タグ

ブックマーク / southend.hatenablog.com (15)

  • 今週の出走馬(2頭)。/競馬、あるいは競走馬ファンドにおける情報公開について。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ウインフロレゾン 土曜新潟10R きんもくせい特別(2歳500万下・芝1600m) 大野 前走6着 ロードアリエス 土曜京都10R 八坂特別(1600万下・芝1800m) 福永 10/15帰厩 ▼先週の大挙出走の反動で、今週は2頭のみ。 ウインフロレゾンは中3週。デビューから3ヶ月で5戦目ですから、そろそろ蓄積疲労が心配です。これまで見せてきた末脚を発揮できれば上位争いしても不思議ありませんが、結果問わずここで一息入れるようですので、とにかく大きな怪我のないよう願います。 ロードアリエスは3ヶ月ぶり。大きく負けてはいないものの、準オープンでは頭打ち感が否めない戦績。年齢的にも、そろそろダートに主戦場を移してもいいのでは、という気がします。休み明けを度外視しても、京都の速い馬場で勝ち負けできるイメージはちょっと湧きません。 ▼先週は2勝できたものの、他は全て4着以下と出入りの激しい結果。とは

    今週の出走馬(2頭)。/競馬、あるいは競走馬ファンドにおける情報公開について。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 地方競馬の処方箋(処方編) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    地方競馬の処方箋(診断編) - 馬の気持ちはわからない(『傍観罪で終身刑』改メ) の続きです。 ▼まず、現在実質的には上層下層の関係にありながら、制度的には並列(パラレル)である中央と地方を名実ともにピラミッド型に組み直す、というのが、現状打開への大前提だと仮定しましょう(そうではない、今の地方競馬の枠組み内でもブレイクスルーは可能だ、という向きは、以降は読まなくて大丈夫かと思います)。 その方向で改革を進めるにしても、ピラミッドの最下層、あるいは入口となる新馬戦が総じて地方というのは考えづらい。であるならば、現実的な解として「中央の新馬・未勝利戦の終了時期を大幅に前倒しし、それまでに勝ち上がれなかった馬たちの長い長い<スーパー未勝利戦>を地方に委託する」、という筋はどうでしょうか。基線としては、前回のエントリで紹介した須田氏の このままいくと、荒尾はJRAと他地区の受け場外専門になるわ

    地方競馬の処方箋(処方編) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 地方競馬の処方箋(診断編) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    申し入れ書:「園田・姫路競馬廃止を」 オンブズ尼崎、市長らに - 毎日jp 市民オンブズ尼崎の梅沢康弘代表世話人(63)は「景気低迷、レジャーの多様化で地方競馬の落ち込みは顕著。ナイターで収益が改善される可能性は低く、周辺住民から治安の悪化を懸念する声があがっている」と話す。 一方、同組合は毎日新聞の取材に「園田競馬場は大阪、神戸に近く、ナイターであれば平日昼に競馬場に来ることができない新たな客層の獲得も期待できる」とし、「事業廃止の訴えは時期尚早。治安悪化への懸念については、警備員を増員するなど対策を取る予定で、住民説明会を開き理解を求めている」としている。 ▼荒尾競馬が廃止へというニュースの直後に、園田・姫路競馬についてこんな記事も出ていました。この両者の意見を聞いて、どちらに理が、あるいは説得力があるでしょうか。個人的には、自分が競馬ファンであることを棚上げにするまでもなく、圧倒的に

    地方競馬の処方箋(診断編) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • モアグレイスのこと - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    3月21日(月)阪神11R・フィリーズレビュー(G?・牝・芝1400m)に酒井学騎手で出走。馬体重は2キロ減の454キロ。イレ込みもなく終始落ち着いた様子でパドックを周回。体をふっくら見せ、状態は大変良さそう。ジョッキーが跨るとグッと気合いを見せ、芝コースに入って促されるとスムーズに駆け出していった。レースでは、揃ったスタートから、他馬の出方を見つつ気合いを付けて先団へ。行く馬もおらずスッとハナに立ち、後続に1馬身ほど差を付け馬群を引っ張ったが、3〜4コーナーの荒れた馬場でノメってしまい、直線では脚色も一杯となり15着。酒井騎手は「行く馬もいなかったのでハナに行きました。直線は最内が比較的痛んでいなかったので、直線までもってくれればと思っていましたが、渋った馬場に脚を取られ、かなり悪化していた3〜4コーナーではつんのめってしまい、直線で脚が一杯でした。良馬場でスピードを活かせれば違ったと思

