タグ

ubuntuに関するpomo123のブックマーク (19)

  • 自動起動しているサービスの停止 at technote

    先日 apache2 を Ubuntu 11.04 にインストールしていたのだが、どうやら自動起動が設定されてしまっている。 パッケージでインストールしたから入るのは予想できるはずなのにすっかり忘れていた。 ■ 自動起動の停止 下記コマンドで自動起動を停止することができる。 sudo update-rc.d apache2 disable RHEL 系の OS では chkconfig で一覧や設定を行うのだが、このコマンドもどうやら似たようなものらしい。 /etc/rc?.d 配下に /etc/init.d/apache2 へのシンボリックリンクを作成してくれている。 ここら辺の仕組みは CentOS と変わらないようだ。 /etc/init.d/apache2 の上部コメント欄には下記のような記載がある。 ### BEGIN INIT INFO # Provides: apache2

  • http://www.lifehacker.jp/2010/04/100402usbwindows.html

  • Net文庫本 - Sharp NetWalker PC-Z1 : 404 Blog Not Found

    2009年12月30日23:30 カテゴリNewsiTech Net文庫 - Sharp NetWalker PC-Z1 Amazonを徘徊していたら、これが31,840円で売っていたので衝動買い。 NetWalker PC-Z1 シャープ 今見たらまた値段が3万円台後半に戻ってしまったいるようなのだけど、何が起きたのだろう。Amazonのミス? 一言で言うと、これはシャープの主張する「モバイルインターネットツール」とかではなく、NetBookの半分の大きさながら、NetBookと同等の機能を有する「Net文庫」というのが正しい。よくも悪くも、普通の Ubuntu Box なのだから。 製品の特長は、なんといってもその大きさ。当に文庫サイズなのだ 一番下にあるのは Pro がつかない唯一の MacBook 13インチ(笑)。隣にあるのが EeePC 701。重さもほぼ面積に比例し

    Net文庫本 - Sharp NetWalker PC-Z1 : 404 Blog Not Found
  • 1台構成のHadoopを30分で試してみる(Ubuntu + Cloudera)

    (参考) Cloudera社のHadoopパッケージの情報 http://archive.cloudera.com/docs/ 必要なもの ・UbuntuやdebianのLinux環境1台(手元ではUbuntu Server 11.04/10.04/9.10/8.04, debian 5あたりで試していますが、他バージョンでも大丈夫だと思います) ・インターネット接続 ・Sun(Oracle)のJavaパッケージ(aptでインターネットからインストール) ・Cloudera社のCDH3のHadoopパッケージ(aptでインターネットからインストール) 作業手順 1. インストール: Linux環境にて、rootで作業します。 sudo su 1-1. Sun(Oracle)のJavaを入れます。(Sun(Oracle)のものが必要です。) ※ ここで、ubuntu 10や11の人は/etc

    1台構成のHadoopを30分で試してみる(Ubuntu + Cloudera)
  • 「最近の唐辛子は辛くない」という意見は慣れや強がりではなく本当に辛くなくなっている

    辛いべ物が好きな人は「最近の唐辛子料理は辛さが控えめになってるな~」と感じたことがあるはず。この「最近の唐辛子は辛くない」という意見は「辛いにのに強がっている」というわけではなく、当に辛さ控えめな唐辛子が普及していることが海外メディアのD Magazineによって報告されています。 Here’s Why Jalapeño Peppers Are Less Spicy Than Ever - D Magazine https://www.dmagazine.com/food-drink/2023/05/why-jalapeno-peppers-less-spicy-blame-aggies/ 唐辛子には多様な種類が存在していますが、中でも「ハラペーニョ」は多くの料理店で使われているほか、スーパーマーケットなどでも比較的簡単に入手できます。このハラペーニョを使った料理について、D Maga

    「最近の唐辛子は辛くない」という意見は慣れや強がりではなく本当に辛くなくなっている
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

  • 内装はオフィスデザイン設計をすべき理由|こだわりたい!オフィスデザイン

    企業にとってオフィスデザインは重要な要素で、あらゆる部分に影響を及ぼします。適切なデザイン設計すれば、仕事効率をアップすることができます。 さらに家具を搬入するときも楽になるのでメリットは多いです。ただやみくもにデザインをしても、うまくいきません。また素材なども考慮しないといけないので、計画的にデザインを練る必要があります。 そこでどのようなデザインをすれば使いやすいオフィスになるのかを紹介しましょう。 オフィスデザインをすれば仕事効率をアップできます。例えば動線を確保することができるので、他のスタッフの通行の邪魔にならずスムーズな行き来をすることが可能です。 また家具を搬入するときも、すでに設置している家具の邪魔をせず置くことができるので便利です。オフィスデザインはやみくもにするのではなく、業態に合った設計をする必要があります。 例えば打ち合わせの多い会社なら、社員のデスクはつくらず自由

