タグ

MENTAに関するpoppenのブックマーク (8)

  • menta work ( 2010/01/23 ) - あたらしものずきっ!

    PSGIとかに対応していってるMENTAを動かしてみる。 インストール cd ~/Sites git clone git://github.com/tokuhirom/menta.git 依存モジュールについては、MENTAのようなsubmoduleのあるgitリポジトリで全ソースを取得するを参照のこと。 ライブラリをextlibに突っ込みたい場合は perl menta/bin/install-lib.pl にてヘルプメッセージがでる。 アプリを作る MENTAでアプリを作る場合は、menta/app/controller/ 以下にディレクトリを追加して、それ以下にindex.mtやら必要なファイルを追加する。 cd ~/Sites/menta/app/controller mkdir whosay touch whosay/index.mt なお、MENTAトップページに表示されている

    menta work ( 2010/01/23 ) - あたらしものずきっ!
    poppen
    poppen 2010/01/24
  • not found

    poppen
    poppen 2009/08/25
  • MENTA::TemplateとText::MicroTemplate - 日曜プログラマのそゞろ事

    MENTAを追いかける絡みでNanoAにも手を出しましたが、もし、今からこれらのフレームワークに入門(あるいは再入門)するのであれば、とりあえず最新版(MENTAは0.14、NanoAは0.17)にしたほうが良いでしょう。 というのは、これらの最新版で使われているテンプレートエンジンはText::MicroTemplateですが、それ以前のものはMENTA::Templateが使われています。 それに伴って、若干ですが文法にも違いがあります。 なので、古いMENTAやNanoAで作ったプログラムは、最新版ではエラーによって動かない場合があります。 文法の大きな違いは、HTMLエスケープについてです。 テンプレートファイルに埋め込んだPerlの出力は、デフォルトでHTMLエスケープされることになっています。これは、セキュリティと利便性が大きく関与しています。 参考:Kazuho@Cyb

  • not found

  • MENTA

    MENTA ってなに? MENTA は CGI で気軽につかえるウェブアプリケーションフレームワークです CGI でも高速に動作 レンタルサーバーでもつかえます(ロリポとかXREAとか) Object 指向がわからなくてもつかえます 正しいプログラミングスタイルが自然と身につきます マニュアル チュートリアル インストール方法 添付モジュールについて デモ フォーム リダイレクト(Wassr にとびます) エラー画面 モバイル SQLite をつかった掲示板(DBD::SQLite が必要です) 簡単なカウンター PHP っぽくそのままテンプレート表示しちゃう perlinfo() LICENSE MENTA は Perl License のもとで配布されます。具体的にいうと、なんでも好きなようにしてよい、ということです。 開発者 Tokuhiro Matsuno lestrrat mat

    poppen
    poppen 2008/12/14
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    poppen
    poppen 2008/12/09
  • Big Sky :: Perlの軽量Web Application Framework「MENTA」を使ったブログエンジン作った。

    id:tokuhiromが良い物作ってくれたので、それを使ったブログエンジン書いてみた。 MENTA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - TokuLog 改めB日記 「CGI 用のウェブアプリケーションフレームワークにはどういうものが最適か」という問いに対する自分なりの解答。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 名前は、「MENTOS(メントス)」。 実質コードは以下の量くらい。 sub read_entry { my $file = shift; my $pubdate = strftime("%y-%m-%d %H:%M:%S", localtime((stat $file)[9])), my $content = read_file($file); $file =~ s!.*?([^/]+)\

    Big Sky :: Perlの軽量Web Application Framework「MENTA」を使ったブログエンジン作った。
  • Perl 初心者(?)が MENTA を使ってみるよ (サンプル動かす編) - はちゅにっき

    Perl 初心者が、初心者にも優しいとウワサの MENTA を使ってみるよ。 ちなみに自分の Perl のレベルは以下のでの 6 〜 6.5 くらい。 あ、やっぱり2くらい。永遠の Perl 初心者です>< Perlプログラミング救命病棟 (Programmer’s foundations) 作者: ピーター・J・スコット,トップスタジオ,伊藤直也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/09/06メディア: 大型購入: 10人 クリック: 274回この商品を含むブログ (71件) を見る 各レベルの詳細はを買うか、以下のサイトを見ると分かるよ。 naoyaのはてなダイアリー - Perlプログラマのレベル10 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050809/1123563794 今回も要約を先に 今回は MENTA をチェックアウトして、サンプルを動か

    Perl 初心者(?)が MENTA を使ってみるよ (サンプル動かす編) - はちゅにっき
  • 1