相次ぐ|日テレNEWS NNN

    路上や自宅などで容体が急変して死亡し警視庁が変死として扱った事案で、死後に、新型コロナウイルスへの感染が判明するケースが、相次いでいることが分かりました。 捜査関係者によりますと、今月9日、都内の60代の男性が路上で倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。男性は、駆けつけた救急隊員に「胸が苦しい」と話していたため、死亡後にPCR検査をしたところ、感染が確認されたということです。 また、自宅で療養中に死亡し、その後に感染が確認されるケースなどもあり、警視庁が扱った変死事案のうち、こうした例は20日までの1か月で少なくとも6件あったということです。 いずれも容体が急変したとみられ、中には保健所への相談がされなかったり、医療機関で十分な治療を受けられなかったりしたケースもあるということです。

    容体が急変…“変死”新型コロナ判明相次ぐ|日テレNEWS NNN
  • アビガンは新型コロナに効くのか 比較試験が必要な理由:朝日新聞デジタル

    酒井健司(さかい・けんじ)内科医1971年、福岡県生まれ。1996年九州大学医学部卒。九州大学第一内科入局。福岡市内の一般病院に内科医として勤務。趣味読書と釣り。医療は奥が深いです。教科書や医学雑誌には、ちょっとした患者さんの疑問や不満などは書いていません。どうか教えてください。みなさんと一緒に考えるのが、このコラムの狙いです。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72

    アビガンは新型コロナに効くのか 比較試験が必要な理由:朝日新聞デジタル
  • コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 政府が全国に先駆けて緊急事態宣言を発令した7都府県で発令から2週間が経過した。国は、「人と人との接触を7〜8割減らす」ことを目標に掲げている。ダイヤモンド・プリンセス号の騒動が起きていた2月頃からの地下

    コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず
  • 「火事場泥棒!」 コロナ渦中の審議入りに野党が批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「火事場泥棒!」 コロナ渦中の審議入りに野党が批判:朝日新聞デジタル
    pollyanna
    pollyanna 2020/04/20
  • 低カロリー高たんぱくのお麩で「卵とじ丼」の“何か物足りないんだよね”解消のコツ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理ブロガーの山リコピンです。 日は、ささっと簡単に作れる丼ぶりレシピをご紹介します。 主な材は卵とお麩で、肉なしでも満足なカツ丼風に仕上げますよ。 お麩は、スーパーマーケットなどで手に入るシンプルな焼き麩を使用します。運動不足やべ過ぎが続いている時には、低カロリーで高タンパクのお麩はもってこいですよ。 とはいえ、お麩では淡泊な仕上がりになりがち……。そこでポイントになるのが「天かす」なんです。 それでは早速、レシピです。 山リコピンの「お麩の卵とじ丼」 【材料】1人分 ご飯 1膳分 卵 1個 焼き麩(乾燥状態で) 10g 玉ねぎ 1/2個 天かす 大さじ3 麺つゆ(濃縮4倍) 大さじ2 水 150ml 青のり、しば漬けなど お好みで適量 作り方 1.焼き麩は、水で5分程戻す。 2. お麩が十分に戻ったら(固い部分がなくなったら)、水を捨てて手でぎゅっと握るようにして

    低カロリー高たんぱくのお麩で「卵とじ丼」の“何か物足りないんだよね”解消のコツ【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 保育園も緊急事態……福岡の“夜の街”中洲で働く親を支える「夜間保育園」はいま | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言発令により、4月7日、福岡市も対象地域に指定された。 歓楽街・中洲の閑散とした風景をニュースが伝えた。中洲で働く親と子の生活は大きな影響を受けているに違いない――。3年のうちに顔なじみになった親子や保育園の先生たちの顔がちらついた。 中洲から徒歩10分、「どろんこ保育園」は、昼間の認可保育園に夜間の認可保育園を併設している。朝7時から深夜2時まで開園している保育園だ。その「親を支える」という型破りな保育を取材した『真夜中の陽だまり』を上梓したのは昨秋のことだ。 自粛や休業を余儀なくされた「寝る子」の親たち 0歳から6歳まで、園児は180人。そのうち昼と夕の2を園でべる子どもが90人。さらに15人ほどがパジャマに着替えてお布団で親のお迎えを待つ「寝る子」たちだ。 ところが、今、「寝る子」は1人か2人しかいないという。 「寝る子」の親はほとんど全員が中洲

    保育園も緊急事態……福岡の“夜の街”中洲で働く親を支える「夜間保育園」はいま | 文春オンライン
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    pollyanna
    pollyanna 2020/04/20
  • 実習生の「窓口」5億円所得隠し 3監理団体に国税指摘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    実習生の「窓口」5億円所得隠し 3監理団体に国税指摘:朝日新聞デジタル
    pollyanna
    pollyanna 2020/04/20
  • 緊急事態宣言拡大とかいろいろ - 科学と生活のイーハトーヴ

    COVID-19を巡る記録、前回は4月12日まで。 blog.ihatovo.com 先週の7都府県対象の緊急事態宣言から1週間と少しが経った。 今日の記録は4月13日から今日、4月19日まで。 4月13日(月) 東京は大雨 4月14日(火) 福岡市が独自支援策発表 4月15日(水) じわじわと 4月16日(木) 緊急事態宣言、全都道府県へ拡大 4月17日(金) 緊急事態宣言、全国拡大1日目 4月18日(土) 緊急事態宣言、全国拡大2日目 4月19日(日) 緊急事態宣言、全国拡大3日目 4月13日(月) 東京は大雨 <主なできごと> 東京都、新たに91人の感染確認 東京都内 新たに91人感染確認|NHK 首都圏のニュース 緊急事態宣言後、都心を訪れた人は1年前に比べて43.5%の減少 出勤者7割減 ビッグデータ分析では5割減にも届かず | NHKニュース 厚労省、消毒液の代わりにアルコール

    緊急事態宣言拡大とかいろいろ - 科学と生活のイーハトーヴ