タグ

ブックマーク / www.alphalabel.net (22)

  • 「糖尿病」と診断されました

    えー、私、年始の健康診断でひっかかって、 検査を受けた所、「糖尿病」と診断されました。 考えもしなかった状態になり、とまどっています。 糖尿病ってどうやって診断されたの? まず、去年の健康診断でコレステロールに「要治療」が出てたのですが、 比較的出やすいという話を聞いていたのと、なんだかんだと理由を付けて、 そのままにしてしまっていました。(このときに診てもらっていれば…) そして、今年の健康診断で、コレステロールに加えて、 空腹時血糖と尿糖もひっかかり、体調を崩したこともあって、検査へ。 そこでもう一度、血液検査と尿検査を受けた結果、 「糖尿病」と診断されました。 糖尿病って何? 糖尿病は簡単に表すと、 おしっこや血の中の糖分が多くなってしまう病気です。 ご飯をべると、べ物に含まれる糖分が、体内に取り込まれます。 糖分は身体を動かすエネルギーになりますが、 糖分が多くなりすぎると病気

    「糖尿病」と診断されました
  • Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベント参加メモ – 大喜利(後半)

    Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベント参加メモ – 大喜利(後半) 2010.05.29 イベント スペシャルコードヒント(國分亨・dreamseeker) 利用頻度の低いコードをコードヒントから削除して使いやすく。 CodeHints.xml – /configration/CodeHints CodeHints.xml を編集するときは、バックアップを取ってから。 menuitem の方をコメントアウト。 menu / menuitem の pattern と label、 value の値を編集すると追加もできる。 » widowsプロパティの誤入力を防ぐCodeHints.xml|カラクリエイト » Dreamweaver覚え書き デザインビュー&キーボードショートカット(宮内純人(ネコゼ)・マックグラフィックアーツ) デザインビューは “cr

    Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベント参加メモ – 大喜利(後半)
  • Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベントメモ – Dw の最新バージョンの機能は現場のワークフローにどこまで溶け込むのか?

    Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベントメモ – Dw の最新バージョンの機能は現場のワークフローにどこまで溶け込むのか? 2010.05.29 イベント HOMEイベントDreamweaver Town Meeting in Tokyo イベントメモ - Dw の最新バージョンの機能は現場のワークフローにどこまで溶け込むのか? 2010年5月29日にベルサール新宿にて開催された「Dreamweaver Town Meeting in Tokyo」のイベント参加メモです。 参加が遅れて、2番目のセッションからの参加となりました。 個人的なメモとなりますので、まとまっていませんがご容赦ください。 最初は「Dw の最新バージョンの機能は現場のワークフローにどこまで溶け込むのか?」です。 CS5 の新機能、強化された機能 最初はアンカーテクノロジー・神森勉さん

    Dreamweaver Town Meeting in Tokyo イベントメモ – Dw の最新バージョンの機能は現場のワークフローにどこまで溶け込むのか?
  • Google Buzz (グーグル バズ)を使い始める時に確認しておきたいポイント

    [追記]Google バズ、終わっちゃいましたね。 » Google バズの廃止 – Gmail ヘルプ Google から新しい(Twitterのような)コミュニケーションサービス「Google バズ」がリリースされました。 すでに Gmail を利用している人であればすぐに利用できます。 Google バズを使い始めるにあたって、個人的に確認しておいた方がよいと感じたポイントをまとめておきます。 最初からフォローされている人を確認 Google バズでは、Gmail で頻繁にやりとりしている人を最初からフォローする、という仕様になっています。 最初からフォローしている人の中に、ビジネス上でのつきあいだけの人も入っている可能性もあるでしょう。 まず、最初にフォローしている人を確認しましょう。 Google リーダー、Picasa など、他のサービスとの接続を確認 Google バズでは、

    Google Buzz (グーグル バズ)を使い始める時に確認しておきたいポイント
  • CSS Nite LP, Disk 8 Session 1「Google Analytics ベーシック」とって出しレポート

