タグ

2016年12月31日のブックマーク (5件)

  • 2016年の反省と2017年の抱負 - サラリーマンぽんぽん

    はてなブログ2016年を振り返ってみましたが,まとまりのない記事になってしまいました。良いお年をお迎えください。 今年を振り返ってみるやはり,一年の最後の人なるとこの一年を振り返るような記事が沢山出てくるわけで,ソレに触発されて今年を振り返ってみることにします。 個人的に印象に残っている出来事をピックアップして書いていくことにします。まとまりは多分ありません。 引っ越した昨年から,加勢で兵庫に毎週出張してましたし,週5で出張とか意味分からない自体に突入してからはわりと覚悟しておりましたが,4月に,広島県から兵庫県に転勤しました。 とはいっても広島も就職して引っ越して2年間しかすんでいなかったので,地元を離れるみたいなビッグイベントとまでは行かないかなという感じです。しばらく転勤することもなさそうなので兵庫の片田舎でひっそりとサラリーマンを暫く続ける感じになるかと思います。 転任にかこつけて

    2016年の反省と2017年の抱負 - サラリーマンぽんぽん
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    2016年を振り返りました。皆様良いお年を。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    ふむふむ。
  • 誰にでも訪れる「20代後半の危機」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが20代半ば〜30代なら、人生でも最悪の時期を過ごしているかもしれません。アイデンティティーの混乱、間違ったゴール設定、希望の減退...。なかには私のように、喪失感や不安、パニックを感じている人もいるでしょう。「クオーターライフ・クライシス」とは、人生の4分の1が過ぎた時に訪れる幸福の低迷期のことです。 もし、今のあなたがこの時期にいるなら、あなたはひとりではないし、苦しみを減らすためにできることはたくさんあります。 私のクオーターライフ・クライシス 私が戦っている怪物には頭がたくさんあります。正しいキャリアを歩んでいるだろうか...。あの仕事を辞めるべきではなかったのでは...。将来、自分のキャリアに満足できているだろうか...。こんな疑問がいつも脳内を駆け巡っています。私は高校を卒業してから、IT関連、警備員、大工、金の採掘、ショップ店員、レストランの店員、プロの俳優まで、さまざ

    誰にでも訪れる「20代後半の危機」を乗り越える方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    なんかすごくよく分かる。当然の悩みってことか。
  • 上司「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの?」→先輩の答えが的確すぎて同意の声が方々で上がる

    すくみづ @suku_mizumi 「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの」って上長の疑問に対して「リーマン以降に就活した人って内定切りやエグすぎる不採用通知とか受けまくった人ばかりだから、企業は基的に従業員をいつでも裏切るものだって無意識のうちに認識してるのでは」と先輩が応えてて、納得した。 2016-06-16 21:53:52 すくみづ @suku_mizumi ツライ就職活動を乗り越えた人は、そのなんとか勝ち得た仕事を大切にするって言説あるけど、多分そんなことない。それ以上に所詮景気で採用なんて大きく左右するものだし、企業にとって人なんかそのくらいにしか捉えてない。って発想は非常に頷ける。 2016-06-16 21:58:34 リンク Wikipedia リーマン・ショック リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・

    上司「最近の若い人ってなんでそこまで転職とか自然に考えてるの?」→先輩の答えが的確すぎて同意の声が方々で上がる
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    この考え方は僕もそうかも。
  • アフィリエイトの始め方📓ブログやSNSを仕事に繋げて稼ぐまでの道のり

    アフィリエイトの始め方について、ブログとSNSでのやり方を詳しく解説します。 ブログで記事を書いたりSNSで投稿する中で、マネタイズ方法のひとつとしてアフィリエイトを考える方は多いと思います。 私もこれまで、ブログとSNSで発信しながら、アフィリエイト広告を通して収入を得てきました。 この記事では、アフィリエイトの始め方の概要を以下の通りに紹介していきます。 アフィリエイトを始めるためには、まずは報酬を得る仕組みや流れ、アフィリエイト広告の種類を理解し、必要なものを揃える必要があります。 次に、発信するジャンルを決め、ジャンルに合わせた商品を探していくことになります。 個人でアフィリエイトを始める方法は大きく分けて2つあります。 ひとつはブログやサイトにアフィリエイトリンクを貼る方法で、もうひとつはX(Twitter)やInstagramなどのSNSアフィリエイトリンクを貼る方法です。

    アフィリエイトの始め方📓ブログやSNSを仕事に繋げて稼ぐまでの道のり
    pom2e
    pom2e 2016/12/31
    ある程度サイトを作った人がアフィリエイトを始めるのにすごくよくまとまっている記事だと思います。活用させていただきました。