タグ

*に関するpoolmmjpのブックマーク (96)

  • 書籍の文章無断アップ アフィリエイト男を逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の発表によると、千葉県警は、書籍の文章を権利者に無断でWebサイト上に掲載していたとして、著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで、大阪府堺市の派遣社員の男(43)を逮捕し、15日に送検した。 調べによると男は、昨年12月8日、学習研究社の書籍「最新版 香水の教科書」の文章ほぼすべてを権利者に無断でWebサイトに掲載し、不特定多数のユーザーが閲覧可能な状況にしていた疑い。学研と、著者の榎雄作さんが告訴していた。 男は約100のURLでサイトを運営し、毎月約10万円のアフィリエイト収入を得ていたという。学研は昨年9月、男に対して2回にわたって削除要請を行うとともに、ACCSに相談。男が掲載を続けたため、ACCSが千葉県警に相談した。 学研は「作家の創作活動を支援する出版社として、男性の行為は断じて許すことができない」などとコメントしている。

    書籍の文章無断アップ アフィリエイト男を逮捕
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/15
    『男は約100のURLでサイトを運営し、毎月約10万円のアフィリエイト収入を得ていたという。』=1,000円/1サイト ワロタ
  • Greasemonkey入門 ~よくわかるグリースモンキーの使い方 ~ | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Greasemonkey入門 ~よくわかるグリースモンキーの使い方 ~ 管理人 @ 5月 15日 03:37am Firefox 当サイトでも多用する「Greasemonkey」という単語。 直訳すると「整備士」。 Greasemonkeyを使えば便利になるらしい。 でも、Greasemonkeyって一体何なんでしょう? このページでは、Greasemonkeyについて、 初心者にも分かりやすいように、簡潔にまとめています。 目次 Greasemonkeyとは インターネットブラウザ「 Firefox 」でユーザースクリプトを実現するための拡張機能(Add-on)の1つ。 Firefoxにインストールすると、サイト閲覧者側(利用者側)で、サイトの体裁を整えることができます。 しかし、Greasemonkey単体では、何も機能しません。 Greasemonkeyにユーザースクリプトをインスト

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/15
    『セキュリティーを強化するユーザースクリプトなどもあります』とはあるけど、セキュリティー的に危険である説明はない。
  • 最新のHTMLって何? | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2007年5月16日 「全問正解できる? HTML文法基礎クイズ (allabout.co.jp)」というものがあるようですが、難易度がとても高いですね。全問正解できる人いるんでしょうか? 私が悩んだ難問だけメモ。 Q1. 非推奨要素 以下の4つの記述のうち、文法的に最新のHTMLでは使わないことが推奨されているものがあります。それはどれでしょうか? 1. <strong> ~ </strong> 2. <b> ~ </b> 3. <table> ~ </table> 4. <h1> ~ </h1> 以上、全問正解できる? HTML文法基礎クイズ より 初っぱなから超難問で、私には答えが全く分からないのですが……。ちなみに、b要素は使わない方が良いと個人的には思いますが、HTML4.01 では deprecated になっていませんし、XHTML1.1 でも Presentatio

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/15
    最新のHTML=xhtmlだと思い、Q2に「xml宣言」と答えちゃって9点しか取れなかった私が来ましたよ
  • アクサンシルコンフレックス(ハット記号)でGmailの特殊ラベルを検索する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Operating System: Shortcuts for Special Gmail Labelsより。 Gmailでは「受信トレイ」や「未読メール」などをラベルで検索できます。通常は、 label:inbox label:unread のように入力して検索するのですが、Gmailにはこれを極端に短縮して、アクサンシルコンフレックス(ハット記号)付きのキーワードで検索できるようになっているそうです。

    アクサンシルコンフレックス(ハット記号)でGmailの特殊ラベルを検索する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/15
    そもそもlabel:でinboxとかunreadとかを検索できるのを知らなかった。いつもis:unreadとかやってた。まあどっち使ってもそんなに手間は変わらない気もするけど。
  • WIRED VISION / 「Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(2)