    CSS Nite LP, Disk 8 Session 1「Google Analytics ベーシック」とって出しレポート 2010.01.09 イベント 2010年1月9日にベルサール神田で開催された「CSS Nite LP, Disk 8『Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映』」のとって出しレポートです。 メモ書きそのままの状態でアップいたしますので、内容に間違いなどがあった場合はその都度修正します。 まず、最初のセッションはグーグル株式会社・小杉国太郎さんの「Google Analytics ベーシック」です。 Google Analytics ベーシック Google Analytics には70種類の指標と60種類のディメンションがある。 指標は統計数値、ディメンションは切り口属性 Analytics のデータはウェブサイトにトラッキン

    CSS Nite LP, Disk 8 Session 1「Google Analytics ベーシック」とって出しレポート
  • 2010年に身につけておきたいウェブ制作関連の5つのこと

    今年は、ウェブ制作の現場も大きな動きが重なる年になるのではないかと思っています。 個人的なものになりますが、2010年に勉強し、身につけておきたいウェブ制作に関することを5つ挙げてみました。 2010年に身につけておきたいウェブ制作関連のこと5つ HTML 5 / CSS 3 日国内では、2009年初秋ごろから盛り上がってきた感じがする「HTML 5」 広く一般的に、制作の現場で使用されるのはもう少し先になるかもしれませんが、今年中には把握しておきたいものです。 「CSS 3」とまとめて CSS Nite mini でお話しされた たかみー( @tacamy )や 小山田さん ( @yomotsu )にお話を伺って、勉強しておきたいです。 マークアップ 上の「HTML 5 / CSS 3」と少しかぶりますが、こちらは直近での現場でのお話。 IE6 のシェアが下がりつつある今、「IE6 へ

    2010年に身につけておきたいウェブ制作関連の5つのこと
    popup-desktop
    popup-desktop 2010/01/07
    お呼びですか?
  • ニッポン放送で「Twitter大喜利」

    Twitterからラジオ番組にリクエストできるようになった」という記事を公開した所、Toshihiro Fukuoka( @290cart )さんから「ニッポン放送ではリアルタイム大喜利もやってますよ」と教えていただきました。 ニッポン放送の「銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA」という番組内で、「Twitter大喜利」が行われているようです。 お題に「#ogiri」をつけて答える 番組の「Twitter大喜利」に参加するにはヨシダ研究員(吉田尚記アナウンサー/よっぴー/@yoshidahisanori )から出題される「お題」に対して、ハッシュタグ「#ogiri」をつけて回答するというもの。面白い回答は番組内で紹介されるそうです。 このコーナーは今年の9月16日から開始されているそうです。 ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんである。自身もTwitterでつぶやいているんだけど今回吉

    ニッポン放送で「Twitter大喜利」
  • Twitter でラジオ番組にリクエストができる時代

    私はいつも仕事しながら、ラジオのJ-WAVEをよく聞いています。 平日のお昼に放送している「M+ (music plus)」を聞いていると、「Twitter からリクエストを受け付けました~」と聴こえてきました。 そこで「Twitter でもリクエストできるのかな?」とつぶやいた所、番組のパーソナリティを務められている「DJ TARO( @DJ_TARO )」さんから上のような回答をいただきました。 番組として公式に「Twitterからリクエストを受け付けている」ということではないのかもしれませんが、とりあえずは「TwitterからリクエストOK」ということで驚きました。 しかも、そのことを、パーソナリティ人から返信(Reply)で伝えられたのにも、驚きました。 ラジオと「Twitter」の組み合わせは増える? 「M+ (music plus)」では DJ TARO さんのアカウントだけ

    Twitter でラジオ番組にリクエストができる時代
  • Canon ドキュメントスキャナー DR-150 のスゴさにねこも驚いた!?

