タグ

apiに関するpomo123のブックマーク (70)

  • bit.ly の OAuth 2.0 とか色々試してみたら色々アレだった : にぽたん研究所

    ある日、うちのサービスで bit.ly 使って URL を短縮したいねーなんて話があがって、まぁ、単純に短縮化するなら、@shiba_yu36 さん作の WebService::Bitly なんか使えば簡単に色々出来て便利だなーって思いました。 で、きっと、このモジュールを使っているであろうはてなダイアリーとか見てみたら、bit.ly の設定画面があるんですね。 自分自身の bit.ly アカウントを使えば bit.ly でトラッキングとか出来るし便利だなーと思いました。 …でもね、うちのサービスの利用者の方々は、はてな民のようなリテラシーの高いユーザばかりではないのですよ。 「bit.ly の API キー」とか言っても「は?????」って感じの方が大多数。 意味わからないものを設定画面につけるとなっちゃん宛にクレームがいっぱい来てしまいます。 とりあえず、bitly API Docum

    bit.ly の OAuth 2.0 とか色々試してみたら色々アレだった : にぽたん研究所
  • Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 2007年12月4日、OAuth Core 1.0という仕様が策定されてからGoogle、米YahooTwitterなどのサービスプロバイダがOAuthに対応を行い、外部アプリケーションに対してユーザーリソースへのアクセス認可を開始しました。そして2009年7月9日、Yahoo! JAPANもOAuthのサービスプロバイダとしてリソースアクセスの提供を開始しました。 2009年4月下旬にOAuth Core 1.0の仕様にセキュリティ問題があることが発表されました。 Yahoo! JAPANのOAuthはその問題を解決したOAuth Core 1.0 Revision Aという仕

    Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!
  • Kazuho Oku's Weblog : 固定化するIPアドレス、そしてブログパーツとプライバシー

    サイドフィード株式会社から「あわせて読みたい」というサービスがリリースされていておもしろい (Broadband Watch の紹介記事)。たとえば、ブログの「あわせて読みたい」を見てみると、納得感と新しい発見の混ざった結果が出てくる。 同社の説明によると、「あわせて読みたい」は、様々なブログへのアクセスをブログパーツを用いてサイト横断的に集計することで、オススメのブログを抽出しているらしい。技術的にはどうやってるのかな、と思って HTTP ヘッダを見てみたんだけど、クッキーを使ってるのではないっぽい。ということは、IP アドレスベースのトラッキングなんだろう注1。 このあたりで気になるのは、サイト横断的な情報を収集することをユーザーに告知しているのか (あるいはすべきなのか) というところ。ここで言うユーザー=ブログの読者なので、言い方を変えると、この手のブログパーツを貼っているブログ

    Kazuho Oku's Weblog : 固定化するIPアドレス、そしてブログパーツとプライバシー
    pomo123
    pomo123 2009/04/01
  • 「あわせて読みたい」の仕組みがわからないわけだが - 学習する機械、学習しない人間

    追記(2008-05-14):「あわせて読みたい」の仕組みがわかったので末尾に追記。 サイトフィード社提供の「あわせて読みたい | 読者が読んでいる話題の記事をオススメ」をサイドバーにつけているけれど、その仕組みって、一体どうなっているんだろうか。 「あわせて読みたい」の公式説明 「あわせて読みたい」とは、あなたのブログ読者が「よく読んでいる」ブログを知ることができる無料サービスです。 … 「あわせて読みたい」では、AMN(あわせて読みたいネットワーク = 「あわせて読みたい」)参加ブロガーの中から、直近約24時間で共通の読者率が高いサイトを、独自の計算により算出した順位で表示しています。 … なお、順位付けのアルゴリズムは秘密ですが、基的には共通の読者率が高い(相関性の高い)サイトが紹介されます。(※ Cookie は使っていません) http://awasete.com/indexa

    「あわせて読みたい」の仕組みがわからないわけだが - 学習する機械、学習しない人間
    pomo123
    pomo123 2009/04/01
  • メンテナンスフリー!郵便番号から住所を返すライブラリ·ajaxzip3 MOONGIFT

    Webシステムを開発している中で郵便番号を入力したら自動的に住所を補完して欲しいという要望は多々ある。実装はそれほど難しいものではない。厄介なのはメンテナンスだろう。市区町村の統廃合によってデータが変わった場合の対応だ。 郵便番号から住所に変換する便利なライブラリ 郵便局から配布されているCSVを都度取り込むという方法もあるが、非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがajaxzip3だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはajaxzip3、Ajaxを使って住所を取得するライブラリだ。 ajaxzip3の面白い所はライブラリをGoogle Code上にアップロードしてそのまま利用できてしまう点だ。規約上どうなのかという問題はあるが、そのまま使うと自分でメンテナンスする必要が全くなくなってしまう。自分のサーバであってもajaxzip3を外部のSubversionリポジトリからアップロードす

