タグ

2017年9月2日のブックマーク (12件)

  • 水の上に立つ男、写真は合成?

    完全に透き通った氷の上では、人が宙に浮いているように見える。(PHOTOGRAPH BY MARTHA SULFRIDGE) 米ミシガン州で、前夜に気温マイナス18℃を記録したという1月のある寒い日の朝、アンドレ・ポイノー氏がシャールボイ湖畔の別荘へ様子を見に行ってみると、別荘の前の湖は完全に凍結し、表面を覆う氷は不気味なまでに透き通っていた。 ポイノー氏はシャベルを手に湖の上に足を踏み出してみた。透明度の高い氷には気泡や堆積物が全く含まれず、亀裂も入っていない。氷の薄い部分があっても見た目ではわからないので、シャベルを使って厚さを確かめながら慎重に歩を進めた。氷に穴をあけてみると、厚さは約5センチほどだった。いつ足元が割れるかわからないので、水深が胸までしかないとわかっている範囲から出ないよう注意した。 「もし氷が割れて下に落ちても、シャベルを使ってよじ登ることができますから」と、ポイノ

    水の上に立つ男、写真は合成?
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    自分の目でみてみたい! 水の上に立つ男、写真は合成? http://nkbp.jp/2gyybkv
  • 未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン

    未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン2017.03.07 10:025,504 mayumine 音楽以外の音はすべてキャンセリング。 周囲の音をコントロールできるイコライザー機能付きの完全ワイヤレスイヤホン、Doppler Labの「Here One」が米国で発売されました。 ノイズキャンセリングイヤホンともまた違う、「周囲の音をコントロールできる」イヤホンってどういう感覚なのでしょうか? 米Gizmodoの記者Christina Warrenさんによる、使用レビューをお届けします。 ニューヨーク、マンハッタンの混雑した地下鉄に乗って、私は音楽を聴いている。ー週に何度と繰り返される、いつもの日常だ。 でもいつもと違うのは、耳には音楽以外の音が聞こえてこないこと。電車の音や雑踏は一切遮られていて、その代わりに音楽のバック

    未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    ノイズキャンセルができるというのが大きいけど、バッテリーの時間が致命的ですねAirpodsに比べると。 未来のイヤホン「Here One」は、聞きたくない騒音だけカットし「周囲の音をコントロール」できるイヤホン http://bit.ly/2v
  • 高齢者がキレるのは「社会が冷遇するから」 86歳男性の投書にネット困惑「社会云々はこじつけだろ」 - ライブドアニュース

    2017年9月1日 17時45分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8月31日付の産経新聞に、86歳男性からの投書が掲載された 高齢者がキレやすいのは、社会に冷遇されているからだと男性は綴っている ネットではツッコミを入れる人もいたが、寛容な目で見るべきとの声もあった キレるが増えていると言われている。2016年版によると、2015年に傷害事件を起こした65歳以上の高齢者は1715人、暴行事件は3808人と、いずれもここ10年で急激に上昇している。 8月21日付の産経新聞では、こうした現状を「孤立…キレる高齢男性」という見出しで、一面で取り上げたが、これに対し、8月31日付の同紙に、86歳の男性から投書が寄せられた。「高齢者がキレやすいのは社会に冷遇されているからだ」との投書内容に、ネットでは賛否両論が挙がっている。 待ち合わせに遅れた自分を置いていった友人に「5分も待てない

    高齢者がキレるのは「社会が冷遇するから」 86歳男性の投書にネット困惑「社会云々はこじつけだろ」 - ライブドアニュース
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    高齢者が使いやすい仕組みを作ることもダイバーシティの観点からは必要ですけど、理解を放棄するような人たちがいるのも現実。教えても聞いてくれないとかね。 86歳の男性から産経新聞に寄せられた投書 ネットで賛否
  • 常識を覆す「抱き枕ロボ」ってなんだ!?

    「最新のテクノロジーを搭載したロボット」と言われたら、なんだか金属やプラスチックでできたものをイメージしてしまいますが、現在オランダで開発されている「Somnox(ソムノックス)」は、そんな常識を覆すやわらかロボット。 なんと、抱くだけで眠りに落ちるという「抱き枕ロボ」なんです。

    常識を覆す「抱き枕ロボ」ってなんだ!?
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    これよく眠れるようになるかなー? 常識を覆す「抱き枕ロボ」ってなんだ!? http://bit.ly/2eO1ifE
  • 炎天下の中スーパーに30分並び数十円安い卵を買っても、時間損失を考慮すると何の得にもなっていないのでは?と妻に言ったら「これは私の趣味だ口を出すな」と返された