    Googleアプリケーションだけを使う生活」体験記(2) 2007年5月11日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2007年05月11日 (1から続く) Google Talkと他社チャット・サービスの接続性:最初にぶつかった大きな問題は、ウェブベースのチャット・クライアントGoogle Talkだった。Gmailのユーザーとはチャットできるのだが、『AIM』や『Yahoo Messenger』を利用している同僚たちとは接続できなかった。プロキシサーバーの設定に関する何かが、Google Talkをブロックしていたようだ。 インターネットで見つけた回避策をいくつか試してみたが、うまくいかない。2日後、忍び寄る孤独に凍えそうになった私は、Google TalkをあきらめてAdiumに戻した。Google社の問題ではないが、問題があることには変

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/14
    『大きな問題は...Google Talkだった。Gmail...とはチャットできるのだが、『AIM』や『Yahoo Messenger』...とは接続できなかった。プロキシサーバーの設定に関する何かが...ブロックしていたようだ。』えええっ???
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: Wikipediaを「ウィキ」って言ったら物凄い怒られた

    Wikipediaを「ウィキ」って言ったら物凄い怒られた :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 漢(東京都) 2007/05/13(日) 18:22:32 ID:0jIkNCbr0● 社員がWeb2.0を私的利用,放置する企業多い 英Clearswiftは米国時間5月9日,米国企業における社員のソーシャル・メディア・サイト利用とそれに対する企業ポリシーに関して調査した結果を発表した。 それによると,社員によるソーシャル・メディア・サイト利用の増加を認識しているにもかかわらず,34%の企業が社員のインターネット・アクセスを監視していない。 同調査におけるソーシャル・メディア・サイトには,ブログ,フォーラム,Webメール,インスタント・メッセージング,ソーシャル・ネットワーキング・サービス,ポッドキャスト,オンライン・ビデオ・サイト,Wikipedia

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/14
    こっちはWikiのつもりでWikiって言ってるのに、勝手にWikipediaのことだと勘違いするバカさえいなければどうでもいい。だがそういうヤツは実際いる。
  • 構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン

    何からどういう順番で書けば、うまく相手に伝えることができるのか――。 報告書でもメールでも、いざ文章を書こうとすると、必ず「構成」の問題に突き当たる。悩んでいるうちに、どんどん時間が過ぎ、文書1枚に1日がかり…などということはないだろうか。 何も難しく考える必要はない。文書コンサルタントの小川悟さんによれば、ビジネス文書の構成の基形は「結・承・転・提」。結論を最初に書き、提案で締めることを意識して書けばいい。悩んだ時には、迷わずこの構成を採用しよう。大概の文書はすっきりまとめられるはずだ。 「文章は“起承転結”と言われますが、ビジネス文書は違います。ビジネスのコミュニケーションは、まず結論ありき。続いて、提案や対案が求められることが多いでしょう?文章もその形式が好ましいのです」 メールなどの短めの文章なら、結承転提の各パートをそれぞれ1段落でまとめ、全体を4段落で書き上げるのがベストだ。

    構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/11
    それ、どう見ても起・承・転・結です。本当に(ry
  • 答えを聞いても答えがわからないトリッククイズ*アイデアノート

    あなたはこのトリックを見破る事が出来るでしょうか このトリッククイズ。1996年頃に見た書籍の中にあった、クイズなのですが、わからない人は答えを聞いてもわからないと言う問題です。 最初に言うと、答えは2つあります。 一人の男性が肖像画を見ています。 ある人が、その男性に尋ねました。 『どなたの肖像画をご覧になっていらっしゃるのですか?』 その男性が答えました。 『私には兄弟も姉妹もいません。でも、この男性の父親は、私の父親の息子です』 (この男性の父親というのはもちろん、肖像画の人物の父親の意味です) さて、男性は誰の肖像画を眺めていたのだろうか。 答えは以下に。 隠されたトリックは何? まず一つ目の回答として、多くの方の回答は『私自身』と言う事になる。 肖像画の男をAとします。 そして父親をBとします。 Aの父親Bは、私の父親Bの息子。 数学のロジックで答えると、A=Bの息子(私)と言う

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/11
    どう考えても2つめの答えにしかたどり着かないんだけど。みんなのブクマコメント読んでもまだわからん。あの文章で「私自身」って答える人はどうやってるの?
  • ドラクエ9 (ドラゴンクエスト9)

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    ドラクエIXの情報ブログなんだけど、URLが「http://ドラクエ99.sblo.jp/」。日本語(サブ)ドメインだ。LDRもLDCも対応してないらしく、Punicodeで手入力しないとダメだった。いいのかそれで。
  • 仕事上で送信するメールのあて先に敬称をつけていますか?…