    メンテナンスフリー!郵便番号から住所を返すライブラリ·ajaxzip3 MOONGIFT
  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ

    新着記事一覧 2011/06/18 : 「allow_url_fopen=Off」の環境にて 2009/03/13 : Google AJAX Feed API 2009/02/27 : Twitter API 2009/02/24 : flickr API 2009/02/14 : JugemKey Web ad Fortune 無料API 2009/02/08 : 公開APIリンク集1-サムネイル系API 2009/02/06 : サムネイルAPI 2009/02/04 : Mozshot 2009/02/02 : HeartRails Capture 2009/01/30 : SimpleAPI ウェブサイトサムネイル作成API 次のページへ>> 公開API活用ガイドの第4章のサンプルや、その他のサンプルにおいて、「simplexml_load_file()」関数を使っているコードが

  • http://e0166nt.com/blog-entry-574.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-574.html
  • Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった

    Google Chart APIQRコードも生成してくれるようになった 2008-07-04-3 [WebTool] URL をなげるとグラフなどの図を画像として生成してくれる Google Chart API ですが、新たに QRコードを生成してくれるオプションができました。 QR codes (Developer's Guide - Google Chart API) 基となるパラメータは chs(サイズ指定)cht(QRコードなのでqrを指定)chl(エンコードしたテキストを指定) の3つです。 では実例。 このブログのトップページ「https://chalow.net/」のQRコードを作ります。 URLを組み立てるとこうなります: https://chart.apis.google.com/chart?chs=150&cht=qr&chl=https%3a//chalow.

    Google Chart API で QRコードも生成してくれるようになった
  • 顔ラボ » WebAPI

    Kaolabo 顔ラボ 画像に写った複数の顔で、笑顔度をランキングできるアプリです。 顔シークレットでおなじみのキャラクターから、みんなの笑顔に対する総評も発表されます。 Kaolabo/顔ラボは画像検出技術などを多用した最新の加工技術を採用。ツールにアップロードした顔画像に特殊なエフェクトを入れる「顔シークレット」を提供しています。ユーザーの画像アップロードには大手金融機関や、楽天銀行 オンラインカジノ などでも使われている安全基準が採用され、Flash ゲームはもちろん、オンラインゲームでも顔認証検索技術により、目の大きさやぼかしなと言った数種類の特殊エフェクトをかけることができます。顔の角度や方向にも対応していて、加工後の画像を保存しておくこともできます。精度優先検索や顔のサイズ調整などを指定することも可能です。 選んだ顔に、ぼかしや目伏せ、スマイルなどの加工を施せるアプリです。 自

  • Google、グラフ作成機能"Google Chart API"をリリース

    Goolge がグラフ作成用の API、"Google Chart API"をリリースしたとのこと。URL にパラメータを与えてやれば、簡単にグラフ画像を作成することができます: ■ Google Releases Chart Image Generator (Google Blogoscoped) 公式ページはこちら: ■ Developer's Guide - Google Chart API 作成できるグラフの種類は、線グラフ・棒グラフ・円グラフ・散布図・ベン図の5種類。下は実際に試してみたサンプルです。入力されたパラメータに応じて、PNG形式の画像を作成してくれます: 上の画像のURLは以下の通り(途中で改行しています!): http://chart.apis.google.com/chart? cht=p3 &chd=t:10,20,40,30 &chs=400x200 &chl

  • Hatena::Star::Questionnaire

    subtech.org 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 連想検索エンジン reflexa

    連想検索エンジンreflexa(リフレクサ)はコトバとコトバのつながりを元に未知の情報を探索していくための連想検索エンジンです。連想検索ならではの楽しい検索体験をお楽しみ下さい。

  • ヤフー、検索広告プラットフォーム「Panama」のAPIを公開

    Yahooは米国時間5月4日、検索広告プラットフォーム「Panama」をサードパーティーに公開すると発表した。 2007年2月に正式稼働したPanamaでは、広告主の入札価格だけでなく、項目の関連性に基づいたスポンサー付き検索結果が表示される。 このたび公開された「Yahoo Search Marketing Commercial API Program」を使えば、法人も個人も複数のAPIにアクセスし、各自のニーズに合ったツールを作成することができる。 同社は、小規模広告代理店やIT企業向けの無償の「Basic」、定期契約料を支払って利用する「Advanced」や「Elite」の3段階のメニューが用意されている。 Panama APIの利用者は、利用するメニューのレベルにかかわらず、同ソフトウェアプラットフォームとこれに関連するすべてのテクニカルサポートを利用できる。さらに、アドバンストの