  • 404 Blog Not Found:gOS = "Gubuntu"; # *ubuntuいろいろ

    2008年08月23日04:30 カテゴリArtLightweight Languages gOS = "Gubuntu"; # *ubuntuいろいろ 気分転換にgOSを試してみた。 これ、気に入ったよ。オリジナルUbuntuよりいいかも。 これなら、確かに「Windows税フリー」な安価電脳にぴったしだ。 こちらが、その結果。 Google Gadgetを OS X の Dashboard 代わりに使うというのはいいアイディアだと思う。 とはいっても、実は gOS はほとんど Ubuntu で、違いは文字通り Skin Deep である。見比べてみればわかる。中身は Ubuntu 8.04 そのものである。 gOSとUbuntuの違いより、Ubuntu/Kubuntu/Xubuntuの違いの方が大きいのだ。これら三つはそれぞれデスクトップ環境が Gnome, Kde, そして Xfce

    404 Blog Not Found:gOS = "Gubuntu"; # *ubuntuいろいろ
  • TracOnUbuntu – The Trac Project

    Database: Most tutorials do not state the database they are using. The default database is SQLite. Installing Trac on Ubuntu This is a short recipe to install and configure a virtual Apache2 host with Trac. Which Ubuntu packages are needed The typical procedure to install Trac under Ubuntu with its default dependencies (default - chosen by apt) is: Ensure that the Python version matches the Trac l

  • Trac on Ubuntu

    Ubuntu Linux 7.10 に Trac を設定したメモ。 Trac をインストールする。 # apt-get install trac libapache2-mod-python python-setuptools ディレクトリを作成する。 # mkdir -p /var/lib/trac Trac 用のディレクトリを作成しておく。 # svnadmin create /var/lib/svn/bts 初期化する。途中、repository の absolute path を入力するよう要求される。先ほど作成した '/var/lib/svn/bts' を指定する。他の質問はデフォルトを選択しておけば大丈夫だ。 # trac-admin /var/lib/trac/bts initenv Administrator となるアカウントを作成する。 # htpasswd /etc/ap

  • Subversion入れたらTracも入れてみる - As a Futurist...

    Trac なんてどうやって使うのかも知らないけど、とりあえずかっこよさそうなので入れてみる。 Apache で普通に動かす 以下のサイトを参考にしたら、あっさり動いた。 [ubuntu] – chanmana の日記 $ sudo apt-get install trac $ mkdir ~/trac $ tracadmin ~/trac/test initenv [中略] Project Name [My Project]> test [中略] Database connection string [sqlite:db/trac.db]> [中略] Repository type [svn]> [中略] Path to repository [/path/to/repos]> /home/username/trac/test [中略] Templates dire

    Subversion入れたらTracも入れてみる - As a Futurist...
  • Ubuntuでtrac - ksaitoの日記

    tracは、バグトラッキングシステムです。 シンプルなユーザインタフェース、Wikiによる文書管理、Subversionとの連携、リリース管理といったオープンソースプロジェクトで必要なひと通りの機能があり、なかなか良くできています。 Ubuntuでは、trac-ja-resourceという日語リソースのパッケージでメニューやWikiのコンテンツが日語化できるのですがメニューを日語化するとチケットの登録ができなくなってしまいます。(残念) 日語のWikiのコンテンツは問題ないようなのでマニュアルは日語で読めます。 以下は、導入手順です。 インストール aptでtrac-ja-recourceをインストールすると必要なもの一式がインストールされます。 $ sudo aptitude install trac-ja-resource Password: パッケージリストを読み込んでいま

    Ubuntuでtrac - ksaitoの日記
  • UbuntuでSubversion設定 (Apache WebDAV)

