ブックマーク / mr4970chun.hatenablog.jp (17)

  • 短編小説を書く企画に参加してみたよ - ウタカタ家

    2014-09-29 短編小説を書く企画に参加してみたよ 小ネタ 【第0回】短編小説の集いのお知らせと募集要項 - Novel Cluster 's on the Star! こういう企画があるとid:mah_1225氏に教えてもらったので。 テーマは「リンゴ」と言う事でこんな感じのものを書いてみた。 以下文。  さっちゃんと堂 あーかーいーりんごーにー、くちびーるよーせーてー 「またいつものが始まったよ」 常連客達は、歌を口ずさむ店の主を呆れながら眺めていた。 この町にもう40年はあるかという堂。そこの主の女性は、いつも新しい客が来ると「この堂の成り立ち」の話をし始めるという。 「一人で常連客の相手ばかりしてて退屈なんだろう、新入りをからかって暇を潰しているのさ」と、常連客の一人は言った。 今日もまた、新しい客がフラリと店に立ち寄った事をキッカケに、主の「話」が始まった。 「あた

    短編小説を書く企画に参加してみたよ - ウタカタ家
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/09/29
    自分も書きたくなってきた
  • つくあそ! 2−3 企画書発表! 編 - 大阪ナード日記

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/09/07
    支援ブクマ
  • つくあそ! 2 企画編 - 大阪ナード日記

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/09/04
    なんか楽しそうなのはじまった!
  • 万年筆を練習するなら、「プレピー」を使おう。 - 大阪ナード日記

    2014-08-29 万年筆を練習するなら、「プレピー」を使おう。 文具 万年筆は、歴史のある筆記具だ。ボールペン、シャープペンシル、様々な文房具が生まれても尚、愛されている。筆者も、メインの筆記具として万年筆を利用している。今回は、そんな万年筆の入門用としてオススメしている「プラチナ万年筆の preppy」を紹介する。 なぜ、万年筆か? 万年筆の最大の特徴は、「低筆圧で書けて、メンテナンスが出来る。」事だ。 万年筆は高い筆圧をかけると、ペン先が傷んでしまう。筆圧をかけると駄目になるのは一見欠点なのだが、裏返せば万年筆の筆圧を一度習得すれば、他の筆記具でも筆圧の高さに悩まされる事は少ない。そして、一度気に入った万年筆を購入すれば、あとはインクや、ペン先を交換するだけで、気に入った見た目の物を長時間使う事ができる。 万年筆は高い? 万年筆は、どうしても高価な物が多い。いくら最近のが安いといっ

    万年筆を練習するなら、「プレピー」を使おう。 - 大阪ナード日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/29
    使ってみたいんだけどいつ使うのか悩み...
  • 勝手に購読しているブログを紹介していく - 大阪ナード日記

    2014-08-24 勝手に購読しているブログを紹介していく 子供の頃から、長い付き合いの知り合いや親類にオカルトめいた扱いを今も受けている。 「奴が一度気に入った店は3ヶ月以内に大繁盛するか、潰れる」 そんな事は無いと信じたいのだが、確かに私が気に入った店はことごとく「繁盛しすぎて行きづらくなる」 、か「閉店の憂き目」*1にあっている。 まぁ、インターネットなら繁盛しすぎてもせいぜいサーバダウン位だし、閉店って事も無いだろう。 と思ったので、安心して普段購読したり、お世話になっているブログを紹介する事にした。 きっと皆さんアクセスが増えて繁盛する事だろう。(え) ※以下内輪ネタにつき、興味の無い方はゴメンなさい。 はぴらき合理化幻想 はぴらき合理化幻想 はてなブログに格参入した元凶にして伝説的謎のライフハック?系ブログ その行動力は並みの人間ではない。 いったい何者なんだ。。。 一体何

    勝手に購読しているブログを紹介していく - 大阪ナード日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/24
    ブリガーはあひるだよ!
  • 人それを、「自己満足」という。 - 大阪ナード日記

    2014-08-20 人それを、「自己満足」という。 日記 最近、少しずつではあるが、ゲーム開発を再開している。 作り手に回るというのは楽しいもので、実際に作業がちっとも進まなくたって手を動かすだけでも色んなイメージが湧いてくる。 何よりも、どんな形であれ生産的な活動を行なっているのがは楽しい。それがゲームであろうとブログであろうと同じだ。だが、遊びがそれだけでは少し心もとない時もある。 その楽しい「遊び」の内数%でも社会に還元したくなる。 幸い、今はインターネットがあるので社会に「遊び」を発信するのは簡単だ。 当然、発信しただけではいつ、誰の役に立つかどうかなんか分からない。いや、ひょっとしたら死ぬまで役に立つ所か社会を的に回す可能性だってある。 だから、発信する時には「少し先未来の自分」に役立つなり、ニヤリとさせられれば良し。「自分」が受け手として不快にならなければ充分だろう。(別にブ