    ヤフー、検索広告プラットフォーム「Panama」のAPIを公開
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: reCAPTCHA - キャプチャを利用した人力高性能OCR

    reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっ […] reCAPTCHA という新サービスはすごい。その構想力には感動させられた。 念のためにCAPTCHA(キャプチャ)について説明しておくと、スパムプログラム(bot)と人間のユーザを見分けるための簡単な(しかし機械にとっては難しい)クイズのことだ。ある程度ウェブを使っている人なら、ネットサービスの登録時やコメントの書き込み時などに、読みにくく加工されたアルファベットを読まされたりした経験があるだろうと思う。 それらのサイトでは、あなたが人間にしかできないクイズを解いたのを見て、ユーザ登録やコメントの投稿を受け付けたりする仕組みになっているわけだ。文字を読む以外のC

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pomo123
    pomo123 2007/05/17
  • APIとマッシュアップの日本語情報サイトmashupedia.jpオープン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    mashupedia.jp という新サイトが公開された。 APIとマッシュアップに関する情報を日語で登録・検索できるマッシュアップ情報サイトだ。議論のためのフォーラムもあるし、まだ準備中ということだが実際にマッシュアップしたWebアプリケーションを公開できる開発者向けの無料ホスティングも提供される予定だ。 この手のウェブサイトとしてはprogrammablewebが有名だが、全部英語であることや、日API/マッシュアップの登録がほとんどないことが日の利用者には困ったところだったろう。自分の作ったAPIやネットサービスを日語で紹介するための場として、世の中のAPIやマッシュアップ事例を知る場としても、役に立つ場となってくれることを期待している。 APIやマッシュアップ開発に関する連載記事も複数始まっていて、僕もマッシュアップ事例を紹介するコラム記事の監修をさせていただくことになった

    APIとマッシュアップの日本語情報サイトmashupedia.jpオープン | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • MECAPIのソースコード公開

    MECAPIのソースコード公開 2007-04-01-1 [MECAPI][NLP][Programming] MECAPI[2006-09-18-1]のソースコードを公開。 きちんと書き直そうと思ってたんだけど、手抜きでそのまま公開します。 - MECAPI - MeCab Web Service (MeCab API) https://maapi.net/apis/mecapi - ソースコード ttp://maapi.net/apis/mecapi?mode=code サーバ負荷の問題があるので、大量にアクセス(例えば毎秒数回等)する 人は自分のサーバに設置して使って頂けると幸いです。 ソースは「無償・無保証・著作権放棄」(http://lifehacks.ta2o.net/byebye-copyright.html) ですので、好き勝手に使って下さい。 設置方法: (1) MeCa

    MECAPIのソースコード公開
  • PHPで自然文ヤフー検索を作ってみた

    PHPで自然文ヤフー検索を作ってみた 2007-04-03-1 [WebTool][NLP][Programming] PHPの勉強中。バージョンは5。 PHPって、 (1)パラメータを受けて、 (2)中からWeb API呼んで、 (3)結果(XML)をパーズして、 (4)テンプレートに埋め込む、 という一連の流れが素直に書けるのが良いですね。 あんまりこったことしないならPHPでさくっと書くのが良いのかー。 ということで、PHPからWeb APIを使う練習として、 自然文の入力でYahoo!検索するサンプルを作ってみました。 - 文で検索 ttp://chalow.net/misc/bunsearch.php http://yapi.ta2o.net/bundekensaku/ (MECAPI) - 例:「奈良から川崎に移動」 ttp://chalow.net/misc/bunsearc

    PHPで自然文ヤフー検索を作ってみた
  • 最速インターフェース研究会 :: 「ニコニコ動画はYouTubeにとって脅威になったのでアクセス拒否された」みたいな論調に話を持って行きたがる人たちについて

    割とどうでもいいとは思ってるんだけど書いておくことにする。ここら辺読んで思ったこと。 http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/youtubeweb20_0171.html http://blog.livedoor.jp/lalha/archives/50154713.html http://mindclip.blog55.fc2.com/blog-entry-121.html 通常の利用頻度でAPI使ってて他は大丈夫なのに自分だけアクセス拒否された!ってことなら、敵視されてるんじゃないか とかそういう陰謀論が起こるのも理解できるんだけど。 「アクセス拒否=敵視されている」みたいな発想が短絡的だと思う。利用方法に問題があって異常なアクセスがあれば、普通にアクセス拒否すると思うんだけど。敵視してるとかそういうのとは全く関係なしに。 YouTube

  • HTML → PDF

    Mixes pages from 2 or more documents, alternating between them

    HTML → PDF