タグ

ブックマーク / iseebi.hatenablog.com (3)

  • EbIRC の iPhone 版、配信開始! - backyard of 伊勢的新常識

    日より、EbIRCiPhone/iPod touch 版をAppStoreにて販売開始しました。 Windows Mobile 版同様、片手で容易に扱えるように作っています。350円です。 また、内蔵ブラウザ、ログのスクロール制御等、WM版で実現できていない機能も一部実装しています。 配信協力 iPhone版EbIRCは村田ソフトウェアサービスの協力を得て配信しています。 村田ソフトウェアサービスではiPhone向けにゲームを配信しています。こちらもよろしくお願いします。 BladeSquall RPG風味タワーディフェンスゲーム。某DTDやりこんだ人とかにおすすめです。 無料で試せる BladeSquall Lite もあります。 弾幕城 降ってくる攻撃を城から発射されるミサイルで撃ち落として町をまもるゲーム。大量に発射したときの爽快感が売り。 1発落とすと残弾が1発回復するので

    EbIRC の iPhone 版、配信開始! - backyard of 伊勢的新常識
  • 本当は使いにくいMacOSX - backyard of 伊勢的新常識

    GANAwareはてな版 僕も長年Windowsをつかってて、VisualStudio万歳してる人です。昨年秋からノートをMacBookに置き換えて「アレ?」っと思うところは結構ありました。 というわけで僕もちょっと書いてみることにします。 元記事で挙がっている点について 多くのダイアログでキーボードショートカットが定義されていない そう思う。はい/いいえ くらいなら return や esc でいけますが、ボタン3つ以上になったときは問題。ボタン3つ以上のダイアログでもそれぞれショートカットが振られているそうですが、表示されてないしわからないです。 「かな」キーがIMEのトグルではない 慣れの問題。最初は戸惑いましたが慣れました。 メニューをキーボードで操作できない そう思う。 キートップにキーの記号がプリントされていない{{fn 'ひとつ突っ込んどくと、MacBook には contr

    本当は使いにくいMacOSX - backyard of 伊勢的新常識
  • いまどこナビ/いまどこカメラ Flickr プラグイン - backyard of 伊勢的新常識

    いまどこナビ/いまどこカメラ用のFlickr プラグイン(FlickrFlickrTwitter)を公開します。 設定方法ついて、少々ややこしい点があるので解説します。 インストールしたら設定画面にて「認証コードの発行」を開き、認証情報を入力します。 なぜかアドエスIEだと落ちたので、PCから認証コード発行ページにアクセスしてもOKです。 9桁の仮認証コードが発行されます。これを設定画面の「Flickr認証コード」にハイフン付きで入力します。 この状態で1回でもアップロードすると仮認証コードは自動的に認証コードに上書きされ、仮認証コードは無効になります。 Flickrプラグイン、FlickrTwitterプラグインのどちらか片方で認証コードを取得した場合、もう片方には認証コードをそのままコピーしてください。 Flickrプラグインで認証コードを取得した場合は、Flickr>T

    いまどこナビ/いまどこカメラ Flickr プラグイン - backyard of 伊勢的新常識
    poppen
    poppen 2007/09/02
    いまどこナビ/いまどこカメラ Flickr プラグイン
  • 1