タグ

2014年6月25日のブックマーク (11件)

  • ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014、DJアクト・BUZZ SPECIAL出演者&タイムテーブルを発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/104499

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014、DJアクト・BUZZ SPECIAL出演者&タイムテーブルを発表 8月2日(土)・3日(日)、9日(土)・10日(日)の2週末4日間、国営ひたち海浜公園にて開催される「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014」。日21:00に、DJアクト・BUZZ SPECIAL出演アーティストと全ステージのタイムテーブルを発表しました。 出演が発表されたDJアクト・BUZZ SPECIAL出演アーティストは以下の通りです。 8月2日(土) kz(livetune) [DJ] DJ'TEKINA//SOMETHING a.k.a ゆよゆっぺ [DJ] DJやついいちろう(エレキコミック) [DJ] 八王子P [DJ] 保坂壮彦(ALL IS LOVE IS ALL) [DJ] 8月3日(日) 川上洋平([Alexandros]) [D

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014、DJアクト・BUZZ SPECIAL出演者&タイムテーブルを発表-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/104499
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/06/25
    遂にDJ BOOTHって名前自体が無くなるのね……(BUZZ STAGEに変更っぽい)
  • オードリーの発見 - てれびのスキマ

    「最近僕は山里亮太っていう男を見失っているんですよ」というオードリーの若林の言葉が発端となった企画が放送されたのが6月20日、27日深夜の『もっとたりないふたり』(日テレビ)だ。 若林: もう一度、山ちゃんを一から知りたいということで。じゃあ、何で一番知れるのかっていうとネタ帳だったわけですよ。 山里: 正直、他人に見せるものじゃない。ネタ帳が誰よりも何よりも自分のすべてが書いてあるんです。親も知らないような、相方ももちろん知らない。誰も知らないことが唯一書ける、全てを知ることができるのがネタ帳なんです。 若林: 驚きました。 山里: 無修正ですよ、これ。 若林: だから家にあるネタ帳、全部持ってきてくださいってことで。これが全部、山ちゃんの家に残ってる… 山里: 72冊だって。すっごいよね。 若林: 「ヤバいの抜いてねえか?」っていう時期があったんですよ。「おい、山里?」と。そしたら追

    オードリーの発見 - てれびのスキマ
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/06/25
    「もっとたりない〜」で一番好きな回かも。
  • Miiverseの投稿がブログに貼れるようになったよ - Game Blog

    Miiverseの投稿をブログに埋め込めるようになったので、良さそうな投稿をいくつか紹介してみます。 夏っぽくて良い 気持分かる なんか違う スカウト文化があるらしい まとめ みんなもMiiverseやりましょう。 Wii U すぐに遊べる スポーツプレミアムセット 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2014/03/27メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (4件) を見るニンテンドー3DS LL ミントXホワイト 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2013/04/18メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (8件) を見る

    Miiverseの投稿がブログに貼れるようになったよ - Game Blog
  • 3Dオシロスコープ搭載のニンテンドー3DS用シンセ、KORG DSN-12誕生|DTMステーション

    これまでニンテンドーDS用のKORG M01D、iPhone/iPad用アプリ&AndroidアプリののI am SynthやI am Sampler、FM音源をiPadで実現させるiYM2151やKORGのMS-20をiPadで実現するiMS-20など、数々のシンセソフトを生み出してきた佐野電磁さん率いる会社、DETUNE。そのDETUNEが、またすごいソフトを開発してくれました。今回登場したのはニンテンドー3DS用のソフト、KORG DSN-12というものです。 M01DやiMS-20同様にKORGとの共同開発とのことで、シンセサイザエンジン部分にはKORGの技術が採用されている一方、オシロスコープ機能を組み込んでしまうという斬新なアイディアは佐野さんによるもの。パッケージ販売ではなく、ダウンロード専用のソフトウェアになっているとのことですが(ダウンロード価格は税込3,800円)、実物

    3Dオシロスコープ搭載のニンテンドー3DS用シンセ、KORG DSN-12誕生|DTMステーション
  • KORG DSN-12

    KORG DSN-12の販売は、2023年3月28日で終了いたしました。みなさま当にありがとうございました。 近年、特に盛り上がりを見せるアナログシンセサイザー。 「KORG DSN-12」はニンテンドー3DSのタッチペンによる軽快な操作で、このアナログシンセサイザーによる格的な音作りと曲作りを、誰でも簡単かつ格的に楽しむことができるソフトです。 ソフト上に12台のモノフォニックシンセサイザーを搭載。それぞれ3系統のエフェクトを加えていく事で、携帯ゲーム機とは思えない幅広く迫力ある音作りを実現します。 また、これら全てのシンセサイザーとそのシーケンスにシームレスにアクセス可能。極めて素早くイメージを形にする事ができるので、DJ感覚で再生しながらリアルタイムに楽曲を構築していくスタイルも楽しめます。 そして、シーケンスから構成されるパターンを最大64個までメモリー可能。これらを自由につ

