タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (181)

  • 機械学習で「ドラクエ」のゲームバランスを調整 SBクラウドとスクエニが共同研究

    ソフトバンクとアリババグループの合弁会社であるSBクラウドはこのほど、スクウェア・エニックス(スクエニ)と機械学習を活用した共同研究を実施したと発表した。スクエニのスマートフォン向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」を用い、機械学習でプレイヤー間で流行しているカードなどを分析した。その結果を、コンピューター対戦のバランス調整に役立てる。 共同研究では、過去に収集したプレイヤーの行動ログデータを機械学習で分析。流行しているカードやデッキ(カードを組み合わせたセット)、どの行動が勝利に貢献したかなどを推論し、カードの利用状況を可視化した。 カードゲームのコンピュータ対戦において、AIがプレイヤーの行動を予想してカードを選択するには、まず対戦相手のデッキを予測する必要がある。デッキを予測するには、膨大な量になるゲーム内のデータ分析手法を選定することや、データを高速に処理できる環境

    機械学習で「ドラクエ」のゲームバランスを調整 SBクラウドとスクエニが共同研究
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか

    Googleの共同創業者、ラリー・ペイジさんとサーゲイ・ブリンさんがAlphabetのCEOと社長をそれぞれ辞めました。 立ち上げのころからずっと見てきた者としては感慨深いですが、2015年のAlphabet立ち上げ以降は実質的にはほとんど表に出ていなかった2人なので、驚きはそれほどないです。 2人の退任を発表する書簡には、「Googleも大人になったから、僕たちはがみがみ言わずにやさしく見守る親の役割をやるね」と書いていますが、どちらかというと、責任から解放されて道楽に専念する“ご隠居さん”になるって感じです。 このタイミングでの隠居発表は、なんというか象徴的です。同じ日に、Google解雇された4人が会社を訴えました。Googleで労働者の権利を守る活動をしているグループGoogle Walkoutは、2人にこの問題に介入してほしかったのに、沈んでいく船から逃げるのか、と嘆きました。

    Google創業者コンビの引退は「逃げ」? 彼らはこれから何をやるのか
    ponki_8
    ponki_8 2020/08/23
  • “推し”と学べるプログラミング学習ゲームを無償提供 女性エンジニアのニーズに対応

    ITエンジニア向け求職・学習サービスを展開するpaiza(東京都港区)は8月18日、お気に入りのキャラクターとプレイしながらプログラミングを学べるRPG推しと学べるプログラミング」を無償で公開した。PythonPHPRubyなど9言語を学べる。増加する女性エンジニアのニーズを受け、主人公(ユーザー)が女性視点のコンテンツを開発したとしている。 主人公(ユーザー)は 近未来のエンジニア育成施設の新入生という設定で、「クエスト」と呼ばれるプログラミング問題を問いてストーリーパートを進める。ストーリーパートでは、先輩のトップエンジニア「雑賀真斗」や若手エンジニア「奈良翔太」などお気に入りのキャラクターをパートナーに選び、ゲームのクリアを目指す。利用には会員登録が必要。

    “推し”と学べるプログラミング学習ゲームを無償提供 女性エンジニアのニーズに対応
    ponki_8
    ponki_8 2020/08/19
  • AWS上でオンプレミスと同じハイパーコンバージドインフラを構成可能に 「Nutanix Clusters on AWS」正式リリース

    例えば、オンプレミスのNutanixから簡単にワークロードやデータをクラウド上のNutanixへ移動することができます。また運用管理は、オンプレミス上とクラウド上のNunitaxを1つのNutanix管理画面から統合的に行えます。 また、クラウド上のNutanixはAWSのネットワーク機能と統合でき、AWSのサービスの利用も容易。利用時のみクラウド上のサーバを起動することや、負荷に合わせてサーバの台数を拡張するといったことも可能です。 これにより、すでにオンプレミスでNutanixを採用しているユーザーにとって、有力なハイブリッドクラウドのためのソリューションとなります。 関連記事 量子プラットフォーム「Amazon Braket」、米国で一般提供開始 米Amazon傘下のAWSは、量子コンピュータのフルマネージドサービス「Amazon Braket」の米国での一般提供を開始した。他の地域

    AWS上でオンプレミスと同じハイパーコンバージドインフラを構成可能に 「Nutanix Clusters on AWS」正式リリース
    ponki_8
    ponki_8 2020/08/18
  • 1日で3000本! 昭和25年開業のミルクスタンドにお客が絶えない理由