    人それを、「自己満足」という。 - 大阪ナード日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/20
    ブログなんて自己満足だと言う人もいるけど他己満足にもなればなお良し
  • 「手斧」について調べてみた。 - 大阪ナード日記

    2014-08-18 「手斧」について調べてみた。 手斧というものをインターネットのとある界隈の人間は必ず携えているらしい。 なんとなくのイメージはわかるが、今ひとつピンと来ない。 そこで、「手斧」とは一体何か、調べてみる事にした。 1 「ておの」 万能斧 ハンドアックス 薪割りに出版社/メーカー: ノーブランドメディア: その他 クリック: 6回この商品を含むブログを見る いわゆるハンドアックスの事。要は軽量な薪割り道具らしい。 すると、彼らは普段薪を集めて暖でもとっているのだろうか。 2 「ちょうな」 職人道楽 釿(チョウナ)えんじゅ柄出版社/メーカー: 職人道楽メディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブログを見る 釿 とも書く。木材を削って平らな面を作る道具。鉋で仕上げる前に使うらしい。 ひょっとして、ともすれば自分の足すら削る危険に耐えながら、彼らは手斧を振るって

    「手斧」について調べてみた。 - 大阪ナード日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/18
    そのうちトマホーカーとか生まれるんだろうか
  • ロボットアニメソング マイ・ベスト10 - 大阪ナード日記

    2014-08-10 ロボットアニメソング マイ・ベスト10 ゲームソング 音ゲー曲と調子に乗ってここまでやってきた。 懲りずにロボットアニメソングマイ・ベスト10もやっちゃうよ! マイ・ベストシリーズコレにてお終い! 第十位 「夢色チェイサー」 機甲戦記ドラグナーOP - YouTube 機甲戦記ドラグナーのオープニング。主人公機なのに弱い 第九位 「嵐の中で輝いて」 【MAD】嵐の中で輝いて 高画質版 - YouTube 08小隊のオープニング。話はわりとドロドロしてるが、曲は明るい。 第8位 「炎のさだめ」 炎のさだめ/装甲騎兵ボトムズ - YouTube 装甲騎兵ボトムズのオープニング。  むせる 第7位 バーニング・ラヴ 【超獣機神ダンクーガ】獣戦機隊Ver.バーニング・ラヴ 【前期ED】 - YouTube 超獣機神ダンクーガのエンディング メンバーが揃うまでが大変 第6位 コ

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/10
    JUSTCOMMUNICATIONは熱い!
  • 僕の音ゲーベスト! マイベスト ゲームミュージック その2 - 大阪ナード日記

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/08
    凛として咲く花の如く!!!!
  • 思い出のレトロゲー!マイ・ベストゲームミュージック その1  - 大阪ナード日記

    2014-08-07 思い出のレトロゲー!マイ・ベストゲームミュージック その1  懐かしい思い出のゲームミュージック達よ。。 まずはカプコンから 1.「1943」 テーマ 1943: The Battle of Midway - Level 01 - YouTube 名作シューティングから一発目 2.魔界村 平地BGM [SFC]超魔界村 - 平地BGM - YouTube 大量のアレンジが存在しますね。ある意味象徴的な曲 3. ストリートファイター ガイルステージ STREET FIGHTER2 GUILE STAGE MUSIC - YouTube 「くにへかえるんだな おまえにもかぞくがいるだろう」 戦場の狼 BGM commando 戦場の狼 c64 1985 - carsten pedersen ... 残念だが、アレンジのみ エグゼドエグゼス  エグゼドエグゼス BGM -

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/07
    音ゲー編wktk
  • 8/5のドット絵 - 大阪ナード日記

    2014-08-06 8/5のドット絵 子供の頃、アイスはごちそうだった。 FF6風に作ろうとして難しさを思い知った。 エジプトに行ってみたい。 短評 やはり少し複雑な絵になると画力の低さが出ている。 ゲーム素材はUnityの進行に合わせて追加していく予定。 コメント回答 id:suzukidesu23 appleのPerforma←漢字トーク時代かな? そうですね。 知ってる人今すくないだろうなぁ。 ちなみに現役で家にまだ健在。Performa588 最後の68Kマシン。 ちなみに右下のステッカーは、一時ブームだった(たまごっちを生むキッカケになった)熱帯魚の「ガチンコ」育成ゲーム aquazoneのもの。 id:popoon 英語の入り口が、Dance Dance Revolutionは珍しい。 英語も運動も、コイツには未だにお世話になりっぱなし。 さぁ、下の記事を読んで早速初めてみよ

    8/5のドット絵 - 大阪ナード日記
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/06
    なんでうんこ消したし
  • 少しだけ、世界をひろげてみる - 大阪ナード日記

