タグ

ponki_8のブックマーク (8,253)

  • Herokuの使い方・デプロイの仕方!初心者もこれさえ読めばOK | テックキャンプ ブログ

    この記事では、初心者向けにHerokuとは何かを分かりやすく解説。Herokuの使い方や仕組み、Herokuを利用したWebサービスのデプロイ方法について紹介します。 記事を読めば、Herokuへのデプロイ方法が理解でき、自身で作成したアプリのリリースまでたどり着けるでしょう。 この記事は現役エンジニアによって監修済みです。 Herokuとは Herokuについて把握するにはまず、「PaaS(パース)」という概念を理解する必要があります。 「PaaS」は「Platform as a Service(プラットフォーム アズ ア サービス)」の略で、Webサービスを公開するために必要なものを全て、予め用意してくれるというサービスです。 出典元:http://www.iramari.com/services/PaaS 具体的には、下記のようなものをボタン1つで稼働させることができます。 サーバ

    Herokuの使い方・デプロイの仕方!初心者もこれさえ読めばOK | テックキャンプ ブログ
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/22
  • Ansibleに挑戦してみた(Ansible超入門) | Tech ブログ | サーバ運用保守・運用監視なら JIG-SAW OPS

    記事のポイント 構成管理ツールは便利そうだけど、どうやって試してみたら良いかわからない。。。 私もそんな一人でしたが、構築作業のスキルアップを図るべくAnsibleに挑戦してみました。 Ansibleの経験がない方でも実践できるように、具体例を挙げながら分かりやすくご紹介させて頂きます。 はじめに はじめまして、監視チームのS.Nです。 最近、レッドハットが開発するオープンソースの構成管理ツール「Ansible(アンシブル)」に初めて触れる機会がありましたので、動作検証手順を記録として残したいと思います。 ※ Ansibleに触れたことがない方向けの内容になっていますので、Ansible経験者は、すみませんが読み飛ばしてくださいね。 実作業 Ansibleの実行環境としてPython2.7もしくはPython3(versions3.5以上)がインストールされている必要があります。 Cen

    ponki_8
    ponki_8 2020/09/22
  • Drupal(ドルーパル)とは?できること、機能をわかりやすく解説します - カゴヤのサーバー研究室

    Drupal(ドルーパル)でのサイト構築を考えている方、必見。DrupalはオープンソースのCMSの一つです。この記事では、Drupalの特徴やできること、同じオープンソースCMSのWordPressやJoomla!との比較、インストール方法などを、初心者にもわかりやすく解説していきます。 Drupal(ドルーパル)とは? Drupal(ドルーパル)は世界中で利用され、高く評価されているCMS(コンテンツマネジメントシステム)です。オープンソースのソフトウェアとして、無料で導入することができます。 こちらのソフトウェアは、大きく分けて基部分と追加拡張部分から構成されています。基部分はコアモジュールと呼ばれ、CMSとして動作するための標準的なプログラムが入っています。初めてDrupalをインストールする場合は、この部分だけをダウンロードします。 さらに構築するWebサイトに合わせて、必要

    Drupal(ドルーパル)とは?できること、機能をわかりやすく解説します - カゴヤのサーバー研究室
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/22
  • SSLって何?意味や仕組みをわかりやすく解説! | さくらのSSL

    SSLって何?意味や仕組みをわかりやすく解説! インターネット通信の暗号化(https化)を担うSSLの役割、用語の意味、暗号化通信が成立するまでの過程をわかりやすく解説します。 SSLとは SSL(Secure Sockets Layer)とは、簡単に説明するとWebサイトとそのサイトを閲覧しているユーザとのやり取り(通信)を暗号化するための仕組みです。 暗号化されていないインターネットは危険! 意外と知られていませんが、みなさんが利用しているインターネットは悪意のある第三者が通信の中身を盗み見て悪用することが可能です。閲覧しているホームページのアドレスや、掲示板に書き込んだ内容、ショッピングサイトで入力したクレジットカード番号やパスワードなども盗み見ることが可能です。「これでは安心してインターネットができない!」ということで生まれたのがSSLという仕組みです。 例えば、あなたが会社のパ