    JRの秋葉原駅と御徒町駅で3店舗のミルクスタンドを運営している大沢牛乳(東京都千代田区)。約50種類の牛乳やフルーツ飲料、そして菓子パンやおにぎりなどを販売している。同社は開業してから69年が経過しているが、現在でも多い日は1日に3000以上の牛乳やコーヒー牛乳を販売しているという。 牛乳の消費量は減少傾向が続いており、スーパーでパック入りのものを買うのが一般的になった。飲料の選択肢も広がりつつある。ビンで牛乳を飲むという行為自体がどんどん減っている。そんな“逆風”だらけの状況で、大沢牛乳はどのようにしてお客の心をつかもうとしているのだろうか。支配人の稲村嘉一氏に話を聞いた。 お客が絶えないミルクスタンド 4月15日(月)の午後4時、JR秋葉原駅のホームで営業している「ミルクショップ酪」を訪ねた。まず、目に飛び込んでくるのが、まるでのれんのようにぶら下がっている短冊型ポップの数々だ。ある

    1日で3000本! 昭和25年開業のミルクスタンドにお客が絶えない理由
  • メルカリ、マザーズ上場へ 東証が承認

    東京証券取引所は5月14日、フリマアプリ「メルカリ」を提供するメルカリのマザーズ上場を承認した。上場予定日は6月19日。証券コードは4385。 2013年創業(当時コウゾウ)。スマートフォンに特化したC2C(個人間取引)のフリマアプリ「メルカリ」の他、やCDを取り扱う「メルカリ カウル」、ブランド品向け「メルカリ メゾンズ」などを運営する。2017年11月には決済・金融事業の展開に向け、メルペイを設立、18年2月にはシェアサイクルサービス「メルチャリ」を始めるなど、他領域への事業展開も進める。 主力のメルカリは、累計ダウンロード数が約1億800万、月間アクティブユーザー(MAU)が平均約1030万人(18年3月時点)。 16年7月~17年6月の連結業績は、売上高が220億円、経常利益が27億円の赤字、純利益が42億円の赤字だった。17年7月~18年3月の連結業績は、売上高が261億円に対

    メルカリ、マザーズ上場へ 東証が承認
  • 10代後半~20代の6人に1人が「テレビ見ない」 サイバーエージェント調べ

    「10代後半~20代の6人に1人が、テレビを持っていないか、1カ月以内にテレビを見ていない」――サイバーエージェントが5月16日、こんな調査結果を発表した。これらの世代では、あまりテレビを視聴する習慣のない人の割合が増えていたという。

    10代後半~20代の6人に1人が「テレビ見ない」 サイバーエージェント調べ
  • 「通信容量」「端末」に「サポート」――料金以外のポイントで「格安SIM」を選ぶ

    「通信容量」「端末」に「サポート」――料金以外のポイントで「格安SIM」を選ぶ:2018年春の「格安SIM」選び(後編)(1/3 ページ) 大手キャリアから通信ネットワークを借り受ける「MVNO(仮想移動体通信事業者)」。総務省によると、その事業者数は、2017年12月末現在で800社を超えている(参考記事)。 格安な料金設定から「格安SIM」と呼ばれることも多いMVNOの通信サービスだが、水面下では事業譲渡やサービス終息など、淘汰(とうた)の動きも見受けられる。大手キャリア自身も格安プランを打ち出してきたことから、ある意味で生存をかけた戦いは激しさを増しているともいえる。 だが、そんな状況だからこそ、さまざまな魅力を持つMVNOサービスも登場している。今回は、料金“以外”の特徴からオススメのMVNOサービスを紹介していく。格安SIMデビューを考えている人の参考になれば幸いだ。 →「月額0

    「通信容量」「端末」に「サポート」――料金以外のポイントで「格安SIM」を選ぶ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 電通、広告バナーをAIで自動作成 1枚当たり5秒以内

    電通グループ3社は、AI人工知能)を活用したバナーの自動生成ツール「アドバンストクリエイティブメーカー」(β版)を開発した。短時間でバナーの候補を1000枚以上作成でき、その中から優れた10~20案を利用することを想定。人間による作業の省力化を図る。 商品名やカテゴリー名(『クルマ』『スマホ』などのキーワード)と、「機能」「新発売」など訴求したい項目を入力すると、広告コピーの語尾やバナーの色、レイアウトパターンなど、パフォーマンスが高いと考えられる要素を自動で割り出す。 その候補に基づき、自動生成ツールがバナーのデザインを組み上げる。β版では、画像ストックサイトから使用する画像素材の候補を選ぶという。電通が開発した広告コピーを自動生成するシステム「AICO」(アイコ)も活用する。バナー候補の生成は、1枚当たり平均5秒以内という。 バナー候補が出来上がると、過去の同様の広告を参考にクリック

    電通、広告バナーをAIで自動作成 1枚当たり5秒以内
  • 無計画な「とりあえず機械学習」から脱するには?