    KORG DSN-12
  • TechCrunch

    Identity and access giant Okta said a hacker broke into its customer support ticket system and stole sensitive files that can be used to break into the networks of Okta’s customers. Okta chief s

    TechCrunch
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/06/25
    過去に何度となく繰り返された非公式RTを巡る議論っぽいやつで、解決策(希望)として浮かんでは消えてた機能がようやく…………ってこと?
  • Backlogカイゼン週間を実施して、その成果をリリースしました。 | Backlogブログ

    仕様や画面は現行バージョンと異なる可能性があります。 Backlogの最新版についてはこちらからご確認ください。 こんにちは、最近保存作りにはまっている縣です。先日は完熟梅のジャムを作りました。もうすぐ夏ですね。 さて、ヌーラボでは6月の第1週に、「Backlog カイゼン週間」と銘打ってBacklogの改善を多数実施しました。日、その成果をまとめてリリースしました。このリリースには約60の大小様々な改善が含まれています。 Backlogカイゼン週間って何? Backlog カイゼン週間とは、「Backlogの改善だけをする週間」です。その期間は新機能の開発は一切行わず、ひたすら小さな改善だけを行います。この改善週間には、Backlogチームの開発者はもちろん、プロジェクトの枠を超えて、ヌーラボの全ての開発者が参加しました。 カイゼン週間を実施した理由 Backlog はヌーラボ設立当

    Backlogカイゼン週間を実施して、その成果をリリースしました。 | Backlogブログ
    popup-desktop
    popup-desktop 2014/06/25
    素敵………!特に地味だけどコレ→「Wikiでページの短いURLをコピーできるようにしました。」
  • macOS でユーザーライブラリファイルを表示できない

    アドビ製品の問題を解決するために、ユーザーライブラリフォルダーへのアクセスが必要になることがあります。Mac OS で、ユーザーライブラリフォルダーはデフォルトで非表示になっています。以下のいずれかの方法で、ユーザーライブラリのコンテンツを表示してください。

  • 『MacのEXCEL(エクセル)の動作が遅いのを早くする解決方法』

    MacEXCEL(エクセル)の遅い動作を早くする解決方法 いつの頃からか、Macのエクセルが重くて遅くて仕事に使えないくらいの症状になったのでネットで調べて、やっと解決できました!またいつか同じ症状になった時に参照できるようにまとめたいと思います。 あ~、サクサク動くってなんて爽快で爽やかなんでしょう!! 【環境】 ■使用OS:MacOSX ■使用EXCEL(エクセル):Office2011 【状況】 ■ある日なんか遅くて重くなっていることに気づく。 ■最初文字を打ち込むだけなら問題ないが、一度コピペしたり上書き保存したりすると、とんでもなく遅くなるのに合わせて、文字を打ち込むのも遅くなる。一文字打ち込むのに数秒待たされるような状態…。 ■一度EXCELを終了して再度開くとまたサクサクと文字は打てるが、一度コピペなどをするとまた地獄の低速旅行へ…。 【原因】 ■フォントの重複と初期設定フ

  • 遅くなってしまったExcelの動作を、… - Apple コミュニティ

    OS X 10.8.5 3.1 GHz Intel Core i7 8GB 1600 MHz DDR3 Excel for Mac 2011 二週間ほど前から動作が急に遅くなりました。 ・入力が表示されるまでに数秒かかる ・タブで隣のセルに移動する時の最初の移動に数秒かかる FontBookには重複フォントはありません。 その前までは快適に使用できていました。 どなたか、対処方法を教えてください。

  • クックパッド料理動画

    クックパッド サービス一覧 ログイン 話題のレシピや驚きの裏ワザを 動画でわかりやすく紹介! お気に入り お気に入り 特集 裏ワザ448 話題のキッチン319 お弁当756 朝ごはん302 電子レンジ147 自由研究18 基 料理の基450 簡単・失敗なし3244 保存方法29 時間短縮174 材料 お肉のおかず1923 魚介のおかず1004 野菜のおかず2522 ごはんもの595 パスタ・麺類369 パン・ケーキ482 卵351 飲料・スープ239 シーン バレンタイン176 昼ごはん1383 晩ごはん4146 パーティ1420 おつまみ2447 ジャンル 和1250 洋1297 中華・アジア729 家庭料理2399 お菓子780 シリーズ ピックアップレシピ ニュース 裏ワザ つくれぽ100人 特集レシピ 料理のコツ・基 雪若丸で美味しいコーンクリームカレー 新着動画 もっ