    SSLって何?意味や仕組みをわかりやすく解説! | さくらのSSL
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/22
  • 無料・有料データベースソフト29選|データ管理を効率化!選び方も解説

    社内で蓄積されていく膨大なデータは的確に管理が行われなければ、他の情報と共に埋没し、利用したい場面で必要なデータが見つからない、といった事態など業務の非効率化を招いてしまいます。一方、データベースソフトの活用で、必要な情報をすぐに見つけられるだけでなく、重要な資産として活用できる可能性があります。稿ではデータベースソフトの概念や機能、代表的なツールを紹介していきます。データベースソフトとは...

    無料・有料データベースソフト29選|データ管理を効率化!選び方も解説
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/22
  • マイクのノイズ抑制やカメラの背景透過が使える「NVIDIA Broadcast App」提供開始 ~既存の配信ソフトと組み合わせて利用可能

    マイクのノイズ抑制やカメラの背景透過が使える「NVIDIA Broadcast App」提供開始 ~既存の配信ソフトと組み合わせて利用可能
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース|DTMステーション

    今年に入り、AI歌声合成の動きが激しく、その進化のすごさ、クオリティーの高さには驚くばかりです。中でも注目すべきは今年2月に彗星のように登場し、フリーウェアとして公開されたNEUTRINO(ニュートリノ)です。これはSHACHI(@SHACHI_NEUTRINO)さんが開発するフリーのソフトであり、これまで東北きりたん、謡子、そしてJSUT(いずれも学術的に公開されている歌声データベースを利用して開発している)の3つの歌声ライブラリが同梱されてました。そこに9月18日、新たに東北イタコが追加されたのです(9月18日現在、公開されている0.400には東北きりたん、東北イタコのみが同梱。それ以外については後日公開される模様です)。 先日、「AIきりたんに次ぐ第2のAIシンガー、東北イタコの歌唱データベース制作プロジェクトのクラウドファンディングスタート」という記事でも紹介し、無事にクラウドファ

    AI歌声合成は、もう人の歌声と区別できないレベルに。東北イタコも追加されたNEUTRINOの新バージョン、0.400が無料でリリース|DTMステーション
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • Pythonの機械学習用Docker imageのサイズ削減方法の紹介 - エムスリーテックブログ

    エムスリーエンジニアリンググループ AIチームの笹川です。 バスケと、ロードバイクが趣味なのですが、現在、NBAのplayoffと、Tour de Franceが同時に開催されていて大変嬉しい毎日を過ごしています。 特にNBAのplayoffは、連日overtimeとなるような激戦や、giant killingがあったりのアツい戦いが繰り広げられていて最高です。 そういう状況なので(?)、今回は先日取り組んだ、Python機械学習バッチを実行するdocker imageのサイズ削減についてのアツい戦いについて紹介したいと思います。 膝の上に登って寝る為に、筆者がデスクに戻るのを机の下で待ち構える犬氏(かわいい) 今回の取り組みでは、もともと3GB程度だったPythonのML用のimageを、約2.0GBに削減することができました(それでもなかなかのサイズ。MLのimageは特に大きい印象

    Pythonの機械学習用Docker imageのサイズ削減方法の紹介 - エムスリーテックブログ
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • Oracle、Javaによる機械学習ライブラリ「Tribuo」をオープンソースで公開

    「Tribuo」は、Oracle Labsの機械学習研究グループが、数年かけて構築してきた機械学習ライブラリで、Tribuoはラテン語の「割り当て」「配分」を意味している。 分類、クラスタリング、異常検出、回帰アルゴリズムなど、機械学習ライブラリに期待される標準的な機能を提供し、データ読み込みパイプライン、テキスト処理パイプライン、およびデータ読み込み時の機能レベル変換といった機能を備える。 「Tribuo」の、他の機械学習システムとは異なる大きな特徴は、すべての入力に範囲とタイプが記述可能なことであり、出力にも強力な型付けが行われているので、それが何を意味するものであるのかがわかりやすくなっている。 さらに、どのようなトレーニングや処理が行われ、最終的にどのような評価となったのかといった来歴情報が、すべてモデルに記録されるので、モデルや評価を再現するためのトレーニングパイプラインを、正確