    先日、まめこ主催で開催された「デザイン勉強会2nd」にて、参加者のみなさんにアンケートを記入していただきました。 そのアンケートのデータを集計するため、モニター中の「Canon ドキュメントスキャナー ImageFORMULA DR-150」を持って、まめこ邸におじゃましました。 ネコも驚いたドキュメントスキャナー「DR-150」の読み取りスピード!! さっそく、箱から「DR-150」を取り出し、パソコンに接続します。「DR-150」は電電としてUSB1で動作してくれるのでとてもありがたい。しかも、USB1での接続なのに読み取りスピードは快適です。 最初、1度に全部(60枚)読み取ろうとしますが、それは無茶でした。製品仕様にもあるように、1度で読み取れる枚数は20枚くらいまでです。 20枚のアンケートを読み取るのに、2分弱しかかかりませんでした。読み取ったデータはファイル名をつけて、P

    Canon ドキュメントスキャナー DR-150 のスゴさにねこも驚いた!?
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/11/19
    みにょすけは良い仕事しますな。
  • ホリエモン×ひろゆきの対談本「なんかヘンだよね・・・」 を読んだ

    ホリエモンひろゆきが「格差社会」「政治・裁判・税金」「メディア」「教育」「IT」「とオンナとオシャレとお金」の6つのテーマについて対談したことがまとめられた。 ブログやいろんなイベントでの露出も多いホリエモンひろゆきの対談だけに、2人の発言などをよく見聞きしている人にとっては目新しい内容や新しい視点は特にない。 文量としても2時間程度で読み終わるので、2人の会話に興味がある人にとっては「1000円2時間のトークショーに参加してきた」という感じで読むといいのではないかと思う。 以下、私が気になった部分をピックアップ。 気になったポイント 格差社会 西村 メディアって共感を得ることでお金を払ってもらえたりするシステムじゃないですか。そうすると知識欲のある人に訴えかけるよりも、バカに対して共感を覚えさせるほうが楽ということになる。だって、知識を提供するには一生懸命いろんな情報を調べなきゃ

    ホリエモン×ひろゆきの対談本「なんかヘンだよね・・・」 を読んだ
  • 「DTP Booster 006」に参加してきた

    9月14日にデジタルハリウッド校(お茶の水)で開催された「DTP Booster 006」を受講してきました。 お友達デザイナーの まめこ が登壇するということでお誘いいただいたのです。ありがとう! まめこの内容は「東京ナイロンガールズ」で連載しているコラム「まめこマンの!メタモル補正」の最新回「#02 わたし、MEGになりたいの!」について。 「人物写真を黒背景になじませる」というものについて「毛先のなじませ方」など、受講者がウンウンうなずき共感しながら聴いていた。 とはいえ、そこはまめこ。話す内容が内容ということもあり、 「ゆがみツールでどんどん二の腕が細くなりますよー」 「胸もゆがみツールで大きくなります! BカップはDカップに!CカップはFカップに!!」 「ダスト&スクラッチを使えば、いくらでも透き通るような素肌になれるんですねー」 「カット&ペーストであっという間に小顔に!!」

    「DTP Booster 006」に参加してきた
  • Internet Explorer 6 (IE6)ではダメな理由って、何?

    最近、「IE6 No More」が注目を浴びている。 「Internet Explorer 6 を使う人をなくそう!」という運動で、この動き自体は昨年あたりから活発になっている。 IE6 No More – Home 「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン – ITmedia News 私自身、使用している Windows マシンの Internet Explorer のバージョンは最新の8だし、新しい物の方が良いと(短絡的に)思っている。 しかし「IE6 をなくそう!」という人の意見をみると、「対応が面倒だ!」「制作する際に制限がかかる!」といった、制作者側の都合がほとんどで、使う側のデメリットがあまり聞こえてこない。 実際に利用するユーザーのメリットをしっかり伝えないと、最新ブラウザにバージョンアップしてもらえないのではないだろうか。 Internet Explore

    Internet Explorer 6 (IE6)ではダメな理由って、何?
  • オリンパス ペン(OLYMPUS PEN) E-P1 が欲しいたった1つの理由 | ALPHA LABEL

    今まで、カメラや写真にあまり興味がありませんでしたが、ここ最近、写真撮影の上手い友人が増えたことで、私もカメラが欲しくなってきました。 そんなカメラについて無知な私が、欲しくなったカメラは「オリンパス ペン(OLYMPUS PEN) E-P1」 理由はたった1つ。 「宮崎あおいさんが CM キャラクターだから」 「Ayu(浜崎あゆみ)が使ってるのと同じデジカメがいい」とか 「マツケン(松山ケンイチ)と同じケータイがいい」とか、 「しょこたんと同じ所でブログしたい」というのとまったく同じ感覚です。 ただ、カメラ素人の私がいきなり「E-P1」のようなデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)を買った所で、使いこなせないことは明白。 まずはコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を買って、使いこなせるようになりたいと思います。 E-P1をゲットするのはそれからでも遅くない。 » E-P1|デジタル一眼カメラ

