2022年1月17日のブックマーク (15件)

  • 古代メソポタミアの戦車を引いていたのは「史上初のハイブリッド種」のロバだった! - ナゾロジー

    約4500年前のメソポタミアで、四輪戦車をけん引するために使用された動物・クンガ(kungas)。 その存在は古くから知られていたものの、クンガがどんな生き物であるかは分かっていません。 しかし今回、ジャック・モノ研究所(IJM・仏)により、クンガはロバの家畜種と野生種を交配させたハイブリッドだったことが判明しました。 これは、人の手による史上初のハイブリッド種であり、軍用馬の登場より500年以上も早いとのことです。 研究は、1月14日付で学術誌『Science Advances』に掲載されています。 These Ancient ‘War Donkeys’ Were Likely The 1st Human-Bred Hybrid Animals https://www.sciencealert.com/ancient-war-donkeys-kungas-were-likely-the-

    古代メソポタミアの戦車を引いていたのは「史上初のハイブリッド種」のロバだった! - ナゾロジー
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    「わしゃこないだ初孫が生まれたばかりなんじゃがの、これがまたかわいくてのう。不出来な嫁からできたとは思えんくらいじゃて」 それはロウバ
  • 日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする

    平野啓一郎 @hiranok 小説家。1975年生。小説『マチネの終わりに』、『ある男』、新書『私とは何か 「個人」から「分人」へ』など。小説心』(文藝春秋社)5/26刊行!メールレター k-hirano.com/mailmagazine/ インスタ instagram.com/hiranok/ k-hirano.com 平野啓一郎 @hiranok ドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題(やたらと怒鳴る、ムシャクシャすると部屋で暴れる、説明的なクドい台詞、ずっとBGM鳴りっぱなし…etc)の根底にある「じゃないと伝わらない」という不安、かつての家電のデザインをダサくしないと「売れない」という思い込みと重なる気がする。止めるべし。 2022-01-16 17:41:11

    日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    演出にこたえられる演技力のある俳優がいないのがまず問題だと思うが…
  • 東京都 コロナ 1人死亡 3719人感染確認 自宅療養者は1万人超に | NHKニュース

    東京都内の17日の感染確認は、前の週の月曜日の4倍余りとなる3719人で、月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 自宅療養中の人は、17日時点で1万人を超え、去年夏の第5波以来の水準となっています。 東京都は17日、都内で新たに「10歳未満」から90代までの男女合わせて3719人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日の4倍余りで、月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 都内では、16日まで3日連続で4000人を超えていて、感染の拡大が続いています。 17日までの7日間平均は3000人を超えて3255.3人となり、前の週の4倍以上となっています。 17日に感染が確認された3719人のうち、年代別では20代が最も多い1232人で全体のおよそ33%です。 次いで、30代がおよそ16%に当たる603人、10代が533人でおよそ14%となってい

    東京都 コロナ 1人死亡 3719人感染確認 自宅療養者は1万人超に | NHKニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    id:ushura キミの素人考えが正しいなら対面で喋らないならマスク不要だろ。素人なのはいいけど超絶理論をばらまくなよ。ウイルスよりたち悪い
  • ゆうちょで硬貨手数料始まる 「現金のコスト」認識は広まるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月17日から、ゆうちょ銀行で窓口やATMにおける硬貨による預け入れ、払い戻しの手数料が有料化されました。利用者にとって負担は増える一方で、その裏にある「現金のコスト」について認識が広まりそうです。 ゆうちょ銀行で始まった硬貨取り扱いの有料化は、「窓口」と「ATM」で手数料体系が異なり、窓口なら50枚まで無料、ATMは1枚から110円と、意外にもATMのほうが高く見えます。しかし50枚を超えると窓口のほうが高くなります。 ゆうちょ銀行のATMで150円を硬貨で入金してみると、手数料は110円に(筆者撮影) ほかの大手銀行の場合、「店舗内のATMで、平日のみ」といった条件付きながら無料で入金できることに比べると、ゆうちょ銀行の変更はかなり踏み込んだものという印象です。 実際に大手銀行のATMを試してみたところ、1回に投入できるのは100枚まで。何度も繰り返せばいくらでも入金できそうに思えます