    モアグレイスのこと - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 著名人一口馬主リスト(2011年版) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    草野仁(タレント) 社台/サンデーサラブレッドクラブ(ブエナビスタ等) 愛馬ブエナビスタ号がジャパンカップの雪辱を果たしてくれるかどうかが今回の見所でした。 草野仁の日々是精仁 - 「有馬記念」 堺正章(タレント) 社台/サンデーサラブレッドクラブ(マチノアカリ) 明日の中山4R新馬戦でマチノアカリという馬がデビューします。 クラブ法人・社台レースホースの所有馬で 馬名の由来は堺正章さんのヒット曲『街の灯り』だそうです。 堺さんご自身もこの馬の会員ということで話題を呼んでいます。 一般社団法人中山馬主協会 南田洋子(女優) 社台/サンデーサラブレッドクラブ(ダイナアクトレス・ムービースター等) ダンスインザダークもお持ちだったらしい ダイナアクトレス ムービースター 以上2頭はかつて共同所有していた競走馬。 南田洋子 - Wikipedia 森田芳光(映画監督) 社台/サンデーサラブレッド

    著名人一口馬主リスト(2011年版) - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • ゼンノロブロイは本質的に美浦向き? - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ●栗山求ブログ: 夏は買えないゼンノロブロイ産駒 ゼンノロブロイ産駒の連対率を“中央開催”と“ローカル”に分けると、クッキリとした差異が認められます。 中央開催:21.5% ローカル:11.8% これほど適性に差のある種牡馬も稀です。 ▼こういう大雑把すぎるデータを見ると、反射的にツッコミを入れたくなります。というか、そもそも種牡馬成績を芝もダートもクラスも東西も分けずに「中央とローカル」で区切ってる時点で眉に唾してみるのは、特別偏狭というわけでもないと思いますが。 まぁそんなわけで、栗山氏と同じくTARGETで、ロブロイ産駒の成績集計結果(集計期間:2009/07/05〜2010/08/01)を色々調べてみました。栗山氏は全部まとめて出してたみたいですが、こちらは初年度の3歳馬に限定。現2歳世代はまだ14戦しかしてませんので、大勢に影響はない……というか今ぐらいの時期に集計する場合は「ノ

    ゼンノロブロイは本質的に美浦向き? - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
    pondelion232
    pondelion232 2010/08/05
    茨城の(略
  • エプソム愛馬会&ジャパン・ホースマン・クラブに行政処分勧告。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    株式会社エプソム愛馬会及び株式会社ジャパンホースマンクラブに対する検査結果に基づく勧告について:証券取引等監視委員会 株式会社エプソム愛馬会(東京都世田谷区、代表取締役社長 大村 泰子(おおむら やすこ)、資金41百万円、役職員4名、第二種金融商品取引業登録)及び株式会社ジャパンホースマンクラブ(東京都世田谷区、代表取締役社長 大村 英夫(おおむら ひでお)、資金27百万円、役職員4名、第二種金融商品取引業登録)を検査した結果、下記のとおり、これらの金融商品取引業者に係る法令違反等の事実が認められたので、日、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、金融庁設置法第20条第1項の規定に基づき、行政処分を行うよう勧告した。 (強調は引用者による) 以前タイキに関してもあったとはいえ、あれとは状況や深刻度が異なる印象。*1ついにきたか、という感じです。以下、具体的な勧告内容をざっと。 (1) 分