    機械学習プロジェクトは『何のためにやるのか』を明確に文章化できていないと失敗する」――日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2018」で、同社の畠山大有さん(プリンシパルソフトウェア デベロップメント エンジニア)はそう力説した。 畠山さんらは、日マイクロソフトへ依頼してきた企業のプロジェクトチームに入り、相手企業のエンジニアと協力してコードを書いたり、クラウドサービス「Microsoft Azure」の導入をサポートしたりしてきた。そうした中、機械学習を活用するプロジェクトの成功率を上げる“学び”があったという。 畠山さんが着目するポイントの1つは、プロジェクトの前提にある「クエスチョン」の部分だ。「極論を言えば、ビジネスの課題は何か、その課題を解決できればどう変わるかを明文化できていないと失敗する」。さらに「答えを知った後、どんなアクションをできるか」「

    無計画な「とりあえず機械学習」から脱するには?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は

    人工知能AI)が原因で失業する」と信じている人は大勢います。では私たちの周りに、人工知能仕事を奪われた人は居るでしょうか? 少なくとも、今の所は私の周りにはいません。もしかして私たちは、居るはずのない幽霊にただおびえているのではないでしょうか。 そのような怪談が語られ始めたのは、第3次人工知能ブームが始まった2013年ごろと記憶しています。英オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授らが著した「THE FUTURE OF EMPLOYMENT:HOW SUSCEPTIBLE ARE JOBS TO COMPUTERISATION? 」という論文に書かれた「10~20年以内に労働人口の47%が機械に代替されるリスクがある」という主題が引き金を引き、人工知能脅威論が一気に花開きました。たった20年で労働者の半数が失業するリスクにさらされるのですから、騒然とするのも当然です。 し

    「AIが仕事を奪う」への疑問 いま、“本当に怖がるべきこと”は
  • マイクロソフトが考える、AI開発に必要な「6つの倫理的条件」とは

    AIの可能性を最大化するためには大量のデータの収集、集約と共有が不可欠になるが、同時にこれらはユニバーサルアクセスやプライバシー、透明性などに関する倫理上の議論を引き起こしうると警告。最終的にAIが信頼できる存在であるためには、透明性や安全性、多様性に加えて最高水準のプライバシー保護を維持することが必要だ、としている。 これらを実現するため、同社ではAIによるソリューションの開発と展開の中核に以下の6つの基準を設定した。 プライバシーとセキュリティ: 他のクラウドテクノロジーと同様に、AIシステムは、データの収集・使用・保存を規制するプライバシー法に準拠し、個人情報がプライバシーの基準に合致して使用され、悪用や盗難から保護されるよう保証しなければなりません。 透明性: AIの人々の生活への影響が増すにつれ、どのようにしてAIが判断したかを人々が理解できるようAIシステムの機能に関する背景情

    マイクロソフトが考える、AI開発に必要な「6つの倫理的条件」とは
  • 家庭用Wi-Fiルーター「Google Wifi」発売 既存のルーターと何が違う?

    サイズは106.12(直径)×68.75(高さ)mm、重量は340g。カラーはホワイト1色。IEEE802.11 a/b/g/n/ac対応で2.4GHzと5GHzのデュアルバンド対応。ギガビットイーサネットポートは2つ搭載、ネットワークの暗号化技術にはWPA2-PSKを採用している。512MBメモリと4GBのストレージを内蔵している。 Google Wifiには「ネットワークアシスト」と呼ばれる技術を採用しており、ユーザーの環境に応じて混雑していないWi-Fiのチャネルと、より高速な帯域(2.4GHz帯か5GHz帯)に自動で接続する。Googleは「複雑な設定をすることなく、簡単に高速なWi-Fiを利用できる」と説明している。 「メッシュWi-Fi技術」を搭載しているのも特徴の1つ。Google Wifiを複数設置することでルーターが相互に通信し、カバーエリアを広げることで電波の届きにくい

    家庭用Wi-Fiルーター「Google Wifi」発売 既存のルーターと何が違う?
  • 「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?

