タグ

ブックマーク / www.jweb-seo.com (9)

  • これから本気でSEOを始める人が読むと幸せになれるかもしれない記事50選 | パシのSEOブログ

    検索エンジンの進化は凄まじく、最近はソーシャルメディアも念頭に入れたSEOが求められるため、過去の情報を元にやっていると時代に取り残されてしまいます。SEO質というか基的な部分は、ここ何年も変わっていませんが、取り組み方には大きな変化が訪れようとしています。 そこで、ある程度基礎ができていて、これから気でSEOを始めるという人のために、ここ2~3カ月に公開された記事の中から、とりあえずこれ読んどけ!というものをご紹介します。かなり数が多くなった為、リンクを羅列するだけになりますが、気になったものを拾い読みする形でも良いと思います。 サイト運営に役立つ記事 アクセス解析に役立つ記事 被リンクの獲得に役立つ記事 有用なSEOツール解説記事 Googleオタクにオススメの記事 おまけ サイト運営に役立つ記事 Googleの中の人が明かすホントのSEO サイトを新設する際のSEOチェックリ

  • 企業サイトでやってはいけない31のこと | パシのSEOブログ

    企業サイトを運営する上でやらない方が良い事や、やってはいけない事についてまとめてみます。全ての項目が全てのサイトに当てはまるわけではありませんが、なんとなく実施している事が訪問ユーザからは、良く思われていないという事も多いものです。 ユーザに嫌われる動作 Flashで待たせる ページの表示速度が遅い 横スクロールバーが出る 内部リンクが別窓になっている 無駄なポップアップが出る ブラウザの戻るで戻らせない ブラウザサイズを勝手に変える 右クリックを禁止している 流れる文字や点滅する文字がある 無意味なBGMや音が出る 1.フルFlashは初めてそのサイトに訪れるユーザにとってはプラスに働く事も多いですが、リピータや情報を探しているユーザにとっては、ウザイと感じる場合も少なくありません。 2.ページの表示速度や、動作の悪いサイトは嫌われます。ネットに慣れたユーザほど待ってくれません。 3秒待

  • ブログのSEO対策で重要な12項目 | パシのSEOブログ

    先日の「企業サイトの8つのSEO」に続き、今回はブログのSEOやSMO、アクセスアップ法について考えて見ます。SEOの基的な手法は企業サイトも個人サイトもブログも変わりませんので、企業サイトの8つのSEOをお読みで無い方はまずはそちらをお読みください。 今回は、主にWordPressブログでの解説となっていますが、他のCMSや無料ブログにも役立つ内容も含まれていると思います。 1.タイトルはキーワードとブランディングを意識 ブログタイトル ブログタイトルはブランディングも考え、他のブログと被らないユニークでわかりやすいタイトルにします。もちろんターゲットキーワードを含めるのですが、独自ドメインのサブディレクトリやサブドメインとして設置するブログの場合には、メインサイトで狙うキーワードとの関連性も考慮してください。 ブログタイトルは、SEOにとって最も重要な要素である被リンクのアンカーテキ

  • 大幅に検索順位が落ちたとしても慌てない | パシのSEOブログ

    9/4以降のYahooの変動にあたふたしている方も多いと思いますが、以前から申し上げているとおりこういった場合の対処法は「静観」が一番効果的です。 意味不明な順位下落はYahooに限らずGoogleにおいても見られますが、以前の順位が妥当であれば何もせずともかなりの確率で戻ってきます。 当SEOブログも9/4のインデックス更新により、 「SEOブログ」のキーワードで順位下落が発生し、その後トップページが検索結果から消えサブページが12位〜38位の間を彷徨う形となりました。しかし、9/14現在下落前の順位に戻っています。 赤がYahooです。 「ある場所を修正しなんとかリカバリーしました」と言いたい所ですが、順位変動の間ブログ記事の投稿以外は特に何もしていません。このまま上位で安定するかもしれませんし、また落ちるかもしれません。ただ、落ちたとしてもYahooの動きに合わせブログに修正を加える