    スーパーに30分並んで数十円安い卵を買うことは時間損失を考慮すると何も得にはならず合理的ではない?それを奥さんに言ったら…? あさくら @asa9ra 「炎天下の中、スーパーに30分並んでたかだか数十円安い卵を買っても、時間損失を考慮すると何の得にもなってないよ。君の時給いくら?」 と嫁に言ったことあるなあ。 その後「これは私の趣味だ口を出すな」と返されたので 非合理な節約をする人の説得は難しいことを知った 2017-08-31 12:11:19

    炎天下の中スーパーに30分並び数十円安い卵を買っても、時間損失を考慮すると何の得にもなっていないのでは?と妻に言ったら「これは私の趣味だ口を出すな」と返された
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    これは確かに趣味と割りきるなら良いと思う。 炎天下の中スーパーに30分並び数十円安い卵を買っても、時間損失を考慮すると何の得にもなっていないのでは?と妻に言ったら「これは私の趣味だ口を出すな」と返された ht
  • はてなブログの記事の書き方を順を追って紹介するよ - MUTANT

    こんにちは、てつです。 ブログを見ていると様々なジャンルのブログがあります。美容系からガジェット、書籍レビューなど様々ですが基的な作業である「記事を書く」という部分はだいたい共通している部分があると思います。 今回は基的なはてなブログの記事の書き方をまとめてみました。 ブログを始めたばかりの方で、まだはてなブログの記事の書き方が確立していない方は参考にしてください。 記事ネタを決める 執筆開始前の心構え はてなブログの記事を投稿する方法 画像を挿入する プレビュー確認 公開前の最終設定&確認 記事の公開 おわりに 記事ネタを決める まず、はてなブログの記事を書くときにネタ決めから入ると思います。 ブログだから面白いことを書かないといけないのでは?と考える人もいるかもしれません。 自分も記事作成に取り掛かる前にそんな考えが頭をよぎります。ただ、そんな時は開き直って何も気にせず記事を書いて

    はてなブログの記事の書き方を順を追って紹介するよ - MUTANT
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    記事の概要は今までなんにも書いてなかったので,リライトしながら直していこうと思いました。 はてなブログの記事の書き方を順を追って紹介するよ - MUTANT http://bit.ly/2eNNvpl
  • タクシーに「定期券」制度 国交省検討、来年度に実験 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は、タクシーに鉄道の「定期券」のような制度を導入する方針を決めた。利用地域や期間、時間帯を限定し、定額で何度でも利用できるようにする。運転免許を返納した高齢者の足としての活用や、冷え込んでいるタクシーの需要喚起を図る。2018年度に実証実験を行い、19年度以降の実用化を目指す。 近年、高齢ドライバーの事故が多発し、高齢者に免許返納を促す動きが強まっている一方で、マイカーに代わる移動手段の確保が課題となっている。国交省としては、「タクシー定期券」を導入して1回あたりの利用料金を抑えることで、免許を返納した高齢者らに使いやすくし、通院や買い物などのニーズに応える狙いがある。学校や塾への子供の送迎や、仕事で限られたエリア内を頻繁に移動する人の利用も見込む。 タクシー運賃は道路運送法に基づくルールで地域ごとに細かく規制され、通常は乗車距離や時間に応じて加算される。国交省はこのルールを一部

    タクシーに「定期券」制度 国交省検討、来年度に実験 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    あとは,運転のうまいタクシードライバーが増えることを願うばかりですね。 タクシーに「定期券」制度 国交省検討、来年度に実験(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース http://bit.ly/2wrwv1J
  • TechCrunch

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscribe for free.  W

    TechCrunch
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    これ使いたい! スマホを使って自宅の外からエアコンを操作する「Nature Remo」が予約開始 | TechCrunch Japan http://tcrn.ch/2gxieLi
  • 抑止力など

    森友事案について世の中の騒ぎは沈静化しつつあるように見えますが、スキャンダルめいた話はともかくとして、行政が適切に執行されたかについては依然として釈然としないままです。コメント欄のご投稿を拝見していると、当にそうだなと思わされるものが多くありますが、内閣支持率がそう大きくは下落していないにも拘らず、経緯についての政府の説明に納得していない人が国民の7~8割に達しているという事実には注意が必要です。きちんと説明し、今後改めるべき点は改めると率直に言った方が国民の理解と共感が広く得られるように思います。 国連核兵器禁止条約の制定交渉に我が国は参加しないこととなりました。この交渉に米・露・英・仏・中の核保有国(勿論すべて安保理常任理事国)が参加していないので、日が参加しても保有国・非保有国の対立を深めることにしかならない、というのがその理由と言われています。