    ゆうちょで硬貨手数料始まる 「現金のコスト」認識は広まるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    金融機関が低金利政策で強制されてるポジショニングの問題を、生活者がまともに整備されてない非現金決済を強制されるのと雑にいっしょくたにするなよ
  • 逃げ道ふさがるマイナス金利、三菱UFJ銀行に6年ぶり適用 - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行が日銀に預けている当座預金の一部にマイナス金利が適用されることが17日、わかった。2016年の制度導入当初を除き、大手行に適用されるのはほぼ6年ぶり。銀行業績への直接の影響を和らげるために適用範囲を絞ってきたが、超低金利環境の長期化で行き場を失ったマネーが預金に積み上がり、新型コロナウイルス禍で支給された給付金などが拍車をかけた。マイナス金利が続けば、手数料の徴収など預金者が負担を

    逃げ道ふさがるマイナス金利、三菱UFJ銀行に6年ぶり適用 - 日本経済新聞
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    どんどん貸さないからいかんのだと思います!まる
  • 最近の少女漫画がどうのの話題で、「女が脱げば少年漫画、男が脱げば少女漫画」という理論に対し「じゃあゴールデンカムイは少女漫画だな」と言われてて思わず吹いてしまった

    碓井ツカサ @gyunyuburo 着物とフリルが好きな漫画描き。ドール写真を上げますので苦手な人は注意。 「璋子様のお気に召すまま (#たままま)」、『異世界居酒屋げん』『近畿地方のある場所について』作画担当。 直近の仕事情報はハイライトに。lait.gyunyu@gmail.com gyunyuburo.fanbox.cc pixiv.net/member.php?id=…

    最近の少女漫画がどうのの話題で、「女が脱げば少年漫画、男が脱げば少女漫画」という理論に対し「じゃあゴールデンカムイは少女漫画だな」と言われてて思わず吹いてしまった
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    ふむぅ…それで? ふたなりが脱いだ場合はどうなるのかね? 回答によってはシャッポを脱ぐことも辞さない覚悟だが
  • 『ミステリと言う勿れ』の多分大事な部分をスルーしてしまった初見読みの感想

    まとめ 「ミステリと言う勿れ」原作第1話の「娘が父親を嫌うのは遺伝子上の理由」が、ドラマ化でカットされ逆に注目集まる/「ポリ.. 前半と後半で、大きくふたつのテーマを収録しました 103955 pv 113 215 users このまとめ↑で「めんどくさすぎて読まないでおこう…って気持ちになる」とコメント入れたところ、 「テコンダー朴のノリで読むと面白いですよ」 え、そーいうノリで読んでOKなの??? 挑戦してみる事にしました。 (注意: 高尚な感想はないです/ネタバレしまくり) -- 追記:このまとめを作ったきっかけ この作品タグがついたまとめをご覧ください。 ドラマでのアレ、盗用騒ぎ、フ…な人絡み… ガッチガチに硬い話題しかないじゃないですか。 これはゆるゆるのかすっかすなまとめでバランスを取らないといけない(鋼の意志) そういうまとめです。 リンク ebookjapan 【最新刊】ミ

    『ミステリと言う勿れ』の多分大事な部分をスルーしてしまった初見読みの感想
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    >>テコンダー朴のノリで読むと面白いですよ<< つまりレイシストになれってことだよな。往時の2chのつもりなのか天下の公道もといネット上で平気であの作品の名前出すバカには反吐が出るわ
  • 2022年、Webデザインの新しいトレンド「クレイモーフィズム」のスタイルをさまざまな要素に適用できるCSS