  • GoogleのSEOに効果的なテクニックまとめ | パシのSEOブログ

    GoogleSEOYahooと比べ非常に分かりやすくなっていると思いますので、効果的なテクニックをまとめておきます。 内部SEO対策 内部施策についてはどれが一番重要と言うのが難しいのですが、Googleについては基的な内部SEOを実施したら後は外部施策に力を入れた方が良いでしょう。内部施策については簡単に書いておきます。 オーソリティ(ドメインパワー) GoogleSEOではオーソリティ(ドメインパワー)が重要になってきます。サイト内の多くのページが沢山のサイトからリンクを受けサイト全体が検索エンジンから評価されているのがオーソリティサイトです。 ドメイン年齢(継続した運用暦) サイトボリューム(更新頻度) 被リンクの継続的な増加(サブページへの万遍ないリンク) オーソリティサイトからのリンク 関連性の高いサイトからのリンク この5つの条件を満たしているドメインはGoogleから

  • SEOをインハウスで実施する時の心得 | パシのSEOブログ

    SEOを実施する場合に、「自社で行なう」、「業者に外注する」、「一部を外注する」という3つの方法が考えられますが、今回は社で内製する場合の心得を挙げておきます。 時間がかかる SEOは、リンクを購入しない場合、どうしても成果が出るまでに時間がかかってしまいます。完全に内製する場合、サイト制作と共に被リンクを得る為のコンテンツ作りや、被リンクを張るためのサテライトサイト作りも必要になってきます。 どんなサイトでも簡単に上位表示できてしまうような隠れたテクニックや近道は用意されていませんので、地道な作業の繰り返しとそれの積み重ねが成果への道しるべとなります。 スキルアップ 基的なSEOテクニックはここ数年変わっていませんので、ゼロからスタートする場合でも3〜6カ月もあればある程度の知識は身につくと思います。ただし、SEOのスキルは知識だけではなく経験値が大きく物を言います。 サイト制作専門の

  • 初心者が効率良くSEOテクニックを身につける方法 | パシのSEOブログ

    SEOテクニックをマスターする事は簡単ではありませんが、それなりの知識をつけそれなりの成果を出す事は難しくありません。 SEOをこれから始める方や、サイト管理の命を受けてSEOに取り組まざるを得なくなった方のために、効率よくSEOスキルを身につけていくための方法をご紹介します。 準備1:を買う、SEOブログを見る SEOの基礎知識を身につけるためにまずは専門書を購入しましょう。SEOに関する書籍は沢山ありますが、おススメは下記の2冊です。SEOを行う上でCSSの知識は必ず必要となりますので、CSSも併せて購入しておいた方が良いでしょう。 『検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書:(翔泳社 )』 『現場のプロから学ぶXHTML+CSS:(毎日コミュニケーションズ)』 購入したらとにかく読みます。始めは読み進めても分からない事だらけだと思いますが、とにかく一回読みきります。読み終えたら次

  • SEO対策で失敗しない為にやるべき事とやらなくても良い事 | パシのSEOブログ

    SEO対策は、やり方によって費用や時間を浪費してしまう可能性が高い手法です。直ぐに成果が出るようなものではなく、日々の順位変動は気にする必要が無いと言われても、SEOの主たる目的は上位表示なわけですから、気にするなというのは無理があります。 そこで、狙っているキーワードで上位表示できていない場合や、大幅に順位が下落した場合でも、焦ることなく冷静に対応する事ができるような態勢を日ごろから整えておくと良いでしょう。 1.リスクを分散させる 複数サイト運営 これは何度も書いている事ですが、一つのサイトに依存した運営を行なっていると、突然順位が落ちてアクセス数が激減してしまった場合に、大きなダメージとなります。サイトを量産しようとまでは言いませんが、それなりのサイトを2〜5個ぐらいは持っておいたほうが良いでしょう。 全てのサイトを同じキーワードでSEO対策し、同じような内容のサイトにしてしまうと、

  • SEOを意識したサイトデザイン | パシのSEOブログ

    完成したサイトにSEO対策を施すよりも、始めからSEOを考えて制作を行った方が効率も良く、バランスの取れたサイトが出来上がります。 基となるデザインレイアウト 上図はネットで配布されているテンプレートなどで良く見かけるデザインですが、SEOを意識した簡易的なレイアウトとなるとどうしてもこんな感じになってしまいます。あくまで基となるレイアウトですので、作るサイトにあわせ位置の調整や、必要な項目の追加を行ってください。 ヘッダー ページの見出しとなるh1と、ページの概要を説明するためのテキストを配置します。h1とテキストは全ページ異なるユニークなものを記述します。 ヘッダーの左側にはロゴを配置し必ずリンクにします。ロゴは、ソースの上部に位置し、全ページ共通のトップページへのリンクとなる為、CSSの画像置換えを使用しアンカーテキストにはメインキーワードを含ませた方が良いでしょう。 イメージリ

  • 1