    エプソム愛馬会&ジャパン・ホースマン・クラブに行政処分勧告。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 新しいレンズは楽しいぞ。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼日曜日、阪神競馬場に行ってきました。 桜は丁度見頃。ところが向こう正面の桜はまだまだで、 やっぱり開花調整って実在するのか……と思ったり。 ▼マイネルアルセーヌ。 案外イケメンだった平沢君。横断幕も出てました。 結果は7着。出負けと間隔が開いたのが響いたんでしょうか。 でも無事完走できて良かった。 ▼リーガルスキーム。 4角で既に一杯となり、シンガリ16着。 フットワーク自体はともかく、気性面が相変わらずで力んだ走りということもあり、 やはりダートがベターなんだろうな、と。 ▼その他。まずはトゥザグローリー。 まだ太いしパドックで先頭歩かされてヒンヒン鳴いてましたが、それであの勝ちっぷり。 遅れてきたダービー候補ですね。 ▼ポルトフィーノ&マルティンスターク@難波S。 ポルトはレース後四位騎手が笑顔で首筋ポンポンしてたのが印象的でした。 復調気配を感じたのか、苦笑いだったのかは分かりませ

    新しいレンズは楽しいぞ。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
    pondelion232
    pondelion232 2010/04/06
    一眼レフが欲しくなってくるから困ります。
  • とあるエスポ君ドバイ回避の陰謀論 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼座りの悪いタイトルですいません。ルビを振るなら「マネーモンガー」あたりでしょうか。と、先に書いておきますが、この件に関する自分の判断は「当事者ではないのでなんとも言えない」です。いっつも当事者でもないのにいっちょかみなこと言ってるやないか、というツッコミについてはスルーの方向で(えー)。 ▼とりあえず、表向きの(とか書くといかにも裏がありそうですが、単なる修辞です)理由はこういうものです。 オーナーサイドの要請によるもので、遠征による体調管理面や今回が初となるオールウェザーコース開催へのリスクを考慮してのものとされる。 競馬予想・情報サイト UMAJIN.net それはそれで納得できない理由ではなく、ただなんとなく歯切れの悪い物言いだな、という印象を受けるぐらい。 来ならこのまま「ふーん、まぁ来年もあるしね」で終わっていたところだったんですが……なんとなく検索してて引っかかった2ちゃん

    とあるエスポ君ドバイ回避の陰謀論 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
    pondelion232
    pondelion232 2010/03/02
    キャロットが上位ヒエラルキーなのが社台様のお力の凄さを感じる。
  • 社台・サンデー会員の集いに行ってきました。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼初めて行ったんですが、なんというか、すごい雰囲気でした。 なにしろ勝負服コスプレのお姉さんがいっぱい。そんなことではしゃいでいたのは僕ぐらいだったと思いますが……。 ちなみに会場の広さと人の多さに圧倒されてたんですが、関係者の立ち話を小耳に挟んだところによると、例年会員だけで1,000人は軽くオーバーするのに、今年は招待合わせても800人ぐらいじゃないか、とのこと。不景気のあおりでしょうか。 ▼司会は宮川“ロサード&ネオユニヴァース”一朗太氏。 3氏揃い踏みのご挨拶。 ▼隅の方に幼駒の写真が掛かってました。 ビワハイジの当歳。募集にかかるんだろうか。 ▼挨拶終わってすぐ寿司に向かったんですが、たちまち大行列でだいぶ待たされました。乾杯時の立ち位置超重要。覚えておくように>2年後の自分。 今思えば、行列の少し前に佐々木晶三先生が並んでた気もしたんだけど気のせいだっただろうか。とにかくその辺

    社台・サンデー会員の集いに行ってきました。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • DNAと馬とゲームの規則 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ●http://baji.cocolog-nifty.com/okera/2009/11/g1-8f70.html 私が関心があるのは「種牡馬になれない→残念だね」と多くのファンが思う背景は何かということです。 ▼これは、この記事のコメント欄で、筆者であるガトー@馬耳東風さん自身が書かれた一文です。これを読んで、なんというか不意を突かれた気分になりました。 もちろん僕も、「残念だね」という気持ちは強くあります*1。しかし自分としては、その感情の“背景”は自明なものだ、とばかり思い込んでいたからです。まぁ、考えてみれば単なる思い込みなんですが。 ▼とりあえず、自分なりの「背景」を考えてみます。 まず、感情面での答え。ヒトには、自らの遺伝子を残したいという能と、見守る対象に感情移入する能力があります。となれば、前者と後者を掛け合わせれば、「功成り名を遂げた」名馬が自らの遺伝子を残せない、とい