    仕事上で送信するメールのあて先に敬称をつけていますか? ※メール文中の敬称ではなく、「送信先」欄(相手から見た「受信者」欄)への敬称です。 ※記入例:山田太郎様<t.yamada@aaa.co.jp>

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    これはまあいいとして、来たメールに返信するとき悩む。相手の名乗ったFromがそのままToになるわけで、このとき敬称が付かない(普通From(自分の名前)に敬称つける人はいないので)。
  • ブラウザのポップアップ防止機能が、いろいろなもの(Googleツールバーなど)についていますが、 それらを無視して新しいウィンドウを開くには、どのようにソー…

    ブラウザのポップアップ防止機能が、いろいろなもの(Googleツールバーなど)についていますが、 それらを無視して新しいウィンドウを開くには、どのようにソースコードを書けばよいでしょうか? <a href="xxx" target="_blank"> 以外には無理でしょうか? (出来れば、小さいウィンドウを開きたい)

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    ポップアップなどしない設計に見直すか、閲覧者が「私はポップアップが嫌なので普段ブロックしているが、このページだけは特別に解除したい」と感じるほど高価値のポップアップであると主張するか。まあ前者だろう。
  • Kazuho Oku&#39;s Weblog : はてなダイアリーが JavaScript 禁止という件

    JavaScript 禁止なのは XSS の関係でしょうがないわけで。だから、「404 Blog Not Found:Hatena::Diary - スーパpre記法で実行可能なJavaScriptを」とか「IT戦記 - Re: スーパー pre 記法で実行可能な JavaScript を」のようなアイデアがでてくるわけだけれども。ただ、苦肉の策は効用も限定的。 だったら有料オプションで「お客様のドメインでの日記公開」機能を作って、そちらだと Client-side Includes 等も含め JavaScript 使いたい放題にするのが正攻法だろうと思った注。 注: user.hatenadiary.jp とかのドメイン名でもいいのかも

    Kazuho Oku&#39;s Weblog : はてなダイアリーが JavaScript 禁止という件
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    はてなIDはcase sensitiveだから、残念だけど単純なuser.hatenadiary.jpは無理だと思う(ドメインはcase sensitiveではないので)。「お客様のドメイン(独自ドメイン)」ならいいけど。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    まあみんな見たと思うけど一応。受信料払えよ。
  • 最速インターフェース研究会 :: 都合の悪いことを書いたら記事を消さずに修正しろ

    削除したブログの元記事がlivedoor readerで消えていないのはなぜですか http://knowledge.livedoor.com/24355 フィードを取得した際に特定の記事が削除されているかどうかを判別することは難しいです。 ブログの最新記事の内、1件が消されてる、みたいなケースに限れば、多分半日もかからないとは思うけど、古い記事の場合は把握のしようがない。あと、If-Modified-Sinceを解釈して前回取得以降の記事だけを送ってくるようなのもあり得るので、そういうのを間違えて消さないように厳格にやろうとすると、難しいことが多い。 なのでfeed aggregatorを始め各方面にキャッシュされた記事を消したいと思った場合は、単純に記事を消すのではなく「この記事は削除しました」とかで記事の内容を上書きしたほうが良い。 炎上中のブログをリロードしまくってるときにNot

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    変更履歴を保持するfeed aggregatorがこの世に無ければそれで良いか。理想を言えば、RSSには「削除しました」と載せて、でもパーマリンクは404にしたいところ。そんな感じのblogシステムあるかな。無いよね多分。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/10
    自作PCで大事なのは組み立て工程じゃなくパーツ選び。予算も性能も全てパーツ選びで決まる。そこがゴッソリ無くなってるのが残念。ところでこれ続きないの?
  • アジャイルのレイヤ 〜 アジャイルを整理し直して理解する - kuranukiの日記

    アジャイル】という言葉は、システム開発の世界ではかなり一般的な言葉になりつつあります。大手のSIerの経営者までが当たり前のように使うようになったことは、ある意味で感慨深いものです。しかし、言葉としてメジャーになりつつある一方で、その言葉の当の実体を理解しないで誤解したまま使っているケースが多くあるように思います。アジャイルで開発すれば「速い・安い・旨い」が手に入るという誤解や、プログラミング工程だけで使う手法だという誤解、朝会やふりかえりをすることがアジャイルだという誤解、などなど。どれも、完全な誤解という訳ではなく、あながち間違いでもないところが、さらなる混乱を産んでいるように感じます。 最近では、アジャイルの事例も多く出てきたように思いますが、それらの事例も具体的にどういったことを実践したからアジャイルだったかと問われるとそこに明確な答えは無いように思えます。アジャイルとは何か、