    Googleが2013年から提供している音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」を年内にも終了し、ユーザーにはYouTubeの新音楽サービス(コードネーム:Remix)への移行を促すと、米Droid Lifeが4月24日(現地時間)、“信頼できる情報筋”の話として報じた。 GoogleがRemixを立ち上げるといううわさは、昨年12月に米Bloombergが報じた。このサービスは、音楽ストリーミング最大手のスウェーデンSpotifyに対抗するもので、「Google Play Music」と「YouTube Music」の両方の長所を持つ新サービスになるという。 YouTube Musicは、Google傘下のYouTubeが2015年に立ち上げた有料会員サービス「YouTube Red」(日では非公開)に含まれる音楽サービスだ。 Googl Play Music

    「Google Play Music」、年内に終了し、ユーザーは「YouTube Remix」に統合か?
  • 片手で使えるWebブラウザ「Opera Touch」登場

    ノルウェーOpera Softwareは4月25日(現地時間)、新たなモバイルWebブラウザ「Opera Touch」を公開した。まずはAndroid版が日を含む各国のGoogle Play Soreからダウンロードできるようになっている。iOS版も“間もなく”公開の見込み。 大きな特徴は、片手で操作するための設計だ。起動するとまず画面上部の検索枠にカーソルがあり、キーボードが開いた状態の画面になる。ここでキーボードからURLや検索語を入力してもいいし、マイクアイコンをタップして音声入力しても、カメラアイコンをタップしてカメラで撮影することで画像検索することもできる(下画像左)。 この画面のどこかをタップすると、お勧めサイトと過去に開いたサイトのアイコンが並ぶホーム画面になり、アイコンをタップすることでもWebサイトを開くこともできる。ここに並ぶアイコンは削除することも可能だ(下画像中央

    片手で使えるWebブラウザ「Opera Touch」登場
  • スシローの進化についていけなかったかっぱ寿司

    特集「数字で納得! あの企業が“負けた”理由」: なぜあの企業は競合他社と差がついてしまったのか。知っているようで意外に知らない戦略の違いを「会社の数字」を用いながら比較する。 企業の勝ち負けは業績だけで判別できない。ある数字に注目することで、意外なところで明暗が分かれたケースも特集で紹介する。 かっぱ寿司が回転すしチェーンで“1人負け”している。かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトの売上高は794億円(2017年3月期連結)、当期純利益は58億円の赤字だった。一方、売上高で業界トップのスシローを経営するスシローグローバルホールディングス(HD)の売上高にあたる売上収益は1564億円(17年9月期連結、国際会計基準)、当期純利益は69億円の黒字だった。 かっぱ寿司はかつて業界をリードする立場だった。売上高は業界トップクラスで、タッチパネル方式や高速ですしをテーブルまで運ぶ「特急レーン」

    スシローの進化についていけなかったかっぱ寿司
  • 配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」

    スタートトゥデイは4月27日、全身を瞬時に採寸できるスーツ「ZOZOSUIT」の改良版を発表した。当初は、伸縮性のあるセンサーを内蔵する方式を予定していたが、配送が遅れていた。新型のスーツは、注文済みのユーザーへの配送を優先するが、27日時点で注文すると「7月中旬に届く」(同社)という。 新型のZOZOSUITは、全身に施されたドット状のマーカーを、スマホのカメラで360度撮影すると、体型サイズを瞬時に読み取れるという。スキャンした体型は3Dモデル化し、スマホ画面上に表示。指であらゆる角度に動かせ、チェックできるとしている。 ZOZOSUIT(旧型)は当初、2017年11月下旬に配送を始める予定だった。しかし「想像以上の予約があった」として延期し、約2カ月遅れの18年1月に配送開始を発表。「予約数に対して生産数がまだまだ追い付かない状況」とし、届くまでに最長8カ月かかる(1月時点)と説明し

    配送遅れた「ZOZOSUIT」、マーカー方式の新型に 「7月中旬に届ける」
  • Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」発表 4月30日に配信開始

    Microsoftは4月27日(米国時間、以下同)、Windows 10の大型アップデート「April 2018 Update」を発表した。2018年4月30日に無料ダウンロードで配信を開始する。 これまで「Redstone 4(RS4)、バージョン1803」と呼ばれてきたWindows 10の大型アップデート。同社はWindows 10大型アップデートの提供時期を3月ごろと9月ごろ(一般ユーザー向けの配信は4月ごろと10月ごろ)の年2回に固定しており、今回のApril 2018 Updateは2017年10月17日に一般ユーザー向け配信を開始した「Fall Creators Update」に続く大型アップデートとなる。 April 2018 Updateは一般ユーザー向け配信を前に発覚したバグ問題により、一部では4月中の配信開始が危ぶまれていたが、何とか4月末に間に合った格好だ。 同社

    Windows 10大型アップデート「April 2018 Update」発表 4月30日に配信開始