    Oracle、Javaによる機械学習ライブラリ「Tribuo」をオープンソースで公開
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • 機械学習で「ドラクエ」のゲームバランスを調整 SBクラウドとスクエニが共同研究

    ソフトバンクとアリババグループの合弁会社であるSBクラウドはこのほど、スクウェア・エニックス(スクエニ)と機械学習を活用した共同研究を実施したと発表した。スクエニのスマートフォン向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」を用い、機械学習でプレイヤー間で流行しているカードなどを分析した。その結果を、コンピューター対戦のバランス調整に役立てる。 共同研究では、過去に収集したプレイヤーの行動ログデータを機械学習で分析。流行しているカードやデッキ(カードを組み合わせたセット)、どの行動が勝利に貢献したかなどを推論し、カードの利用状況を可視化した。 カードゲームのコンピュータ対戦において、AIがプレイヤーの行動を予想してカードを選択するには、まず対戦相手のデッキを予測する必要がある。デッキを予測するには、膨大な量になるゲーム内のデータ分析手法を選定することや、データを高速に処理できる環境

    機械学習で「ドラクエ」のゲームバランスを調整 SBクラウドとスクエニが共同研究
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • ヤフコメを健全化してるAI技術が無償で使えるようになるぞ!→あれ…ヤフコメって健全になってたっけ…?

    リンク ITmedia NEWS ヤフー、“ヤフコメ”の表示順位付け技術を無償公開 ネット上のコメント健全化目指す ヤフーが“ヤフコメ”の順位付けに使うAI技術を他社にAPIとして無償提供する。コメント投稿機能があるサービスを展開する日国内の法人が対象。客観的なコメントを上位に表示させるなど、ネット上のコメント欄の健全化を後押しする。 164 users 17

    ヤフコメを健全化してるAI技術が無償で使えるようになるぞ!→あれ…ヤフコメって健全になってたっけ…?
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • 音声を文字起こししてくれる「Amazon Transcribe」、言語の種類を自動識別する新機能。人間によるタグ付けが不要に

    音声を文字起こししてくれる「Amazon Transcribe」、言語の種類を自動識別する新機能。人間によるタグ付けが不要に Amazon Web Services(AWS)が提供する「Amazon Transcribe」は、音声をテキストに変換する、いわゆる文字起こしを機械が行ってくれるサービスです。 例えば、ボイスメールをテキストに変換して送信するサービスの構築や、電話での問い合わせなどを受け付けるコールセンターなどで顧客とのやり取りの記録をテキストで残すサービスの開発などに役立ちます。 AWSはこのAmazon Transcribeに、話されている言語が英語なのか日語なのか中国語なのか、などの言語の種類を自動的に識別する機能を追加したと発表しました。 New #AWSLaunches! New AWS Solutions Consulting Offer - Confluence

    音声を文字起こししてくれる「Amazon Transcribe」、言語の種類を自動識別する新機能。人間によるタグ付けが不要に
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • 「Apple Watch Series 6」の血中酸素ウェルネス機能を試した - 価格.comマガジン

    アップルが2020年9月18日に発売する「Apple Watch Series 6」。新機能のひとつである「血中酸素ウェルネス機能」などをひと足早く試してみました。 Apple Watch Series 6のブルーアルミニウムケースとブレイデッドソロループ(インバネスグリーン)。ケースサイズは44mm。GPS + Cellularモデルでアップルストア価格は61,800円(税別)。文字盤は新しいGMTです 15秒じっとして血中酸素濃度を測定 血中酸素ウェルネス機能は、血中に取り込まれた酸素レベルを測定できる機能。裏蓋に搭載された新しい血中酸素ウェルネスセンサーと血中酸素ウェルネスアプリケーションを使って測定します。 4つのLEDクラスターと4つのフォトダイオードで構成される血中酸素ウェルネスセンサー。動作中は赤色に光ります 測定方法は、血中酸素ウェルネスアプリケーションを立ち上げて、「開始