    アジャイルのレイヤ 〜 アジャイルを整理し直して理解する - kuranukiの日記
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/07
    まだ「アジャイル」って言葉の浸透を感じれない。「何それ?」が多い。/誤解は『「アジャイル」って言いたいだけの人』がいるからかな。そうとも限らない?既存の概念の問題点に気付いてない人は誤解しそう。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/06
    �͎vq�q�q�qv�w�q�q�q�q�qq�q�y�q�q�q�q�qr�rr�r$yYqq�r�r�q�q�q�q�r�rr)q�q�q�q�
  • ニセ札を買ったらニセのニセ札だった→騙された2人、警察に届け逮捕される : 痛いニュース(ノ∀`)

    ニセ札を買ったらニセのニセ札だった→騙された2人、警察に届け逮捕される 1 名前:どろろ丸φ ★ 投稿日:2007/05/03(木) 11:42:42 ID:???0 ★北京春秋 ニセ札天国 いくらコピー王国、中国だとはいっても、携帯電話メールで堂々と「ニセ札売ります」の宣伝が入ってくるのにはさすがにあきれてしまう。こんな事件が最近、あった。 出稼ぎ仕事の手配師2人が出稼ぎ農民らへの給料用にとニセ札を買うことにし、安徽省のニセ札屋から20万元で100万元分のニセ札を買った。だが、 帰って札束を確認してみると、束の最初の数枚と最後の数枚だけがモノのニセ札で、中は白紙。途方にくれた2人が「20万元詐取された」と警察に届けたところ、2人ともお縄に…。 ニセのニセ札をつかまされたドジな悪人は笑えるにしても、銀行のATM(現金自動預払機) からもニセ札が出てくるとなれば笑いごとではすまない。 南方

    ニセ札を買ったらニセのニセ札だった→騙された2人、警察に届け逮捕される : 痛いニュース(ノ∀`)
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/04
    スレタイで吹いた。まあ『出稼ぎ農民らへの給料用にとニセ札を買うことに...』という時点でムチャクチャな国だ。
  • drry+@-> Windows Live Spaces が HTML でさえないカオスを XHTML として配信している

    無駄に長いです。飛ばしエントリなので、真面目に読まないでください。 Windows Live Spaces というマイクロソフトのサービスがあります。Windows Live の一角を担い、国際化もされているそれなりに大きな規模のサービスだと思います。 さて、そのマークアップを見てみますと、これが「ボケてるんだ、ツッコんでくれよ。」と言わんばかりの、これ見よがしに異常なカオスっぷりで、HTML ではない何かを大量生産しております。何も言いますまい。釣られません。「なかなかのケイオスだ。だが断る。貴様が text/html である限り。」 どんだけカオスか気になるという人、「続きはウェブで。」 それは 4 月 22 日の深夜でした。Firefox で Windows Live Spaces のブログを開くと、XML パースエラーを起こしてしまい、正常に表示できません。もちろん以前は問題ありま

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/05/01
    WindowsLiveSpacesはホントひどい。なんでこんなものが作れるのか逆に謎なほど。魔法のiらんど時代の負の遺産をまだ引きずってるとは思えないけど、そうなのかな。
  • マイクロソフトの社員はたいへんだ : ロケスタ社長日記

    おいらのお友達が最近Microsoftに入社しました。愛社精神も強く、生き生きとしていますが、自社製品を使わなければいけないというところで、結構大変そうです。かわいそうです。例をあげると ◆ゲーム ×wii,DS,プレステ  ○Xbox ◆検索 ×Google,Yahoo! ○LiveSearch ◆メール ×Gmail ○hotmail ◆ブラウザ ×Firefox ○IE ◆ポーダブルプレイヤー ×iPod ○ZUNE ◆音楽管理 ×iTunes ○WindowsMediaPlayer といった感じです。不便じゃないんだろうか・・・。

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/04/30
    ドッグフードを食らうのはMSの有名なやり方。自分が使ってもいないものを客に使わせるのはおかしいし、自分が使って不満があれば良い方向に改善されるでしょ。どこのWeb2.0(笑)でもやってんじゃないの。