タグ

2008年9月12日のブックマーク (17件)

  • そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found

    2008年09月12日11:45 カテゴリiTech そろそろ Google Chrome について一言いっとくか まだまだ完全復活までには時間がかかりそうですが、生きております>各位。 で、 Google Chromeはブラウザ市場の台風の目?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan Internet Explorerでウェブブラウザのトップシェアを握るMicrosoftに対し、ついにGoogleブラウザが勝負を挑むことになりました。 なんてお代が出ていたので、最近使っているOSの種類が再び2けたになってしまった私も一言言っておこうというわけです。 まず、cnetのパネリストがなんであれほど褒めるのかがいまいちよくわかりません。「速い」「きれい」とはいいますが、この二点に関しては Safari の方が上です。特に Chrome は今のところ Wi

    そろそろ Google Chrome について一言いっとくか:404 Blog Not Found
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ネットワーク上のiPhone激震は止まらない

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ネットワーク上のiPhone激震は止まらない
    popup-desktop
    popup-desktop 2008/09/12
    日本では売れてないとか不振とか言ってる間に世界は……、みたいな話?
  • 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary

    文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第4回)の議事録が公開されていた。*1 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会 | 第4回 | 議事録 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/hogo/04/gijiroku.html この今年度第4回めの過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会では、前に少しだけ取り上げましたが、経済学者の立場から著作権保護期間の延長が社会全体にとってプラスかマイナスかについての発表が3件あり、それについての質疑が行われた。*2 しかし、権利者側の委員からなされた質疑は、その発表の内容踏まえた上での建設的なものはほとんどなく、これまでの自身の主張を繰り返すだけであった。 たとえば瀬尾委員は、 こんなに世界中7

    津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy&Copyright Diary
  • 「笑う犬」が一夜限りで復活、「小須田部長」など伝説キャラも。

    ウッチャンナンチャンやネプチューンらが出演し、数々の名作コントやキャラクターを生み出してきたフジテレビ系バラエティー番組「笑う犬」シリーズ。2003年10〜12月放送の「笑う犬の太陽」でその歴史に幕を閉じたが、深夜時代の「笑う犬の生活」(98年10月〜99年9月)やゴールデンタイム進出後の「笑う犬の冒険」(99年11月〜01年9月)が同局のCS放送「フジテレビ721」で再放送されるなど、現在も高い人気を誇っている。 そんな「笑う犬」シリーズが、「笑う犬2008・秋」として一夜限りで復活することが発表された。ウッチャンナンチャンやネプチューン、中島知子(オセロ)、遠山景織子、ビビる大木といったかつてのメンバーに加えて柳原可奈子、狩野英孝、我が家ら若手芸人も出演し、内村ワールド全開の新作コントを披露する予定だ。また、「小須田部長」など伝説のキャラクターも復活するという。放送日時は9月30日の午

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/09/12
    きた!!!
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
  • 「良い習慣」を3ヶ月続ける方法 | シゴタノ!

    英語に限らず、およそ「技術習得の第一歩」を踏み出すために、とりあえず「3ヶ月続けなさい」とアドバイスしているをよく見かけます。それらの著者の見解に従う限り、「3ヶ月間」というのは、少なくとも一定の成果を出すのに充分な期間と言えるのでしょう。 ただ、どうすれば3ヶ月続けることができるのか? これは問題として残ります。「3ヶ月くらい、とにかく続けろ!」という意見もあるかとは思いますが、世に「三日坊主」という言葉があるくらいですから、「3ヶ月間」は容易い継続期間とは思えません。 私はそういう疑問を抱いたので、とりあえずいくつかの「継続系」のをあさって、その考え方を調べてみました。 ご多分にもれず、「類書」の主張には共通点が多く見られます。同時に、著者ごとの個性も見受けられます。いずれにしても最近の著者は親切丁寧で、様々な「困難」を想定し、挫折をシミュレートしてくれています。 たとえば小川慶一

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/09/12
    「初志貫徹しようという情熱を、そのまま物事に取り組むためのエネルギーとしてはダメ」「ありとあらゆるハードルへの対処方法を編み出すためにこそ、使われるべき」
  • Xbox 360のスタンダードモデル(60GB) 消費電力などをチェックしてみた

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

  • 朝10分・夜10分のワンディッシュディナー [一人暮らし] All About

    朝10分・夜10分のワンディッシュディナー一人暮らしの忙しい毎日、料理に20分かかるとなると、ちょっと面倒。でも、朝に10分、夜に10分だったら、どうでしょう。作る手間はもちろん、片付ける手間も減らしたワンディッシュプレートのレシピを紹介します。 一人暮らしの忙しい毎日、料理を作るために一度に20分かかるとなると、ちょっと面倒になってしまう。でも、出勤前の朝に10分だけ下ごしらえをして、帰宅後の夜に10分だけキッチンに立ったら完成してしまう料理だったら、どうでしょう。「それくらいなら簡単かも!」そんなふうに思えませんか。 作る手間はもちろん、片付ける手間も最大限減らした一人暮らしに嬉しいワンディッシュプレート。彩りよく盛り付けられたカフェ風のディナーを楽しめば、明日からの元気にもつながるはず! シーチキンのピラフ風と豚ロース肉のソテー