    「Apple Watch Series 6」の血中酸素ウェルネス機能を試した - 価格.comマガジン
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/21
  • 精神疾患者の就労支援、「うつから自殺」のサインをAIが判別 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    LITALICO(リタリコ)は精神疾患を抱える人の就労支援で人工知能(AI)を活用している。スタッフが日々作成する支援記録から、スタッフでも見抜きにくい症状重篤化のサインをAIが判別する。サインを見抜くのは熟練スタッフでも難しい。重篤化は最悪で自殺に至ることもあり、AIの役割は重要だ。 リタリコの就労支援サービス「LITALICOワークス」の拠点は全国に59あり、6000人を超える人を支援している。利用者はうつ病など精神疾患を抱える人が主だ。400人以上のスタッフがメンタルケアをしながら就労に必要なスキルを教えるなどの支援を行う。 うつ病などの精神疾患の場合、ストレスをためて症状が悪化するリスクがある。仕事だけでなく日常生活でもストレスをためる危険があり、最悪の場合は自殺に至ってしまう。 それを防ぐため、スタッフはメンタルケアと併せ、被支援者の日々の状態や会話などを支援記録として部に報告

    精神疾患者の就労支援、「うつから自殺」のサインをAIが判別 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • 「Python(パイソン)」が言語で注目される理由!AIによる機械学習を実現 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    DXが加速しデータサイエンスやAI機械学習の需要が高まっている現代において、「Python」はぜひ学んでおきたいプログラミング言語です。ITエンジニアとデータサイエンティストの連携が求められている昨今の状況も相まって、双方で扱える利便性も注目されています。 また、Pythonはシンプルな言語であり初心者でも学びやすいという特徴があります。将来性も安定しており、キャリアアップを目指す方や1つのITリテラシーとして学ぶにも良い言語です。 今回はPythonがプログラミング言語の中で注目されている理由や、Python機械学習を習得するための流れを解説します。 Pythonとは何か? Pythonとは、組み込み開発やWeb開発、AI教育分野などの幅広いシーンで使われているプログラミング言語です。1991年、オランダのグイド・ヴァン・ロッサムという人物によって開発され、現在では「これさえあれば

    「Python(パイソン)」が言語で注目される理由!AIによる機械学習を実現 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • AI開発の疑問を解決!開発の流れから必要なスキル・勉強法まで | AI専門ニュースメディア AINOW

    AI人工知能)の話題が連日のようにニュースに登場するようになりました。富士キメラ総研の「2020 人工知能ビジネス調査」によると、2020年度の国内AIビジネス市場規模は、前年度比15.4%増の1兆1084億円に拡大すると見込まれています。また、2021年度以降はDX(デ... AIの開発でできるようになること AIを開発して活用することによって、業務の効率化や新しいサービスを作れます。 画像認識のAIを使って労働時間を減らすことに成功したり、AIを活用したアプリを導入するなど、AIを活用している事例は多くあります。 AIを開発している企業として、画像認識、エッジAI、需要予測、自然言語処理など特定の領域に強い企業があるので、開発を依頼するときにはしっかりと見極めるようにしましょう。 下のリンクから、機械学習AIを活用している事例を紹介しています。 ▶《AI事例25選》産業別にAIの活

    AI開発の疑問を解決!開発の流れから必要なスキル・勉強法まで | AI専門ニュースメディア AINOW
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • エッジAI用デバイスの種類と仕様、処理速度を比較してみた | | AI tech studio