    Ubuntu 7.10 Subversionインストールメモ。 以前もSubversionのインストール方法は書いたのだが、今回はWebDAVを使うパターン。 まず以下のソフトウェアをインストールする。 (Apache2は入っているものとする) # apt-get install subversion libapache2-svn 次にWebDAVの設定ファイルを編集する。 # sudo vi /etc/apache2/mods-enabled/dav_svn.conf dav_svn.confに以下のように記述する。 <Location /svn_repos> DAV svn SVNPath /home/svn/repos AuthType Basic AuthName “Subversion Repository” AuthUserFile /etc/apache2/dav_svn.p

    pomo123
    pomo123 2008/05/25
    これでうごいた
  • Ubuntu/subversion - TOBY SOFT wiki

    2020-06-02 Comments/Subversion/TortoiseSVNメモ/コミットしたログメッセージが編集できない 2020-03-31 ゲームを作る上でのバッドノウハウ/十字キーがボタンとして認識される 2019-11-12 Comments/Wiki/PukiWiki/スパム(spam)を防止する方法 2019-11-01 Delphi/XML/Delphi付属のXMLライブラリ 2019-08-27 Comments/SaGa2 秘宝伝説/モンスター一人クリア 2019-07-11 Comments/git/git rebaseを元に戻す方法 2019-06-08 VBA/関数呼び出し時に「オブジェクトが必要です。」というエラーが出る 2019-03-07 Comments/PhotoShop/「下のレイヤーとグループ化」はどこいったの? 2019-02-06 Rub

  • Ubuntu日本語フォーラム / Ubuntu 8.04 on USB Memory : インストールと「ブートCD」

    利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。 メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。 「 Ubuntu 8.04 」 をC&P法でUSBメモリにインストールし、それを起動する「ブートCD」の簡単な作成法です。 今回は、 (1). パッケージ「ms-sys」が「Ubuntu 8.04」に含まれていないこと、 (2). 「データパーティション」にデータを保存するためにinitrd.gzを作成し直す必要があること、 (3). シェルスクリプト「install_usb.sh」が用意されていないこと などにより、2つのシェルスクリプトをC&Pし実行することになります。 しかし、作業は極めて簡単で30分程度で済みます。 USBメモリから直接起動することも、「 ブートCD 」を使って起

  • Ubuntu 7.10もう悲しくない

    Ubuntu 7.10の悲しい話を解決しました。スマイル! このエントリーがUbuntu 7.10をインストールした方、同様の現象が起きている方への早急なトラブルシュートになればと思います。後に内容を整理して個別のエントリーを書きます。 起動時にブラックスクリーンが続く: ブート時に表示されるスプラッシュスクリーンの解像度が間違っている...表示可能な限度よりも高解像度に設定されているのが原因。「usplash.conf」を修正して「update-initramfs」コマンドでinitrd.imgファイルを更新する。 usplash.confの修正... $ sudo gedit /etc/usplash.conf 「1280x1024」に設定されているので「1024x768」に変更 xres=1024 yres=768 update-initramfsコマンドでinitrd.imgを更新

    Ubuntu 7.10もう悲しくない
  • asp-edita.jp

    This domain may be for sale!

  • Ubuntu/apache2 - TOBY SOFT wiki

    はじめに † apache2のインストールについて 大体、ここに書いてある通りです。 わからない時は、ここを参考にしてください。 HTTPD - Apache2 Web Server http://doc.ubuntu.com/ubuntu/serverguide/C/httpd.html Ubuntuのページにも書いたのですが、server版で作業してます。 Desktop版でもある程度一緒のはずですが、違うところは読み替えてください。(とはいえ、Portable Ubuntu 9.04(coLinux)でも一応は確認しました) webサイトの確認は、Windowsから行っているのでスクリーンショットがWindowsでも誤解ないようにしてください(; ´д`) ↑ インストール † インストール時のSoftware selection に LAMPをセレクトしておくと、インストールされて

  • UbuntuAptSourcesList – アクセンスのおまけ

    Ubuntu 7.04日語版のapt sources.list Ubuntu 7.04日語版が出ましたね。 6.10から素直に更新したら、aptのsources.listがぐちゃぐちゃになってしまいました。 7.04 (feisty)の行だけじゃなく、6.10 (edgy)の行やら、同じ行が複数あったりとか。 apt-get updateが「Duplicateだ。apt-get updateしたら直るかもね」と怒ります。 それだけじゃ、もちろん直らないわけですけどね。 ネットで探してみたのですが、正しいsources.listがみつかりません。 結局7.04のインストーラをわざわざダウンロードして、起動してみて、正しいsources.listをコピペしました。 という面倒なことをしないために、ここに貼り付けておきます。 deb http://jp.archive.ubuntu.com/

  • 1