    朝10分・夜10分のワンディッシュディナー [一人暮らし] All About
  • 【速報】頓智・のセカイカメラについて15分調べて1時間ブレストしたレポート - Zerobase Journal

    2008年のTechCrunch50における衝撃的な登場をうけての記事: いますごい話題のTonchidot社セカイカメラについての論考です。技術面は無視して、デモの内容が実現できるとして、ビジネス面、デザイン面がどうかという議論をしたレポートです。こういうのが出るとみんな実装技術とかに関心が行くようです。あえてデザイン会社として、使われ方、広まり方、生活をどう変えるか、という点を考えてみたと。 ■キラーアプリ 頓智・社(Tonchidot)のセカイカメラ(SekaiCamera)ってすごいけど冷静に身の回りの人が使うかどうか考えると怪しい。うちの弟(リア充w)とか興味持たないと思います。 でも子供は興味もちそう。ゲームとして。まさに電脳コイルのように。(電脳メガネというシースルーARデバイスにより子供達が実世界と並行したゲーム世界を楽しむ、という世界設定のアニメ〜電脳コイル - Wiki

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]MacBookが10月に一新されるというウワサ

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » [CG]MacBookが10月に一新されるというウワサ
  • パスワード認証

    『社会人が仕事もそっちのけでTVにRADIO』は非公開とさせて頂きます。 パスワードに関する詳細は下記URLにて。 https://note.com/yoi_nagame/n/n8f82422ff687 尚、のっぴきならない事情で非公開にしていた 一部の記事も全て復活させています。

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/09/12
    エンタ=「あらびき団の東野の役目を視聴者が担わなきゃいけない番組」 秀逸。
  • パスワード認証

    『社会人が仕事もそっちのけでTVにRADIO』は非公開とさせて頂きます。 パスワードに関する詳細は下記URLにて。 https://note.com/yoi_nagame/n/n8f82422ff687 尚、のっぴきならない事情で非公開にしていた 一部の記事も全て復活させています。

  • マップ・アプリを超える使いやすさの無料地図 「Yahoo!地図」 – 今日のアプリ第242回

    iPhone 3G, iPod touch にプリインストールされている「マップ」アプリは、マルチタッチの利点を生かした操作性で、始めて触れたときに感動すら覚えた記憶があります。 しかしながら、検索で思った結果が得られなかったり、他のサービスとの連携がないため、必ずしも使い勝手がよいという訳ではありませんでした。 今日取り上げる『Yahoo!地図』は、その辺りを意識してつくられた地図アプリかもしれません。 マルチタッチによる拡大・縮小、GPSによる現在地周辺の地図、マップと衛星写真の切り替えなどの基機能に加え、天気予報、最寄り駅とその駅からの乗り換え案内、郵便番号による検索など、他のサービスを地図にうまく連動させています。 地図の操作は「マップ」アプリと同じです。地図の切り替え時に一瞬グレーのタイルが表示されることを除けば、ほとんど違和感無く使うことができます。 海外の地図でも、地名を日

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • 新しいiPod touchはBluetoothチップを搭載!?

    第2世代のiPod touchの中に、Bluetooth に対応したチップが発見されたようです。[via: iFixit.com] アップル製品のパーツや、バッテリーの交換キットなどを販売する iFixit.com が、発表されたばかりの新iPod touchを分解し発見したもので、Broadcom社の「BCM4325」が使われているとのことです。 このチップのスペックによると、 2.4GHz 802.11a/b/g Bluetooth 2.1 + EDR FM Receiver A2DP Stereo Sound などに対応しているようです。 あくまでチップ自体の機能であり、実際に機能するには、新iPod touchのハードがそれらを活用出来るように設計されていること、Appleがソフト的にサポートすること、が必要となります。 先日の発表の際には全く触れられませんでしたが、Nike+への

    新しいiPod touchはBluetoothチップを搭載!?
  • Home - iWebKit – Make a quality iPhone Website or Webapp

    IWEBKIT IS A SIMPLE FRAMEWORK TO CREATE YOUR OWN IPHONE AND IPOD TOUCH WEBAPP IN JUST A FEW MINUTES. What’s new? Most images are now replaced by a css gradient. Form elements are now fully css3 styled. The topbar thin in landscape mode. Black and transparent topbar options. New ipod and appstore style lists. Added search field for under topbar. Added blue button. Added new icons for your menu. Add

  • 覚え書き@kazuhi.to: CSS Nite in Shinjuku Vol.2

    CSS Nite in Shinjuku Vol.2 昨夜のことですが、Internet Explorer 8(以下「IE8」)にフォーカスしたCSS Nite in Shinjuku Vol.2に、職場の同僚3人と共に参加してきました。CSS Niteに参加したのはとっても久しぶりな気がします。でもおかげで、滅多にお会いすることのない方々とご挨拶もできたし(特に名村さん!ご結婚おめでとうございます)、もちろんIE8についてもお勉強できましたし。ヨモツネットの小山田さんもいらしていたので、詳細な(そしてためになる)レポートはいずれそちらで公開されるであろうことを期待しつつ、以下は個人的に気になったことなど: OneNoteのスペルチェック?と思しき機能で「JScript」がひっかかっていたのは、Microsoft的に良いのかしら。 IE6からのアップグレードインストールは推奨されない旨が、