    DNAと馬とゲームの規則 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • ダートグレード競走の価値は - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼前のエントリのスピンオフというか。 ●http://www.keiba.go.jp/dirtrace/index.html ▼ダートグレード競走は、1995年の“交流元年”以来、個人的にはかなり順調あるいは急激に整備された印象があります。しかし、その効果でダート競走あるいはダート馬の地位向上が顕著だ、という観測結果は、今のところ上手く見出せません。まだ結果を云々するには時期尚早かなという気もしますが、今回のブルーコンコルドのG1・7勝の評価が、現状を示すひとつの良いサンプルなのは確かでしょう。 ▼ブルコン引退問題についてtwitterで盛り上がっていた時、@Mahal氏(@殿下執務室)がこんな発言をしていました。Mahal案外、ダートG1はハンデ戦主体にして、62kgとかで勝ってくる馬を待つ方向にしたら、インパクト的に種牡馬にして貰いやすいのかも知れぬ、などと。 ( 2009-11-09

  • ブルーコンコルド引退に思う。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼結論から言うと、現役時代から引退に至るまでの、「ブルーコンコルドというサラブレッド」のトータルマネジメントは、彼の条件下においては大成功だったんじゃないかと思っています。ファンの感傷として「種牡馬入りではなく乗馬」という点に引っ掛かるものがある、という点に共感できるところにはあるにしても、クラブ馬としての彼の立場を考えれば、必然としか言いようがない結末だっただけに、文句のつけようがありません。 ぶっちゃけた話、クラブ的にも会員的にも、ある程度の額の外部からの種牡馬オファーがない限り、あのレベルの馬を「引き際良く」引退させるメリットが一切ありません。これが自前の種馬場を持つような規模の牧場系クラブだったり、思い入れたっぷりの個人馬主だったらまた違った判断があるかもしれませんが。例えば同じダート路線ならタイムパラドックスとか、馬主の思い入れという文脈ならミラクルアドマイヤとか。 ただまぁそれ

    ブルーコンコルド引退に思う。 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 歯科医進行 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    ▼最近、近所の歯医者に通っています。思えば大学生時代に通って以来、およそ10年ぶりの歯医者通いになりますが、その間の口内環境が至って良好、常に白い歯ってイイナ状態だったかというと別にそんなことはなく、単に歯がしみようが欠けようが詰め物が取れようが、頑なに通院を拒んできただけのことでした。これは別に歯の治療が怖いとかそういうことでは決して決してなく、どうも個人的に、歯医者に限らず「病院に行く」という行為自体が既に「負けを認めた」ようでいけすかない……という単なるポリシー(というほどでもありませんが)の問題です。 似たようなポリシーは他にもあって、例えば散髪に関しても、行かなくて済むギリギリのラインまで引っ張るようにしています。行っても行かなくても大して変わらない髪だからだろうとか、単純に30日に1回行くのを45日に1回にすれば1年間で約2/3の出費で済むという貧乏性的発想のためだろうなどと解

    歯科医進行 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
    pondelion232
    pondelion232 2009/11/08
    歯科衛生士が可愛いのか歯科衛生士だから可愛く見えるのか考えるのは男の浪漫。診察台の上でまな板の上の鯉の気分を味わうのも男の浪漫。
  • クラブ馬(牡馬・中央重賞勝ち馬)引退後繋養先一覧・暫定版 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)

    <追記3> ▼以下の馬の情報を修正しました。 トップコマンダー(Yamachanさんより) </追記3> <追記2> ▼以下の馬の情報を修正しました。 セレクトグリーン・トップコマンダー(id:momdoさんより) </追記2> <追記> ▼以下の馬の情報を、皆さんのご協力により修正しました。 マイネルブラウ(id:kokuoさんより・ソース→●) タイキバカラ(id:momdoさんより・ソース→●) マイネルデュプレ(id:momdoさんより・ソース→●) マイネルジャパン(id:ma_yoさんより・ソース→●) サンフォードシチー・フォーカルポイント・ウインマーベラス・ウインジェネラーレ・シルクフェイマス・ローマンエンパイア(id:ma_yoさんより) これで、該当馬で現役引退後の行方が分からないのは2頭のみ、となりました。 </追記> クラブ名 馬名 生年 繋養場所 身分 現状 確認

    クラブ馬(牡馬・中央重賞勝ち馬)引退後繋養先一覧・暫定版 - 馬の気持ちはわからない(一口馬主遺産)
  • 1