    2014-08-04 少しだけ、世界をひろげてみる 小学校の頃、いわゆる「イジメ」にあっていた。 でも、2つの幸運な理由で無事脱出できた。 1つは、母のススメで合気道の道場に通ったこと。この道場は変わっていて、いわゆる護身術を通り越したエグい技や、刀の使い方、果ては茶の作法まで教えていた。(この道場については面白いエピソードが沢山あるけど割愛) おかげで、いじめっ子に対し「ああ、いつでもこいつの身体を破壊できる」という安心感と余裕をもって接する事ができた。 もう一つ、これが題だけど、「広い世界を見る事が多かった」というのが大きな理由だ。 その合気道の道場も含め、子供の頃から変わった大人に囲まれていた。いわゆるサラリーマン的な人は両親含め誰一人いなかった。よく叔母の家に遊びに行ってたが、そこに集まる大人達は変わり者ばかりだった。 学校の世間は狭い。ずっと過ごしてると閉じた世界に取り残された

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/08/04
    世界は広いのよ、視点がどこに向いてるかってことに意識をかたむけてみて
  • 袋めんでOK!「簡単焼きラーメン風」 - 大阪ゲームナードブログ

    2014-07-31 袋めんでOK!「簡単焼きラーメン風」 ライフハック? こんにちは、うたかたやです。 (突然の料理番組フラグ) 皆さんは、家に袋入りのインスタントラーメン、置いてありますか? 便利ですよね、お鍋一つでラーメンを作れるわけですから。 でも、夏はちょっとラーメンは。。なんて時はありませんか? また、ラーメンも同じべ方ばかりは飽きてきますよね。 というわけで、今回は簡単に作れる焼きラーメンレシピをご紹介します。 材料 2人前 インスタントラーメン 2袋 (スープが粉末のもの) 卵 2つ (あらかじめ溶いておく) ごま油(サラダ油でもOK) 小さじ2程度 作り方 1.温めたフライパンにごま油を馴染ませて、溶き卵を流し入れる。 かき混ぜながら加熱し、ある程度火が通るまで炒める。 2.火が通ったら、そのままフライパンに水約250ccを注ぎ、沸騰するまで加熱する。 3.沸騰したら

    袋めんでOK!「簡単焼きラーメン風」 - 大阪ゲームナードブログ
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/07/31
    フライパン汚い!
  • ツイキャスの予告+お願い - 大阪ゲームナードブログ

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/07/31
    ツイキャスやるんだって!
  • 概念で手抜きしない - 大阪ゲームナードブログ

    ponkotukko
    ponkotukko 2014/07/21
    TBCとKYKがわからない
  • ツイキャスやってみての感想 - 大阪ゲームナードブログ

    2014-07-20 ツイキャスやってみての感想 やぁやぁみなさんこんにちは、うたかたやです。 個人的なメモのようなもの いやー、ツイキャス、面白かったですね。 というわけで、今後の反省点と気になった所をいくつか。 1. ラジオモードとデスクトップキャプチャは切り替え不可 これは完全に計算外だった。。 2. ゆっくり関連 音声バランスはまぁまぁOK 後は原稿データをちゃんとストックしておこう。 3. 時間配分  タロットを見せるならやはり事前の相談が不可欠。 DMで募集しよう。 4. 喋り 噛み過ぎ。。。 5. その他 もう少しバランスを取ろう。 6. まとめ 楽しかった! またやろう。(中身が無い) では、やぁやぁみなさんこんばんは(ry mr4970chun 2014-07-20 21:58 ここまで読んでくださって当にありがとうございます。 はてなブックマークでコメントする ご感想

    ツイキャスやってみての感想 - 大阪ゲームナードブログ
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/07/20
    楽しかったー!
  • 同窓会?別にどうでも良くね? - 大阪ゲームナードブログ

    2014-07-12 同窓会?別にどうでも良くね? ひとりごと こんにちは、うたかたやです。 非リアの非リアによる非リアのための日記 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記 こんなエントリを読みましてね。 同窓会の連絡が来ないようにしているので隙が無かった。 / 他6コメント http://t.co/hrhsr7jckf “非リアの非リアによる非リアのための日記 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記” http://t.co/2tAxX32bOm— うたかたや (@4970chun) 2014, 7月 12 以下、私が思う同窓会の話。 同窓会は「コミュニティ」の再確認の場 同窓会って、「同じ空間と時間を共有していた事を再確認する場」だと思ってます。 で、大前提に「同じ空間と時間を共有していた事が楽しかった」人達の働きかけで始まります。 私はどうか?と聞かれたら答えはNOです。 個

    同窓会?別にどうでも良くね? - 大阪ゲームナードブログ
    ponkotukko
    ponkotukko 2014/07/12
    やっぱり行くのやめよう
  • 1