    抑止力など
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    石破さんは個人的に好感が持てるのだけれど,世論はそうではないのかな。 抑止力など http://bit.ly/2gxTqmw
  • 甲子園勝利数・日本地図を大公開。王国は大阪と兵庫、豪雪地帯は……。(広尾晃)

    関東地方は雨続きだったが、関西は相変わらずで、暑い暑い暑い甲子園が終わった。 今年の甲子園は、メディアにとって「ままならない夏」だったのではないか。 「よし、今年は『清宮幸太郎最後の夏』で決まりだ!」 と意気込んでいたら、清宮率いる早実は東海大菅生に敗退。甲子園に辿り着けなかった。 「うーん、残念!」 と思ったら、甲子園が始まると、かの清原和博の塁打記録を抜くスラッガーが登場した。広陵の中村奨成だ。 「よっしゃ、深紅の大優勝旗と中村だ!」 と再度いきりたったら、決勝では中村は不発で広陵は花咲徳栄に負け。勝負は時の運とは申せ、ずいぶん残念なことでござんした。 甲子園のおひざ元、大阪府と兵庫県は300勝以上。 こないだ「高校野球番付」を作った関係もあって、新入幕の大阪桐蔭がどこまで勝ち星を伸ばすかと思ったが、大阪桐蔭は3試合目で仙台育英にまさかのサヨナラ負け。たった2勝しか積み上げられなかっ

    甲子園勝利数・日本地図を大公開。王国は大阪と兵庫、豪雪地帯は……。(広尾晃)
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    さすが大阪&兵庫。 甲子園勝利数・日本地図を大公開。王国は大阪と兵庫、豪雪地帯は……。 http://bit.ly/2vSDkWe
  • プレミアムフライデーに効果はある? 経済数量学者が明かす「経済」の真実 | ライフハッカー・ジャパン

    経済学は、社会のしくみを金儲けの観点でかなり説明できる学問である。ほとんど琴線に還元した話ばかりになるので、はっきり言ってえげつないし、イヤらしい。このイヤらしいところがおもしろいとも言える。(中略)「金儲け」というと、下品に思われる読者諸氏もいるかもしれないが、これは人のやる気につながるとても重要な要素だ。経済学では「インセンティブ」と言い、人のやる気を刺激したり、行動の要因になったりするものである。お金なり、時間なりのコストをかけるときには、それ以上のリターンがあると思うからこそ行動する。逆になければ行動しない。自分を省みれば当然のことだとわかるだろう。(「まえがき」より) こう主張する『いまさら聞けない! 「経済」のギモン、ぶっちゃけてもいいですか?』(髙橋 洋一著、実務教育出版)の著者は、書を学ぶリターンは「経済リテラシーを高められること」だと記しています。 経済数量学者という立

    プレミアムフライデーに効果はある? 経済数量学者が明かす「経済」の真実 | ライフハッカー・ジャパン
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    どっちでもいいから収入が増えればいいってことでしょ。 プレミアムフライデーに効果はある? 経済数量学者が明かす「経済」の真実 http://bit.ly/2gx9FQy
  • ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン

    盛田昭夫氏は、終戦直後の1946年に井深大氏とともに東京通信工業株式会社(後のソニー)を設立した。ソニー副社長だった盛田氏は、1960年、米国にソニーの現地法人が設立されると同社の社長に就任。アメリカのビジネス界から強い刺激を受けたようだ。 その盛田氏が、東京五輪が行われた1964年に先進的なコーポレートマネジメント論を発表していた。 ジャーナリスト・大西康之氏の解説付き。 出典:「文藝春秋」1964年7月号 いま日では、自由化対策とか開放経済にどう対処するのかということが、焦眉の急となっている。温室育ちの促成栽培も一応軌道にのって、世界の耳目を驚かすほどの経済成長を示しはじめたので、もはや一人前と認められて、弱肉強の自由競争の世界にひきずりこまれ、いやが応でもそこで生きていかねばならなくなったのである。 日の企業に真の国際競争力があるか、厳しい世界の自由経済の中で生きぬくだけの実力

    ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」 | 文春アーカイブス | 文春オンライン
    pom2e
    pom2e 2017/09/02
    50年以上前からこれに気づいた盛田さんは凄いとしか言いようがないし,ここまで日本企業が変わらないままきたという日本の文化もそれはそれで凄い。 ソニー創業者・盛田昭夫が53年前に提唱した「働かない重役追放論」