    クレイモーフィズムはWebデザインの新しいトレンドの一つで、クレイ粘土みたいなもこもこの質感にシャドウを加えてフラットなデザインに奥行きを与えます。メタバースなどの影響でデザインやイラストにも3Dの人気が高まり、最近ローンチしたスタートアップでも使用しているのを見かけます。 クレイモーフィズムのスタイルをさまざまな要素に適用できるCSSを紹介します。 clay.css clay.css -GitHub 「クレイモーフィズム」とは clay.cssの特徴 clay.cssのデモ clay.cssの使い方 「クレイモーフィズム」とは 「クレイモーフィズム(Claymorphism)」は、UIデザインのフレッシュで新しいコンセプトです。呼び名はMichał Malewicz氏によって作られたもので、デザイナーはUIデザインへのこのアプローチの可能性を探求することに興奮しています。 メタバースやN

    2022年、Webデザインの新しいトレンド「クレイモーフィズム」のスタイルをさまざまな要素に適用できるCSS
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    はいはい。だいたい賞味期限1年のトレンドかな
  • 度が過ぎたか…韓国を冷遇した日本「いっそ、サムスンのものを買う」=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

    度が過ぎたか…韓国を冷遇した日「いっそ、サムスンのものを買う」=韓国報道(画像提供:wowkorea) 「これを110万ウォン(約10万6000円)で買うくらいならギャラクシーを買う」 日のある家電メーカーが意欲的に披露した初のスマートフォンが発売から2か月で突然、販売中止を宣言したことで、その背景を巡って様々なうわさが飛び交っている。iPhoneが掌握している日市場で生き残ることは最初から難しかったという評価が出ているが、根的に“むちゃくちゃな”デザインと超高価戦略が自滅の原因になったという評価が出ている。 【写真】この記事の写真をもっと見る 日で冷遇されているサムスンのスマートフォン「ギャラクシー」を買った方がずっといいという話が出るほどだ。日韓国産製品に対する選好度が非常に低い。世界1位のサムスンですら、日市場では力を発揮できずにいる。 14日の業界によると、日の家

    度が過ぎたか…韓国を冷遇した日本「いっそ、サムスンのものを買う」=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    日本でサムスンのスマホへの選好度が低くなってしまったのは、超ハイエンドにシフトしてしまったから。ミッドレンジまで下げれば売れる。Android黎明期に日本市場を牽引してた信頼感はあるので
  • コンビニのトイレを利用した際のお礼の商品購入は実は迷惑? - 黒色中国BLOG

    コンビニのトイレを使わせてもらった時は、フリスクを買うことにしている。高額でもないし、小さくてかさばらず重くもなく、常温でしばらく放置しても腐ることもない。売り場は大体レジの周囲と決まっているので探す手間もない。 コンビニはそういう「トイレ代商品」を拡充したら良いのではないか。 — 黒色中国 (@bci_) 2022年1月15日 たまたま見かけたコンビニのトイレ利用に関するツイートに触発されて、上掲のようなツイートを書いたのですが、たくさんの反響が寄せられました。 大半は「恩返し」のつもりで、コーヒーやガム、黒糖まんじゅうを買う…というリプライだったのですが、私の全く予想しなかった意見…たぶん多くの人々の想像が及ばなかったであろう「反論」も多く含まれていたため、こちらに記録しておいた方が良いかと思い、ブログに収録しておきます。 実は、店員には迷惑がられていた 元従業員的には、使う前に一言か

    コンビニのトイレを利用した際のお礼の商品購入は実は迷惑? - 黒色中国BLOG
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    コンビニバイト経験者ってだいたい「レジでモノ買われるほうが迷惑」って言うけど、あれほどまともに聞いたらいけない意見はない。コンビニは宅配便受付・公共料金支払いなど機会の積み重ねで収益上げてるので
  • ピナトゥボ山の噴火から平成の米騒動が起き、日本の主要な米品種に変化があった話「今もササニシキ作ってるよ!」

    D @DVD_YUBOKUMIN ピナトゥボ山噴火の冷害で当時作付けがコシヒカリと二分してたササニシキが壊滅。記録的な米不足になった。その翌年から耐冷性のつよいひとめぼれの作付けがササニシキと入れ替わるように増えて行き、今やササニシキを店頭で見かけることはほぼ無くなった。火山の噴火って凄い影響があるんだよ 2022-01-16 11:16:06 リンク Wikipedia 1993年米騒動 1993年米騒動(1993ねんこめそうどう)とは、1993年(平成5年)の日における記録的な冷夏による米不足現象の総称。 「大正の米騒動」と呼ばれる1918年米騒動に対して、平成の米騒動(へいせいのこめそうどう)とも呼ばれる。 1993年の記録的冷夏は、20世紀最大級ともいわれる1991年(平成3年)6月のフィリピン・ピナトゥボ山(ピナツボ山)の噴火が原因で発生したと考えられている。夏の気温は平年より

