タグ

Windowsとprogrammingに関するpoppenのブックマーク (2)

  • W-ZERO3開発講座 | 趣味 LABO

    何もやってなかったプログラミング講座ですが、予告したようにとりあえず細かいテクニック紹介でもしていこうかと思っています 第一回は、シェルを利用したプログラムの起動です。 シェルを使用したプログラムの起動というのは、例えばURLを渡すと標準のブラウザが起動したり、Docファイルをしていするとワードが起動して開いたりという機能です。 やり方は簡単1行です。 Process.Start("http://willcomnews.com", null);でブラウザ起動 Process.Start("¥miniSD¥テスト.doc", null);でワード起動 つまりは第一引数で、勝手に起動するプログラムを判定して起動してくれます .netプログラムは起動が遅いので、あまり現実的ではないかと思いますが、この機能を使うと簡単にランチャーを作ることができます ちなみに、第二引数は、プロセスに渡すアーギュメ

  • EXEファイルの内部構造(PEヘッダ):CodeZine

    はじめに 皆さんは、アプリケーションを起動させるEXEファイルの中身について考えてみたことはありますか? 稿では、EXEファイルの内部構造について解説していきます。特にEXEファイルに関する日語の資料が少ないのが現状です。そのため、解析に手を出してみたいと思っても挫折してしまった方も少なくないのではないでしょうか。稿は、筆者自身の経験を踏まえ、実際にEXEファイルの解析ができるようになるための資料となるよう解説していきます。 前回、第1回では、EXEファイルの概要として、MZシグネチャ、マシンタイプ、ネイティブコード、リソース、デバッグ情報などについて説明しました。これらの一部はPEヘッダと呼ばれる場所に格納されています。また、そのPEヘッダより前にあるEXEファイルの先頭には、IMAGE_DOS_HEADER構造体、MS-DOS用スタブなどがあり、それらがWindowsの元となった

  • 1