    オリンパス ペン(OLYMPUS PEN) E-P1 が欲しいたった1つの理由 | ALPHA LABEL
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/28
    同志よ…。
  • Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催しました

    昨日、Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催しました。 小雨の降る中、出席率もほぼ 100 %(!!)で、約 30名の方々と「テレビ番組」についてワイワイ盛り上がりました。 今、観ているテレビ番組ランキング発表! 今回のイベント開催にあたって、参加者から「今、観ているテレビ番組は何ですか?(複数回答可)」というアンケートをとりました。参加申込者 30 名から、計 72 番組の回答がありました。 以下、参加者が観ているテレビ番組ベスト3です。 第1位『アメトーーク』(EX) 第2位『タモリ倶楽部』(EX) 『カンブリア宮殿』(CX) 第3位『とくダネ!』(CX) 『ワールドビジネスサテライト』(TX) 次点『めざましテレビ』(CX) ※音声注意 『モヤモヤさまぁ〜ず2』(TX) 『プロフェッショナル 仕事の流儀』

    Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催しました
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/23
    おつかれさまでしたー。
  • Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催します!!

    Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催します!! 2009.07.02 イベント 昨日ふと Twitter で「みんながどんなTV番組をどれくらい見てるのか、どのTV番組が面白いのか聞いてみたい。」とつぶやいた所、結構反応があったのでイベントを開催することになりました。 また「実際にテレビ番組制作の現場で働いている人の話も聞いてみたい!」という展開になり、現役で活躍中の作家さんをゲストでお招きして、お話を伺えることになりました。 というわけで、7月22日(水)の20時から「テレビ番組」に関するイベントを開催します!! Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル 「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」 私たちの娯楽の王様であったはずの「テレビ」 しかし、今は、 「ネット番組のほうが

    Action Blogger’s Night!! 2009 夏モデル「ネット住人が観たくなるテレビ番組を考える」を開催します!!
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/02
    はてなのテレビ批評ブログ系の人をお呼びするのも面白いかもですねー。
  • 『裸でも生きる 25歳女性起業家の号泣戦記』

    私は彼女の 10分の1 くらいでも、精一杯生きているだろうか。 株式会社マザーハウス 代表 山口絵理子 さん。 途上国発のブランドを作るべく、「黄金の糸」と呼ばれるジュートを使ったバングラデシュ製のバッグを生産し、日で販売。 途上国支援とはいえ「お情け」ではなく、他の世界的なメガブランド商品と同じように「いつも使ってもらえるバッグ」という、バッグとしての対等の価値を持つブランドにすべく活動されています。 決してあきらめず、前に進む 小学校でいじめにあい、一時不登校に。中学校で非行に走るも、姉の影響で柔道を始め、最初の試合であっさり負ける。その後、努力を重ね県で1位になる。 高校は女子柔道部がなかった大宮工業高校に進学し、説得の末入部を認めてもらう。2年間壮絶なしごきに耐え、3年の時に県大会で優勝、全国大会で7位に輝く。 その後、猛勉強の末、慶應義塾大学総合政策学部に合格。竹中平蔵ゼミで開

    『裸でも生きる 25歳女性起業家の号泣戦記』
  • 『超凡思考』

    勉強法」や「仕事術」の前に、知っておくべきことがある。 『超凡思考』には、その知っておくべき大事なことが書かれています。 勉強ブームで、さまざまな仕事術であふれています。それにもかかわらず、「どうして自分は成功しないのだろうか」と思っている人は必読です。 やり方に答えはない。まず自分自身を問う。 『超凡思考』は、ライフネット生命保険株式会社副社長で、ブログ「生命保険 立ち上げ日誌」を更新されている岩瀬大輔さんと、法律資格の「伊藤塾」塾長・伊藤真さんの共著。 冒頭から、岩瀬さんは以下のように述べられています。 僕は「仕事術」のを読んで仕事ができるようになった、という人に会ったことがありません。 多くの人が同じように感じていることではないでしょうか。 では、なぜ仕事術のを読んでも仕事ができるようにならないのか。その答えは、伊藤さんが見た、伊藤塾塾生時代の岩瀬さんの姿という形で述べられてい