    AI Labの尾崎です。 主に人間とロボットとのインタラクションに関する技術開発を担当しております。 さて、ロボットといえば、コミュニケーションロボットや自動運転車など、自律的に動いてもらって人の労働を助けるものが多いと思います。人の労働を助けるほど、ロボットに人並みに自律的で賢く動いてもらうためには、たとえば、ロボットに視覚を与える必要が出てきます。このときに役立つのがロボットビジョンを始めとした人工知能 (AI) です。特にロボットのAIのようなインターネットの末端 (エッジ) にいるAIをエッジAIと呼びます[1,22]。 最近では深層学習と呼ばれる技術が生まれ、このエッジAIの分野も革新的に進歩しました。深層学習のおかげでロボットは、目の前の歩行者を画像から認識したり、部屋のものを認識できるようになったりしました。しかし、この深層学習で作られたモデルを使うには莫大な量の計算をしなけ

    エッジAI用デバイスの種類と仕様、処理速度を比較してみた | | AI tech studio
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • AIの検証・開発を行うときに必要なハードウェア条件とは?

    はじめに こんにちは。今回は社内の営業から問い合わせがあった内容について、思うところがあったのでまとめようと思います。AI開発専門の企業様や、熟練エンジニア向けの内容ではなく、AI初学者や同じく営業さん向けの内容になります。 さて、問い合わせがあったのは大まかに以下の内容です。 既存顧客にAIの提案をしたいが、中にはクラウドがNGなお客様も多い。クラウドは必須なのか 必須でないのならどのような構成が必要なのか 弊社はSIerなので、通常のシステム開発のノウハウは溜まっているのですが、AI開発に関するノウハウは現在集約中で、全社に浸透するには至ってないという問題を抱えております。恐らく同じような問題を抱えている企業様もいらっしゃるのではないかと思いますので、記事にまとめることでビジネスチャンスを増やすことができれば幸いです。 なお、必要スペックを求める際の考え方を主に述べます。結論だけで良い

    AIの検証・開発を行うときに必要なハードウェア条件とは?
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • AI時代の基礎教養「システム開発」の超基本を5分でつかむ

    政府CIO補佐官。ITプロセスコンサルタント。 元・東京地方裁判所民事調停委員・IT専門委員、東京高等裁判所IT専門委員。 立教大学経済学経済学科卒業後、NECソフト株式会社(現NECソリューションイノベータ株式会社)にて金融機関の勘定系システム開発など多くのITプロジェクトに携わる。その後、日アイ・ビー・エム株式会社にて、システム開発・運用の品質向上を中心に、多くのITベンダと発注者企業に対するプロセス改善とプロジェクトマネジメントのコンサルティング業務を担当。独立後は、プロセス改善やIT紛争の防止に向けたコンサルティングを行なう一方、ITトラブルが法的紛争となった事件の和解調停や裁判の補助を担当する。これまで関わったプロジェクトは70以上。調停委員時代、トラブルを裁判に発展させず解決に導いた確率は9割を超える。システム開発に潜む地雷を知り尽くした「トラブル解決請負人」。2016年よ

    AI時代の基礎教養「システム開発」の超基本を5分でつかむ
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20
  • AIは万能ではない スコープと業務要件を明確化

    AI人工知能)の概要は理解しているが、システム構築の現場ではどう使うのだろうか。連載ではこうした疑問に答えるため、AIシステム構築時のポイントを解説する。1回目の今回は要件定義フェーズを取り上げる。 これまでの連載「今からでも間に合うAIのキホン」では、近年のAI人工知能)の進化や潮流、アルゴリズムの種類と概要など、AIの活用を考えるうえで押さえておきたい基事項を解説してきました。 基を押さえた後の連載は、実践編となります。AIシステム構築プロジェクトに取り組む際の具体的な注意事項を、ウォーターフォール型の開発プロセスに当てはめ、各フェーズでのポイントを説明していきます。まず今回は要件定義フェーズを取り上げ、AIシステム構築プロジェクトに特有の検討論点や、陥りがちな失敗例を紹介します。 要件は机上で整理し切れない 要件定義は、AIに限らずシステム構築プロジェクトの成否を左右する

    AIは万能ではない スコープと業務要件を明確化
    ponki_8
    ponki_8 2020/09/20