    ピナトゥボ山の噴火から平成の米騒動が起き、日本の主要な米品種に変化があった話「今もササニシキ作ってるよ!」
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    ササニシキが被害を受けたのは、当時の農家が営農意欲を失いつつあって、冷害時に水を深く張る知見をうまく継承できていなかったから。その後コメが自由化されたので現在はかなり事情がちがう
  • ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が..

    ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が「ミッフィーは糞をするのか」という話題でデュフデュフでかい声で盛り上がっていて気持ち悪かった 私はミッフィーを“猿ではなくうさぎから進化したヒト”だと思ってるので「じゃあお前ら友達同士でシラミとりやってんのかよ💢」と内心勝手にむかついていた ディック・ブルーナはうさぎ型のヒト(ミッフィー)と動物としてのうさぎ(四足歩行で裸でしっぽがあるやつ)を明確に書き分けてる 糞するとしたら後者なんだよ 雑で下品でつまんねー豆知識おっぴろげやがって 猿の中で最も人に近いボノボは恋人でない同性同士でも性器を擦り合わせてコミュニケーションとるらしい 宇宙人から「あれホモサピもやんのかな?w」「ちょwやめろよww」とか陰でつまんねーネタにされてるところを想像してみろよ やるとしてもやらないとしてもむかつくだろうがよ

    ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が..
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    根本的なところをまずすりあわせようか・・・。あいつはミッフィーじゃねえ! 「うさこちゃん」だ!
  • Not Found

    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    EA「オレたち任天堂を倒す方法を知ってた会社を買い取る方法知ってるんですよ」(古くて若者にはわからん)
  • 吉野家・伊東常務のDX論 若手はカネや社内規定を気にするな

    カネがないから、人がいないから、会社の規定があるから……。こんな理由でDX(デジタルトランスフォーメーション)をはじめとした変革を諦めてはいないか。若手マーケターがDX時代のマーケティングや組織、人材を注目企業の経営層に直撃する連載の第3回は、元P&Gで現在は吉野家常務を務める伊東正明氏。社内変革を加速させる方法を聞いた。

    吉野家・伊東常務のDX論 若手はカネや社内規定を気にするな
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    バイト「よっしゃ! イソノー、バイトテロしようぜー!」
  • ナチスドイツ・ヒトラーよりクメールルージュや毛沢東のほうが人道に対する罪の度合いが大きいというのはその通り

    だけど世界的に行政もマスコミも鍵十字の使用やヒトラーの発言引用にはものすごく神経質になるのに中国共産党やらクメールルージュが使用してきた象徴の使用や毛沢東の発言の利用については全く何も言及しない。 これって結局人道に対する罪とはいっても「欧米(の中の連合国)がされてきた」人道に対する罪のみを重要視するだけで、過去の歴史で行われてきた欧米以外のあらゆる人道に対する罪については軽視されてるんだよな。 このテの言説への言い訳にグローバル化を持ち出す輩がいるがグローバル化というなら当然世界のすべての地域における人道に対する罪についても世界中で認識が共有されるべきであってグローバル化≠欧米中心化にしていかなければならないと思う。 なによりも「人道」や「人道に対する罪」という概念自体ほぼ欧米中心の価値観で作り上げられたようなものなのに、自らが作り上げた「人道に対する罪」に当然に当てはまるような欧米以外

    ナチスドイツ・ヒトラーよりクメールルージュや毛沢東のほうが人道に対する罪の度合いが大きいというのはその通り
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon 2022/01/17
    もう「鍵十字」とか恥ずかしげもなく書いてしまうところで、書き手の知性のなさお察し案件だよね・・・