    『超凡思考』
  • 映画「DRAGONBALL EVOLUTION」を見てきた

    2009年3月13日から公開される映画「DRAGONBALL EVOLUTION」 11日と12日に一部映画館で先行レイトショーが上映されるということで、見に行ってきた。 予告編の段階で「これは、ない。」という評判が立ち、原作/製作総指揮の鳥山明先生自身が「別物としてみるといいかも」と言ったぐらいなので、 「『DRAGONBALL EVOLUTION』を 世界最速先行レイトショーを見て、世界最速でガッカリしよう!」 という趣旨。 しかし、見終わった感想はその期待をも裏切られるものでした。 ※多少、ネタバレを含んでいるのでお気をつけください。 「ハリウッド映画」という所に期待感があったが…… 映画の設定、ストーリー、内容が原作とは大幅にかけ離れていることは、いろんな所で目にする通り。 悟空がいじめられっこの高校生であったり、ポイポイカプセルのメカが妙にハイテクだったり、「かめはめ波ー!!」の

    映画「DRAGONBALL EVOLUTION」を見てきた
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/03/12
    「「もしかしたら『DRAGONBALL EVOLUTION』は "B級映画" 程度の扱いだったのではないか」」
  • 「みんなのウマ倶楽部」の視聴者投票数が少なかったのは、単純に視聴者が企画に興味がなかったから

    「みんなのウマ倶楽部」の視聴者投票数が少なかったのは、単純に視聴者が企画に興味がなかったから 2009.01.13 マーケティング 『blog.tokyoace4.com: あけましておめでとうございます』にて この前テレビを見ていたら、星野あきが出てる競馬の夜の番組がやってたんです。 そこで、アンタッチャブルの誰かとおぎやはぎのでっかい方のどっちが競馬アナウンスがうまいかみたいなのを視聴者投票で決めようという企画があったらしく、結果発表をしていたんだけど、その投票総数が3600ちょいぐらいだったんですよね。 まぁ、24時前ではあるが深夜帯なんだろうし競馬番組だし、昔からそんなものなのかよく知らないけど、テレビでそういった投票をしても数千単位しか集まらないものなんだなと思いました。マスというにはちょっと寂しい数字だよね。そういう時代なのかもね。 私はこの競馬番組『みんなのウマ倶楽部』をよく

    「みんなのウマ倶楽部」の視聴者投票数が少なかったのは、単純に視聴者が企画に興味がなかったから
    popup-desktop
    popup-desktop 2009/01/14
    同感。MANINGEN面白いっすよねぇ。
  • 2009年の Web業界 が Happy になるには? – 第21回WebSig会議に参加してきました

    12月6日に東京・秋葉原で開催された「第21回WebSig会議」に参加してきました。 今回、「2008年を振り返り、2009年の Web 業界を考える」というテーマで4名のスピーカーのお話を聞き、後半は「ワールドカフェ」という形式で「2009年のWeb業界をHappyにするには?」というテーマについてディスカッションを行いました。 2008年は「受託」関係から「クライアントと一緒に作る」関係へ 第1部では、株式会社メンバーズの塚 洋さん、株式会社アイ・エム・ジェイの渋谷 太郎さん、株式会社カヤックの鈴木 啓央さん、株式会社コンセントの河内 尚子さんの4名に「2008年の振り帰りと2009年の展望」についてお話を伺いました。 今回、モデレーターの方々が、 Web業界(受託)のポジショニングマップを想定して、組織が大規模/小規模、受注範囲が広範囲/特化という2軸を設定 され、メンバーズの塚

    2009年の Web業界 が Happy になるには? – 第21回WebSig会議に参加してきました