タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

moduleに関するpomo123のブックマーク (7)

  • アクセス制御モジュールを作ってみる (apache module 開発事初め その2) : DSAS開発者の部屋

    前回の記事では,apxs が生成したテンプレートをそのまま動かしてみましたが,今度は少しコードを書いてみましょう.同じ handler を作っても面白くないので,アクセス制御をするモジュールにしてみます.Apache のアクセス制御は2種類あって,一つはユーザ認証を目的としたもので,mod_auth の眷属がそれです.もう一つはリクエストの別の側面,例えばクライアントのアドレスによってアクセスを許可したり拒否したりするもので,標準モジュールでは mod_access がそれに当たります.あまり複雑なことをしても話が見えにくくなるので,今回作るモジュールではランダムにアクセスを許可したり拒否したりすることにします. apxs -g -n denyrandomとして出力したものをベースにしています). 1 #include "httpd.h" 2 #include "http_config.h

    アクセス制御モジュールを作ってみる (apache module 開発事初め その2) : DSAS開発者の部屋
  • http://modules.apache.org/reference

  • Apache API C++ Cookbook

    by Zachary C. Miller Introduction This document is designed as a collection of tips and tricks for writing Apache API modules. These are the non-obvious or under-documented things that I have learned in the course of writing Apache modules in C++ for Linux. Some of the recipes are useful in C or C++ but some are specifically geared towards C++. Some are compatible with any platform but many may be

  • Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい

    Apacheで配信されるWebコンテンツは,画像であればページ管理者の手によって圧縮率を高めファイル容量を小さくすることが可能だ。さらに,ほかの手段としては,サーバ側の設定であらかじめ圧縮を行ってから配信するという方法がある。これであればテキストファイル(HTMLファイル)のファイル容量も小さくすることができ,帯域を節約させることが可能だ。 使用する条件としては,圧縮をするためにサーバ側のCPUパワーが多少消費されることと,ページを見る側にgzipを解凍するブラウザ環境が必要となる(IE5.x/6.xであれば問題は無い)。 まず最初に,自分の環境でモジュール組み込みが容易にできるDSO(Dynamic Shared Object)をサポートする環境であるかを確認しよう(動的にモジュールを組み込める状態)。次のように,「mod_so.c」という文字列が見られればよい(最近のディストリビューシ

    Apacheにmod_gzipを組み込んで帯域を節約したい
  • apache のモジュールを作ろう

    世界一のシェアを誇るといわれているWWWのサーバ用ソフトウェア(ウェブサーバ)の apache ですが、その特徴の一つにモジュールによって機能を拡張できるということがあげられます。 ここでは、ぼくの作ったモジュールを紹介したいと思います。 比較的シンプルなモジュールですので、これからモジュールを作ってみようと思う人の役に立てれば…と思っています。 現在公開中のモジュール mod_db_allow

  • apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋

    先日は,必要に迫られて Apache 1.3 の mod_access を改造したという話を書きました.その時は単にあるものを改造しただけでしたが,ふと思い立って,一から Apache 2.0 用のモジュールを書いてみました.書く上で色々 Web サイトを探してみたのですが,あまり日語の入門向けの文章が見あたらなかったので,開発する上で分かったこと(と言うほど大したものじゃないですが)をまとめておこうと思います. フェーズには,例えばそのリクエストを受け付けるか拒否するかを決めるフェーズや,リクエストされた URI と実際のディスク上のファイルとの間の対応付けを解決するフェーズ,そしてもちろん実際のレスポンスを生成するフェーズ等があります.hook 関数を挿入するポイントはこれらのフェーズになりますが,もちろんその全てのフェーズのための関数を用意する必要はありません.また個別の設定を施す

    apache module 開発事始め : DSAS開発者の部屋
  • [を] Perlモジュール作成に関するリンク

    Perlモジュール作成に関するリンク 2006-02-03-3 [Programming] Perlモジュール作成に関するリンク。自分用メモ。 - (貧乏な人のための)Perl モジュールの作り方。 : torus solutions! <http://www.torus.jp/memo/x200311/PerlModule.rd.html> - プログラミングPerl〈VOLUME2〉に記述が。 by とおるのウェブロ。: Perl のモジュールを作る。 <http://weblo.torus.jp/archives/000192.html> - ExtUtils::MakeMaker::Tutorial - MakeMaker を使ったモジュールの書き方 <http://fleur.hio.jp/~hio/perldoc/modules/ExtUtils/ ExtU

  • 1